忍者ブログ
[556]  [555]  [554]  [553]  [552]  [551]  [550]  [549]  [548]  [542]  [547
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3話まとめての感想です。
#32をうっかりと取り逃したー!!と思ったら、ちょうど再放送が始まったので録画。
翌日、#33を録画。
観ようと思いつつ#34が迫ってきて、いっそ3話一気に観るか~と思って今日に至るわけです。

記憶がごっちゃになってますが、それはいつものことなのでスルーで。


感想は長くなりそうなので折りたたみ。







#32とか、初夢の話でしたよ・・・!
さをりさんは夢の中で寝てる夢。一富士・二鷹・三なすびの夢を見ていたそうです。
私も数年前に見たなぁ。
大きな宿に泊まってて、廊下一面の窓から望むのは一面の茄子畑。畑の奥には富士山がどんと構えてて、上空には鷹が飛んでいるという。
人に話すと笑われます。私でも笑う。
一面茄子畑って何さ!

・・・話が逸れました。
で、ともPさんは、やたら現実的な夢を。

市長もさをりと同じく夢の中で寝ていたそうです。
犬と一緒に寝ていたら、舐めて起こされて、テレパシーみたいなので会話が通じて「飛べるようになった」といって犬が空に飛び立ったと思ったら、一回転か何かして戻ってきた、と。

イラストで診断をしたんです・・・があまり覚えていません。
ただ、夢の中で寝ている夢は、体が休息を欲している・・・要は疲れているということらしいです。
よく見るという市長・・・というか鈴村さん、お気をつけてください!

オープニングはなんだったかな・・・。
あ、新キャラ登場だ!
バーぷ~あ~る茶だかなんだかのマスターが登場。
松来さんがボイスを。松来さんはボイスをあてることが多いですね。
さて、マスターは渋めの容姿なわりに声が高いです。客に悩みがないと切れます。
そこで、市長がひねり出した悩みが「犬が餌を食べ終えた後に床を舐める」というもの。
回答は・・・「サランラップを使え」という???なものでしたが、このコーナーはこんな感じで進むっぽいです。

あと、確かこの回だったと思うんですが、キャサリンが自分の飼っている猫の話をしていましたね。
写真も登場。
松来さんのブログは「猫と食べ物がメインです」と書いてあった気がしますが、実際多いですもんね、その二つ。

どっかのコーナーで、市長とキャサリンがミュージカル(宝〇)風にやるという指示が出ていたらしいんですが、なかなか面白いことになっていました。



#33では、新市民宅に署長が訪問。
歪んだ湯呑みと悲しそうな象でしたが、どちらも個性が強かったです。
湯飲みが松来さん、象が鈴村さんだったかな?
象は、何故か「今回から渋谷のスタジオ~」とか「皆は新年会に~」とかいう、中の人関連の話になっていましたが。

で、バーぷ~あ~るが再登場。
今度は、恋の悩みを相談します。
相手は・・・魚!?サヨリーナ!?
と、ええ!?と思ったところで繋がりとして番組最後の「愛の劇場」的コーナーに突然話が飛ぶんですが・・・。
告白の仕方で悩む市長。幼稚園児のように素直に「好きだ」と言ったり、ダンディに迫ってみたり、メイド(?)姿になって可愛らしく告白してみたり。
いざ、サヨリーナに電話してみると(電話番号は104で聞いた)・・・「セリに出ています」との留守番電話の伝言が、そこへ「好きです」とストレートに吹き込む市長。

・・・ってセリって出ているって言うか売られてるよね、サヨリーナ!
と、とても気になる一言を残しつつ、話は次回へと続く・・・。

サヨリーナがどうやってセリから戻ってくるかが注目ポイントでしょうか。
あと、鈴村さんの告白台詞が面白かったです。
可愛らしいのが「あんまりやんないよ」とか呟いてた・・・。
後で、もう一観直します。

さをりとのコーナーは、市長に偉人が宿る・・・というものでした。
「エロイムエッサイム、エロイムエッサイム・・・」と、いつかの某ゲームイベントの某S田さんを思い出させるような台詞を呟きながら召喚。
ひとまず、卑弥呼は無理がありました、市長。
最初は甲高い声でなんとか女性的にも聞こえましたが、直ぐに男性の声に戻っちゃいました。
まぁ、男性に高い声はきついでしょうが。それ考えるとサヨリーナ(櫻井さん)はすごいですね。

登場人物は、あとは何があったかなぁ・・・。
ひとまず、さをりが信長と石原〇次郎をやっていたのは覚えています。
あと、ED曲を歌っている二人がゲストで来て、ナポレオンやったのも。
市長が思い出せ・・・あ、坂本龍馬やってた!後もう一つくらいやってたんだけどなぁ・・・。



#34は、「2月ライダーミュージカル」なるものが来ると言うことで・・・。
市長は毎回、探しに行ってはすれ違ってしまって観ることができないらしいですよ。
と、いうわけで、今年も市長が探しに行くと、入れ違いで2月ライダー(CV.鈴村健一)が登場します。
動きが俊敏な2月ライダー。
ミュージカルは3本立て(早口)です。
で、1本目と2本目は連続してやったんですが、1本目で署長・・・というか櫻井さんがツボっておりました。笑い転げておりました。
2本目でも笑いは続き・・・オープニングは笑いっぱなしでしたね。

さをりとのコーナーは、市長が独断でいい女度をテストするコーナー。
AとBの選択肢で選びます。
「彼氏の誕生日に送るなら手作りの品?彼が好きな品?」「合コンで気になる人がいたら隣に座ってアピール?帰りにメアドを渡す?」という質問から、微妙にセクハラじみた質問まで・・・。
ちなみに、「アピールするなら胸元を開ける?ミニスカ?」という質問がありましたが、市長は胸元らしいです。というか、男性陣はそう感じてる人が多いよう(玉ニュー内)。
なんでも、ミニスカは街中とかで普段から見ちゃうから、胸元のほうが・・・などと言っておりました。
男性の心理はよくわかりません。

このコーナーで一番印象的だったのは、実は、キャサリンのAorB札で、市長をツンツン突いていたことです。
カットされた部分でツッコミが入れられたのか、スルーされ続けたのか気になる・・・。

あ、このコーナーの敗者は女を磨く、ということで市長の指導が。
敗者のキャサリンは、ツンデレ台詞を言わされておりました。
罵倒した後に「私がいないと駄目なんだから・・・」とか「膝枕ならしてあげる・・・」とか。ポーズ指定も入りました。
ツンデレにこだわりがあるのか、市長・・・。
松来さんのツンデレは可愛かったですけど!

ラストの「愛の劇場」(?)はかえでが署長に遭遇、雨が降っているので傘に入れて・・・。
で、署長はかえでを口説き(?)ます。そこへあざみが現われて、彼女に迫る署長にかえでが制止を・・・。
と、なんだか設定がわからなくなってきた・・・と思ったら、ストーリーを視聴者から募集するとか言っちゃってます。
ストーリー考えるのが大変らしいです。

私はサヨリーナが登場してくれればいいです。
サヨリーナ好きです。署長の演技の櫻井さんもいいけど、サヨリーナの演技の櫻井さんも好きです。


あ、あと、この回に入った玉ニューDVD2巻のCMに驚きました。
市長と署長とキャサリンが人化してる・・・!
でも、頭に殻の一部がついたまま・・・
なんか、市長がラスボスっぽくて、署長が勇者、キャサリンがヒロイン的な配置のように見受けられました。
これ、DVDに特典映像か何かで入ってるのかな?
気になる・・・。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]