→ 「黒執事 Phantom & Ghost」 スクエアエニックス
黒執事・・・漫画は読んでいるんですが、アニメは一回見逃したらそのままになってしまって・・・。
犬の事件が終わったとこまで観て、そのあと一話だけ・・・人形関連のやつでリジーが浚われてしまう話だけ観ました。
今はもう、イグニたちの話にいっているようですね。
・・・最終回だけ観ようかな、うん。
![]() |
とても気になっていた「官能昔話」。
そのイベントが「とらのあな 秋葉原店」にて開催となるようです。
→ 「官能昔話」発売記念トーク&朗読会 イベント 開催決定!! とらのあな
C75でプレビュー版が先行発売され即完売した「官能昔話」。いよいよその全容が明らかになります。
新たな試みとして業界騒然の朗読CD「官能昔話」の発売を記念してコミックとらのあな秋葉原1号店に主演の井上和彦さん、鈴木達央さんをお迎えしてトーク&朗読会を開催しちゃいます。
応募抽選となりますので、奮ってご応募ください!
□開催場所
コミックとらのあな 秋葉原1号店
※参加整理券の配布はとらのあな秋葉原本店1Fになります。
□開催日時
2009年3月 1日(日)開場15:30 開演16:00
※座席は当日会場受付にて抽選とさせていただきます。
□内容
トーク&朗読会
□出演
井上和彦 鈴木達央
□参加方法
下記店舗にて1/21発売「官能昔話」を“ご購入”の方に先着で参加応募券をお渡しします。応募券に記載してある必要事項をご記入のうえ、郵便はがきにて下記応募先までお送りください。
ご応募いただきましたお客様の中から抽選で参加券をプレゼントいたします。
・対象店舗
コミックとらのあな 秋葉原本店
コミックとらのあな 池袋店
コミックとらのあな 名古屋店
コミックとらのあな なんば2号店
コミックとらのあな 福岡店
コミックとらのあな 通信販売
応募券のお渡しは“商品の引渡し時”“ご購入時”から先着とさせていただきます。
応募券の配布は先着とさせていただきます。予定配布枚数に達し次第終了とさせていただきます。詳細は配布店舗にお問い合わせください。
□応募締切
2009年2月10日消印有効
こちらは抽選。
キャストがまた・・・!
和彦さんと達央さんとは豪華なイベントですね。
トークだけじゃなくて朗読も、しかも「官能昔話」のイベントですから、嫌でも期待は高まります。
![]() |
![]() |
既にあちこちでこの情報を見かけたので、既に参加券の配布が終了している可能性も大いにあるのですが、一応ご紹介。
→ 「鈴村健一の超人タイツ ジャイアント」福島県上陸イベント 「続・思い出のヒーローソング集 発売記念トークショー」 アニメイト
開催日 2009年4月4日(土)
開催場所 郡山市民文化センター
時間 入場抽選時間 12:00/開場時間13:00/ 開演時間13:30
出演者 鈴村健一さん
内容 トークショー
参加券入手方法
下記対象商品を、参加券配布対象のアニメイトにて、ご予約(全額内金)もしくは、ご購入下さいました
お客様に、先着でイベント参加券をお渡しいたします。
【対象商品】
・2009年3月27日発売 「鈴村健一の超人タイツ ジャイアント」続・思い出のヒーローソング集
注意事項
※対象商品のご予約は受付開始いたしております。
※参加券は、店頭にて先着順でのお渡しとなります。
※お取り置きのご要望には応じられませんので、あらかじめご了承ください。
※参加券の数には限りがございます。店舗での予約状況により、情報掲載時には配布が終了して
おります場合もございますので、お手数ですが店舗までご確認下さい。
参加券配布店舗
福島・郡山・いわき・仙台・宇都宮・大宮
参加券配布開始日
2009年1月19日(月)~
というわけで、参加券配布は昨日から始まっております。
イベント開催地が福島、ということで、素人考えだと開催地から遠い大宮あたりならほかよりは残っているんじゃないか、なんて気がしてしまうんですが、首都圏の方が一気に大宮に集中する可能性も高いですよね。
記事を書いている時点で、配布が終わってたりして。
が。
ドラマCDのキャストが豪華で、現在キャストは未発表ながらもイベントがあるのでご紹介。
→ 「マジナ! voice-MIX~フローライト~」 dwango AG Entertainment / TeraBytes Records
マジナ!連動購入特典イベント開催!
ドラマCD全3作品を購入の上、帯についている『なくさずに持っているといいことがあるかも…!』券を、全3巻分ハガキに添付の上、必要事項(住所・氏名・年齢・性別・電話番号)を記入の上ご応募頂きますと、抽選で120名様をトークイベントにご招待!
場所:マグマニ川崎店(ラゾーナ川崎 ナムコヒーロースペース内)
応募方法・出演声優・日時等の詳細に関しては、随時こちらにて発表させていただきます。
ドラマCD全3作品を揃えるっていうのはきつそうですが。
さて、気になるのが声優さん!
馬未塚 朋孝(まみつかともたか):岡本信彦
谷津 広大(やつこうだい):鈴木裕斗
吉原 喬太(よしはらきょうた):神谷浩史
ウール・マーヴィー:小野大輔
佐久間 悠斗(さくまゆうと):斎賀みつき
藤ヶ谷 三城(ふじがやみつき):野島裕史
壽 千真(ことぶきかずま):遊佐浩二
嘉代 由惟樹(かしろゆいき):諏訪部順一
迫井 雷治郎(さこいらいじろう):森久保祥太郎
馬未塚 清英(まみつかきよひで):子安武人
佐久間 寿斗(さくまひさと):浜田賢二
アレッシオ:佐藤雄大
マル:辻あゆみ
本山:阿久津加菜
誰が来ても豪華なイベントですね・・・!
紹介したのは3弾目で、前作はこちら。
→ マジナ! voice-MIX 〜コーライト〜
→ マジナ!Voice-MIX~ソーダライト~
![]() |
![]() |
![]() |
「村岡伊平次伝」になっていましたけど。
きっと、俳優座50周年公演の「村岡伊平治伝」ではないかと。
15年前ですね。
配役は、多分今回ものと大幅には変わりませんよね。
ってことは、夕夜さんもゴロツキ役をやったんでしょうか?
あと、大使館の職員とか!
気になる・・・。
ちょっと悔しいのが、調べていたら2008年の11月あたりに、NHK-BS2か何かで放送があったらしく。
家はBSは観ることができませんが、知っていたらもっと手を尽くしたのに・・・!
ここから追記。
昔の「村岡伊平治伝」のページ発見した!
→ 『村岡伊平治伝』 劇団俳優座
2007年前半くらいまでのHPのようです。
このページは1997年の地方公演のもののようですが、それ以前はなかった・・・。
残念。
ちょっと驚いたのが、夕夜さんが「内田夕夜」じゃなくて「内田秀和」で出演してることですね。
本名で活動している時期があったんだ・・・!
・・・あれ、私、前にこのページ見たことある気がする。
そうなると、ますます忘れていたことが悔しい・・・。
さて、気になる役は、「領事館員1」、「男6」、「宝川助松」の3役。
先日観たのに当てはめて、なんとなくわかりました。
領事館員観たかった・・・!
今回の放送までが長かった・・・。
まるまる二週間空きましたからね。
で、新年になって初めて放送されたんですが、収録されたのは12月18日。
一ヶ月前か・・・。
今回の主な話題は、抱負とか、上半期の行事について。
・・・何故か、セクハラっぽい発言が多かった気がします、今回。
下ネタまではいってない・・・かな?
行事は「ネギ始め」とか「鬼接待」とか「2月レンジャー」とか相変わらずよくわからないものばかりだったんですが、説明は台本に書いてあるものと書いてないものがあったようで。
書いていないものに当たると、市長の下の人の顔がしかめられていたようです。
あ、中の人じゃなくて下の人で合ってますよ。
市長は、人形を机の下から動かして・・・ゴホン、ゴホン。
キャサリンの場合は「中の人」ですけどね。
その他キャラとか、オープニングも。
番組中では、今まで使っていたスタジオが閉鎖してしまうとのことで、感謝の言葉を述べ、近くにあった珈琲店の話題にも。
もう行かなくなっちゃうんだね~と言っておりました。
確か、珈琲博物館・・・とかいう名前だった気が。
ちょっと気になる店名。
感謝の言葉を述べた時に、鈴村さん・・・じゃなかった、市長が「別れの言葉は、また会うための約束さ」みたいな、やけにいい言葉を。
どこかで聞いたことがある気もちょっとしますが。
今回もゆるゆる~な感じでしたね。
そのゆるゆる~な感じがいいんですが。
カレンダーが売れ残っているので、是非購入して欲しいと宣伝しておりました。
そこに、市長や署長やキャサリンの複製サインでもつけてたらあっという間に売れるんだろうなぁ・・・とちらりと思った私は声優好きです。
サインついたら買うよ!
ラストのほうでサヨリーナが登場したので嬉しかったです。
櫻井さん、よくあれだけ高い声がだせるな~と感心します。
女口調でも違和感ありませんもん。
魚だけど。
サヨリだけど。
アニメイトTVにも記事が上がっていたので、一応リンク。
でも、インタビュー内容は同じです。書き方がちょっと違うだけ。
→ 「新キャラクター・衛藤桐也のソロ曲も収録! ヴォーカル集CD『金色のコルダ2 ~SWEET♪TWINKLE~』より日野聡さんインタビュー」アニメイトTV Web ニュース
金色のコルダ2のヴォーカル集『金色のコルダ2 ~SWEET♪TWINKLE~』でキャラクターソングを歌う衛藤桐也役、日野聡さんのインタビュー記事がありました。
→ 「ファン待望のヴォーカル集第3弾『金色のコルダ2 ~SWEET♪TWINKLE~』は2月11日発売! 衛藤 桐也役・日野 聡さんのインタビュー公開!」 Girls-Styleニュース
「ミクスチャーの要素を取り入れたロック」とおっしゃっているので、どんなものなのか気になります。
・・・というか、やっぱり上から目線なんだ・・・。
日野さんがインタビューでそうおっしゃっています。
うぅ、やっぱり桐也は苦手な気がします。
とっても。
まぁ、プレイしないとわかりませんけどね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
→ 「Wand of Fortune -ワンド オブ フォーチュン-」 オトメイト
応援バナーキャンペーンもあるんですが、画像を自分で保存しなきゃいけないんですよね。
なので、私はやりませんが、やると壁紙がもらえるそうです。
応援バナーキャンペーンは、タグを貼るタイプにして欲しいです・・・!
さて、この「ワンド オブ フォーチュン」。
作画「ウィル・オ・ウィスプ」などと同じ、薄葉カゲローさん。
舞台は魔法学校。
・・・この主人公、最初はギアスのアーニャに見えて仕方がありませんでした。
髪型が・・・!
最近はかぶることもなくなりましたけどね。
オトメイトといえば、同じく公式HPが開設したのが「桜蘭高校ホスト部DS」。
→ 「桜蘭高校ホスト部DS」 オトメイト
PS2版の移植みたいですね。
完全フルボイス・・・ということで、キャストをご紹介!
藤岡ハルヒ・・・坂本真綾
須王環・・・宮野真守
鳳鏡夜・・・松風雅也
常陸院光・・・鈴村健一
常陸院馨・・・藤田圭宣
埴之塚光邦・・・齋藤彩夏
銛之塚崇・・・桐井大介
宝積寺れんげ・・・吉住梢
桜塚希美子・・・浅井清己
倉賀野百華・・・渡辺智美
藤岡涼二(蘭花)・・・子安武人
小山力也さん関連なので、このカテゴリに。
徒然と迷ったんですけど。
「村岡伊平冶伝」の感想を書く前に、「ネオロマンスフェスタ10大阪公演」の感想を書けと脳内ツッコミがきますが、無視の方向で。
さて、観に行ってきました、「村岡伊平治伝」。
舞台の感想はネタバレになるので追記に書くとして・・・。
終演後に小山さんがロビーでファンにサインをしてくださったりする、ということで、私もちゃっかり混ざってきました。
緊張で「ありがとうございました」しか言えませんでしたけど。
舞台を観ていて思ったのが、小山さんって身長が高いイメージがあったんですが、そこまで高いっていうわけでもないんですね。
共演者の方のほうが高い方が多かったような気が。
でも、足が長いので背が高く見えるんですね、きっと。
普段、そんなものは気にせず、夕夜さんの足の長さですら、雑誌で他の人と並んでいるのを見て初めて納得したくらいなんですが、小山さんは足が長いなと舞台中に。
何考えて観てるんだっていうのは突っ込まないでください。
相変わらず無駄話が多いですが、肝心の感想は追記からどうぞ。
昨日から、「星奏学院祭2」のGAMECITY優先販売が始まりましたね。
→ 「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 優先販売」 GAMECITY
申し込み期間は2009年1月15日(木)11:00 ~1月20日(火) 17:00まで。
申し込めるのは、コーエーファンクラブ会員かコーエーカード会員のみです。
私も、早速申し込んできました。
当たれ~、当たれ~と念じております。
夕夜さんにお会いできる機会は貴重なので!
そういえば、福山潤さんも土曜日もに参加されることになったそうで、これで男性メンバーは両日勢ぞろいですね。
楽しみです。
そして、ネオロマンスイベントと言えば気になるのがグッズ!
事前予約ができるなかにも気になるものがちらほらと。
→ 星奏学院祭2 事前予約商品 紹介
ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 パンフレット
税込価格:3,500円
イベント記念CD 「金色のコルダ ~secondo passo~ 『加地葵 “You're in my heart”』」
税込価格:2,000円
TVスペシャル『金色のコルダ ~secondo passo~』の挿入歌“You're in my heart”(加地葵/CV宮野真守)のショートサイズを一足お先にお届け!
ほか、これまでの加地ソロ曲、加地葵のオリジナルメッセージも収録予定。
[収録内容/収録曲]
・収録曲 歌:加地葵(CV:宮野真守)「You're in my heart」(Short Size) ※「金色のコルダ ~secondo passo~」挿入歌
・「Tip Top Shape」
・「Mermaid」
・「COSMIC LUCKY DAY」
・加地葵オリジナルモノローグを収録予定。
・収録ヴォーカル4曲のカラオケも収録。
ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 限定トゥインクルライト Aセット、Bセット
税込価格:3本セット 2,400円 (1本 800円)
ブルー、パープル、レッド、グリーン、オレンジ、ホワイト(全6種)
Aセット(ブルー、パープル、レッド)、Bセット(グリーン、オレンジ、ホワイト)
ネオロマンス・イベントの必需品!きらきらと輝くライトです。
今回限定のオリジナルデザインなので、イベントの記念としても最適です。 首から下げられる便利なひも付き。
*事前予約では、3本セットのみのお取り扱いとなります。
「金色のコルダ2 f」 チケットファイル&チケットファイルミニ
税込価格:2,800円
音符やリリのシルエットをあしらった、「コルダ」らしいデザインのチケットファイルと、お揃いのミニタイプ、特典ボールペンのセットです。
2つのサイズを使い分けて、チケットだけでなくカードや切符、定期券、メモなど小さめの物まですっきりまとめて収納できます。
「金色のコルダ2 f」 ボイスカード 10枚セット
税込価格:16,000円 (1枚 1,600円)
月森蓮、土浦梁太郎、志水桂一、火原和樹、柚木梓馬、加地葵、衛藤桐也、金澤紘人、王崎信武、吉羅暁彦(全10種)
今回のボイスカードのテーマは、「手」。
演奏者にとって特別なものである「手」にまつわる書き下ろしのメッセージに、キャラクターの個性が光ります。 「衛藤」「吉羅」のカードは今回が初登場!
いつでもどこでも、お気に入りのキャラクターのボイスメッセージをお楽しみください!
*事前予約では、10枚セットのみのお取り扱いとなります。
ペンライトとチケットホルダーは、サイトに写真が載っています。
どちらもリリが飛んでいる姿のシルエットがモチーフで可愛いです。
ところで、CDの加地君贔屓っぷりは何でしょう。
このCD一枚で、加地君のソロが揃ってますよね。
加地君も好きですが、既に持っている曲が再録されたCDは、なんだか物悲しくなります。
あと気になるのが、ボイスカードですね。
吉羅さんがようやくボイスカードに登場!
金やんもいるし。
更に、テーマが「手」っていうのがいいですね。
どんな甘い言葉が繰り出されるのか、妄想する考えるだけで楽しみです。
あ、ついでに、「ステラ・コンサート2」のぴあプレリザーブ受付も始まっているようなので、一応リンク。
→ 「金色のコルダ ステラ・コンサート2」 ぴあ
申し込み期間は1/21(水)11:00までです。
こちらにも夕夜さんが出演されるんですよね!
私はお通しチケットを確保済みですが。
『カヌチ 黒き翼の章』で応援バナーキャンペーンが行なわれています。
→ 『カヌチ 黒き翼の章』応援バナーキャンペーン オトメイト
『カヌチ 黒き翼の章』応援バナーキャンペーン実施中です。
ご登録頂くと抽選でプレゼントが当たります!
『カヌチ 黒き翼の章』声優サイン色紙……2名様
桐矢氏描き下ろし色紙……6名様
『カヌチ 黒き翼の章』ポスター+販促ポップセット……10名様
また、ご登録頂いた方全員に壁紙をプレゼント致します。
キャンペーン期間:2009/01/13~
「声優サイン色紙」が気になるんですけど、まだ新キャラクターの声優は発表されていないんですよね。
誰になるんでしょう。
登録するだけでも壁紙(素敵です!)は貰えるので、一手間かける価値はあるかと。
![]() |
![]() |
'09.02.11
ようやくアニメイト(店舗)のほうでもイベントについての記述が。
アニメイト通販に遅れること約一ヶ月。・・・遅。
→ 「GRANRODEO Tour写真集 ROCK INSTINCT発売記念イベント」 アニメイト
まぁ、写真集自体が3月発売なので、情報を出す時期としてはそんなに遅いというわけでもないと思うんですが、一ヶ月も何故空いたんでしょう。
あ、通販と内容は同じです。
'09.01.13
以前、写真集のことを記事にした時は、JBOOKというところでしか参加応募券がつくかどうかわからなかったのですが、アニメイト通販でも参加応募券がもらえるようです。
→ GRANRODEO Tour写真集/ROCK INSTINCT発売記念イベント アニメイト通信販売
開催日 2009年3月29日(日)
開催場所 都内某所(当選通知ハガキに明記致します)
開場/開演時間 未定
出演者 GRANRODEO
内容 トーク&ライブ(予定)
参加券入手方法
下記対象商品を、ご予約下さいましたお客様にイベント参加応募券をお渡し致します。
【対象商品】
・2009年3月上旬発売予定 書籍 GRANRODEO Tour写真集「ROCK INSTINCT」
【応募締切】
2009年3月13日(金) 必着
応募締切が結構ギリギリですね・・・。
でも、発売が3月下旬なら仕方ないか。
JBOOKのHPによると、イベントのライブはアコースティックギターを使用したものになるそうです。
アニメイト通販でやるんだからアニメイトでも大丈夫なのかな、とは思うんですが、アニメイトのHPにはまだ情報があがってないんですよね。
もし上がったら追記します。
![]() |
この情報を見たとき、信じられなくて三度くらい見返しましたが、映画の公式HPにお二人が写っている写真が。
→ 映画『腐女子彼女。』公式サイト
多分、福山さんと一緒に写っているのが日野さん・・・だと思うんですけど。
バオバブのタレントデータの写真だといまいち確信がありませんが、「デスクのつぶやき」(ブログ)の写真を観ると似ているのできっとそう!
そういえば、日野さんの写真を今日まできちんと見たことがなかったと今更気付きました。
ブログでちらっと見る程度で、コルダに出演が決まるまでは失礼ですが気に掛けたこともなく・・・。
そう、福山さんと日野さんは所属がバオバブという共通点がありますが、私にとって1番の共通点はコルダ。
つい、志水君と衛藤か・・・と考えてしまいました。
きっ、気になる・・・。
でも、せめてDVDになるまで観ない気もしますけど。
DVDになる頃には忘れてそうですけど。
![]() |
こっちは、サムネイルをクリックしても小さいです。
大阪は、いかにも「観光ー!」っていうものしか撮っていないので。
写真もそんなにないので、一気に載せます。
まずは大阪といったらこれ(?)、大阪城!
しゃちほこが取りづらかった・・・。
公演前にざざっと観たので、ゆっくりはできなかったのが少し残念です。
エレベーター降りてから展望台まで行くのが、ちょっときつかった・・・。
お次は道頓堀。
・・・と言ったら、やっぱりこれでしょう。
グリコとかに道楽。
写真を撮っていると、「観光」という漢字がしますね。
道頓堀では、こんなものを食べました。
左の写真はたこ焼きといか焼き。
右の写真はたこせん。
たこせんが意外と美味しかったです。
いか焼きは…割り箸だとちょっと食べづらかった…。
ラストは通天閣。
串かつを求めて行きました。
看板がたくさんあって、少しごちゃーっとしてるのが、
この場合はまたいい気がします。
連絡がなかなかこなくて、「メールアドレス(自分の)間違った!?」と不安になりつつ、再度申し込んで、メールにそのことを書いたら電話があって「チケットは取れています。」と。
一安心・・・。
問い合わせ先に電話しようかと思ったんですけど、「土日祝を除く・・・」などと書いてあったのでメールで用件も兼ねてしまいました。
行きたい日は、刻一刻と迫ってきますからね。
さて、そんな力也さん。
昨日放送の「大胆MAP」に出演されるかも、という情報を耳に挟みました。
「時期的に、舞台の宣伝したりするかな?さすがにしないかな?」と思っていたら、ばっちりしていましたね。
まず、撮影場所が稽古場。
最後には、端にポスター写真が映る中、ジャック・バウアーの声で舞台の宣伝をするという・・・。
チケット確保のあとに観たこともあって、ますます舞台が楽しみになりました。
年末は旅行疲れでぐったり、年始はだらだら過ごしていて、感想を書く機会を逃して、いっそ公式でプログラムが発表されてからでいいや、と思っていたらプログラムが発表されたので書きます!
→ ネオロマンス・フェスタ10 GAMECITY
記憶力がない私には、公式プログラムは強い味方。
それを手がかりに記憶を掘り起こせますからね!
でも、今回は夕夜さんがとっても素敵で、興奮のあまり記憶が飛んでます。
まぁ、それもイベントの醍醐味。きっと。
生だからこそそこまで興奮するんだよね、うん。
横浜のときはメッセージカードを紹介しましたが、今回は撮ってないです。
上手く撮れないしね・・・。
しかも、土日どちらか忘れましたが、口の開いたバッグに入れておいたら濡らすと言うミスを。妹が。
お手洗いに行って、洗面台脇に荷物を置いたら倒れてきて、遮るものに反応する蛇口から水が出て中にどぼーっと。
えぇ、メッセージカードはぼこぼこになりましたよ。2枚とも。
しかも、1回会場を閉めるので、「早く出てください」と急かされる中でバッグの水を拭き取るという・・・。
まぁ、昼の部後の出来事だったので、夜の部で綺麗なものを再びいただきましたが。
貰えただけいいんですけどね。
さて、いつもどおり無駄話が多くなりましたが、感想は追記からです。
簡単なのばかりですけどね。
自分にとってのメモ的意味合いが強いので!
こっそり付け加えたりしてるかも。
今日はネオロマンスの情報更新が多いですね。
年末年始はあまりなかったですからね。
ネオフェス10のプログラムも更新されたので、さすがに明日あたり感想を書きます・・・。
さて、タイトルどおり、この記事で取り上げるのは「Neoromance SWEET Valentine'sDay&WhiteDay 2009」 。
ホワイトデーにキャラからメッセージが届くというアレですね!
→ 「Neoromance SWEET Valentine'sDay&WhiteDay 2009」 GAMECITY
今回はアンジェリークエトワール、遙かなる時空の中で4、金色のコルダ2f、ネオアンジェリークSpceial。
遙かはやっぱり4かぁ。
私は、遙かは友雅さんが一番好きなのでちょっと寂しい・・・。
あ、重衡さんがあったら迷いますが。銀じゃないのがポイント。
申し込みは1月30日からですが、今からどのキャラを選ぼうか迷ってしまいます。
ひとまず、コルダは吉羅ということで即決。
でも、金やんも魅力的・・・。
基本は一つのシリーズに付き一人までしか指名できませんが、スウィーツを頼むと選べる数を増やせます。
1点で1人。
スウィーツはバレンタインデーとホワイトデーがあって、同時購入すると3人指名できるようになるそう。
ついでに、同時購入すると「ネオロマンス15周年記念特別企画」として「特製着せ替えマウスパッド」が特典としてプレゼントされるそう。
着せ替えシールの柄は、メッセージを選ぶことのできるシリーズと同じです。
ホワイトデーの詳細が明かされるのは1月30日ですが、バレンタインデーは既に明かされています。
「元町の石畳」(生チョコレート)と「ボンボンショコラ」。
どちらも「霧笛楼」の商品だそう。
ボンボンが美味しそう・・・!
・・・でもこのメッセージ、星奏学院祭に参加できて、横浜に泊まったら当日のチェックが難しくなりますよね。
ちょっと残念。
→ 「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版」 GAMECITY
スクリーンショットもあるけど、やっぱり新規追加スチルはまだ紹介されていませんね。
PS2でも見たことのある画面です。
でも、水野先生スチルはやっぱり美麗・・・。
愛蔵版のテーマは「いま、運命をその手で。」だそう。
ちょっと無難め?
でも、3&十六夜記を合わせたゲームならまぁ妥当なコピーですよね。
3月に行なわれる「星奏学院祭2」、石川さんの最初の出演は15日(日)だけでしたが、14日(土)にも出演が決定したようです。
→ ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 GAMECITY
嬉しいです!
忙しい中、都合をつけてくださったんでしょうね。
それは、ほかの皆様も同じだと思いますが。
チケット取れるといいなぁ。
→ ネオロマンスゲーム3タイトル購入キャンペーン GAMECITY
2009年度版 特製スクールカレンダープレゼント!
ここでしか手に入らないレアアイテム!
レアなイラスト満載の特別仕様!!
■3タイトルパッケージイラスト
■3タイトル抜粋イベントスチル
■特別描き下ろしイラスト など12点
(仕様:表裏使用6枚+表紙)
下記3タイトルについている応募券3枚で応募できます!
「遙かなる時空の中で 夢浮橋Spcial」 1月29日発売予定
「金色のコルダ2f(フォルテ)」 2月26日発売予定
「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版」 3月19日発売予定
応募期間 2009年3月19日(木)~2009年4月10日(金) ※当日消印有効
さらに!Wチャンス
ご応募頂いた方の中から抽選で以下のグッズなどをプレゼント!
A賞 ネオロマンス15周年記念イベント チケット(5組10名様) ※2009年開催、詳細未定
B賞 ネオロマンス15周年記念イベント パンフレット(15名様) ※2009年開催、詳細未定
「LaLa」遙か賞 プリマグラフィ(1名様)
「LaLa」コルダ賞 タペストリー(火原)+ポット(1名様)
応募方法
対象商品3タイトルに同封されている応募券3枚を台紙に貼って、必要事項を記入の上、ご応募ください。
3タイトル全部購入しなきゃ駄目って!!
いえ、コーエーの思惑通り、3つとも手を出しそうになっているんですが。
でも、カレンダーは美味しいですよね。
イメージで十六夜記の全員集合スチルあったし!
願わくば、すべて原画の先生方の絵で・・・!
Wチャンスは当たる確立はだいぶ低いですが、プリマグラフィ(複製原画)とかいいですよね。
コルダは何故タペストリーにポット?
ポットが1番の謎。
そして、やっぱり15周年記念イベントはやるんですね。
冬かな?
3月はコルダだし、夏はまたライヴあたりがきて欲しいし。
秋・・・でもいいけど、一年の締めくくりとしてとか。
冬のほうが少し畏まった雰囲気を出しやすいと思いますし。
でも、15周年だからって、移植するのはもうこの3作にとどめてくださいね、コーエーさん・・・!
「ステラ・コンサート2」のHPをチェックしたら、タイトルに書いてある情報が公開されていました。
→ 金色のコルダ ステラ・コンサート2
まずはトップページに書かれていたこちら。
『ステラ・コンサート2』『星奏学院祭2』両公演来場者プレゼントのお知らせ
「ステラ・コンサート2」「星奏学院祭2」両方にお越し頂いたお客様を対象に「ヴォーカル集 金色のコルダ2 SWEET♪TWINKLE」のジャケットイラストにキャスト・演奏者両方のサインが入った「サイン入りさしかえジャケットカード」をプレゼントいたします。
(キャラクターは、志水・柚木・加地・衛藤の4人です)
これは、「星奏学院祭2」で受付でもできるんでしょうか?
複製でも、サインは嬉しいですよね。
夕夜さんの名前がないのがとっても残念ですが、まぁ吉羅は演奏しないし・・・。
どちらも行く気満々なので、今から楽しみです。
さて、続いてはナレーション。
「Cast」のところに、追加されていました。
【ナレーション】
谷山紀章 (月森 蓮)
伊藤健太郎 (土浦梁太郎)
福山 潤 (志水桂一)
森田成一 (火原和樹)
岸尾だいすけ (柚木梓馬)
宮野真守 (加地 葵)
日野 聡 (衛藤桐也)
佐藤 朱 (冬海笙子)
そういえば、前のコンサートでソロ曲の時に、「愛のメッセージ」みたいなのが入ってましたよね。
やっぱりコルダの演奏会なので、ここは外せないポイントかと!
最後は気になるプログラム!
◆コーナー紹介
◇星奏学院 学内音楽コンクール・ファイナル
ゲームやTVアニメでおなじみのコンクール楽曲から選りすぐってお届けします。
◇ロマンティックなひととき
優しいモノローグとともに、あなたへの想いを奏でるコーナーです。
◇リリのワンポイント・クラシック・スペシャル
アニメで大好評「リリのワンポイント・クラシック」出張版!
ラシックのまめ知識を、実演をまじえて楽しく語ります。
◇スペシャルアニメ「secondo passo」コーナー
アニメにまつわる楽曲を披露していただきます。
「secondo passo」の新作映像もいちはやくご紹介!
◆演奏曲
<第1部>
◇アンサンブル
アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第4楽章(モーツァルト)
愛のあいさつ(エルガー)
金色のコルダのテーマ(ルビー・パーティー)
四季~秋 第1楽章(ヴィヴァルディ)
四季~春 第1楽章(ヴィヴァルディ)
ボレロ(ラヴェル)
ルスランとリュドミラ(グリンカ)
◇ソロ演奏
カノン(パッヘルベル) 日野香穂子:ヴァイオリン
ロマンス第2番(ベートーヴェン) 月森 蓮:ヴァイオリン
ラ・カンパネッラ(リスト) 土浦梁太郎:ピアノ
白鳥(サン=サーンス) 志水桂一:チェロ
亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー) 火原和樹:トランペット
無伴奏フルートのためのパルティータイ短調(J.S.バッハ) 柚木梓馬:フルート
マドリガル(シモネッティ) 冬海笙子:クラリネット
ほか
★衛藤と加地のソロ曲は、当日をお楽しみに!
<第2部>
◇アンサンブル
愛のあいさつ(エルガー)
ヴォカリーズ(ラヴェル)
金色のコルダのテーマ(ルビー・パーティー)
主よ、人の望みの喜びよ(J.S.バッハ)
水上の音楽~アレグロ・デチーソ(ヘンデル)
ボレロ(ラヴェル)
ルスランとリュドミラ(グリンカ)
◇ソロ演奏
シチリアーノ(パラディス) 日野香穂子:ヴァイオリン
シャコンヌ(ヴィタリ) 月森 蓮:ヴァイオリン
愛の夢(リスト) 土浦梁太郎:ピアノ
無伴奏チェロ組曲第1番(J.S.バッハ) 志水桂一:チェロ
木星(ホルスト) 火原和樹:トランペット
セレナード(ドリゴ) 柚木梓馬:フルート
クラリネット・ポルカ(ポーランド民謡) 冬海笙子:クラリネット
ほか
★衛藤と加地のソロ曲は、当日をお楽しみに!
残念、やっぱり「だったん人の踊り」はなしかぁ。
ほかの曲も好きだからいいんですけど。
個人的に、このプログラムで一番好きな曲は「無伴奏チェロ組曲第1番」かな。
「愛のあいさつ」はもちろん、「主よ、人の望みの喜びよ」なども好きですけどね。
この2つはイコールゲームの回想、で好きな部分もあるので、曲だけで言ったら「無伴奏~」が一番かなと。
だけど、衛藤と加地君の曲も気になります。
何を演奏するんでしょうね?
・・・ゲームがやりたくなってきた。
2は友達に貸しっぱなしなんですけど。
最近は都合が合わなくて・・・。
返してもらう前にfが発売されそうです。
→ 「NARUTO -ナルト- 疾風伝」 TV東京
昨日のかな・・・?と思って公式HPを観てみたら、声優さんは紹介されていなかったんですが、「リンジ」というキャラにはなんとなく見覚えが。
DSやりながら見てて、聞き覚えがあるような・・・?と思ったキャラだ!!
ああ、なんで気付かなかったの、私の馬鹿。
EDも見てたけど、キャストはチェックしそびれてた・・・。
これから活躍・・・むしろ暗躍?する敵方キャラのようなので、これからはちゃんとチェックします。
小山さんのブログからリンクされていた申し込みフォームから、申し込んでみました。
一応、数日前の席状況をみて空いてる日に申し込んだんですけど・・・。
1週間きってるからどうでしょう。
と、言いつつ、昨年の「赤ひげ」も1週間切ってから申し込んだんですよね。
しかも千秋楽。
まぁ、去年は千秋楽が平日の昼だったっていうのもあると思いますが。
それまで、演劇なんて学校の行事でしか観たことがありませんでしたが・・・。
去年観た舞台は「これが演劇なんだ・・・!」と驚きました。
惹き込まれる、というか。
所作の綺麗さにも惹かれましたし、舞台装置の動かし方にも驚きました。
もっと観たい・・・と思いつつ観ないで、1年経ってしまったわけですが。
今回も申し込もうか迷ったあげくに、取れないという可能性もありますけどね。
でも、取れるといいな。
さんざん迷っていた私がいう台詞じゃないかもしれませんが、「村岡伊平冶伝」の空間を感じてみたいです。
2月11日に発売のコルダヴォーカル集、「~SWEET♪TWINKLE~」の詳細が公式に上がっていました。
→ 金色のコルダ2 ~SWEET♪TWINKLE~ GAMECITY
収録曲
「I CAN MAKE IT」 歌/衛藤桐也(日野 聡)
「AQUA BLUE」 歌/月森 蓮(谷山紀章)
「AIRSTREAM」 歌/土浦梁太郎(伊藤健太郎)
「Fairy Humming」 歌/志水桂一(福山 潤)
「Romantic Stage」 歌/火原和樹(森田成一)
「PRINCESS JEWEL」 歌/柚木梓馬(岸尾だいすけ)
「COSMIC LUCKY DAY」 歌/加地 葵(宮野真守)
「ELEVEN -フィールドの熱い風-」 歌/土浦梁太郎&佐々木淳之介&長柄芹一(伊藤健太郎&菅沼久義&中尾良平)
「金色のコルダ2」のヴォーカル集CD第3弾。
学生恋愛対象キャラクターのソロ曲に加え、新キャラクター・衛藤桐也のソロ曲や「星奏学院サッカー部」によるトリオ曲も収録。
さらにボーナストラックとして、キャラクターソングのオルゴールバージョンを収録予定。
ヴォーカル集なのに吉羅さんと金やんがいない・・・!
王崎先輩も。
いっそ再録でいいから、入れて欲しかった・・・。
サッカー部トリオは、土浦君が入っていましたね。
土浦・佐々木・長柄という、サッカー部でもちゃんと名前がついている3人で。
菅沼さんもとうとうネオロマ進出か・・・!
中尾さん・・・は残念ながら知らなくて。
もしネオロマイベに木村さんと同時出演したら面白そうですね。名前が同じ。
「だいすけ」はわかりますが、「良平」は・・・あ、でも小学校とかの同級生でそんな名前いたし、昔の県知事もそんな名前だった気が。
結構ある名前?
私も名前に「良」が入っているので、同じ漢字が使われているとなんとなく気になってしまいます。
で、中尾さんを調べていたら、唯一わかりそうなので「VitaminX」の「山田半次郎」って出てきたんですが・・・。
山田って誰?
あ、生徒会長?
クラスメイト・・・は名前なかったですよね?
それか、瞬のバンドメンバーか、清春のバスケ仲間か?
最近全然プレイしていないので忘れた・・・。
でも、名前があるってことはやっぱり生徒会長かなぁ?
なんだか盛大に脇道に逸れましたが、話を戻して・・・。
ボーナストラックのオルゴールバージョンが気になります。
あと、日野さんの曲も。
・・・なんか「日野さん」って書くのにやっぱり違和感。
タイトルからして自信満々っぽい曲ですよね。
認めさせてやるという意欲は高まるばかりですよ・・・!