もう最終巻です。
この巻の楽しみは何と言っても「マルチ恋愛ED」でしょう!!
さすが乙女ゲームのアニメ化、といったシステムですよね。
遙かの時は驚いたな~。
コルダ・・・はないのはまぁ納得で、アンジェはどうだったんでしょう?
DVD買ってないからわからない・・・。
まぁ、それは置いといて、早速感想。
と言っても、アニメのほうのDVDしか観てないんですが。
マルチEDのネタバレっぽいものを初っ端から叫んでいるので注意。
辛口かも。
人によっては暴言に聞こえるかもしれないので、そこもご了承の上お進みください。
個人的妄想も盛り沢山。
諸々平気な方は、追記からどうぞ。
この巻の楽しみは何と言っても「マルチ恋愛ED」でしょう!!
さすが乙女ゲームのアニメ化、といったシステムですよね。
遙かの時は驚いたな~。
コルダ・・・はないのはまぁ納得で、アンジェはどうだったんでしょう?
DVD買ってないからわからない・・・。
まぁ、それは置いといて、早速感想。
と言っても、アニメのほうのDVDしか観てないんですが。
マルチEDのネタバレっぽいものを初っ端から叫んでいるので注意。
辛口かも。
人によっては暴言に聞こえるかもしれないので、そこもご了承の上お進みください。
個人的妄想も盛り沢山。
諸々平気な方は、追記からどうぞ。
マルチ恋愛EDっていうか、男性キャラそれぞれの妄想じゃないですか、コレ??
アンジェとどうにか再会して、イベント等で見たスチル(仮称)になると思ったのに、再会してなくないですか?
再会できたら・・・っていう妄想っぽく見えるんですけど。
私がどのキャラを観てもそう言っている脇で、妹は「スチルの部分は再会できた後なんだよ!」と必死にフォローしてましたが、繋がりがまったくありませんし。
アンジェに会いたい・・・と想いを募らせた末の妄想って言うほうが納得できるんですが。
そう考えていると、頬を染めたり腕の中で嬉しそうにしているアンジェを妄想している方は少々痛くも感じますが、乙女ゲームのアニメのマルチ恋愛EDでそんな思考を持つ自分もちょっと虚しくなります。
・・・うん、乙女ゲーム的には、矛盾なんて気にせずに、スチル部分は再会できたということで収めておいたほうがよさそうですね。
でも、アンジェが洋服だったりドレスだったりするのが、より妄想っぽいというか・・・。
実際に再会したら、女王衣装だったりしないですか?
地上に戻ってくるとしたら「女王」の役目を負ったままで、衣装も変わらないでしょうし。
男性キャラが聖地に行くなら、女王の服のままで出迎えそうだし。休日でもない限り。
まぁ、突っ込んじゃ駄目ですよね。
だけど、この曖昧なEDは、「ネオアンジェリーク」の次回作を作った時に大きな矛盾が生じないように施した処置のように思えます・・・。
コーエーが一発で終わらせることはなさそうですし。
アニメで新キャラも登場したことですからね。
上記のようなことをうだうだ考えながら全員分を見た結論として、マルチ恋愛EDを自分的に言い換えた場合。
マルチエピソード+妄想
だと思います。恋愛EDじゃなく。
個人の感覚としては、ですけどね。
一番まともなのはマティアス・・・かと思いきや、よくよく考えたらそうでもないかなと。
マティアスは、アンジェリークが迎えにくる・・・と言った感じで、二人が抱き合ってるスチルさえなきゃ、一番いいかなと思ったんです。
アニメ中でのマティアスがアンジェに大して恋愛までいくのか謎だったし(敬愛とかのほうがイメージ)、アンジェがマティアスに愛情を抱くまでの進展はあったのかというのが謎で。(二次創作だったら、そこが妄想のし甲斐がありますが)
なので、抱き合ってるのは納得いかないにしても、一番EDっぽいかなと。
が。
マティアス、「私は常に聖都と共に・・・」とか言ってたのに、アンジェにあっさり迎えに来てもらって、それ受け入れたら、聖都はどうなるのー!ということにしばらくしてから気づきました。
アンジェの手を受け入れちゃったら、聖地に行くとか、アリオス的に生まれ変わりとかになっちゃうんじゃないの?
・・・あ、生まれ変わりで次の教団長とかならありかも。
ネオアンで守護聖システム取り入れたら、一人余るし。
ルネを守護聖に持ってきて、生まれ変わった若いマティアスが教団長とか。
コホン。
自分の妄想はこれくらいにして・・・。
諸々の突っ込みを入れなければ、それぞれの男性キャラのアンジェに対する想いが語られていていいと思いました。
それぞれのキャラらしさも出てるし!
ただ、自分的にアンジェと再会ルートを希望していたので、今のよくわからない状態だと不満が噴出してしまっただけです、はい。
あ、ロシュのED。
ロシュがやけに少女漫画の乙女チックな反応をしてましたね。
アンジェの後姿を街で見かけて、ドキン・・・と鼓動が高鳴って一瞬がゆっくりになる、という。
結局、後姿は似ているだけの別人と言う、よくあるオチでしたが。
やけに少女漫画っぽかった。
幻覚はヒュウガも見てましたね。
こちらは森の中で。
幻覚って言うとちょっとひどい気もしますが、幻覚以外に言い表せない・・・。
後は・・・。
ベルナールは、小さい頃のアンジェを沢山思い浮かべてましたね。
手元にははちみつビスケット。
ベルナールならではの回想ですね。
ほかのキャラは比較的普通・・・だったかなぁ?
あ、エレンは、回想映像と比べると大分大人っぽくなってました!
EDは、アンジェがいなくなってどれくらい経過してる設定なんでしょうね?
Second Ageの時点で半年経過しているので、そこからさらに半年くらいかな・・・と考えているんですが。
エレンの大人び具合からして。
そんなには年月経ってないかな~と。
観返して、また感想あったらこっそり追加します。
PR
この記事にコメントする
News
(02/26)
(09/30)
(09/30)
(06/03)
(02/18)
(12/24)
(10/02)
(09/22)
(08/13)
(07/30)
(06/18)
(05/28)
(03/14)
(12/26)
(10/31)
(10/25)
(10/12)
(10/12)
(08/01)
(07/27)
(05/31)
(02/27)
(02/07)
(11/30)
(11/09)
My blog search
Category
Archive
edita
imagenavi
Access analyze