買っちゃいました、リコーダー。
昔、学校で使っていたのを発掘しようかと考えていたんですが、店で見かけて思わず。
ショッピングモール内の楽器店の店頭に並んでいました。
あと、黄色とかオレンジとかもあったんですが、青と迷った末に紫。
お値段525円也。
予想以上に安くてびっくり。
で、今年で干支二周目を迎えた私が何故に今更リコーダーを手にしているのかと言いますと、「玉ニュータウン」ですよ!
イベントの時に持って来て、って何度も番組で言ってますし。
幸運にも前方の席なので、イベントに乗るぞー!と今から意気込んでおります。
そんな訳でのリコーダー。
久しぶりに吹いてみたら懐かしいですね。
私は楽器は大の苦手で、簡単な楽譜も振り仮名を振らないと読めない、リコーダーを吹いているとどれがどの音だか、どう指を動かせばいいのかがわからなくて混乱する等々、リコーダーの授業は恐怖の対象だったんですが。
やっぱり響きは懐かしいです。
ドレミファソラシドしか出してないけど。
曲のメロディなんてわからないけど。
楽譜探して、久しぶりに何か吹いてみようかな。
…簡単な童謡レベルだろうけど。

昔、学校で使っていたのを発掘しようかと考えていたんですが、店で見かけて思わず。
ショッピングモール内の楽器店の店頭に並んでいました。
あと、黄色とかオレンジとかもあったんですが、青と迷った末に紫。
お値段525円也。
予想以上に安くてびっくり。
で、今年で干支二周目を迎えた私が何故に今更リコーダーを手にしているのかと言いますと、「玉ニュータウン」ですよ!
イベントの時に持って来て、って何度も番組で言ってますし。
幸運にも前方の席なので、イベントに乗るぞー!と今から意気込んでおります。
そんな訳でのリコーダー。
久しぶりに吹いてみたら懐かしいですね。
私は楽器は大の苦手で、簡単な楽譜も振り仮名を振らないと読めない、リコーダーを吹いているとどれがどの音だか、どう指を動かせばいいのかがわからなくて混乱する等々、リコーダーの授業は恐怖の対象だったんですが。
やっぱり響きは懐かしいです。
ドレミファソラシドしか出してないけど。
曲のメロディなんてわからないけど。
楽譜探して、久しぶりに何か吹いてみようかな。
…簡単な童謡レベルだろうけど。
PR
この記事にコメントする
News
(02/26)
(09/30)
(09/30)
(06/03)
(02/18)
(12/24)
(10/02)
(09/22)
(08/13)
(07/30)
(06/18)
(05/28)
(03/14)
(12/26)
(10/31)
(10/25)
(10/12)
(10/12)
(08/01)
(07/27)
(05/31)
(02/27)
(02/07)
(11/30)
(11/09)
My blog search
Category
Archive
edita
imagenavi
Access analyze