私、リボーンはアニメを観ている程度で、そこまでの興味はないんですが、この情報を発見して記事にせずにはいられませんでした。
→ REBORN! ボンゴレ最強のカルネヴァーレ2009 ~横浜にヴァリアー現る~
‘‘リボコン’第2弾!!今度のステージは横浜!!
2009年3月1日(日)
パシフィコ横浜・国立大ホール
①[開場]12:30 [開演]13:30(予定)
②[開場]16:30 [開演]17:30(予定)
☆グッズ販売は11:00(予定)
チケット価格
1階A席 4,725円(税込) ☆1階席前方
1階B席/2階A席/3階A席 4,410円(税込) ☆1階席後方、2・3階席前方
2階B席/3階B席 3,990円(税込) ☆2・3階席後方
親子ペア席(2人分) 8,820円(税込) ☆2階席最前列
出演予定声優
・リボーン役:ニーコ
・沢田綱吉役:國分優香里
・獄寺隼人役:市瀬秀和
・山本武役:井上優
・笹川了平役:木内秀信
・六道骸役:飯田利信
・イーピン役:チャン・リーメイ
・S・スクアーロ:高橋広樹
・ベルフェゴール:藤原祐規
・ルッスーリア:湯澤幸一郎
私が気になったのは
あ、3月1日はリボーンか。じゃあ、ネオロマは翌週辺りかな?
・・・ではなく。
あ、広樹さんが出演予定だ!
・・・でもなく。
ネオロマイベントとのチケットの値段の差です。
チケットの値段が決まるには色々な事情があるのでしょうが、このリボコン、1階席前方で4,725円。
ネオフェス10は、SSSだと最前5列が確定とは言え9,800円ですよ・・・?
半額以下じゃないですかー!
そりゃ、ネオロマは舞台セットにも力入れてるし、有名な方が何人もくるし、、色々値段が上がる理由もあると思いますが、同じ席につく可能性があるのにこの値段はなんだか虚しくなる・・・。
親子席とかある以上、客層も違うんだろうからそこも考えてるんでしょうけどさ。
・・・やっぱり虚しい・・・。
ネオフェスHPの更新がありました。
それと、遙か3のフィギュアのブログが開設。
ネオロマンスフェスタ10の情報更新は、「Promised Rainbow」振り付け動画の公開。
パソコン・携帯両サイトで行なわれています。
→ ネオロマンスフェスタ10公式HP GAMECITY
・・・嗚呼。
「Promised Rainbow」はやっぱりテーマソングで固定なんですね。
せめてライヴの時だけのテーマソングになればと思っていたんですが、フェスタでもなんですね。
「Promised Rainbow」も好きですよ。
でも、「僕たちのAnniversary」のほうが思い入れがあるし、曲も歌詞も「締め」っぽいじゃないですか。
→ 「僕たちのAnniversary」 GAMECITY
→ 「Promised Rainbow」 GAMECITY
上記リンクは両方ともネオロマンスの公式サイトですが、歌詞が丸々載ってます。
や、でも、最後の締めはアニバーサリーとかないですかね・・・。
ネオライの時も最後の最後の締めはアニバーサリーだったし、ネオロマの締めはやっぱりアニバーサリーだと思うのですよ・・・!
ところでこの更新情報、「Promiased Rainbow」になってるんです。
はい、どこかがおかしいですね。
「Promiased Rainbow」
「a」が余計です。
これが、いつかひっそりと直されるのか、放置され続けるのか気になります。
気になるというなら、同ページを開くたびにパスワード入力を求められることもなんですが。
パスワードを入力しなくても画像が見れない状態で表示されるだけですが、同じことが大陸祭典の時もありましたよね。
ちょっと不便。
もう一つの情報は、八葉フィギュア関連。
既に何度かイベントで展示が行なわれていた「遙かなる時空の中で3」の八葉フィギュアシリーズの特設ブログがオープンしました。
→ 遙かなる時空の中で3 八葉フィギュアシリーズblog
読み込むたびに画像が変化します。
ついでにこちらも紹介。
→ 遙かなる時空の中で3 八葉フィギュアシリーズ GAMECITYオンラインショッピング
こっちはゲームシティの通販のページです。
で、このページを見て、フィギュアがまだ発売されていなかったことに驚き。
「今頃ブログ開設?」と思ったんですが、これから発売だったからなんですね・・・!
イベントで何度か展示を見たので、もうすっかり朱雀ぐらいまでは発売されているものかと思っていました。
技術には感嘆しますが、買う気は皆無なので、眺めるだけで終わってた・・・。
でも、忠度さんとか出たらちょっと欲しいです。
重衡さん(銀じゃないのがポイント)とか泰衡さんとかも。
![]() |
昨日、宮野真守さんのブログで12月1日の夜になにかの発表があるとの記事を書きました。
夜、11時半くらいかな。
発表されたのは・・・
宮野真守 結婚報告 でした。
→ 宮野真守 キングレコード
こちらで動画と文書が掲載されています。
文章のみへのリンクは以下。
→ 「宮野真守から皆さまへ」
4日までしか掲載されないようなので、確認はお早めに。
昨日の記事の予想とは違いましたね。
発表を今か今かと待っている最中、妹と「結婚報告だったりして」なんて話していたら本当に結婚報告でした。
ご結婚、そして奥様のご懐妊、おめでとうございます!
それにしても、動画は14:45という、驚きの長さ。
まさかそんなに長いと思わなくてびっくりしました。
小山力也さんが主演される舞台「村岡伊平治伝」のチケット受付が12月3日から始まります。
→ 村岡伊平治伝 劇団俳優座
劇団俳優座創立65周年記念公演 第一弾
村岡伊平冶伝
九州島原生まれの村岡伊平治は大志を抱き天津へ渡る。明治20年、伊平治はイギリス人の妾になっているかつての恋人・しお子に出会い、「一緒に日本へ帰ろう」と約束する。しかし日本領事館からその人柄を見込まれた伊平治は上原陸軍中尉の満州密偵旅行の供に無理やり連れて行かれてしまう。半年の視察から戻って伊平治が受け取ったのは「忠君愛国」の教訓と一枚の日章旗しかなかった。
一年後、伊平治はアモイで部下を集めて日本から売られてきた女たちを助け出したが、日本へ帰る船は出ず、女たちは増えていくばかりだった。殴り込みをかけられ、金も底を尽き、追い詰められた伊平治の頭にひらめいたのは上原中尉の教訓だった。この女たちを売り飛ばして南洋開発の人柱になろう!国家発展の露払いを務めよう!と。
伊平治はシンガポールへと渡る―。
◎作/秋元松代
◎演出/安川修一
◎公演期間/2009年1月8日(木)~1月18日(日)
◎公演会場/俳優座劇場(六本木)
◎開演時間/昼:1:30 夜:6:30
◎料金/一般:5250円 学生:3675円(各税込み)
力也さんのブログにも書いてありますが、申し込み時に「小山扱い」と記入すればいくらか割引になるそうです。
→ 力也の気持ち 声優グランプリWeb
ステージ後には、力也さんもロビーに出てきてくださるとか。
私は去年、「赤ひげ」を観にいって夕夜さんにお会いしましたね。
そこで本格的に夕夜さんを好きになりました。
今回の舞台は・・・ネオロマ出費がきつすぎて行けそうに・・・ない・・・。
うぅ、残念・・・。
申し込む方は
→ 「村岡伊平治伝」観劇申込みフォーム
こちらからできますよ。
3日の10時半にならないとできませんが。
→ 「皆さまへ」 SMILY☆SPIKY mamoblog
なんでも今夜、宮野さんから伝えたいことがあるようで。
発表は
→ こちら(携帯向け?)
→ 宮野真守 キングレコード
で行なわれるよう。
なんだろう?
なんだろう?
と胸をときめかせている・・・のですが、ちょっと予想ついたかも。
一応追記に書きますね。
![]() |
関智一さんのNewアルバムをその「アトミックモンキーWebShop」で購入すると、限定特典が付いてくるようです。
→ アトミックモンキーWebShop
アトモンショップ限定特典
直筆サイン入りブロマイド付き!!(初回300枚のみ)
直筆サイン入りブロマイド・・・!
直筆サインっていいですね!
初回300枚ですが、まだ何も書かれていないので可能性はある・・・かも。
サイトオープンしたのが28日ですし、智一さんのブログでこのことが知らされたのも今日の0時過ぎなので。
・・・でも、アニメイトだと抽選でイベントがあるんですよね。
ファンは2枚買いでしょうか。
![]() |
![]() |
「アルコバレーノ!」なるゲームがオトメイトから発売されるようですよ。
多分乙女ゲーム。
まだ公式HPができていないようなんですが、キャストはこちら。
室田要:福山潤
那須春斗:立花慎之介
早乙女仁吉:水島大宙
小松竜之介:日野聡
桂風汰:成瀬誠
立花さんが自身のブログでおっしゃっていましたが・・・。
見事に「ぷろだくしょんバオバブ」メンバーですね。
今のところ、全員バオバブ所属ですよ。
→ 男性タレントデータ ぷろだくしょんバオバブ
私がちゃんと知ってるのは福山さんくらいなんですが。
ほかの人は、名前を知ってたり、どこかで声を聴いた覚えはあるんですが、どのキャラかまでは覚えてなくて。
このゲーム、オトメイトだから乙女ゲームなのは確実だと思うんですが、ノベルゲームになるのかな・・・?
私、ノベルゲームって苦手なんですよね。
声聴こうと思うと文章が長いし、文章だけ読むと声聴けないし。
声聴きながらだと、本読んだりとか他の事やりたくなっちゃって。
まぁ、詳しくは公式HPオープンを待つか、情報が載っていたというゲーム雑誌を探すかでしょうか。
![]() |
ちょっとだったけど、キャラ把握ができただけで進歩だと。
小山力也さんのルドルフも拝見できましたし。
ブルードラゴン、私はちょっと絵が苦手なので、どうにも毎週観る気力が・・・。
でも、登場しているのを観ると、もっと観てみようかなという意力が湧きますね。
・・・なんか、最近は本当に色んなのがありますね・・・。
内容はあとでご紹介。
声優さんは平川大輔さんです。
→ 「ナビカレ! ~わたしをむかえにきて~」 ポニーキャニオン
で、気になる内容をリンク先からコピペさせていただきますよ。
●「イベントの帰り道、疲れきっているものの戦果に心弾むひと時…誰かとこの感動を分かち合いたい!そしてこの猛った戦士の心を鎮めて欲しい!」そんなニーズをがっちりキャッチ!彼氏(CV:平川大輔)があなたの帰りを東京ビッグサイト前で待ち、電車で帰る道中ずっと耳元で囁きます。
●電車で帰る道中("国際展示場正門~新橋"の10駅、約22分間)をリアルに体験できます!車窓からの景色の話題など、臨場感溢れる仕上がりです。ネタとしても話題になりそうですが、実用性も抜群。
●「おつかれさま。意外とたくさん買い物したね。重いでしょ?持ってあげるよ」「新橋に着いたら何か食べる?」「それより早く帰って一緒にゆっくりしたい?じゃあ何か作るね」「あ、観覧車。今度乗ろうよ」などの台詞を収録予定。
●優しくお迎えしてくれるAパートと、ちょっぴりツンツンなBパート、そしてお約束のフリートークの計約60分収録予定。
●※08年末のコミックマーケット75で別Ver.フリートークを収録したイベント限定CDを先行発売しています。
コミケ帰りって・・・!
私はコミケに行ったことがないので、臨場感を味わえそうにはありませんが、実体験したことある人は納得なのかなぁ?
それにしても、すごいところに目をつけたなぁ・・・。
私、ネオロマバージョンならちょっと欲しいかもしれません。
横浜だとまず、みなとみらいと桜木町で分かれるから無理だろうけど。
というか、ネオロマはむしろ会場アナウンスとかを収録したCDが欲しいですよね・・・。
![]() |
→ モラージュ菖蒲
これは「辛っ風」という、コチュジャンなどを混ぜた辛いもの。
そこまでの辛さはなかったけど美味しかったです。
「富士宮やきそば」は、B級グルメとして有名・・・とテレビなどで観たことはあったのですが、特徴を知らなくて。
麺が固めなんですね。
なかなか美味しかったです。
でも、普通の柔らかさの焼きそばのほうが好き・・・かも。
あ、焼きそばと言えば福山潤さんがブログで「焼きそばを、すき焼きみたいに卵につけて食べる」のが好きだとおっしゃっていましたね。
今回は食べ物記事なのでリンクは貼りませんが。
行ってきてしまいました。
→ モラージュ菖蒲
ここで一番気になっていたのはアニメイト。
なので、最初に行ってみました。
→ アニメイト モラージュ菖蒲店 アニメイト公式HP
店内に入ろうとしたら、オープン記念のメタルブックマーカーをいただきました。
ちゃんと菖蒲持ってる・・・!
ここまでちゃんと「菖蒲店」仕様だとは思っていなかったので驚きました。
店内は・・・うん。
大宮店とか池袋店に慣れているからか、狭い感じが。
ショッピングモールの一店舗だから仕方ないんですけどね。
上までぎっちりの本棚。
それでも、店のスペースが少ないから、グッズとかが少ない。
CD・DVDに力を入れていて、キャラグッズとかは少ないかも。
漫画も壁一列だけだったかな?
雑誌は通路に面した表裏で結構スペースがありましたが。
しばらく店内をうろうろしていたんですが・・・。
正式オープン初日だから仕方ないとはいえ、店員さんとかが多い・・・。
店の外にはスーツ着た社員さんらしき人もいましたし。
なんだか落ち着いて商品を見ることができませんでした。
手持ち無沙汰気な店員さんとかがいると、なんか・・・じっと商品を見ていづらいと言うか。
まぁ、ほかの店でも広告などを手渡そうと必死でしたが。
アニメイトカードを作っている人が結構いるようでしたね。
あ、アニメイトカードと言えば。
ゴールドカード、既に品薄のようですね。
→ アニメ店長ゴールドカード アニメイト公式HP
今日オープンの菖蒲はどうなんだろう・・・?と思ったら、上記リンク先と同じ告知の紙が貼ってありました。
最近、ブログに何人か「ゴールドカード」で検索をかけて来られる方がいたので、どうかしたのかと思っていたのですが、こういう理由か・・・。
モラージュ菖蒲は、家族連れが過ごしやすい環境が整えられているようですね。
小さい子向けの施設などが結構あるようですし。
店がたくさんあるだけあって、通路が長い・・・。
何メートルあるんだろう・・・。
とにかく長かったです。
端から端まで行くのはなかなか大変ですね。
今回は3階をざっと覗いただけなので、今度行ったらもうちょっとじっくり見てみたいです。
関智一さんと鷲崎健さんのCD発売記念の共同イベント・・・のようです。
→ 関智一ニューアルバム「LOVARIOUS」/鷲崎健ソロ1stAlubum「silly Walker」発売記念イベント(仮) アニメイト公式HP
2009年2月22日(日) アニメイト池袋本店 【1回目】 12:30 【2回目】 15:00
2009年3月8日(日) アニメイト名古屋 【1回目】12:30 【2回目】 15:00
出演者 関智一さん、鷲崎健さん
内容 トークショー
参加券入手方法
①下記の対象商品を、全国アニメイトにて、ご購入下さいましたお客様に、先着でイベント応募券をお渡しいたします。その応募券を【往復はがき】に貼付し、必要事項を明記の上、指定の宛先までご郵送ください。
【対象商品】
・12月5日(金)発売 鷲崎健ソロ1stAlubum「silly Walker」<AMET-0003>\1,700(税込)
・12月19日(金)発売 関智一ニューアルバム「LOVARIOUS」<AMET-0004>\1,700(税込)
②関智一ニューアルバム「LOVARIOUS」をご購入時に、イベント応募券をレジでご提示下さい。
「LOVARIOUS」の購入欄に捺印を致します。
「silly Walker」・「LOVARIOUS」の捺印が揃いましたら、イベント応募券に必要事項をご記入頂き、【往復はがき】に貼付して下記宛先までお送り下さい。
ご応募頂いた方の中から抽選で、【関智一ニューアルバム「LOVARIOUS」/鷲崎健ソロ1stAlubum「silly Walker」発売記念イベント】にご招待致します。
【応募締切り】
2009年1月26日(月)必着
【応募方法】
応募はがきに記載されている必要事項をご記入の上、ご応募下さい。
≪2009年1月26日(月)必着≫
注意事項
※イベント応募券ご応募には、「silly Walker」・「LOVARIOUS」の購入時の捺印が必要となります。2つの購入欄に購入店舗の捺印のないものは無効となります。
???
①と②の違いがよくわからないんですけど。
①は、関さんのと鷲崎さんのを同時に購入、②が先に鷲崎さんのを購入した場合なのかな?
鷲崎さんはラジオパーソナリティ、ミュージシャンとして活動していらっしゃる方なんですね。
![]() |
![]() |
![]() |
今回は色々パロってましたね。
「笑って○○とも」とか「カウントダウンT○」とか「ライ○ンのごきげんよう」とか。
何でパロったかというと、先日発売になった「玉ニュータウン」DVDの宣伝をもしするなら・・・ということで。
が、市長(鈴村健一)は、DVDではなく、
こちらをちゃかりPRしていらっしゃいましたよ・・・!(CD○Vの時)
その後、ちゃんと仕切りなおしてDVDの紹介をしていましたけどね。
「○っていいとも」パロの時は、テレフォンで次に呼ぶ人が小池徹○で。
櫻井孝宏さんが真似してしました、小○徹平。
さをりさんが出演しているというテレビ朝○の「小○救命」のPRもしちゃったりして、伏字などが多い放送でした。
本当は、番組名をちょっと変えてたんですけどね。
「笑いすぎていいとも」とか。
正確なのは忘れましたが。
それにしても、さをりさんが面白い。
むしろ、そんなさをりさんに突っ込む町長(鈴村さん)が面白い。
あれ、そういえば鈴村さんの愛称ってなんでしたっけ。
スズ?
櫻井さんはなんだろう・・・?
普段、名字か名前にさん付けだから、声優さんの愛称ってあまり知らないんですよね。
そういえば、DVD発売記念イベント、チケットはないけど行こうかな(イベントは通りに面したところでやります)・・・と思ってたのに、うっかり予定入れちゃったよ・・・。
自分から言い出したし、何人か集まるから今更撤回できず。
残念・・・。
今決まっている出演者は宮野真守さんに入野自由さん。
→ Gフェスティバル2009
「機動戦士ガンダム00」セカンドシーズン BD&DVD発売記念 Gフェスティバル2009
開催日程 2009年4月予定
開催場所 東京、名古屋、大阪、札幌、福岡
主催 バンダイビジュアル
参加方法 2009年2月20日発売「機動戦士ガンダム00」セカンドシーズンBlu-ray DiscまたはDVDの第1巻 初回封入特典“Gフェスティバル2009参加応募券”を使って参加申込みをして頂いた方の中から抽選で約3,500名様を無料ご招待。
イベント内容 「ガンダム00」を中心としたゲストトーク 他
出演 宮野真守、入野自由 他
さすがいうか、規模が大きいですね。
3500名を招待ですか。
・・・あ、でも合計でなのか。
それでも、一箇所700名。
やっぱりすごい・・・。
宮野さんと入野さんですから、倍率は高くなりそうな気がするんですが、DVDだとそうでもないのかな?
どうなんだろう。
![]() |
![]() |
ネオアンジェリークAbyssの公式ブログで、色々な情報が更新されていました。
更新されたのは11月21日・・・とちょっと前の情報ですが。
→ ネオアンジェリークAbyss 公式ブログ
おまけCDは、「Second Age」のDVD第1巻Limited Editionの特典「ULTRA ★ Edge of Abyss」。
このCDのは、前回の「財団にようこそ」に引き続き、「教団にようこそ」。
と、いうわけでキャストは
ヒュウガ(小野大輔)、ルネ(山口勝平)、マティアス(楠大典)
・・・大丈夫なのかな、このメンバー。
インターバルとして、ベルナール(平川大輔)とロシュ(木村良平)の「号外!ウォードン・タイムズ編集部!」も収録されるそう。
ほかのコーナーはオープニング、フリートーク、「マティアス殿なら知っている」。
最後が気になります。
で、ドール写真が何かと言いますと、以前何度か紹介した「ドールカーニバル」でのコラボ展示の写真。
アンジェの写真は遠藤さんのブログで拝見できましたが、他キャラはみることができていなかったんですよね。
が、公式ブログに載っていました。
「携帯なので・・・」と書いてある通り、あまり画質はよくありませんが、ドールはばっちり可愛いです。
ただ、レイン、ニクス、ジェイド、ヒュウガ、ルネ、エレンフリートは、素敵な女性レイヤーさんっぽく見える・・・かも。
ドールが瞳ぱっちりで可愛らしいので。
でも、皆衣装がとてもきちんとできていて素敵です。
![]() |
![]() |
アンジェとコルダは久し振りのキャラソンですね。
新曲は
「アンジェリーク」
Love Express ランディ(神奈延年)&オスカー(堀内賢雄)
青き想い 白き祈り フランシス(杉田智和)&エルンスト(森川智之)
「遙かなる時空の中で」
月光樹の森の忍言 有川譲(中原茂)&梶原景時(井上和彦)
蒼天に浚いの風よ吹け 源九郎義経(関智一)&藤原泰衡(鳥海浩輔)
「金色のコルダ」
FATE ―真冬の太陽― 月森蓮(谷山紀章)&土浦梁太郎(伊藤健太郎)
Clockwork Town 金澤紘人(石川英郎)&吉羅暁彦(内田夕夜)
私はコルダにしか登録していないので、昨日のうちに「Clockwork Town」をダウンロード。
なんていったって夕夜さんですから!
しかも、ちょうど前半は夕夜さんのパートのようで、リピートしまくりです。
というか、寝る前に携帯にイヤホンセット。
数十分したら自動電源OFFになるようにして、リピートモードに。
眠る直前まで何度も何度も聴いていました。
おかげで、脳内リピートができるように。
歌詞もちゃっかり書き出しましたよ!
でも、歌詞のサビ出だし、
Clockwork ドリーヴン Town
って聴こえるんですけど、これはdreamの何らかの変化形なのかな?
私、英語は苦手なので辞書見てもよくわからなくて。
dreamed、dreaming・・・dreamingかな?
それなら、「夢見る時計仕掛けの街」になるし。
そもそも、私の耳が合っているのかが謎ですが。
あ、今朝、月森&土浦の曲もダウンロードしましたよ。
もっと落ち着いた感じの曲調を想像していたんですが、それよりはテンポがよかったです。
サビの最後とかはマーベラス・ツインズの「whisper wind 〜運命の呼び声〜」 をちょっと連想する感じ?
遙かは、妹に取ってもらおうと思っています。
九郎さん&泰衡さん聴きたい!
・・・でも、何故にもう一グループは白虎組・・・。
いえ、このお二人のデュエットは好きですよ?
だけど、既に何曲かデュエットあるじゃないですか。
だったら、ほかの二人組も聴いてみたかったな・・・とか、考えちゃっても仕方ないと思いません?
![]() |
![]() |
![]() |
・・・まぁ、サイトのアドレスの一部(このブログだったらsaiiroha)、パスワード、メアドの入力ぐらいですし。
で、登録して、早速福山さんにアメンバー申し込んで、マイページに言ったら既に承認されていました。
早っ!!
え、だって、送信ボタン押した直後にマイページに行ったのに承認ですよ。
やっぱり、希望者が多いと自動で承認する機能とかあるんでしょうね。
さて、承認されたからには、早速動画をチェック!
動画は挨拶でしたね。
うん、挨拶オンリー。
その動画は、おそらくぷろだくしょんバオバブの事務所で撮影されたもの。
バオバブは「デスクのつぶやき」というブログをやっているんですが、そこで時々登場する事務所と同じっぽいですもん。
・・・というか、昨日の「デスクのつぶやき」に、福山さんのコメントと写真が載っております。
動画と同じ場所・同じ服で。
→ 「福山潤誕生日」 デスクのつぶやき
そういえば、佐藤朱さんもアメーバですよね。
いっそのことアメンバー申請してみようかな・・・。
![]() |
ネオロマンス公式サイトで、色々と情報が追加されましたね。
まずは、「金色のコルダ2f PSP」。
→ 金色のコルダ2f(フォルテ) PSP GAMECITY
こちらは、コルダ2fがどんなものか・・・というか、追加要素の説明と、キャラクター紹介ぐらいですね、今は。
でも、追加要素の説明では、新規イベントの画面が少し覗けるので期待が高まります。
今回のコピーは
f(フォルテ)―――恋の旋律は、さらに強く優しく
のようです。
発売日もこちらで明らかになっていますね。
2009年2月26日。
やっぱり月末です。
あと3ヶ月か・・・早いですね。
ほかのことは以前の記事に書いたので、こちらでは割愛。
そして、なんだか気になる「プロジェクトf」
→ 金色のコルダ2 プロジェクトf GAMECITY
バナーもあったのでぺたりと貼ってみたり。
で、このプロジェクトがどんなものかと言いますと・・・
ゲームをはじめ、CD、モバイル、ノベルなど、さまざまなメディアで展開するプロジェクト。
それが『プロジェクトf(フォルテ)』です。
新キャラクター衛藤桐也の登場によって、主人公は、そして星奏学院の仲間たちはどう変わるのでしょうか。
そして、ロマンスのゆくえは―――
それぞれのメディアで語られる「プロジェクトf」の展開に、どうぞご期待下さい!
新キャラクター「衛藤桐也」を迎え、「金色のコルダ」の世界がもっと広がる!・・・今までも、メディアミックスは色々やっていましたが、それと大差ないんじゃないかなぁ?
大仰しくプロジェクト名をつけて購買意欲をそそろうとしているのか・・・。
ちゃんと「プロジェクト」と銘打っただけの内容になるのか楽しみですね。
さて、その「プロジェクトf」の一環であるらしいのが「ステラコンサート2」。
→ 金色のコルダ ステラ・コンサート2 GAMECITY
今回も、S席のお通しチケットがあるようです。
コンサートは毎回、昼夜で演奏が違いますもんね。
せっかくなら両方みたいですし。
というわけで、私はお通しで申し込むつもり満々です。
前回は谷山さんと伊藤さんが来たけど、今回も誰か来るんでしょうか?
来てくれたら嬉しいけど、倍率が上がりそうなので、どちらでもいいというのが正直なところ・・・
![]() |
![]() |
・・・というわけで、誕生日を迎えた福山さん。
0時を迎えた瞬間にブログを開設したようです。
→ 福山潤オフィシャルブログ 気になるアイツはポンチョーヌ
・・・私は、ブログタイトルのほうが気になります。
一記事ごとの表示だからちょっと見づらい・・・のはまぁいいとして、早速アメンバー限定記事とかあるんですけど!
気になる・・・気になるけど、わざわざアメーバブログに登録するのもなぁ・・。
でも、動画なんですよね。
気になる・・・。
う~ん、どうしよう・・・。
![]() |
→ 十万石ホームページ
テレ玉(テレビ埼玉)でも、CMを見かけますしね。
余談ですが、ニコニコ動画でこのCMを観ると、弾幕がすごいです。
→ 「十万石まんじゅう」 ニコニコ動画
で、せっかくなので買ってみました。
十万石まんじゅう・・・じゃなくて、蓮の実の甘納豆を。
蓮の実の甘納豆ってどんなものか気になりません?
まずは外観。
こんな感じです。
白ゴムがないと、箱がぴろーんと崩れてしまいます。
箱を開けるとこんな包装で出てきます。
中にはぎっちり。
ちなみに、これは(小)タイプ。
肝心の中身はこんな感じ。
これだけぱっと出されたら蓮の実だなんてわからなそうです。
改めて見ると写真暗いな・・・。
で、気になるお味は・・・。
程よい甘さかな?
甘納豆なんだから当然甘いんですが、そこまでしつこさはない感じで。
妹とが「栗に似てる気がする」と言っていましたが、納得。
なんとなく甘みが似ているような気がします。
一時期、甘納豆にはまっていたことがありましたが、最近は全然食べていなかったんですよね。
久し振りに、色んな種類を食べてみたくなりました。
浪川大輔さんが所属するアクロスエンターテイメントでは、先日ブログを開設しました。
声優さんも書き込んでいたりするのですが、今回、そこで「浪川企画」なるものが明らかになりました。
→ 浪川企画カテゴリー アクロスブログ
関連記事が二つあったので、カテゴリーのほうにリンクを貼ってしまいました。
こっちのほうが一気に見ることができますし。
で、「浪川企画」とはなんぞや・・・?といいますと、
浪川大輔さんがセルフプロデュースをする音楽企画!
・・・のようです。
音楽に疎いので、「セルフプロデュース」を調べてみたら・・・
self produce
自分をプロデュースすること。自己演出。
用法として「セルフプロデュース術」「セルフプロデュース能力」などがある。
またアーティストなどが、自身でプロデューサーを兼任することなども指す。
(はてなキーワード)
と、いうことは浪川さんが自分で音楽CDか何かを作るのかな?
最近は、自分名義でCDを出す声優さんも多いですもんね。
これは気になる。
私はアンジェのユーイの歌声しか聴いたことないけど、結構好きです。
早く詳細情報が知りたいな~。
で、その時はDVDを買うと「参加券」が貰えるとの記事でしたが、今回は抽選。
しかも、2組4名という、低確率です。
→ PRESENT 『西洋骨董洋菓子店 ~アンティ-ク~』アニメDVD発売記念イベント招待 アニメイトTV通信販売
さらに、アニメイトTV通信販売の会員になっていないと応募できません。
多分、会員登録は無料だと思いますが、私が利用しているわけじゃないのでわかりません。
このイベント、出演者が藤原啓治さん、三木眞一郎さん、宮野真守さん、花輪英司さんと豪華なので、どうしても行きたい方は一縷の希望にかけて申し込んでみたらいかがでしょう?
当選確率は低いけど、応募条件があるのでちょっとは絞られるかも?
「声優アニメイト+hm3」で配信中の谷山紀章さんのラジオがCDになるそうです。
ちなみに第二弾。
で、これ、発売記念イベントor冬コミ先行発売の特典があるようです。
まずは発売記念イベント。
→ DJCD「谷山紀章のMr.Tambourine Man~猪突猛進~」発売記念イベント アニメイト通信販売
日時・会場
2009年2月28日(土) 大阪アニメーションカレッジ専門学校(1回目) 12:30 13:00
2009年2月28日(土) 大阪アニメーションカレッジ専門学校(2回目) 15:45 16:15
2009年3月1日(日) アニメイト横浜(1回目) 12:30 13:00
2009年3月1日(日) アニメイト横浜(2回目) 15:45 16:15
出演者
谷山紀章さん
内容
大阪:公開録音、イベント特典お渡し会(予定)
横浜:公開録音、イベント特典お渡し会(予定)
参加券入手方法
2009年1月28日発売「DJCD 谷山紀章のMr.Tambourine Man~猪突猛進~」を、ご購入下さいましたお客様に、イベント応募券をお渡しいたします。
お渡ししたイベント応募券に記載されている応募要綱に沿って必要事項をご記入の上、官製ハガキにて指定の宛先にご応募いただいた方の中から抽選で、イベントにご招待致します。
【応募締切】
2009年2月9日(月) 必着
【応募宛先】
〒173-0021 東京都板橋区弥生町77-3
株式会社アニメイト 「谷山紀章 イベント」 応募抽選 係
※当選者の発表は発送をもって代えさせて頂きます。
アニメイトのHPのほうにはまだ情報がないもよう。(11/25 追記)
アニメイトHPにも情報が載っていました。
→ DJCD「谷山紀章のMr.Tambourine Man~猪突猛進~」発売記念イベント アニメイト公式HP
で、冬コミどうこうは・・・。
→ 谷山紀章DJCD第2弾発売&コミケ先行発売決定!! アニメイトTVweb
このニュースの中で、
【発売日】
2009年1月28日(水)
※2008年12月28日冬コミ初売り
特典の複製サイン入りフォトカードはコミケオリジナル写真を使用!
という記述が。
サイン入りフォト自体は普通の販売でもついて、コミケだけ絵柄が違う・・・ということなんでしょうか?
どっちにしても、ファンは大変ですね。
イベントに声優さんの名前があったのでちょっと情報を見てみましたが、「長州ファイブ」がよくわからない・・・ということで、情報をぺりっと。
→ ドラマCD 長州ファイブ 上巻 アニメイト通販
発売日:2009年01月30日
価格: ¥3,150(税込)
初回封入特典:イベント応募抽選券
※アニメイトでご予約ご購入戴くと、アニメイトオリジナル特典と初回封入特典とで
イベント応募抽選券が合計2枚ゲット出来ます!!
<STORY>
- 幕末の世、日本の未来のために刀を捨てた、サムライがいた -
幕末期1863年5月未明、横浜沖。
粗末な身なりの若き長州藩士5名が秘かに帆船チェルスウィック号に乗り込んだ。
日本を変えるために命を懸けて海を渡った彼らを、後に人は「長州ファイブ」と呼んだ。
<あらすじ>
ペリー率いる黒船の浦賀来航から10年後。外国を打ち払おうとする攘夷の嵐が吹き荒れる幕末期の1863年、
遥かなる異国イギリスに命がけで密航した若者達がいた。
粗末な服に身を包み、新しい時代を切り開く気概だけを胸に、ロンドンの地に立ったこの長州藩の5人の志士達をのちにイギリス人は敬意を込めて「長州ファイブ」と呼んだ・・・。
5人の名は、若き日の伊藤博文(伊藤俊輔)、そして井上馨(志道聞多)、井上勝(野村弥吉)、遠藤謹助、山尾庸三。
いずれも後年、日本の歴史に偉大な足跡を残すことになる5人である。
見つかれば死罪という密航までして、イギリスに渡った彼らの情熱の源は何なのか?
生死を賭けた数カ月もの航海、人知れず異国で倒れて果てるかもしれぬ危険も顧みず、突き進んだ彼らの熱き思いはどこからくるのか?
幕末の歴史に秘められた5人の若き日々の真実を140年あまりの時を経て「長州ファイブ」をドラマCD化!
<出演>
山尾庸三/浪川大輔
野村弥吉/森田成一
志道聞多/関智一
伊藤俊輔/菅沼久義
遠藤謹助/石田彰
エミリー/折笠富美子
高杉晋作/若林亮
佐久間象山/宝亀克寿
町田久成/花輪英司
ナレーション/堀内賢雄
この作品、原作は映画らしいです。
→ 「長州ファイブ」 公式サイト
2006年に公開されたもので、芸能界に疎い私でも見かけたことのある方がちらほら・・・。
ま、映画はさておき、ドラマCDの声優さんは豪華ですね!
で、そんな豪華な声優さんが出演するイベントがこちら。
→ ドラマCD「長州ファイブ」発売記念イベント『長州ナイト!』 アニメイト公式HP
日程:2009年3月28日(土)
場所:都内某所
時間:18:30 19:30
出演者:浪川大輔さん、関智一さん、石田彰さん
内容:トークショー
参加券入手方法
2009年1月30日発売の「長州ファイブ 上巻」に封入
・アニメイトで購入するとレジでもう一枚イベント応募券が入手できます
締切:2009年3月3日(火)消印有効
抽選なので当選確率は低いかもしれませんが。
キャストが浪川さんに関智さんに石田さんですからね。
特に石田さんは、あまりイベントには出演されていない・・・気が。
でも私、このCDだったら花輪さんと賢雄さんが気になります。
特に賢雄さんのナレーションは聴きたい・・・!
鈴村健一さんが、2009年2月4日に2ndシングルを発売するそうですね。
タワーレコードとHMVというところで予約が始まっているらしいです。
→ 鈴村健一 タイトル未定 TOWER.JP
→ 鈴村健一 CDMaxi 未定 HMV
今まではさほど気にかけてなかったけど、「玉ニュータウン」を観てから鈴村さんが気になりつつある今日この頃。
気になる・・・けど、今は発売情報しかないし、もうちょっと様子見ですね。