「ステラ・コンサート2」のHPをチェックしたら、タイトルに書いてある情報が公開されていました。
→ 金色のコルダ ステラ・コンサート2
まずはトップページに書かれていたこちら。
『ステラ・コンサート2』『星奏学院祭2』両公演来場者プレゼントのお知らせ
「ステラ・コンサート2」「星奏学院祭2」両方にお越し頂いたお客様を対象に「ヴォーカル集 金色のコルダ2 SWEET♪TWINKLE」のジャケットイラストにキャスト・演奏者両方のサインが入った「サイン入りさしかえジャケットカード」をプレゼントいたします。
(キャラクターは、志水・柚木・加地・衛藤の4人です)
これは、「星奏学院祭2」で受付でもできるんでしょうか?
複製でも、サインは嬉しいですよね。
夕夜さんの名前がないのがとっても残念ですが、まぁ吉羅は演奏しないし・・・。
どちらも行く気満々なので、今から楽しみです。
さて、続いてはナレーション。
「Cast」のところに、追加されていました。
【ナレーション】
谷山紀章 (月森 蓮)
伊藤健太郎 (土浦梁太郎)
福山 潤 (志水桂一)
森田成一 (火原和樹)
岸尾だいすけ (柚木梓馬)
宮野真守 (加地 葵)
日野 聡 (衛藤桐也)
佐藤 朱 (冬海笙子)
そういえば、前のコンサートでソロ曲の時に、「愛のメッセージ」みたいなのが入ってましたよね。
やっぱりコルダの演奏会なので、ここは外せないポイントかと!
最後は気になるプログラム!
◆コーナー紹介
◇星奏学院 学内音楽コンクール・ファイナル
ゲームやTVアニメでおなじみのコンクール楽曲から選りすぐってお届けします。
◇ロマンティックなひととき
優しいモノローグとともに、あなたへの想いを奏でるコーナーです。
◇リリのワンポイント・クラシック・スペシャル
アニメで大好評「リリのワンポイント・クラシック」出張版!
ラシックのまめ知識を、実演をまじえて楽しく語ります。
◇スペシャルアニメ「secondo passo」コーナー
アニメにまつわる楽曲を披露していただきます。
「secondo passo」の新作映像もいちはやくご紹介!
◆演奏曲
<第1部>
◇アンサンブル
アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第4楽章(モーツァルト)
愛のあいさつ(エルガー)
金色のコルダのテーマ(ルビー・パーティー)
四季~秋 第1楽章(ヴィヴァルディ)
四季~春 第1楽章(ヴィヴァルディ)
ボレロ(ラヴェル)
ルスランとリュドミラ(グリンカ)
◇ソロ演奏
カノン(パッヘルベル) 日野香穂子:ヴァイオリン
ロマンス第2番(ベートーヴェン) 月森 蓮:ヴァイオリン
ラ・カンパネッラ(リスト) 土浦梁太郎:ピアノ
白鳥(サン=サーンス) 志水桂一:チェロ
亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー) 火原和樹:トランペット
無伴奏フルートのためのパルティータイ短調(J.S.バッハ) 柚木梓馬:フルート
マドリガル(シモネッティ) 冬海笙子:クラリネット
ほか
★衛藤と加地のソロ曲は、当日をお楽しみに!
<第2部>
◇アンサンブル
愛のあいさつ(エルガー)
ヴォカリーズ(ラヴェル)
金色のコルダのテーマ(ルビー・パーティー)
主よ、人の望みの喜びよ(J.S.バッハ)
水上の音楽~アレグロ・デチーソ(ヘンデル)
ボレロ(ラヴェル)
ルスランとリュドミラ(グリンカ)
◇ソロ演奏
シチリアーノ(パラディス) 日野香穂子:ヴァイオリン
シャコンヌ(ヴィタリ) 月森 蓮:ヴァイオリン
愛の夢(リスト) 土浦梁太郎:ピアノ
無伴奏チェロ組曲第1番(J.S.バッハ) 志水桂一:チェロ
木星(ホルスト) 火原和樹:トランペット
セレナード(ドリゴ) 柚木梓馬:フルート
クラリネット・ポルカ(ポーランド民謡) 冬海笙子:クラリネット
ほか
★衛藤と加地のソロ曲は、当日をお楽しみに!
残念、やっぱり「だったん人の踊り」はなしかぁ。
ほかの曲も好きだからいいんですけど。
個人的に、このプログラムで一番好きな曲は「無伴奏チェロ組曲第1番」かな。
「愛のあいさつ」はもちろん、「主よ、人の望みの喜びよ」なども好きですけどね。
この2つはイコールゲームの回想、で好きな部分もあるので、曲だけで言ったら「無伴奏~」が一番かなと。
だけど、衛藤と加地君の曲も気になります。
何を演奏するんでしょうね?
・・・ゲームがやりたくなってきた。
2は友達に貸しっぱなしなんですけど。
最近は都合が合わなくて・・・。
返してもらう前にfが発売されそうです。