忍者ブログ
[805]  [804]  [803]  [802]  [801]  [800]  [799]  [797]  [798]  [796]  [793
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた「金色のコルダ2f アンコール」の感想です。
・・・これ、いつまで続くんだろう?

ひとまず、今は志水君引継中で、次は加地君を引き継ぐ予定なので、明日は書くかと。
それ以降は進行具合による・・・けど、たまにはフルコンプするまで書いてみたい気もしますね。
まぁ、それは成り行きに任せると言うことで。

今回攻略したのは火原先輩連鎖・土浦君通常・王崎先輩通常でした。あと、吉羅さんも(これは毎回)。
ED迎えてないのは火原先輩の引継だけで、つっちーと王崎先輩はデート回収だったんですけどね。

・・・なのに、火原先輩のデート回収忘れた・・・。
2月からだからうっかりしてました。
引継やり直し・・・。


ネタバレが混じるのかは謎ですが、一応折りたたみます。







衛藤君が出現する為、理事長とのデート1が全く発生しないので、デートを発生させるためだけのプレイをしました。
ゲーム始まってから、ひたすら直帰。
練習しないで家に帰りました。
・・・最初は、1日目は衛藤君が出現しないので、キャラにプレゼント→演奏でアンサンブルに引き込んで、2日目以降は衛藤君イベントが発生しない練習室に引きこもって練習していたんですが、ちょっと虚しくなりまして・・・。
聴衆も集まらないし。
なので、開き直って直帰して、土曜日になって「恋愛イベ1つも発生させてないけど平気だっけ?」と多少不安になりながら1人練習をしたら、普通に吉羅さんとデートできました。
これで、吉羅さんのイベントはあと「来し方」だけ。
スペシャルは3つとも見れるようになりました。
・・・今までの苦労は何。

放課後・休日デートコンプで見ることのできる吉羅さんのスペシャルイベントは、他キャラのスペシャルでも話に出ていた「入学式での演奏」でした。
・・・あれ、新入生歓迎会だったかな。
その話を持ってきた吉羅さんとの会話。
やりとりが素敵だった・・・!



これは、火原先輩引継が終わってからの話。

火原先輩引継狙いでは、合宿未参加でプレイしてみました。
中華街イベントも回収したかったですしね。

土曜日は・・・一人練習したら吉羅さんの恋愛イベが発生してしまいました。・・・プレゼントあげて、親密度あげちゃったからなんですけど。
でも、話しかけるたびにプレゼントの選択肢が表示されるんですもん・・・!
つい渡しちゃいますよ!

つっちーと王崎先輩のデートも回収しました。
・・・つっちーは、まだ恋愛段階4のデートが残ってるんですけど。

あ、火原先輩との放課後デート(確か)。
映画に行ったんですけど、その映画が「舞一夜」でした。
平安時代を舞台にした、切ない恋愛・・・みたいな台詞のところで「あれ?」と思ったんですが、「想いあっているのに別れてしまう」とか「雨のシーンが」というような台詞で確信。
コーエーは自社ネタ好きですね。
これくらいなら面白いけど、他作品やキャラソン(カラオケで)を知らない人にはちょっと不親切だよなぁ、と思わないでもないです。


で、現在は志水君引継狙い。
あとは・・・特にないんですよね。
演奏曲を集めることと、写真集の条件を満たすことを考えつつ進めています。
オーケストラ曲は、1番上から順に選んでいるので、今やっているので普通は終わり。

次の加地君引継から「難しい」です。
写真集だと「難しい」で新密度500以上、とかライバル度400以上、とかあるので、次からが勝負かな。
頑張ります!


・・・ところで、コルダ2fアンコールをやっていると、ステラコンサートのDVDが観たくなります。
特にラストのオケムービー。
「ボレロ」を演奏した時にどうしても観たくなって、DVDを流しつつプレイしていました。
その時に観たのはステコン2なんですが、ステコンやステコンアンコールも久しぶりに観かえそうかなぁ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]