昨日、一足先に届いた「夢浮橋Spcial」を早速プレイしてみました。
タイトルに攻略とありますが、さしたる攻略はありません。銀髪兄弟関連くらい。
余談ですが、ゲーム中では表記が「夢浮橋 スペシャル」になっている部分が。
メニューとか縦書きですもんね。
・・・だったら、最初から横文字じゃなくて感じとかで副題をつければよかったのにとか考えたら駄目ですか。
遙かで「Spcial」って、正直違和感があるんですけど。
あ、あと、システム面でのネタバレになるかもしれませんが、まず叫びたいことが一つ。
メインキャラにボイスがついてて、サブキャラにボイスがついてない場合は、フルボイスって言わないと思うんですけど!!
「フルボイス=全てのキャラクター(主人公[プレイヤーキャラ]は除く場合あり)に声がついている」という私の認識が間違っているんですか?
恋愛イベントで、経正さんに声がついていないことにがっくりきました・・・。
そうだよね、ちょっと思ってはいたよ。
でも、「恋愛イベントはフルボイス」じゃないんですか、コーエーさん!!
すでにその言葉自体に違和感を感じますが、声ついてるの八葉だけって・・・!
朔や白龍にすらついてないって・・・!
どこかで「シリーズ最多の音声」ってあるけど、もとからネオロマンスはボイス少ないですからね。
・・・はぁ、キャストがいて「フルボイス」と謳っているのに声がついていない悲しさ・・・。
さて、感想などはネタバレになるので追記から。
タイトルに攻略とありますが、さしたる攻略はありません。銀髪兄弟関連くらい。
余談ですが、ゲーム中では表記が「夢浮橋 スペシャル」になっている部分が。
メニューとか縦書きですもんね。
・・・だったら、最初から横文字じゃなくて感じとかで副題をつければよかったのにとか考えたら駄目ですか。
遙かで「Spcial」って、正直違和感があるんですけど。
あ、あと、システム面でのネタバレになるかもしれませんが、まず叫びたいことが一つ。
メインキャラにボイスがついてて、サブキャラにボイスがついてない場合は、フルボイスって言わないと思うんですけど!!
「フルボイス=全てのキャラクター(主人公[プレイヤーキャラ]は除く場合あり)に声がついている」という私の認識が間違っているんですか?
恋愛イベントで、経正さんに声がついていないことにがっくりきました・・・。
そうだよね、ちょっと思ってはいたよ。
でも、「恋愛イベントはフルボイス」じゃないんですか、コーエーさん!!
すでにその言葉自体に違和感を感じますが、声ついてるの八葉だけって・・・!
朔や白龍にすらついてないって・・・!
どこかで「シリーズ最多の音声」ってあるけど、もとからネオロマンスはボイス少ないですからね。
・・・はぁ、キャストがいて「フルボイス」と謳っているのに声がついていない悲しさ・・・。
さて、感想などはネタバレになるので追記から。
まずは攻略ですね。
※雑誌(『電撃Girl's Style』)に攻略が載っていたので追記
北斗・南斗、アクラム、重衡・知盛 攻略法
小箱1 八葉2人の掛け合いイベントを全て発生させる
小箱2 八葉3人の掛け合いイベントを全て発生させる
小箱3 同じ四神の八葉の掛け合いイベントをすべて発生させ、四神4体との戦闘に勝利する。
と、いうことで、門の怨霊を全て倒す必要はなさそうですね。
・・・北斗と南斗以外は。北斗と南斗は、「全ての関の怨霊を封印して」お茶会に誘われないと3つめの箱が出現しません。
ほかのキャラは、掛け合いイベント発生させたら引き返して、一箇所だけ門を突破するというのもアリっぽいです。
八葉2人の掛け合いイベントは、八葉が捕らわれていた門から先に進んだポイントで。
八葉3人のイベントは、門を二つ通過した先のポイントで発生しますね。
私のやり方なのですが・・・。
一回クリア(四神揃えず)
↓
全ての門の怨霊を封印して、天界の果てから北斗宮に
↓
重衡の台詞と共に小箱出現
↓
重衡の小箱を開けて、再び天界の果てから北斗宮に
↓
知盛の台詞と共に小箱出現
↓
知盛の小箱を開けて、再び天界の果てから北斗宮に
↓
重衡(?)の台詞と共に小箱出現
↓
小箱を開けると重衡&知盛イベント
↓
北斗宮に突入、北斗星君を倒して、帰りに誰も選ばない
↓
重衡&知盛ED
でした。
DSの時は、アクラムは銀などは1回クリアして、全ての門の怨霊を封印することが小箱出現の条件でしたが、今回も同じようです。
1回クリア・・・は、私は先にクリアしてしまったので、クリアしていない状況でできるのかは未確認なんですが。
※追記
八葉以外のキャラのクリア条件は、「天の青龍3人の協力技」などを全員分(8種類)揃えることのよう。
技は全員の親密度を星二つ以上にして、各四神の宮の前の門(?)に行けばイベントが発生して習得できます。
小箱出現の順番は、話の流れから考えて変わらないと思います。
二人で一つのストーリー。
後押しイベントは、小箱2つ目が出現した後に、天庭の小門あたりに行けば発生した気がします。
・・・すみません、銀髪を追いかけることに必死だったので、よく覚えていません。
が、3つめの箱を開けていないキャラでも発生したので。
2つめ・3つめの箱を開けた後かな?場所の条件はわからないんですが、補助イベント的なものが発生しました。
まぁこのゲームは絆上げてうろうろしていれば埋まりますよね。
あ、「言の葉集」は、ゲームをプレイしていくと自然に集まります。
スチルを見た時の音声も数えられていたり。
一つ不明なのがあるんですが、これはもしかしたら最初のあいさつとかが含まれるのかもしれません。
私が覚えている攻略情報もどきっぽものはこれくらいでしょうか。
新しいことが見つかったら追記か何かします。
さて、ここからは感想。
攻略以上にネタバレ満載な予感なので、ご注意ください。
重衡さんのイベントが本当に「内裏女房の事」モデルだったよ!
・・・あ、話がわかりませんよね。
このブログでもちらちら書いているんですが、私はSSサイトを運営しております。
で、夢浮橋フライングとして、重衡さんスチルから
それの題材にしたのが『平家物語』巻十「内裏女房の事」。
ネットで検索しても、元の話はでてくるので、興味のある方はどうぞ。
もちろん話の進み方は違うんですけど、やっぱり捕虜として捕らわれて、牛車に乗っている時に見かけた設定にするんだ~とか、やっぱり望美は牛車に乗ったまま会話するんだ~とか、引用した和歌が同じだ~とか思って、なんだかおかしくなってしまいました。
手を取っているのも、ちゃんと『平家物語』に描写があるんですよね。
元ネタを知っているとなかなか面白いです。
ただ、重衡さん関連で不満を言うならもっと立ち絵の種類を増やしてほしかった・・・。
2種類くいらいしか表情パターンがなかった気がするんですけど。
でも、重衡さんイベがあったのは嬉しいです!
銀も好きだけど、重衡さんはもっと好きです。
だけど、銀イベをなくすことはなかったのに・・・と思います。
DS版の銀と知盛のイベントも好きだったのに。
私はあまりネタバレなどを気にしないので、早々にトレジャーBOXのスチル集を見てしまったんですが・・・。
北斗&南斗とイベントあるのってあかねだけ?
アクラムとイベントあるのって花梨だけ?
という感じのスチルが・・・。
望美で北斗と南斗の新イベントやるの楽しみにしてたんですけど!!
DSであった二人とのEDはある、のかな?
スチル集も一回見ただけなのできちんと覚えていないんですが。
間違ってたらあとでこっそり訂正します。
PR
この記事にコメントする
News
(02/26)
(09/30)
(09/30)
(06/03)
(02/18)
(12/24)
(10/02)
(09/22)
(08/13)
(07/30)
(06/18)
(05/28)
(03/14)
(12/26)
(10/31)
(10/25)
(10/12)
(10/12)
(08/01)
(07/27)
(05/31)
(02/27)
(02/07)
(11/30)
(11/09)
My blog search
Category
Archive
edita
imagenavi
Access analyze