知人に聞いた「Google Chrome」というブラウザを試してみました。
ちなみに、普段使っているのは「Internet Explorer 8.0」だったかな?
で、「Google Chrome」はまだ使い始めたばかりですが、結構楽かも。
これで、アドレスバーに単語入力で検索できるということを久しぶりに思い出しました。
試してみたら、エクスプローラーでもできたよ・・・!
いつも、ツールバーのグーグルか、ホームのヤフーから検索してました。
でも、エクスプローラーのアドレスバーに単語入力して検索する気にはあまりならない。
さっき、「ネオロマ」と入力したら直接公式サイトに飛ばされたので、有名どころは皆こうなるのかと思うと面倒で。
話を戻して・・・。
個人的に、別窓指定のリンクが別タグで開かれたのは楽でした。
全く関連ないサイトに飛ぶんだったら別窓がいいけど、なんらかの関連があって、飛んだ先から最初のページに戻れるようなやつだったら、同窓リンクがいいんです。個人的に。
特に、ネオロマなんてバンバン別窓開くし。
別窓っていうのもわかるんですけどね。
なので、さっきネオロマのサイトを見ていて、別タブで開いたのは楽でした。
別タブも開きすぎると面倒だけど。
リンクを別窓にするか、同窓にするかは迷いどころですよね。
このブログでは、ブログ内リンクなら同窓。別サイトに飛ぶなら別窓です。
私は、ブログはその形式のほうが好きなので。
まだブログ読みたいのに同窓で飛ばされて、飛ばされた先で情報読み進めたかったりすると面倒なので。
でも、別窓はやっぱりうっとうしい時もあるし。
毎回毎回、同窓と別窓それぞれのリンクを貼るわけにもいきませんしね。
それにしても、今は普通にタブつき使ってるけど、少し前まではタブなんてなくて、別窓開きまくりだったんですよね。
ネットの進歩ってすごいなぁ。