浦和にある「楽風」という、様々な種類の緑茶を飲むことのできるお店に行ってきました!
…前にも行ったことがあって、ブログにも書いたんですが。
やっぱり素敵な雰囲気。
今回は9・10月のオススメの煎茶をいただきました。

やっぱり緑茶は和みますね。
セットだと和菓子か洋菓子か選ぶことができるのですが、やっぱり緑茶には和菓子!
ということで和菓子を選んだら、今回は芋を使用したもの。
少し甘めでしたが、それが緑茶には合いますよね。
二階のギャラリーでは、ゴリラの絵の展示。
全て一匹の同じゴリラで、ゴリラにも様々な表情があるのだと実感しました。
そして、タイトルにもある狛兎!
浦和にあるのは知っていて、興味もあったんですが、とあるきっかけで「楽風」の近くにあるのを知って、行ってみました。
最初の感想は…銀杏臭い。
…すみません。
でも、銀杏の臭いはやっぱりきつい…。
さて、この狛兎があるのは「調神社」。「つきじんじゃ」と読むらしいです。
その名の通り、「ツキ」に恵まれる神社として有名だそう。

狛兎はとっても可愛かったです!
どちらが守りでどちらが攻めかはわかりませんでしたが。


手水も、水が出てくる部分が兎の石像。
そして、私は買いませんでしたが、土鈴のうさぎが可愛かった…!
狛兎っていうのもなかなかいいですね。
…前にも行ったことがあって、ブログにも書いたんですが。
やっぱり素敵な雰囲気。
今回は9・10月のオススメの煎茶をいただきました。
やっぱり緑茶は和みますね。
セットだと和菓子か洋菓子か選ぶことができるのですが、やっぱり緑茶には和菓子!
ということで和菓子を選んだら、今回は芋を使用したもの。
少し甘めでしたが、それが緑茶には合いますよね。
二階のギャラリーでは、ゴリラの絵の展示。
全て一匹の同じゴリラで、ゴリラにも様々な表情があるのだと実感しました。
そして、タイトルにもある狛兎!
浦和にあるのは知っていて、興味もあったんですが、とあるきっかけで「楽風」の近くにあるのを知って、行ってみました。
最初の感想は…銀杏臭い。
…すみません。
でも、銀杏の臭いはやっぱりきつい…。
さて、この狛兎があるのは「調神社」。「つきじんじゃ」と読むらしいです。
その名の通り、「ツキ」に恵まれる神社として有名だそう。
狛兎はとっても可愛かったです!
どちらが守りでどちらが攻めかはわかりませんでしたが。
手水も、水が出てくる部分が兎の石像。
そして、私は買いませんでしたが、土鈴のうさぎが可愛かった…!
狛兎っていうのもなかなかいいですね。
PR
この記事にコメントする
News
(02/26)
(09/30)
(09/30)
(06/03)
(02/18)
(12/24)
(10/02)
(09/22)
(08/13)
(07/30)
(06/18)
(05/28)
(03/14)
(12/26)
(10/31)
(10/25)
(10/12)
(10/12)
(08/01)
(07/27)
(05/31)
(02/27)
(02/07)
(11/30)
(11/09)
My blog search
Category
Archive
edita
imagenavi
Access analyze