忍者ブログ
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

既にあちこちで話題になっているようですが、ネオロマンス15周年記念イベントはアンジェリーク&ネオアンジェリークのライヴのようです。

 → 「ネオロマンス15周年Special ネオロマンス・ライヴ~アンジェリーク&ネオアンジェリーク~」 GAMECITY

【 日程・開演時間 】
2009年3月22日(日)
〈昼の部〉 13:30開場 14:30開演
〈夜の部〉 18:00開場 19:00開演
※昼夜完全入れ替え制
※公演の時間は変更になる場合がございます。

【会場】
東京国際フォーラム ホールA

【入場料】
SS席 7,800円
 S席 5,800円
 ※SS席・S席ともにGAMECITY優先販売および一般販売での扱いとなります。

【公演内容】
「アンジェリーク」「ネオ アンジェリーク」出演声優による、ライヴ(歌)、トークなどのステージ

【キャスト】
<アンジェリーク>
神奈延年(ランディ役)、堀内賢雄(オスカー役)、小山力也(レオナード役)
杉田智和(フランシス役)、立木文彦(ヴィクトール役)

<ネオ アンジェリーク>
高橋広樹(レイン役)、山口勝平(ルネ役)、楠 大典(マティアス役)
入野自由(エレンフリート役)、木村良平(ロシュ役)

演奏:BLOODY RUBY
※敬称略
※出演者は予告なく変更になる場合がございます。

【チケット販売概要】
◆GAMECITY優先販売
 受付期間:2/5(木)~2/11(水)
 便利な、パンフレット等の事前予約サービスもございます。
 詳細は2/5(木)公開予定となっておりますので、いましばらくお待ち下さい。

◆先行販売
<イープラス>
 ■プレオーダー
 2/16(月)12:00~2/22(日)18:00
<チケットぴあ>
 ■プレリザーブ
 2/20(金)11:00~2/26(木)11:00

◆一般販売
 2/28(土)より、イープラス、チケットぴあにて発売


公式では、詳細公開日に予約受付開始ですか・・・。
まぁ、抽選ですしね。

私はアンジェリークのキャラクターソングはあまり知らないのですが、「ヒットソングメドレー」とあるし、イベントで聞いた分と数枚のCDでもなんとか大丈夫かな、と・・・。

キャスト豪華だし!
入野さんと良平さんは、参加率が本当に高いですね。
ネオアンに関わる全てのイベントに出てますよね。

それにしても、日程が星奏学院祭の翌週かぁ・・・。

で、会場が「東京国際フォーラム Aホール」ということで、どれくらいの広さか・・・と思ったら、5000席ありました。
座席は1階と2階だけですけど。

 → 東京国際フォーラム>>施設ガイド>>イベントスペース>>ホールA



にほんブログ村 トラコミュ ネオロマンスへネオロマンス
にほんブログ村 トラコミュ 男性声優へ男性声優
にほんブログ村 トラコミュ 声優さんイベント!へ声優さんイベント!

 

PR

ネオロマンスのキャラクターからホワイトデーにメッセージが貰えるという企画の受付が始まりました。

 → 「Neoromance SWEET Valentine'sDay&WhiteDay 2009」 GAMECITY

受付期間は2009年1月30日(金)~2月12日(木)11:00までです。
会員じゃないと申し込めませんが。

選べるのは、アンジェリーク・遙かなる時空の中で4・金色のコルダ・ネオアンジェリークのキャラから一人ずつ。

バレンタインorホワイトデーのスイーツを申し込むと、選べるキャラクターが増えます。

バレンタインはもう申し込みが終わっていますが、ホワイトデーは2月12日まで。
大人向けのクッキーのようで、美味しそうです。

 → GAMECITYホワイトー2009 クッキーセレクション


ちなみに、私はアリオス・アシュヴィン・吉羅・ベルナールで申し込みました・
・・・なんか、自分の趣味が見えてきますね・・・。



にほんブログ村 トラコミュ ネオロマンスへネオロマンス

 

伊藤健太郎さんのブログを見ていたら、夕夜さんとばったり遭遇したとの記述が。
夜に、モスバーガーに寄ってバーガーをがっつり食べていたら遭遇して、「ジャンクだねぇ~」と言われたそうです。

 → 「ジャンク」 徒然なるイトケンの日々

・・・夕夜さんもモスバーガーにいたのか、たまたま見かけて入ったのかわかりませんが、夕夜さんとファーストフードが、なんだか意外に感じる組み合わせ・・・。

伊藤さんは外画の吹替えで、ハンバーガーなどを食べているシーンを何度も見ているうちに食べたくなったそうですが、私も伊藤さんのブログを読んでいたら食べたくなってきました。
モスバーガーはあまり行かないんですけど。

マックのチリバーガーでしたっけ?辛いやつとか食べたいな~。
ファーストフードじゃないけど暴君ハバネロとか。
辛いもの好きなので。
昨日、タイトルを「プレイ記」としてしまいましたが、全然プレイ記じゃないよ・・・!と今更気付いたので、感想に名を変えました。
あの後プレイしたのは、1と3の通常EDと二股双璧イベント&ED。
1では北斗&南斗も。

なので、攻略は、私が感じた双璧の条件と南斗&北斗イベ関連です。



それでは、見てくださる方は追記からどうぞ。
「遙かなる時空の中で 八葉極彩複製原画セット」が届きました!
いつ応募したやつだっけ、これ。と思ってブログで検索かけてみたら、LaLaDX11月号限定の応募者全員サービスでしたね。
3ヶ月以上前かぁ。

B4サイズなので大きいです。
宅配便の方に渡された時、驚いてしまいました。

882ddf1a.jpeg


箱からしてこの美麗さですよ・・・!
なんか、この箱貰っただけで嬉しい気がしてきます。




62ce85cd.jpeg

ぱかりと箱を開けると、枠を模した押さえ(?)の中にこれが。
インデックスということで、どんな複製原画が入っているか、初出も紹介されています。





その気になる中身がこちら。


e86384b6.jpeg
b207ae94.jpeg









横のほうが少し多いです。
やっぱり、見開きカラーが書く機会が多いからでしょうか。

どれを見てもやっぱり美麗です。
淡い色使いも、比較的はっきりした色使いもそれぞれいいですよね。
私のお気に入りは縦の右下、頼久&あかねのものだったりします。

飾ることができるように、透明なカバーがあって、台紙も縦横両方あるんですが・・・。
もったいなくて飾るなんてできません。
仕舞いこんで、時々取り出して眺めます。


今回は宅配便だったので、周囲と同じくらいに届いた・・・んじゃないかと。
郵便だと2、3日遅れなんですよね。


昨日、一足先に届いた「夢浮橋Spcial」を早速プレイしてみました。
タイトルに攻略とありますが、さしたる攻略はありません。銀髪兄弟関連くらい。


余談ですが、ゲーム中では表記が「夢浮橋 スペシャル」になっている部分が。
メニューとか縦書きですもんね。

・・・だったら、最初から横文字じゃなくて感じとかで副題をつければよかったのにとか考えたら駄目ですか。
遙かで「Spcial」って、正直違和感があるんですけど。


あ、あと、システム面でのネタバレになるかもしれませんが、まず叫びたいことが一つ。

メインキャラにボイスがついてて、サブキャラにボイスがついてない場合は、フルボイスって言わないと思うんですけど!!
「フルボイス=全てのキャラクター(主人公[プレイヤーキャラ]は除く場合あり)に声がついている」という私の認識が間違っているんですか?


恋愛イベントで、経正さんに声がついていないことにがっくりきました・・・。
そうだよね、ちょっと思ってはいたよ。

でも、「恋愛イベントはフルボイス」じゃないんですか、コーエーさん!!
すでにその言葉自体に違和感を感じますが、声ついてるの八葉だけって・・・!
朔や白龍にすらついてないって・・・!

どこかで「シリーズ最多の音声」ってあるけど、もとからネオロマンスはボイス少ないですからね。

・・・はぁ、キャストがいて「フルボイス」と謳っているのに声がついていない悲しさ・・・。



さて、感想などはネタバレになるので追記から。

メッセサンオーの通信販売で関連商品を含めた一万円以上を購入すると、薄桜鬼のオリジナル図書カードと生写真4枚セットが貰うことができるようです。

 → 「【通販】メッセガールズ 冬のお買い物キャンペーン」 メッセサンオーガールズGAMEショップ・ブログ

文面からすると、店舗では実施していたのかな?
近くにメッセサンオーがないのでわからないんですが。

期間が

2009/2/1 ~ 2009/2/7 までにお申込み
2009/2/14 までに発送完了の通信販売が対象です。
銀行振込、郵便振替でのお支払方法を選択の方は、2/10までにご入金手続きを完了頂きますよう、お願いいたします。


と短いので、申し込む方はご注意を。

対象商品は

・ゲームソフト
・ドラマCD、サウンドトラックCD、キャラクターソング
・攻略・設定集
・B's-LOG文庫/B's-LOGコミックス
▲すべてアイデアファクトリー・オトメイト作品関連のものに限ります。
・翡翠の雫 緋色の欠片2 ストーリーブック
・緋色の欠片 ストーリーブック
・イベントDVD オトメイトパーティ♪
・ワンコイングランデ フィギュアコレクション 緋色の欠片
・藤田麻衣子さん関連CD
・オトメイト Art Gallery BAROCCO Vol.1
・カズキヨネ画集「斬華」


上記のうち 1品を含む 合計1万円以上(送料含まず)のお買い物対象です。

となかなかに多いので、まだ買っていなくて、ちょうど欲しいものがある、という場合はいいかもしれませんが・・・。
一万円はちょっときついですよね。



にほんブログ村 トラコミュ 乙女ゲームへ乙女ゲーム

 

昨日は、「夢浮橋」で頭が一杯で、すっかり忘れていましたが、昨日からアニメイトで「星奏学院祭2」のチケット申し込みが始まりました。

 → 「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2」 アニメイト

S席 / 5,800円(税込・全席指定)
A席 / 3,800円(税込・全席指定)
※アニメイトではSS席のお取り扱いはございません。

【申し込み受付期間】
・2009年1月28日(水)10時~2月2日(月)12時

【当選発表日】
・2009年2月13日(金)

【チケット引換期間】
・2009年2月21日(土)~2月25日(水)


紹介したのはパソコンのページで、そこからはQRコードを読み込むなりして、申し込みは携帯電話からじゃないとできないんですけど。
何故か、ネオロマンス携帯公式サイト「ネオロマンスアベニュー」からでも、一旦このパソコンページに飛ばされるんですよね。
普通に携帯サイトのほうにリンク貼ってくれれば楽なのに・・・!

と、いうわけで、チケット申し込みの携帯サイトURLも紹介。

 → 「星奏学院祭2」 アニメイト チケット申し込みフォーム (携帯サイト)

あ、アニメイトカードを持っていないと申し込むことすらできません。



私は申し込んだ・・・んですけど、相性が悪いのか運が悪いのか、アニメイトの抽選で当たったためしがないので、期待はしていません・・・。



にほんブログ村 トラコミュ ネオロマンスへネオロマンス

 

ネオロマンスのキャラソン集が発売されるようです。
詳細はまだ不明。

 → 「ネオロマンス・SONG COLLECTION2~恋のビートはとまらない~」 GAMECITY

2009年3月18日発売予定
定価 3,150円(税込)  

ネオロマンス15年の軌跡をヴォーカル曲でつづるベスト盤!
「ネオロマンス」シリーズ4作品から、魅惑のヴォーカル曲を収録した永久保存版。

<収録曲> 未定  


ちなみに、1はこちら。
2005年3月9日の発売でした。

 → 「ネオロマンス・SONGコレクション~愛のリズムは終わらない~」

1.H2O エルンスト(森川智之) 「アンジェリーク」
2.WISH 火原和樹(森田成一) 「金色のコルダ」
3. 水蜜桃の雫絵  翡翠(井上和彦) 「遙かなる時空の中で2」
4. All night? All right!~夜を始めよう~  オスカー(堀内賢雄) 「アンジェリーク」
5. 日蝕の鍵穴 アクラム(置鮎龍太郎) 「遙かなる時空の中で2」
6. PRELUDE -青月光- 月森 蓮(谷山紀章) 「金色のコルダ」
7. 電光石火の恋 -Short Version- ヒノエ(高橋直純)「遙かなる時空の中で3」
8. 流星の弓矢となりて -Short Version- 有川 譲(中原 茂) 「遙かなる時空の中で3」
9. ジャスミンの丘 ルヴァ(関俊彦) 「アンジェリーク」
10. TEMPEST ~夏の嵐~ アリオス(成田剣) 「アンジェリーク」
11. You gotta shake it ゼフェル(岩田光央) 「アンジェリーク」
12. 火群の地平線 平 勝真(関智一) 「遙かなる時空の中で2」
13. 僕たちのAnniversary 井上和彦・岩田光央・高橋直純・飛田展男・中原茂・保志総一朗・堀内賢雄・三木眞一郎・森川智之

キャラソンの中でも特に人気があるものが選ばれている感じがしますね。
今度は、2005年3月以降に発売されたCDに収録されたものがメインになるんでしょうか。



にほんブログ村 トラコミュ 声優CD & キャラソンへ声優CD & キャラソン
にほんブログ村 トラコミュ ネオロマンスへネオロマンス

 

ガンガンWINGで連載されている「戦國ストレイズ」という、漫画が2月25日にドラマCD化して発売されるようです。
そのキャストが豪華です。
夕夜さんがいるし!夕夜さんがいなければ、紹介はしませんでした。多分。

 → 「ドラマCD 戦國ストレイズ(仮)」 アニメイト通信販売 (アニメイトオリジナル特典:ポイントカード着せ替えステッカー)

 → 「ドラマCD 戦国ストレイズ」 Amazon

フロンティアワークスから発売らしいんですが、そっちはまだページができていないんですよね。

キャストも、ネット上では公式で公開はされていないみたいです。
なので、Wikiやブログで拾ってきた情報を。
ソースはガンガンWINGのようで、何箇所かで確認をしたのでおそらく合っていると思います。

草薙かさね:斎藤千和
織田信長:鳥海浩輔
丹羽長秀:立花慎之介
佐々成政:神谷浩史
前田利家:小野大輔
藤吉郎:遊佐浩二
毛利新助:柿原徹也
服部小平太:鈴木達央
河尻秀隆:内田夕夜
織田信行:宮野真守
草薙正宗:相田さやか
草薙虎徹:喜多村英梨


女子高生が戦国時代にタイムスリップしてしまう話のようで、実在の人物が多いですね。
夕夜さんの役は、信長に信頼されていた家臣のようです。
漫画のほうで「年長の家臣」とあるので気になる・・・!



にほんブログ村 トラコミュ 男性声優へ男性声優
にほんブログ村 トラコミュ ドラマCD&ボイスCDへドラマCD&ボイスCD

 

天羽菜美役・増田ゆきさんが体調不良で出演キャンセル、リリ役・水橋かおりさんが出演することになりました。

 → 「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2」 GAMECITY

「お知らせ」のところに書いてあって、「キャスト」も書き換えられています。

今はイベントの一ヶ月半程前。
この時点からの「体調不良」でのキャンセルは、大きな病気なのかな・・・と少し心配です。
手術や長期入院が必要なもの?

以前、大谷育江さんが「体調不良」で休んでいた時はおめでただったそうなので、増田さんも、そういった嬉しい類だといいんですが。
体調の回復をお祈りしております。


増田さんが参加できないのは残念ですが、水橋さんが出演されるのはちょっと嬉しいです。
もともと交渉はしていたのか、代役なのかは謎ですが。
あとは、大原さんも出演してくれれば嬉しいんですけどね。

サプライズゲストで菅沼さんとか!
2月発売のヴォーカル集で歌ってるんだし。
携帯の公式サイト「金色のコルダ」で先行ダウンロードしたのを聴きましたが、サッカー部トリオなだけあって、爽やかかつ熱血なにおいも漂う曲でした。
一番わかりやすかったのは伊藤さん。ところどころで菅沼さん。
もうお一方は・・・ごめんなさい、よくわかりませんでした・・・。
そもそも、声を聴きなれてないから、どんな声か把握できていないんですよね。


にほんブログ村 トラコミュ 声優さんイベント!へ声優さんイベント!
にほんブログ村 トラコミュ 金色のコルダへ金色のコルダ

 

遙か関連は二つ纏めていきます。

まずは、今週木曜日に発売・・・って明後日ですね・・・の、「夢浮橋」から。

 → 「遙かなる時空の中で 夢浮橋Spcial」 GAMECITY

そういえば、商品発送メールが届いていました。
内容を確認してなかったけど、これかぁ。
公式で注文したので、明日にはプレイ出来るはず!

さて、肝心の更新内容は、と言いますと、サンプルボイスの公開とシステムの更新。

サンプルボイスは掛け合いイベントのもので、友雅&永泉、勝真&イサト、将臣&譲、知盛&重衡のものが聴く事ができます。
何故か、知盛&重衡のものだけ長めで台詞が甘いのは、ユーザーの心理をわかっているという気がします。

システムは、後押しイベントが追加されています。
が、彰紋君のところを見ると、何故か天の朱雀’sの解説が重なっていて文字がぐちゃぐちゃに・・・。
私のパソコンだけかなぁ?

あと、今まで気付かなかったのか、知らないうちに更新されていたのか、「PS2追加要素」のところに「言の葉集」なるものがあります。
ゲーム中での声を保存することができて、さらに、言の葉集を一定以上集めると、言の葉集でしか聴くことのできない特別メッセージが現われるとか。
・・・あれ、言の葉集の画面、銀はいなくて重衡になってる。銀イベントが削られるってことはないと思うのですが、やっぱり「夢浮橋SP」は重衡さんがメインなのかな?



お次は「遙か3with十六夜記 愛蔵版」。
・・・なんか、これの上手い略し方ってないですかね・・・。

 → 「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版」 GAMECITY

こちらは、ストーリー、キャラクター、ギャラリーの更新。
パッケージも公開されています。何度見ても望美が格好いい。

キャラクター紹介が水野先生絵で嬉しいです。
何度見ても美麗。

ストーリーは3ページに分かれていて、意外とちゃんと書かれている・・・!と思いました。
ゲームの説明って、本当に導入部だけのことが多いですから。

ギャラリーは、「遙か3」や「十六夜記」でみたことがあるものばかりです。スチルも、スクリーンショットも。

この愛蔵版のテーマカラーは赤なのかな?
背景が上から赤→黒のグラデーションっぽくなっています。
画面には常に桜が舞っていて、なかなか綺麗。



・・・それにしても、なんで遙かシリーズは、enterを押すと別窓が開くんでしょうね?
正直、面倒に感じることがあるんですが。
普段より小さめのウィンドウで出るから、より。



にほんブログ村 トラコミュ ネオロマンスへネオロマンス
にほんブログ村 トラコミュ 遙かなる時空の中でシリーズへ遙かなる時空の中でシリーズ

 

CHARACTERの衛藤ボイスとか、EVENTやGALLERYのスチルやスクリーンショットなんかも更新されているんですが、私が一番の衝撃を受けたのはプレミアムBOXとトレジャーBOXの商品写真ですよ・・・!

 → 「金色のコルダ2f((フォルテ)」 GAMECITY

「恋の歌曲アルバム(ポートレートBOOK+歌曲語り集)」の書き下ろし衣装イラストが・・・!
「恋の歌曲」のシチュエーションらしいのですが、月森と衛藤が中世ヨーロッパ?風、柚木が中国衣装ですよ・・・!
月森と衛藤はひらひらしたやつではなくて、比較的かっちりしたもの、柚木は髪を上のほうで一つに結って、彩雲国みたいな服を着ています。
ほかのキャラがとっても気になります。吉羅・・・は無理にしても、金やんはあるかな?
というか、どんな内容なんですか・・・!


で、冒頭であっさり流したキャラクターやイベント、ギャラリーの更新ですが、ボイス以外は既に雑誌などで紹介されたことがあるものが多いです。
いつものことですが。

でも、雑誌だと文字がよく見えなかったのがきちんと見えたりするので、見る価値はあるかもしれませんね。




・・・ところで、コルダ2アニメはやっぱりキッズステーションで放送のようですね。
観れない・・・。
友達に頼んで録画してもらうか、DVDが出るまで大人しく待つしかありません。
まぁ、地上波ではないだろうと予想はしていましたが、だからと言って悲しまないわけではないのですよ・・・。



にほんブログ村 トラコミュ 乙女ゲームへ乙女ゲーム
にほんブログ村 トラコミュ ネオロマンスへネオロマンス
にほんブログ村 トラコミュ 金色のコルダへ金色のコルダ

 

今月号の表紙は加地君と香穂子のツーショットですよ・・・!
前号で予告があったので予想はしていましたが、想像以上にくっついてる・・・!
加地君が香穂子を抱きしめてますよ!
かといって、そこまで甘々~な雰囲気ではありませんが。


コルダといえば、今号から応募者全員サービスがスタートしますね。

「金色のコルダ ブラボー★ドラマCD」
 聴き逃せないドラマ&メッセージがいっぱい
 全サ・コルダCD史上最も豪華なキャストが集結!!
 付録はBIGシール

1.オリジナルドラマ 録り下ろし
2学期になって転入してきた加地。「コンクールが見たかった!!コンクールの様子を聴かせてよ・・・」ということで5人のメンバーに聞いて回ることに!一通り話が終わると・・・!?

 月森&土浦のセレクションの思い出が・・・!?
 柚木もトークに参戦してきて!?
 みんなの香穂子への想いも・・・

2.ダイジェストドラマ
コーエーより発売中の大人気ドラマCDタイトル「金色のコルダ2~青空トーン~」「金色のコルダ2~熱風ウィング~」の中身をダイジェストで。

3.キャストメッセージ 録り下ろし
豪華なキャストから貴方へ。秘密のメッセージが聴けちゃいます!

最強キャストのマル秘メッセージとは・・・!?

月森蓮役 谷山紀章
土浦梁太郎役 伊藤健太郎
火原和樹役 森田成一
志水桂一役 福山潤
柚木梓馬役 岸尾だいすけ
加地葵役 宮野真守
衛藤桐也役 日野聡

郵便振替払込書にて 700円

と、「最も豪華な」っていうのは、日野さんが加わったからでしょうね。
・・・あれ、加地君(宮野さん)も初でしたっけ?
前に出たことあったかな・・・。

応募できる雑誌は月刊LaLa3月号・4月号、LaLaDX3月号、LaLaスペシャルの4つ。
結構機会がありますね。
それぞれ、一冊のみで応募できるハズ。


にゃんこ先生貯金箱も、まだ応募できますよ~。


さて、それでは肝心の本誌の内容に行きます!
追記からどうぞ。

内田夕夜さんがアニメ「MAJOR」の「佐伯京四郎」という新キャラクターに声を当てているらしいですよ・・・!
Wikiで、「W杯日本代表」っていうところの一番上に名前があったし、次回予告を見ると前回放送で対決をしたようなので、きっと主要キャラではないかと。

 → NHKアニメワールド メジャー MAJOR

上記のサイトには、まだ夕夜さんが声を当てているキャラ紹介はないんですが。
ちなみに、漫画版だと「鈴木コジロー」という名前のキャラだったようです。
モデルがイチローということで、ちょっと気になる・・・。

メジャーは絵柄がちょっと苦手で観てなかったんですよね・・・。
スポーツものも苦手で。
これからはチェックします。

このCDで初めて声がつく大伴道臣のキャストが、鳥海浩輔さんだという噂も・・・。

 → 「遙かなる時空の中で4~ 夜霧の書~」 GAMECITY

「遙かなる時空の中で4」のドラマとヴォーカルを収録したCD。
声が付いた大伴道臣に注目の1枚!

ドラマには大伴道臣が登場!
さらにキャラクターヴォーカル2曲・夜のメッセージ(アシュヴィン、柊、遠夜、葛城忍人)も収録。

収録内容
ドラマ 2本
ヴォーカル2曲 (葛城忍人・大伴道臣)
夜のメッセージ(アシュヴィン、柊、遠夜、葛城忍人)

出演者
井上和彦(風早)
石田 彰(アシュヴィン)
関 智一(サザキ)
宮田幸季(那岐)
保志総一朗(布都彦)
三木眞一郎(柊)
高橋直純(遠夜)
中原 茂(葛城忍人)
根本正勝(カリガネ)
磯辺万沙子(岩長姫)
ほか 

 

まだ公式で書かれてはいないんですが・・・。
可能性としては濃厚ですよね、鳥海さん。
このCDで道臣が歌を歌ようですし。

・・・でも、個人的には、鳥海さんにはカリガネをやって欲しかった・・・!



にほんブログ村 トラコミュ 男性声優へ男性声優
にほんブログ村 トラコミュ 声優CD & キャラソンへ声優CD & キャラソン
にほんブログ村 トラコミュ ネオロマンスへネオロマンス
にほんブログ村 トラコミュ 遙かなる時空の中でシリーズへ遙かなる時空の中でシリーズ

 

今夜放送の「香港国際警察」の吹替えに夕夜さんのお名前が・・・!
ほかにも、ネオロマ出演キャストの方が結構います。

 →  「香港国際警察/NEW POLICE STORY」-金曜ロードショー 日テレ

<チャン警部>
ジャッキー・チェン (石丸博也)
<シウホン>
ニコラス・ツェー (浪川大輔)
<ホーイー>
チャーリー・ヤン (日野由利加)
<婦人警官ササ>
シャーリーン・チョイ (佐々木亜紀)
<ジョー>
ダニエル・ウー (三木眞一郎)
<サム刑事>
デイブ・ウォン (家中宏)
<ティンティン>
アンディ・オン (伊藤健太郎)
<ファイアー>
テレンス・イン (平川大輔)
<マックス>
ヒロ・ハヤマ (内田夕夜)
<スー>
ココ・チャン (本田貴子)
<ロッキー>
ディープ・ン
<クワン警部>
ユー・ロングァン (小山力也)
<シウホンの父>
ウー・バイ (相沢正輝)
<タイ署長>
リウ・カイチー (石井隆夫)
<グリーン・ヘア&レッド・ヘア>
Boy'z (グリーン・ヘア=小野大輔)(レッド・ヘア=藤井啓輔)


これは豪華だと思います・・・!
恥ずかしながら吹替え中心で活躍していらっしゃる方はあまりしらないのですが、それでも聞いたことがある名前の方々がいらっしゃいますし。

浪川さん、三木さん、伊藤さん、平川さん、夕夜さん、力也さん、小野さん・・・!
これだけの好きな声優さんがたがでてくるとなると、録画したほうがいいかな・・・。



にほんブログ村 トラコミ
            ュ 声優へ声優
にほ
            んブログ村 トラコミュ 男性声優へ男性声優

 

今までこのブログで「風色サーフ」を取り上げたことはなかったのですが、バナーキャンペーンがあるということでご紹介。

私が紹介するからには、抽選で声優サイン色紙のプレゼントがありますよ・・・!

 → 『風色サーフ』 : SPAECIAL

こちらのバナーはタグを貼るタイプなので、各キャラのバナーと名前・キャスト紹介を一気にいきます。


ラッセルピュア・プレイステーション2専用乙女向け恋愛アドベンチャー’『風色サーフ』2009年(春)発売予定! ルカ・フォルゴーレ 阿部敦

ラッセルピュア・プレイステーション2専用乙女向け恋愛アドベンチャー’『風色サーフ』2009年(春)発売予定! コリン・グレイディーア 浜田賢二

ラッセルピュア・プレイステーション2専用乙女向け恋愛アドベンチャー’『風色サーフ』2009年(春)発売予定! オズウェル・アグスタ・ウエストランド 前野智昭

ラッセルピュア・プレイステーション2専用乙女向け恋愛アドベンチャー’『風色サーフ』2009年(春)発売予定! クラウス・ウーデット 藤原啓治

ラッセルピュア・プレイステーション2専用乙女向け恋愛アドベンチャー’『風色サーフ』2009年(春)発売予定! アレック・ユーティライネン 小山力也

ラッセルピュア・プレイステーション2専用乙女向け恋愛アドベンチャー’『風色サーフ』2009年(春)発売予定! セルジュ・フォンク 代永翼

ラッセルピュア・プレイステーション2専用乙女向け恋愛アドベンチャー’『風色サーフ』2009年(春)発売予定! ヨハン・レーヴェンハルト 日野聡

サイドバーに も貼ってあるのはクラウス。
渋い叔父様って素敵・・・!

今までなんで紹介しなかったかと言ったら、絵が苦手部類だったからなんですけど。
私は少女漫画の線の細い絵のほうが好きなので。

でも、何度か見ているうちに慣れてきて、これはこれでいい気がしてきました。
ちびキャラが可愛いですし!


あ、バナーを貼る機会が多くなったので、テンプレートを少し弄って、横200のバナーも貼ることができるようにしました。
なので、今まで貼っていたのも変えてみたり。
やっぱり、すっきりしているほうが好みなので。



にほんブログ村 トラコミュ 声優へ声優
にほんブログ村 トラコミュ 乙女ゲームへ乙女ゲーム

 

夕夜さんが何度か紹介していた「すや」の栗きんとんを食べてみました!

 → 栗きんとん本家 すや

さすがに本店までは行くことができないので通販・・・ではなく、新宿高島屋の「銘菓百選」という、あちこちのお土産などを扱っているところで購入。
カウンターで扱っていました。

京都の「松風」も扱っているようなので、今度行ったら買いたい・・・!
先日行った時は売り切れでした。



さて、それでは本題の栗きんとん!

48cffb5e.jpega983a47b.jpeg










もっと、小さいサイズかと思ったら・・・。
10個入りのものしか売っていませんでした。

まぁ、仕方ありませんね。

ちなみに、ちゃんと「すや」の紙袋に入れてくれました。


栗きんとんは、夕夜さんが絶賛するだけあって美味しかったです。
甘みが控えめで。
私は、和菓子に限らず、お菓子をいただく時は飲み物がないと口の中の甘さが落ち着かなくて嫌なのですが、これは飲み物がなくても何個もいけそうです。
甘いんだけど、ちょうどいい甘さ。

どこかで「上品な甘み」と聞いたのですが、納得です。
これなら10個入りでも余裕です。

口当たりもよくて、たまに栗の細かいのが入っているのがまたいいと思います。


これは美味しい。

また購入したくなりました。
栗きんとんの販売は2月までのようなので、今年は・・・あ、ステラコンサートの時とかに行けるかな?

「Vitamin Z アニメイト限定セット」がある!ということで気になったのですが、ヴァン騎士みたいにCDではないんですね・・・。

 → 「Vitamin Z アニメイト限定セット」 アニメイト通信販売

じゃあ何が特典かと言いますと、「ポーチ」と「パスケース」。

普通の限定版は9,240円、メイト限定版は10,290円なので、約千円の差。

ちなみに、通常限定版の特典はこちら。

・限定版オリジナルBOX仕様
・オリジナルドラマCD
・「一日一言」週めくりカレンダー


こんな記述もありました。

初回特典:特製クリアファイル

まぁ、書いておいてなんですが、私はD3作品には疎いので、ご自身でHPをご覧になったほうがわかりやすいかと。

 → VitaminZ Official Site

しばらく前にあった、「ネオアンジェリーク」と「黒執事」のコラボドール。

そのコラボドールの予約が、アニメイト通信販売で始まりました。

 →  Pullip×NeoAngelique Angelique(アンジェリーク) アニメイト通信販売

リンクはアンジェリークのみですが、レインとエレンは関連賞品のところで紹介されています。
今のところの予約はこの3人のみ。

黒執事は・・・自力で頑張ってください!
TOPに行って、1/20日更新情報の「フィギュアコーナー」っていうのをクリックして、下にががっスクロールするのが楽かと思われます。
ちなみに、シエルは完売していました。

それにしても・・・。

このコラボドール、紹介のつもりなのかキャラの台詞らしきものが写真の下に書かれているんですが・・・。
キャラが違う。
黒執事はまだいいんですよ。

ネオアンも、レインはいいんです。
アンジェとエレンフリートは、ラスト一文が余計。
エレンは女の子のツンデレキャラのような台詞になっていました。
アンジェは「気分」って!とツッコミを入れたくなりました。

あくまで私の感じ方ですけどね。
キャラクターとかは、大なり小なり自分の中でのイメージが付属されてしまうものだと思うので。

う~ん、だけどやっぱり違和感が・・・。

どちらもオトメイト関連なので一纏めに。

まずは、「L2 Love×Loop」。

 → 「L2 Love×Loop」 オトメイト

まだティザーサイトなので詳細はよくわからないのですが、西洋ファンタジー系?
絵がどこかで見たことがあるような感じがしないでもないんですが、思い出せません。

「ラブ ループ」というネーミングから想像するストーリーはいくつかあるんですが・・。
どんなゲームになるんでしょう?



さて、もう一つの情報は「ワンド オブ フォーチュン」のキャスト。
とは言え、公式HPで発表されたわけではなく、昨日発売の雑誌に載っていたそうなんですが。

「・・・そう」ということで、私はその雑誌を見ていません。
ネットで情報を探して、キャストが全部同じだったので間違ってはいないと思うんですが。

ユリウス:櫻井孝宏
ノエル:鈴木千尋
ビラール:高橋広樹
ラギ:柿原徹也
アルバロ:鈴村健一
エスト:入野自由


なかなか豪華なキャストですね・・・!

エストというキャラが、天才少年で、大の人嫌いで、常に魔導書を手にしているというところが気になります。
キャストさんから、某キャラが連想されて・・・!
そのキャラは人間嫌いではありませんが。


ところで、「L2 Love×Loop」の発売日は6月4日。
「ワンド オブ フォーチュン」は6月25日。
制作発表の順に必ずしも発売されるとは思っていませんが、微妙な気分・・・。

さらに、「アルコバレーノ!」は5月14日、「カヌチ 黒き翼の章」は2009年春予定。
3月には移植と言え「ウィル・オ・ウィスプ」DS版とPSP版、「桜蘭高校ホスト部」のDS版がありますし。

結構・・・というか、大分集中していますよね。

それぞれに系統がちょっと違うので、購入層は分かれるのかもしれませんが。
波に乗っているんでしょうか?


昨日記事に上げたばかりの「オトメイト フォルテ」作品『俺がオマエを守る』ですが、早速ネットに記事が上がっていました。

 → 「オトメイトの姉妹ブランドから女性向けの新作DS用ACTが発売」 電撃オンライン

今のところ、公式サイトよりよほど情報が載っています。

機種はやっぱりDS。
で、ACT・・・アクションゲームですね。
なんで「ACT」かと思ったら、「action game」の頭3文字か・・・。

で、気になったのが「主人公の男性キャラクターを操作し、襲い来る敵を倒していくことでストーリーが展開。」という記述。
・・・主人公が男性?

あ、でも、そういえば「オトメイト フォルテ」、乙女ゲームをつくるとは一言も言っていないんですよね。
「オトメイト」よりも広いジャンルで、アクションやPRGを・・・と。
「オトメイト」のイメージがあって、勝手に乙女ゲー関連かと思い込んでいました。

・・・こういう誤解を招きかねないので、いっそ名前を思いっきり変えたらよかったんじゃ・・・とか言ったら駄目でしょうか?
ちょっと紛らわしい気が。

「オトメイト フォルテ」は、ようはキャラデザ・・声優・ストーリー・キャラクター・世界観etc・・・が女性向けのPRGやアクションゲームを作るってことでしょうか。


ゲーム画面も公開されていますが、やっぱり緋色などとは大分タッチが違う気がします、カズキヨネさん。



にほんブログ村 トラコミ
            ュ ゲーム&アニメの話題へゲーム&ア ニメの話題

 

「緋色の欠片」などで有名な「オトメイト」ブランドのアイディアファクトリーに、あらたに「オトメイトf(フォルテ)」というブランドが誕生しました。

 → オトメイトf(フォルテ) 公式サイト

 → オトメイト フォルテ 設立の報告

「フォルテ」というのは、「♪オトメイト」のロゴに絡めて、音楽記号からとったそう。
こちらは、アクションやRPGなど、多くの操作を必要とする・・・やり込み甲斐があるってことですかね?それをgテーマとしているそうです。

それにしても「フォルテ」って!

コーエーと手でも組んだのかと思いましたよ。

音楽用語だから被るのは仕方ないと思うんですが、コルダfを先に認識していた身としてはちょっと複雑。
「オトメイトf」より「オトメイト フォルテ」の表記が多いのは、一応意識しているんでしょうか。

双方とも計画は前からあったんでしょうが、驚いただろうなぁ・・・。



さて、そんな「オトメイト フォルテ」の第一作となるのが『俺がオマエを守る』。
タイトルが驚きです。

 → 『俺がオマエを守る』 ティザーサイト

ティザーサイトということで、詳しい情報は載っていないんですが・・・。
DSのロゴが入っているので、DS機対応のソフトなのかな?
発売は2009年5月12日。

そして、デザインはカズキヨネさん・・・!?

ですが、緋色や薄桜鬼のタッチとは大分違う感じです。
描かれているのが西洋風の少年だっていうのもあるかもしれませんが、やっぱり大分タッチが違う印象が。

(C)2008 カズキヨネ・DESIGN FACTORY
ってあったので、間違ってはいないと思うんですけど・・・。

カズキさんの絵は好きだけど、ゲーム雑誌でスチルを見たりする程度なので。
和風の絵しか知らないしなぁ。

ぜひご自身の目でお確かめください。



にほんブログ村 トラコミュ 乙女ゲームへ乙女ゲーム

 

「ネオアンジェリークAbyss」ロシュ役などでおなじみの木村良平さんが、菅沼久義さんのブログに!

・・・って、御二人で写真に写っているだけなんですけどね。・

でも、木村さんを誰かのブログで見かけるのってなかなかない気がするので(大陸祭典は別勘定)、思わずリンクを。

 → 「気をつけます。」 スガ・ブロ

木村さんは、イベントで拝見して好きになりました。

それにしても、相変わらず、少しだぼっとした格好をしていらっしゃるように見受けられます。
いつも、大き目のシャツなどをお召しになっているイメージが・・・。
だけど、帽子姿は初めて観た気がします。

菅沼さんはすらっとしていますね。
あ、手が大きくて指が長い気が!
My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]