'10.01.14
公式サイトオープン。
→ 「二世の契り」 オトメイト
発売日:2010年6月発売予定
対応機種:PlayStation Portable
ジャンル:女性向け恋愛AVG
価格:通常版 6,090円(税込) 限定版 価格未定
公開されているのはまだ3人だけ。
1人は歴史上の人物ですね。
人物紹介で、いのまたさんのデザイン画を見ることもできます。
過去の情報は折りたたみに収納しました。
公式サイトオープン。
→ 「二世の契り」 オトメイト
発売日:2010年6月発売予定
対応機種:PlayStation Portable
ジャンル:女性向け恋愛AVG
価格:通常版 6,090円(税込) 限定版 価格未定
公開されているのはまだ3人だけ。
1人は歴史上の人物ですね。
人物紹介で、いのまたさんのデザイン画を見ることもできます。
過去の情報は折りたたみに収納しました。
'10.01.04
ファミ通で詳細が少し。
キャラのゲームデザイン画像もあります。
→ 「『二世の契り(ニセノチギリ)』戦国を舞台にした波乱の恋愛アドベンチャーゲーム」 ファミ通.com
◆あらすじ◆
主人公である白羽真奈は、弓道部に所属する普通の高校生。変化の少ない日常生活の中、真奈は突然の出来事に巻き込まれ、戦国の世に飛ばされることとなる。
戦国と呼ばれる時代。いつ終わるとも知れぬ乱世。
上杉政虎――後の上杉謙信の前に突如姿を現した主人公。
不思議な衣装を纏い、奇妙なことを語る主人公に興味を持った政虎は春日山城に連れて帰るのみならず直属の忍び“軒猿衆”に警護を命じる。
平穏をただ当たりまえに享受して生きてきた主人公は、生きる事に懸命なその世界に投げ出され、困惑しながらも、前向きに他人との絆や、みずからの存在価値を見出していく――
戦乱の世を舞台に交錯する人の業。
“未来”という知識を持つ主人公。
歴史の渦に巻き込まれながら、彼らの紡ぐ物語は何処へ向かっていくのだろうか――
●キャラクター紹介
◆主人公:白羽真奈(名前変更可能) 女子高生
明朗快活。根はのんびり屋だが、めげない性格。勉強はあまり得意でないが、運動神経がよく、動体視力はピカイチ。弓道部に所属している。
◆暁月 軒猿衆
政虎に命じられて真奈を護る“軒猿衆”の小頭であり、次期頭目候補。性格はまっすぐで裏表がなく、軒猿衆の使命を心に刻み、政虎公に命を捧げている。
◆翠炎 軒猿衆
落ち着いた雰囲気の性格で、親しみが沸くような口調の青年。つねに周囲のことを気にしており、気配りを忘れない。
公開されている二人はオリキャラ?
いのまたさんはキャラクターデザインだけだからか、ゲームキャラクターはあんまりいのまたさんな感じがしないような・・・。
'09.12.21
ビズログの最新号案内で情報が少し出ていました。
→ B'sLOG>最新号案内
>オトメイトの最新作は“戦国時代”モノ★ 戦国時代にタイムスリップした主人公の目の前に現われたのは、なんと上杉謙信……!? つねに死と隣り合わせの戦乱の世を、まっすぐに生きる漢(おとこ)たちとの恋模様が描かれる本作。本作のキャラクターデザイナーとして、『テイルズ オブ』シリーズなどでお馴染みのいのまたむつみ氏が起用されていることろも見逃せません! まずは艶やかな男性たちを描き上げたいのまた氏と、ゲームキャラクターデザインを手がける中村龍徳氏へのインタビューを敢行。ビジュアル面から、本作の魅力に迫ります。
やっぱり戦国時代モノなんですね。
上杉謙信の名前があるってことは、やっぱりあの武田信玄っぽいシルエットは、武田信玄なんでしょうか。
で、ここまではまぁ予想通り。
ですが、キャラデザがいのまたさんっていうのにびっくりしました。
私は、テイルズ・・・特にエターニアの印象が強いな。
表紙にいのまたさん画があるので、気になる方は見にいってはいかがでしょう。
2人描かれているんですが、どんなキャラかはまだわからないなぁ。
手前にいるのは、紹介文で書かれている上杉謙信とか?
後ろにいるのは・・・。
眼帯か何かしてるっぽいから、独眼竜・・・伊達政宗かとも思ったんですが、このキャラは左目に何かつけてるんですよね。
確か、政宗って右目のほうを失明しているんですよね。
う~ん・・・。
私は、戦国BASARAに出てくる武将くらいしかわからないので。
片方が謙信だと仮定すると、直江兼継あたりが関係と、現在の知名度・人気としては有力?
・・・って、あ、20日発売だから、もう雑誌発売されてるんですね。
ネットで情報探せば出てくるかなぁ?
'09.12.18
オトメイトの新作ゲームのティザーサイトが公開されました。
→ 「二世の契り」ティザーサイト オトメイト
発売日:2010年6月発売予定
対応機種:PlayStation Portable
ジャンル:女性向け恋愛AVG
価格:通常版 6,090円(税込) 限定版 価格未定
今はキャラシルエットだけなんですが、武田信玄っぽい格好だったり和服だったり。
でも、主人公はスカート・・・現代服っぽい。
それとタイトルを合わせて考えると、転生ものあたりでしょうか?
いち。 主人公が戦国時代にトリップ。悲しい別れをして現代に戻ると、そこには彼の姿が・・・。
に。 時折、戦国時代と思わしき夢を見る主人公。夢の登場人物とよく似た人々が彼女の前に現れ・・・。
っていうのがよくありそうなパターンでしょうか。
さすがにこんなベタな展開にはならないでしょうが。
ファミ通で詳細が少し。
キャラのゲームデザイン画像もあります。
→ 「『二世の契り(ニセノチギリ)』戦国を舞台にした波乱の恋愛アドベンチャーゲーム」 ファミ通.com
◆あらすじ◆
主人公である白羽真奈は、弓道部に所属する普通の高校生。変化の少ない日常生活の中、真奈は突然の出来事に巻き込まれ、戦国の世に飛ばされることとなる。
戦国と呼ばれる時代。いつ終わるとも知れぬ乱世。
上杉政虎――後の上杉謙信の前に突如姿を現した主人公。
不思議な衣装を纏い、奇妙なことを語る主人公に興味を持った政虎は春日山城に連れて帰るのみならず直属の忍び“軒猿衆”に警護を命じる。
平穏をただ当たりまえに享受して生きてきた主人公は、生きる事に懸命なその世界に投げ出され、困惑しながらも、前向きに他人との絆や、みずからの存在価値を見出していく――
戦乱の世を舞台に交錯する人の業。
“未来”という知識を持つ主人公。
歴史の渦に巻き込まれながら、彼らの紡ぐ物語は何処へ向かっていくのだろうか――
●キャラクター紹介
◆主人公:白羽真奈(名前変更可能) 女子高生
明朗快活。根はのんびり屋だが、めげない性格。勉強はあまり得意でないが、運動神経がよく、動体視力はピカイチ。弓道部に所属している。
◆暁月 軒猿衆
政虎に命じられて真奈を護る“軒猿衆”の小頭であり、次期頭目候補。性格はまっすぐで裏表がなく、軒猿衆の使命を心に刻み、政虎公に命を捧げている。
◆翠炎 軒猿衆
落ち着いた雰囲気の性格で、親しみが沸くような口調の青年。つねに周囲のことを気にしており、気配りを忘れない。
公開されている二人はオリキャラ?
いのまたさんはキャラクターデザインだけだからか、ゲームキャラクターはあんまりいのまたさんな感じがしないような・・・。
'09.12.21
ビズログの最新号案内で情報が少し出ていました。
→ B'sLOG>最新号案内
>オトメイトの最新作は“戦国時代”モノ★ 戦国時代にタイムスリップした主人公の目の前に現われたのは、なんと上杉謙信……!? つねに死と隣り合わせの戦乱の世を、まっすぐに生きる漢(おとこ)たちとの恋模様が描かれる本作。本作のキャラクターデザイナーとして、『テイルズ オブ』シリーズなどでお馴染みのいのまたむつみ氏が起用されていることろも見逃せません! まずは艶やかな男性たちを描き上げたいのまた氏と、ゲームキャラクターデザインを手がける中村龍徳氏へのインタビューを敢行。ビジュアル面から、本作の魅力に迫ります。
やっぱり戦国時代モノなんですね。
上杉謙信の名前があるってことは、やっぱりあの武田信玄っぽいシルエットは、武田信玄なんでしょうか。
で、ここまではまぁ予想通り。
ですが、キャラデザがいのまたさんっていうのにびっくりしました。
私は、テイルズ・・・特にエターニアの印象が強いな。
表紙にいのまたさん画があるので、気になる方は見にいってはいかがでしょう。
2人描かれているんですが、どんなキャラかはまだわからないなぁ。
手前にいるのは、紹介文で書かれている上杉謙信とか?
後ろにいるのは・・・。
眼帯か何かしてるっぽいから、独眼竜・・・伊達政宗かとも思ったんですが、このキャラは左目に何かつけてるんですよね。
確か、政宗って右目のほうを失明しているんですよね。
う~ん・・・。
私は、戦国BASARAに出てくる武将くらいしかわからないので。
片方が謙信だと仮定すると、直江兼継あたりが関係と、現在の知名度・人気としては有力?
・・・って、あ、20日発売だから、もう雑誌発売されてるんですね。
ネットで情報探せば出てくるかなぁ?
'09.12.18
オトメイトの新作ゲームのティザーサイトが公開されました。
→ 「二世の契り」ティザーサイト オトメイト
発売日:2010年6月発売予定
対応機種:PlayStation Portable
ジャンル:女性向け恋愛AVG
価格:通常版 6,090円(税込) 限定版 価格未定
今はキャラシルエットだけなんですが、武田信玄っぽい格好だったり和服だったり。
でも、主人公はスカート・・・現代服っぽい。
それとタイトルを合わせて考えると、転生ものあたりでしょうか?
いち。 主人公が戦国時代にトリップ。悲しい別れをして現代に戻ると、そこには彼の姿が・・・。
に。 時折、戦国時代と思わしき夢を見る主人公。夢の登場人物とよく似た人々が彼女の前に現れ・・・。
っていうのがよくありそうなパターンでしょうか。
さすがにこんなベタな展開にはならないでしょうが。
PR
News
(02/26)
(09/30)
(09/30)
(06/03)
(02/18)
(12/24)
(10/02)
(09/22)
(08/13)
(07/30)
(06/18)
(05/28)
(03/14)
(12/26)
(10/31)
(10/25)
(10/12)
(10/12)
(08/01)
(07/27)
(05/31)
(02/27)
(02/07)
(11/30)
(11/09)
My blog search
Category
Archive
edita
imagenavi
Access analyze