忍者ブログ
[594]  [593]  [592]  [591]  [590]  [589]  [588]  [587]  [586]  [585]  [584
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公式なので、一日早く届いたコルダ2f!

8d197f77.jpeg88630d99.jpeg










左はビニールがかかっている状態で撮ったので、微妙・・・。
ケースは本型です。
凝ってて可愛かったです。

右は、中身を取り出して、ビジュアルブックを外したところ。
右側のものはヴァイオリン型のオルゴールつきジュエリーボックス。

c2814759.jpegbc009190.jpeg










オルゴールの中はこんな風になっています。
なかなか凝ってますね。
オルゴールは電池式のよう。・・・ちょっと残念。
ネジ巻き式のほうが好きだなぁ。

右の写真は、どちらもCD。
片方は、各キャラが紹介した歌に関する扮装をしています。
皆格好よかったですよ。
新鮮な感じで。



届いてから、早速プレイしてみました。

まずは、やっぱり衛藤君が気になるので狙ってみました。
久しぶりにやるので、一緒に狙うのは加地君と王崎先輩だけ。

大本命の吉羅さんは今回クリアできないし、金やんも休日が重要なポイントなのに衛藤と被るんですよね。

それにしても、久しぶりに2をやったら、期間長いですね。
10月始めか12月下旬だし。



それでは、感想いきます!
初っ端からネタバレを叫んでますのでご注意を。
 

 


















衛藤が本当に中学生だった!!

まぁ、中3なのでまだ・・・。
でも、15歳かぁ。さすがに誕生日はきてると信じたい。14だったらちょっとショック。
14歳だった・・・!
誕生日良く見たら、「3月30日」。
・・・生まれるのがあと数日遅ければ中2ですか。
うわ~・・・。
なんだろう、脱力感にも似たものを感じます。


途中のイベントでも、衛藤の友人が「絶対にどこの高校か探し出してやる」と言っているのに対して、「それじゃ絶対に見つからない」みたいな事を言っていたので、事前情報も考えるとやっぱり・・・とは思ったんですが。
絵を見た時は、香穂子と同級生かと思ってました。

で、中学生だと判明した後には学ランで登場しました。
襟元を開いていて、中に赤いTシャツ。

中学生だと判明したら、大分苦手だった衛藤も、可愛く思えてきました。
あの生意気な感じが苦手だったのですが、ああ、年下か・・・と。
年下なら許容範囲が広いです。
エレンフリートと似たようなものかと考えれば大丈夫。

で、衛藤をクリアしたら、スペシャルイベントで吉羅さん出てきた!
説明書の台詞はどこで言ってるんだろうと思ったらそのイベントでした。
ちなみに、そのイベントをみる条件は「クリスマスコンサートで高評価を取って衛藤EDを迎える」でした。
ほかにも探せばあるかな、と希望を持てたのでフルコンプ頑張ります!

スペシャルイベントと言えば、学生組のコンサート翌日のイベントは、連鎖じゃないと発生しない・・・かも。
衛藤と王崎はEDを迎えただけでイベントが見れたんですが、加地は出現しなくて。
まぁ、ざっと一回プレイしただけなので確定ではないんですが。

あ、キャラEDで流れる音楽が統一されてたのにはがっくりきた・・・。
キャラソンがよかった・・・。

ちなみに、説明書にも書いてありますが、衛藤は10月の2週目・・・プレイの3、4日後くらいからだったかな?に練習室に行くと会えます。
10月末とかでも会えたんですが、イベントを進めるためには10月10日以前に出会って、10月11日(土)に一人練習をしないといけないようです。(それで一回、最初からやり直しました・・・。)
それ以降も、一人練習が条件な場合がちょこちょこ有り。
でも、土曜に会えたり日曜に会えたりなので、ランダムなのかも。

一回のプレイでイベント全部回収できたかと思ったら、デートイベント1と2が未回収でした。
もっと休日に粘ってみたほうがよかったかなぁ。
選択肢さえ間違えなければ、王崎のようにどんどん好感度が上がっていくので、楽と言えば楽です。
休日一人練習は、股がけ時にはデートの兼ね合いが迷うかもしれませんが。

デートと言えば、新スチルは新デートスポットで出るようですね。
選択肢は全部試したほうがいいかも。
ひとまず、加地君は乗馬・・・と言っても、降りる香穂子に手を差し出しているスチルでしたが。
加地君とデートで展示場に行ったら、パシフィコの展示ホールで、「たまたま通りかかった時に人が沢山いて、コスプレをしている人もいた」とか言ってましたよ。それ、明らかにネオロマイベ指してますよね!
「一緒に行ってみる?」とまで言ってましたが、さすがに狙いすぎじゃありませんか、光栄さん。

スチルは先ほど言ったスペシャルイベントでもあるようで、吉羅の新スチルがあったときは嬉しかったです!
コンサート高評価の衛藤ED直後の話のようで、吉羅と衛藤が学院に訪れて鉢合わせて会話すると言う。
衛藤は、学院に入学するつもりらしいですよ。告白イベントでも言っていましたが。
で、そこで衛藤が「妖精像が光っている気がする」というと吉羅が説明書の台詞「あれが見えないとは幸せだな」とか言うんですよ。
なので、やっぱり衛藤は学院の一族ではないんでしょうね。


さて、気になっていた衛藤中学生説も確かめたことだし、あとはゆっくりプレイします。
今、友達にゲームのほうの2を貸しているので、攻略本もないんですよね。
なくても別にいいんですが、楽譜情報とかはあったほうが流れがスムーズですね。

アンサンブル練習をしようとしたら、月森君のレベルが足りなくて、練習できる楽譜もないという事態に(加地君はレベル足りてるのに・・・)。
新しい楽譜もなかなか売られなくて、ないのかな・・・と諦めたら、BPが無くなったときに限って売られていたという・・・!
なんとかなった・・・というか時間は余るほどだったんですが、無駄な手間が増えますよね。







































































































こんな下までよくいらしゃいました。
最初のほうで言っていた、キャラの扮装(コスプレ)をこっそりご紹介。


















DVC00028.JPG3f21a1a8.jpeg







49396990.jpegDVC00025.JPG







eb578846.jpega24cb55c.jpeg










3c217e2b.jpeg775fd92b.jpeg







c20bfc94.jpeg










月森蓮:闘牛士エスカミーリョ   歌劇「カルメン」より『闘牛士の歌』 ビゼー
土浦梁太郎:吟遊詩人   歌曲集「白鳥の歌」より『セレナード』 シューベルト
志水桂一:少年ケルビーノ   歌劇「フィガロの結婚」より『恋とはどんなものかしら』 モーツァルト
火原和樹:青年アルフレード   歌劇「椿姫」より『乾杯の歌』 ヴェルディ
柚木梓馬:王子カラフ     歌劇「トゥーランドット」より『誰も寝てはなら』 プッチーニ
加地葵:ラウレッタの父ジャンニ・スキッキ  歌劇「ジャンニ・スキッキ」より『私のお父さん』  プッチーニ
金澤紘人:マントヴァ公爵   歌劇「リゴレット」より『女心の歌』 ヴェルディ
王崎信武:ペルシャ王セルセ    歌劇「セルセ」より『オンブラ・マイ・フ』 ヘンデル
衛藤桐也:竜騎兵隊伍長ドン・ホセ   歌劇「カルメン」より『ハバネラ』 ビゼー

聞き覚えのある・・・と言うか、ゲーム内での演奏曲ばっかりですね。
火原の髪型が違うのが新鮮。
柚木は、何故か新撰組を連想してしまいます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]