夕夜さんが何度か紹介していた「すや」の栗きんとんを食べてみました!
→ 栗きんとん本家 すや
さすがに本店までは行くことができないので通販・・・ではなく、新宿高島屋の「銘菓百選」という、あちこちのお土産などを扱っているところで購入。
カウンターで扱っていました。
京都の「松風」も扱っているようなので、今度行ったら買いたい・・・!
先日行った時は売り切れでした。
さて、それでは本題の栗きんとん!


もっと、小さいサイズかと思ったら・・・。
10個入りのものしか売っていませんでした。
まぁ、仕方ありませんね。
ちなみに、ちゃんと「すや」の紙袋に入れてくれました。
栗きんとんは、夕夜さんが絶賛するだけあって美味しかったです。
甘みが控えめで。
私は、和菓子に限らず、お菓子をいただく時は飲み物がないと口の中の甘さが落ち着かなくて嫌なのですが、これは飲み物がなくても何個もいけそうです。
甘いんだけど、ちょうどいい甘さ。
どこかで「上品な甘み」と聞いたのですが、納得です。
これなら10個入りでも余裕です。
口当たりもよくて、たまに栗の細かいのが入っているのがまたいいと思います。
これは美味しい。
また購入したくなりました。
栗きんとんの販売は2月までのようなので、今年は・・・あ、ステラコンサートの時とかに行けるかな?
→ 栗きんとん本家 すや
さすがに本店までは行くことができないので通販・・・ではなく、新宿高島屋の「銘菓百選」という、あちこちのお土産などを扱っているところで購入。
カウンターで扱っていました。
京都の「松風」も扱っているようなので、今度行ったら買いたい・・・!
先日行った時は売り切れでした。
さて、それでは本題の栗きんとん!
もっと、小さいサイズかと思ったら・・・。
10個入りのものしか売っていませんでした。
まぁ、仕方ありませんね。
ちなみに、ちゃんと「すや」の紙袋に入れてくれました。
栗きんとんは、夕夜さんが絶賛するだけあって美味しかったです。
甘みが控えめで。
私は、和菓子に限らず、お菓子をいただく時は飲み物がないと口の中の甘さが落ち着かなくて嫌なのですが、これは飲み物がなくても何個もいけそうです。
甘いんだけど、ちょうどいい甘さ。
どこかで「上品な甘み」と聞いたのですが、納得です。
これなら10個入りでも余裕です。
口当たりもよくて、たまに栗の細かいのが入っているのがまたいいと思います。
これは美味しい。
また購入したくなりました。
栗きんとんの販売は2月までのようなので、今年は・・・あ、ステラコンサートの時とかに行けるかな?
PR
この記事にコメントする
News
(02/26)
(09/30)
(09/30)
(06/03)
(02/18)
(12/24)
(10/02)
(09/22)
(08/13)
(07/30)
(06/18)
(05/28)
(03/14)
(12/26)
(10/31)
(10/25)
(10/12)
(10/12)
(08/01)
(07/27)
(05/31)
(02/27)
(02/07)
(11/30)
(11/09)
My blog search
Category
Archive
edita
imagenavi
Access analyze