「遙かなる時空の中で3 運命の迷宮 愛蔵版」のプレイ日記二日目です!
相変わらず、迷宮が微妙に面倒。
レベル上げはレベル上げで割り切ることにして、面倒なので遁甲大活用。
ちなみに、主人公のレベルをガンガン上げてます。
八葉はまだ集中力とか体力とかがLv.1のがいるのに、神子はオール5です。
主人公が倒れたら元も子もないですからね・・・!
さしたるネタバレはない・・・と思うんですが、一応隠します。
続きは追記からどうぞ。
相変わらず、迷宮が微妙に面倒。
レベル上げはレベル上げで割り切ることにして、面倒なので遁甲大活用。
ちなみに、主人公のレベルをガンガン上げてます。
八葉はまだ集中力とか体力とかがLv.1のがいるのに、神子はオール5です。
主人公が倒れたら元も子もないですからね・・・!
さしたるネタバレはない・・・と思うんですが、一応隠します。
続きは追記からどうぞ。
ひとまず、ノーマルEDは迎えました。
セーブ・ロード画面の右柱に望美が表示されます。
これを見なきゃ見れないおまけとかもあった・・・はず。
そうそう、新規追加イベントは、「おまけ」の「回想録」のところにありました。
・・・ゲーム本編で見てないのに「回想」かよ!と心の中で突っ込みました。
はい、私が気づくの遅いだけですね。
最初から見れるのは、将臣・リズ先生・白龍・朔の生活用品等調達。
ヒノエ・敦盛・朔・譲・望美の鎌倉高校調査。
ここで「焼きそばパン」とかの台詞が出てきました。
それと、九郎・弁慶・景時・朔・望美の鎌倉観光。
最後にちょっと譲君も登場。
「聖夜の後に」は、どのタイミングなんだろう?
ED迎えてからしか見てないんですが・・・。
もしかしたら、クリスマスイベント見てセーブすれば見れるようになってるのかな?
あと、通常キャラは「聖夜の後に」に、正月の様子に。ED後の後日談。新スチルは、正月と後日談だったかな?
何故か、「遙か3with十六夜記 愛蔵版」での追加イベントも見られます。
・・・本当に何故・・・?
あ、幻影もイベント追加ありました。ゲーム中時間っぽいけど。
これは通常EDが条件かな?
朔の新規イベントも通常EDが条件、かな。
と、微妙に話が逸れました。
で、ほかにEDを向かえたのは譲君と九郎さん!
初回が通常EDを目指しつつ、イベントを出来るだけ発生させていたんですが。
そしたら、九郎さん・将臣君・譲君・敦盛さんが、クリスマスイベントやり直し&絆上げだけで済むことになってまして。
せっかくなのでこの4人から攻略しようかと。
ちなみに、ヒノエ君と譲君へ分岐するイベントで譲君を選んだ結果なので、もしかしたらヒノエ君も同じような感じかも。
全然進んでないのがリズ先生。
クリスマスイベント発生させないと、後のイベントが発生しないようです。
まぁ、そんなこんなで、比較的楽にこの二人のEDは迎えられました。
・・・絆のこと考えて、クリスマスイベントだけ一気にざざっと攻略しといて絆上限を上げるのがいいのか、地道に一人ずつ攻略するのがいいのか、悩みどころです。
絆上げないとED迎えられないしな~。
で、譲君と九郎さんの追加イベント。
譲君の聖夜後は、後日改めて水族館に出かけえた話。
繋いだ手を離したくなくて遠回りを言い出す望美とか、初々しいカップルです。
後日談は、なんと2年後。
譲君大学受験。
スチルで、眼鏡外してます。コンタクト?
お正月のは、皆で宝船を書くことになったというお話。
ここで、望美が絵心も微妙なことが明かされました。
・・・公式で料理も絵も苦手とされるって・・・。
九郎さんの聖夜後は、九郎さんのために望美が作った雪うさぎに微妙な反応を返してしまった九郎さんが反省して、手彫りのうさぎを上げる話でした。クリスマス当日か翌日。
正月のは、二人で初日の出を見に行くも、やっぱり喧嘩してしまうという・・・。
でも、ちゃんと仲直り。
後日談は、まだ冬休み中。
この後の身のふり方をどうしようか、と悩んでいる九郎さんに、望美が「どこにいても、私はそばにいます」的な台詞を。
なんと、九郎さんは頼朝が義経を邪魔に思うだろうことを察していたようで。
弁慶さんにも相談していたんですが、弁慶さんが「君が気づくとは」という、微妙にひどい台詞を言っていました。
で、結局現代・京、どっちに行くかは決まってないんですね。
望美は、大団円迎える=九郎さんルート通過なんだから、思いっきり九郎さん引き止めてもいいのに・・・と思わないでもないですけど。
ちなみに、九郎さん「平泉に迷惑をかけるわけには・・・」みたいなことも言ってましたね。
でも、音沙汰なしで消えたままだと、泰衡さん心配してるんだろうなぁ・・・。
PR
この記事にコメントする
News
(02/26)
(09/30)
(09/30)
(06/03)
(02/18)
(12/24)
(10/02)
(09/22)
(08/13)
(07/30)
(06/18)
(05/28)
(03/14)
(12/26)
(10/31)
(10/25)
(10/12)
(10/12)
(08/01)
(07/27)
(05/31)
(02/27)
(02/07)
(11/30)
(11/09)
My blog search
Category
Archive
edita
imagenavi
Access analyze