遙か祭から、もう2週間がたってしまいましたね。
感想が辛口になっているかもしれないので畳みます↓
感想が辛口になっているかもしれないので畳みます↓
今回の遙か祭は不満も多々あったけど、声優さんが素晴らしかったので、全体の印象としては「よかった」かな。
でも、不満を挙げればきりがないと思います。
まず、今回のイベントは「遙か祭」であって「紅の月発売記念イベント」ではなかったはず。
「遙か3」が特に人気があって、DVDの発売が重なった(重ねた?)のも「遙か3」がメインになった一因なんでしょうが。
もっと1や2も取り上げて欲しかったです。
1は舞台版舞一夜だけだったし、2は一言も出てきませんでしたし。
4はさすがにコーナーがあったし、発売前なんだからあれぐらいかなとは思います。
ほとんどが生アフレコで進んでいく、というのは、声優さんにとっても負担が大きかったようですし、プレミアムプランがあって、最低でも3公演見る人が大勢いるというのを考えたのか疑問が残る構成です。
ほかの方のブログを読んでいると、「つい眠くなってしまった」という感想も見かけましたし。
いくら生で声優さんが声をあててくれているとはいえ、同じ映画を立て続けで見せられているようなものでしたし。
しかも、以前にテレビ放送をしたものであって、人によっては何回も観なおしていると思います。
今回の最大の不満は「構成が悪かった」ですね。
それと、最近のネオロマイベントは、携帯電話でQRコードを読み込んでのアンケートになっていますよね。
それは別に構わないんです。入力が楽だし。
ただ、イベントに関しての感想などを書き込む欄がないんですよね。
書きたいことはたくさんあるのに。
「パシフィコ横浜」は大切な聖地だけど、チケットの倍率を考えたらもっと広い会場でやって欲しいとか。
これは、
・使い慣れている
・横浜だとコーエーの本社がある
・パシフィコなら近くにホテルがたくさんあるのでプレミアムプランが組みやすい
・駅から比較的近い上、2つの路線が通っている
・コスプレをしている方達が会場外での写真を撮りやすい
・同系列のホテルが隣にあるので、声優さんの移動がしやすい(かも?)
など、私が思いつくのはこの程度ですが、様々な理由があるのだとは思いますが、ファンは膨れ上がる一方なんですし。
会場でのアナウンス(マーケット・開場前・閉演後)をDVDになんらかの形で収録して欲しいとか。
そういった要望や不満をきちんと言える場が欲しいです。
コーエーに直接手紙やメールを送るという方法もありますが、やはりアンケートだから答えやすいっていうのがあると思うんですよね。
意見をいちいち読むのは大変でしょうが。
前に「1番怖いのは、クレームを言わず、離れていくお客さん。」という言葉を聞いたことがあります。
会社に対しては言わなくても、自分の周りでいうことはある。会社は不満がわからないので改善ができなくて、お客さんは離れていく、と言っていたかな?
正直、私は「コーエー」という会社があまり好きではありません。
以前、商品のバグ(?)を指摘したら、解決にならない回答がきたことがありますし。
いいことよりも、嫌なことって印象に残りやすいと思います。
10のいいことがあっても、1つ嫌なことがあるだけで評価がマイナスになったり。
ただ、「ネオロマンス」は好きです。
ゲームも、キャラも、声優さんも、歌も、ドラマも…。
だから、ネオロマンスを生み出してくれたという意味ではコーエーに感謝しているし、他の会社よりも信頼をおいています。
まぁ、ものごとって好きなものと嫌いなものが同居しているものですよね。
よっぽどのことがない限り全部丸々好きってことはないと思います。逆ならありそうだけど。
今回のイベントは、前回がアラモードだっただけに、より不満が残ったのかもしれません。
アラモードは声優さん個人がよく見れるイベントで、観客との距離も近いですよね。
それが、今回の遙か祭は布が一枚どころか分厚い壁が立ちはだかっていたような印象でしたし。公演中に崩れていったとは思うんですけどね。
今のコーエーへの一番の不満は、未だに遙か4の予約が始まらないことです…。
でも、不満を挙げればきりがないと思います。
まず、今回のイベントは「遙か祭」であって「紅の月発売記念イベント」ではなかったはず。
「遙か3」が特に人気があって、DVDの発売が重なった(重ねた?)のも「遙か3」がメインになった一因なんでしょうが。
もっと1や2も取り上げて欲しかったです。
1は舞台版舞一夜だけだったし、2は一言も出てきませんでしたし。
4はさすがにコーナーがあったし、発売前なんだからあれぐらいかなとは思います。
ほとんどが生アフレコで進んでいく、というのは、声優さんにとっても負担が大きかったようですし、プレミアムプランがあって、最低でも3公演見る人が大勢いるというのを考えたのか疑問が残る構成です。
ほかの方のブログを読んでいると、「つい眠くなってしまった」という感想も見かけましたし。
いくら生で声優さんが声をあててくれているとはいえ、同じ映画を立て続けで見せられているようなものでしたし。
しかも、以前にテレビ放送をしたものであって、人によっては何回も観なおしていると思います。
今回の最大の不満は「構成が悪かった」ですね。
それと、最近のネオロマイベントは、携帯電話でQRコードを読み込んでのアンケートになっていますよね。
それは別に構わないんです。入力が楽だし。
ただ、イベントに関しての感想などを書き込む欄がないんですよね。
書きたいことはたくさんあるのに。
「パシフィコ横浜」は大切な聖地だけど、チケットの倍率を考えたらもっと広い会場でやって欲しいとか。
これは、
・使い慣れている
・横浜だとコーエーの本社がある
・パシフィコなら近くにホテルがたくさんあるのでプレミアムプランが組みやすい
・駅から比較的近い上、2つの路線が通っている
・コスプレをしている方達が会場外での写真を撮りやすい
・同系列のホテルが隣にあるので、声優さんの移動がしやすい(かも?)
など、私が思いつくのはこの程度ですが、様々な理由があるのだとは思いますが、ファンは膨れ上がる一方なんですし。
会場でのアナウンス(マーケット・開場前・閉演後)をDVDになんらかの形で収録して欲しいとか。
そういった要望や不満をきちんと言える場が欲しいです。
コーエーに直接手紙やメールを送るという方法もありますが、やはりアンケートだから答えやすいっていうのがあると思うんですよね。
意見をいちいち読むのは大変でしょうが。
前に「1番怖いのは、クレームを言わず、離れていくお客さん。」という言葉を聞いたことがあります。
会社に対しては言わなくても、自分の周りでいうことはある。会社は不満がわからないので改善ができなくて、お客さんは離れていく、と言っていたかな?
正直、私は「コーエー」という会社があまり好きではありません。
以前、商品のバグ(?)を指摘したら、解決にならない回答がきたことがありますし。
いいことよりも、嫌なことって印象に残りやすいと思います。
10のいいことがあっても、1つ嫌なことがあるだけで評価がマイナスになったり。
ただ、「ネオロマンス」は好きです。
ゲームも、キャラも、声優さんも、歌も、ドラマも…。
だから、ネオロマンスを生み出してくれたという意味ではコーエーに感謝しているし、他の会社よりも信頼をおいています。
まぁ、ものごとって好きなものと嫌いなものが同居しているものですよね。
よっぽどのことがない限り全部丸々好きってことはないと思います。逆ならありそうだけど。
今回のイベントは、前回がアラモードだっただけに、より不満が残ったのかもしれません。
アラモードは声優さん個人がよく見れるイベントで、観客との距離も近いですよね。
それが、今回の遙か祭は布が一枚どころか分厚い壁が立ちはだかっていたような印象でしたし。公演中に崩れていったとは思うんですけどね。
今のコーエーへの一番の不満は、未だに遙か4の予約が始まらないことです…。
PR
この記事にコメントする
News
(02/26)
(09/30)
(09/30)
(06/03)
(02/18)
(12/24)
(10/02)
(09/22)
(08/13)
(07/30)
(06/18)
(05/28)
(03/14)
(12/26)
(10/31)
(10/25)
(10/12)
(10/12)
(08/01)
(07/27)
(05/31)
(02/27)
(02/07)
(11/30)
(11/09)
My blog search
Category
Archive
edita
imagenavi
Access analyze