忍者ブログ
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の「ソウルイーター」は、エクスカリバーの話第三弾ですね。
相変わらず、色んなところでウザかったです。
でも、そのウザさが好き。

案の定、HPも現在エクスカリバーに乗っ取られております。

 → ソウルイーター 公式HP

エクスカリバーがアップになったと思ったら小さくなります。と思ったら、アップになります。
多分延々繰り返す・・・。

あと、画面をエクスカリバーがうろちょろしています。
カーソルを当てると「バカめ!!」と吹き出しが出るのですが、クリックしてみるとビジュアルギャラリーのエクスカリバー100選にジャンプします。
やっぱり素敵にウザいです。

「後提供美術館」もエクスカリバーを描いたものしか見ることができなくなっていますし、壁紙もエクスカリバーのものが2種類あるだけ。
私はシンプル目なほうを壁紙に設定してしまいました。
これからパソコンを開くたびに脳内で「♪エークスカーリバー~・・・」が流れると思います。

それと、なぜか点つなぎがPDFでダウンロードできるようです。
他にも色々エクスカリバーに埋め尽くされています。

ソウルイーターの、この力の入れ具合が好きです。
レイトショーとかも面白いですしね。

エクスカリバーが大好きなので、「聖剣伝説3」は、夕方と深夜両方録画するつもりです。

でも、話は2のほうが好きだったかな・・・。
3も面白いんですけど。
2は、CM中も歌が流れ続けていたのが本当にツボで・・・!



ソウルイーターといえば、アニメイトTVのサイトでイベントレポが載っていました。

 → 「『ソウルイーター』のDVD第1巻発売記念イベントが戸田文化会館で開催!」  アニメイトTV

一ヶ月前かぁ・・・。
もっと前のような気がしてしまいます。

既に何個か同内容の記事を紹介したのでいいかな、とも思ったのですが、「内田夕夜」の名前があるとチェックしておきたくなります。


PR

いつの間にやら、舞台「緋色の欠片」の公式サイトがオープンしていました。

 → ミュージカル 緋色の欠片 公式HP

本当はミュージカルだけど、つい舞台と言ってしまう・・・。
多分、舞舞が印象に残っているんでしょうね。


前にもキャストを紹介しましたが、改めてご紹介。
タイムテーブルもコピペさせていただきました。

キャスト

春日 珠紀・・・船越 真美子、水野 夏美
鬼崎 拓磨・・・伊藤 陽佑
鴉取 真弘・・・苅羽 悠
狐邑 祐一・・・二津 一行
大蛇 卓・・・岡田 光
犬戒 慎司・・・川久保 雄基
狗谷 遼・・・谷 和憲
アリア・ローゼンブルグ・・・澤田 樹里亜、一岡 杏奈
アイン・・・島村 勝
ツヴァイ・・・長塚 全
言蔵 美鶴・・・加藤 純奈



タイムテーブル
 
東京公演

公演場所
 池袋シアターグリーン(住所:〒171-0022 豊島区南池袋2-20-4)

<アクセス>
「池袋駅」(JR山の手線・埼京線、東武東上線、西武池袋線、地下鉄丸の内線・有楽町線)
JR池袋駅南口改札より地下通路(西武デパート側)39番出口……徒歩2分

公演日時
2008年12月31日(水) ①13:00 ②16:00 ③19:00
2009年01月01日(木) ④13:00 ⑤16:00 ⑥19:00
2009年01月02日(金) ⑦13:00 ⑧16:00 ⑨19:00
2009年01月03日(土) ⑩13:00 ⑪16:00 ⑫19:00
2009年01月04日(日) ⑬12:00 ⑭15:00 ⑮18:00
 


 大阪公演

公演場所
 朝日放送ABCホール(住所: 〒553-8503大阪市福島区福島1-1-30)

<アクセス>
(JR環状線・阪神本線「福島駅」、JR東西線「新福島駅」から徒歩6分)
京阪中之島線「中之島駅」から徒歩7分  JR「大阪駅」から徒歩15分

公演日時
2009年01月16日(金) ①13:00 ②16:00 ③19:00
2009年01月17日(土) ④13:00 ⑤16:00 ⑥19:00
2009年01月18日(日) ⑦13:00 ⑧16:00  
 

チケット情報チケット料金
  
購入方法  東京公演

<Lコード>
33029

<予約受付電話番号>
0570-084-003(Lコード必要)
0570-000-407(オペレーター)

<インターネット予約>
http://l-tike.com (PC・携帯)

<店頭購入>
ローソン店内Loppiで直接購入可
 大阪公演

<Lコード>
55019

<予約受付電話番号>
0570-084-005(Lコード必要)
0570-000-407(オペレーター)

<インターネット予約>
http://l-tike.com (PC・携帯)

<店頭購入>
ローソン店内Loppiで直接購入可
販売方法 2008/11/1(土)AM10:00~全国ローソンにて予約受付開始
お問い合わせ STC事務局 
info@stcone.com

※公演チケットは、事務局でも取り扱っております。
お名前、ご連絡先、希望公演日をメールにてお送り下さい。
折返し購入方法をご連絡させて頂きます。
お席完売の場合もございますので、予めご了承下さい。 



上記にもあるんですが、チケット販売は既に始まっているようです。
公式サイトが設置されたのが11/7、チケット販売開始が11/1ってどうなんだろう・・・。
ちょっと手際が悪い印象なんですが。

 

一応DVDの感想でアニメカテゴリーに振ってますが、私の目的は映像特典の「二十面相役・内田夕夜インタビュー」!
これを観るために、いつの間にやら貯まっていたアニメイトカードのポイントでDVDを購入しました。
発売からだいぶ経ってしまいましたが・・・。




本編はまだ観てません。
夕夜さんのインタビューは3回くらい観ました。

インタビューは10分ちょっとくらい?



一応ネタバレになるかもなので、追記に収納します。
たいしたことは書いていませんけどね。



昨日、新しい便箋と、揃いの封筒を買ってきました。


やっぱりG.C.INCです。

 → G.C.INC 公式HP


18f9157a.jpeg 写真が上手く撮れなかったのでちょっとわかりづらいですが・・・。
 左がリボンモチーフ、右が雪の結晶モチーフです。
 どちらも、真柄菜菜さんデザイン。
 やっぱり真柄さんのデザインは好みのものが多いです。







そして、もう一つ購入したのがこちら。

546d356f.jpeg こちらはさらに写りが悪いですが・・・。
 バースデーカードです。
 後ろにあるのは前に買った便箋。
 同じデザインなので、並べてみました。
 これは真柄さんデザインじゃないんですけどね。








11月20日に発売されるっていう、真柄さんデザインの「ハート トゥー ハート」も気になるんですよね。

でも、何故かお気に入りの柄に限って、近場でなかなかみつからない・・・。
人気で売り切れちゃうのかなぁ?

通販やって欲しい・・・。

昨日は、初の猫カフェ体験!

埼玉県の大宮駅から少し行ったところにある、「猫家」という猫カフェに行ってきました。

 → 猫家 公式HP


私は、猫が近くにいたらちょっと触ったり、おもちゃで遊んだりしていただけなのですが、和みました。
猫がいる空間っていいなぁ・・・。

「カフェ」っていうより、誰かの家の一室みたいな雰囲気でした。

本もたくさん置いてあったのですが、「三毛猫ホームズ」シリーズの品揃えがいいのがさすが・・・。

いたのは一時間なのですが、あっという間でした。
また行ってみたいなぁ・・・。

ここ数回のネオロマイベントで恒例になった、グッズの事前予約受付が始まりました。

 → ネオロマンスフェスタ10 グッズ事前予約 GAMECITY

予約できるのは、

ネオロマンス・フェスタ10 パンフレット 3,500円

CD ネオロマンス・DUET+ アンジェリーク  3,000円 
「ネオロマンス・フェスタ」10回目の開催を記念して、「アンジェリーク」から、ヴォーカルベスト盤をリリース!デュエットによる、新録ヴォーカルも収録。  

ネオロマンス・DUET+ 遙かなる時空の中で1&2&3  3,000円 
「ネオロマンス・フェスタ」10回目の開催を記念して、「遙かなる時空の中で」シリーズ3タイトルから、ヴォーカルベスト盤をリリース!デュエットによる、新録ヴォーカルも収録。 

ネオロマンス・DUET+ 金色のコルダ  3,000円 
「ネオロマンス・フェスタ」10回目の開催を記念して、「金色のコルダ」から、ヴォーカルベスト盤をリリース!デュエットによる、新録ヴォーカルも収録。

ネオロマンス・DUET+ 3枚セット 9,000円 
「3枚セット」をご購入の方には、それぞれのCDのイベント限定特典のほかに、スペシャル特典をプレゼント! 

ネオロマンス・フェスタ10 限定 トゥインクルライト Aセット(ブルー、レッド、グリーン) 2,400円
ネオロマンス・イベントの必需品!きらきらと輝くライトです。今回限定のオリジナルデザインなので、イベントの記念としても最適です。首から下げられる便利なひも付き。
*事前予約では、3本セットのみのお取り扱いとなります。

ネオロマンス・フェスタ10 限定 トゥインクルライト Bセット(ピンク、オレンジ、ホワイト) 2,400円
ネオロマンス・イベントの必需品!きらきらと輝くライトです。今回限定のオリジナルデザインなので、イベントの記念としても最適です。首から下げられる便利なひも付き。
*事前予約では、3本セットのみのお取り扱いとなります。

ネオロマンス・フェスタ10 メモリアル・ストラップ 1,600円
10回目の「ネオロマンス・フェスタ」開催を記念したメモリアルアイテム!女性らしいハートのモチーフの、いつでもさりげなく身につけられるストラップです。イベントの思い出とともに、いつもあなたの傍に・・・。

「遙かなる時空の中で 夢浮橋」 チケットファイル&チケットファイルミニ 2,800円
定番の細長いブックタイプのチケットファイルに、お揃いのミニタイプをプラス!2つをセットで使えば、チケットだけでなくカードや切符、定期券、メモなど小さめの物まですっきりまとめて収納できるお役立ちアイテムです。特典ボールペン付。 

 「遙かなる時空の中で4」 ボイスカード 8枚セット 12,800円
風早、アシュヴィン、サザキ、那岐、布都彦、柊、遠夜、葛城忍人

ついに登場! 「遙か4」ボイスカード。特別書き下ろしメッセージのテーマは「独占欲・嫉妬」。もちろん音声も完全録り下ろしです!
いつでもどこでも、お気に入りのキャラクターのボイスメッセージをお楽しみください!
*事前予約では、8枚セットのみのお取り扱いとなります。 



優先販売の時に予約できたのと同じですね。

このシステムになってから、グッズ販売の行列が多少緩和された気がします。

私はホテルプランでもグッズの事前予約ができるはずなので、そちらで申し込みますが。
そちらなら、ペンライトがバラで申し込めますからね。

 

「遙かなる時空の中で夢浮橋special」をメッセサンオーで予約すると、 「メッセガールズオリジナル図書カード」が付くバージョンもあるそう。
・・・図書カード代でだいたい1100円分はきっちり取られますが。

 → 「遙かなる時空の中で夢浮橋special」 メッセサンオー

過去の特典を見ると、ゲームパッケージの絵柄が多いかな?
たまに書き下ろしもあるようですが、ネオロマはたいていゲームパッケージですね。

「夢浮橋special」もパッケージはDSと同じでしたっけ?

11月16日に青山のコレッツィオーネで行なわれる「ドールカーニバル」で、コラボドールの展示が行なわれるようです。

 → ドールカーニバル2008 公式HP

人形って詳しくないから、何が何だかよくわからないのですが・・・。

コラボドールはこちら。

ネオアンジェリーク
・Pullip…Angelique(アンジェリーク)
・DAL…Erenfried(エレンフリート)
・TAEYANG…Rayne(レイン)

黒執事
・Pullip…Grell(グレル)
・DAL…Ciel(シエル)
・TAEYANG…Sebastian(セバスチャン)

 
前にあるのが人形の種類?


紹介はしてみたけれど、人形好きな人じゃないとよくわからなそうですね。

でも、アンジェやシエルの服は可愛いから、素敵になりそう。
昨日の内田夕夜さんのブログに、歌のレコーディングがあったとの記事がありました。

夕夜さんが歌ということに驚かない人の想像は当たっていると思う、と記事内にあったので、コルダ関連かなぁ・・・とは思っていたのですが。

コルダキャラソンの担当を多くされている、石川絵里さんのブログにも同日、レコーディングがあったとあり、「甘味マスター」として夕夜さんのお写真が。
スタッフの方が大阪土産で「男前の条件」「悪女の条件」が裏に書かれた豆腐ケーキを持ってきていたようです。

 → 「秋の青空」 内田夕夜 

 → 「終日」 Siesta~午睡~ 石川絵理

で、これはもうコルダの曲で決定かなと。

12月3日に金やんと吉羅さんのデュエットが収録されたCDが発売されますが、さすがにそんな、1ヶ月切ってからレコーディングってことはないですよね・・・。
音楽業界には詳しくないのでよくわかりませんが。

また新しくヴォーカル集でるのかな?

でも、「やっぱり上手い方って、上手いですね!」の文章が気になる。
これは、ほかの人の歌を聴いての感想っぽくないですか?
デュエットだったら石川英郎さんの収録分を聴いたという可能性も・・・。
だけど、やっぱり時期的に違いますよね。

と、いうことはヴォーカル集なりを期待していいんでしょうか?
クリスマスイヴにコルダのドラマCDが出るから、そのあとに出そうな気もするんですよね。
コルダって最近あまり動きがありませんし。
そろそろ動きがあってもいい頃かな~と。

正直、夢浮橋のPS2移植より、アンジェシリーズかコルダシリーズかネオアンシリーズの完全新作を作って欲しい・・・。


タイトル通り、「乙女ゲーム・オブ・ザ・イヤー」なるものが開催されています。

 → 乙女ゲーム・オブ・ザ・イヤー 公式サイト

概要はこちら

投票期間 2008年11月6日(木)~12月7日(月)午後11時59分
発表    本サイト内の結果発表ページで発表(12月25日予定)
対象ゲーム 2007年12月5日~2008年11月6日に発売・提供された「乙女ゲーム」で、PC・コンシューマ向けなど機種は問わない。 法人以外の個人作成のゲームやフリーゲームも含む。
投票者特典 投票者の中から、抽選で3名様に「ご希望のゲームソフト1本」をプレゼント。


私も早速投票してきました。
「乙女ゲーム」とありますが、男性声優さんやメーカーの投票も行なっています。


去年も行なわれたようですが、去年は「2007年12月5日以前」とあったので、だいぶ大まかだったみたいです。
シリーズでまとめられているようですから。

去年の結果はこちら。

乙女ゲーム・オブ・ザ・イヤー2007ベスト10
1位:遙かなる時空の中でシリーズ
2位:金色のコルダシリーズ
3位:ときめきメモリアルGirl's Sideシリーズ
4位:VitaminX
5位:緋色の欠片シリーズ
6位:ハートの国のアリス~Wonderful Wonder World~
7位:乙女的恋革命★ラブレボ!
8位:アラビアンズ・ロスト
9位:アンジェリークシリーズ
10位:幕末恋華・花柳剣士伝
乙女ゲーム・オブ・ザ・イヤー詳細
by 乙女ゲームニュース「おとめん」


乙女ゲーム・オブ・ザ・イヤー2007声優ベスト10
1位:石田 彰
2位:杉田 智和
3位:小野 大輔
4位:鈴村 健一
5位:井上 和彦
6位:鈴木 達央
7位:岸尾 だいすけ
8位:宮野 真守
9位:谷山 紀章
10位:保志 総一朗
乙女ゲーム・オブ・ザ・イヤー詳細
by 乙女ゲームニュース「おとめん」


乙女ゲーム・オブ・ザ・イヤー2007期待メーカーベスト10
1位:コーエー
2位:D3 PUBLISHER
3位:Quin Rose
4位:コナミ
5位:IDEA FACTORY
6位:NECインターチャネル
7位:シュガービーンズ
8位:ヒューネックス
9位:花梨エンターテイメント
10位:カプコン
乙女ゲーム・オブ・ザ・イヤー詳細
by 乙女ゲームニュース「おとめん」







「薄桜鬼」に不具合があることは聞いていましたが、公式サイトに謝罪文が載ったようです。

 → 「薄桜鬼」音声出力に関する一部不具合について オトメイト公式HP

  「薄桜鬼」をご購入いただきましたお客様へ

現在「薄桜鬼」につきまして、一部のお客様より、
”プレイ中に進行がストップしてしまう”とのお問い合わせを頂戴しております。
この現象により、ご迷惑をおかけしており誠に申し訳ございません。

調査の結果、音声出力に関するプログラムに一部不具合がある事が確認しました。

この現象はゲーム全編を通して限られた箇所で起こり、
お客様のプレイ状況や環境によっては発生しない場合もございます。

しかしながら、万が一、このような現象が発生しました場合には、
お手数ですが、再度セーブデータよりゲームを再開してください。

該当場所に差し掛かる少し前の場面から、強制スキップで該当場面を通過するか、
または、設定モードでボイス音量を最小(またはなし)にしていただく事でも
回避できる事が確認されております。

※該当場面を通過して頂いた後には、通常通りにプレイして頂くことが可能です。
また、強制スキップした事により飛ばされた文章及びボイスは、
履歴モードで、音声再生することにより確認する事ができます。
この場合、該当場面まで巻き戻しを行わないようご注意ください。

ご購入頂きましたお客様へは、
引き続きご迷惑をおかけ致します事を、
スタッフ一同深くお詫び申し上げます。

本件についての原因解明を行うと共に、
今後の開発改善に全力を尽くす所存でございます。
引き続きお客様には、オトメイト共々アイディアファクトリーをご愛顧賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。

アイディアファクトリー株式会社
スタッフ一同



バグが出たら、これくらいはして欲しいですよね。
・・・「ゲーム全編を通して限られた箇所」っていうなら、これからプレイする人のためや、他の場所で不具合が起きた人の為にその箇所を詳細に示してくれればもっといいと思いますが。


でも、某ゲーム会社に比べれば、HP上で謝罪しているだけましかと。
進行ストップっていうのは痛いですが。


「薄桜鬼」気になるけど新撰組なんですよね。
私は高校の時の倫理の先生が坂本龍馬贔屓で、授業も一年間ほとんど坂本龍馬の生涯を追っていたので、どちらかというと龍馬が好きなんですよね・・・。
そっちサイドから見てたので、新撰組は「敵」という印象が強くて。
先入観はいけないと思いつつ、「散る」イメージも苦手で。
「泣ける」とかが苦手なタイプなので。

一番大きな問題はバグですけど。
数年後に買えばバグは修正されてるのかなぁ?


 

ネオロマンスステージ「「遙かなる時空の中で 朧草紙」の「ステージ・ミュージック集」なるものが発売されるようです。

 → 「ネオロマンス・ステージ 遙かなる時空の中で 朧草紙 ステージ・ミュージック集」 GAMECITY

発売は12月24日。
コルダ2の「青空トーン」「熱風ウィング」と同日ですね。
・・・何回書いても気になるな、このタイトル。


「朧草子」のCDの詳細はこちら。

<収録内容>
1.「ネオロマンス・ステージ 遙かなる時空の中で 朧草紙」のBGM
2.キャラクターソング 八葉「虹-Oborososhi-」
3.キャラクターソング アクラム
<出演>
成松慶彦(源 頼久)
中村誠治郎(森村天真)
椎名鯛造(イノリ)
河野弘樹(流山詩紋)
根本正勝(藤原鷹通)
寿里(橘 友雅)
長谷部恵介(永泉)
八戸 亮(安倍泰明)
汐崎アイル(アクラム)

アクラムのキャラソン・・・!
あぁ、でも「舞一夜」では季史さんが歌ってましたもんね。
・・・今回の相手役はアクラムなの?
置鮎さんのキャラソンを聴く分には素敵だけど、舞台上でいきなり歌いだすアクラムって想像しがたい・・・。


まぁ、私はもう舞台は観ないので、観にいく友達にでも感想を聞きます。
 

昨日は漫画の原案で名前を挙げた関智一さんですが、12月19日に「LOVARIOUS」(ラヴァリアス)というアルバムを出すそうです。

 → 「LOVARIOUS」 特設ページ

価格は3150円。
テーマは「愛」。
収録楽曲は全11曲予定で、全てオリジナルだそう。


タイトルの「LOVARIOUS」は、「LOVE」と「VARIOUS」をかけてるのかな?
「LOVE」はいうまでもなく「愛、愛情」などですが、「VARIOUS」は「さまざまの、多くの性質をもつ」などの意味があるようですし。
様々な愛の形を収録したアルバム・・・ということでしょうか。


宣伝文が

あなたは愛をしっていますか。
あなたは愛を感じたいですか。
あなたは愛に触れたいですか。

2008年12月19日

お届けします・・・

関智一 NEW ALBUM
 「LOVARIOUS」

愛の渦に包まれてみませんか。


でした。
すごいなぁ・・・。



アトミックモンキーのブログを見ていたら、関智一さんが原作の漫画があるとか。
早速読んでみました。

 → 「銀河ロイド コスモX」 Yahoo!コミック

環境さえ整っていれば、ID登録などをしていなくても無料で読むことが出来るよう。


内容はサイトからコピーさせていただきます。

銀河ロイド コスモX
著者:細雪純 原作:関智一

遠く4万光年離れた星から、新たなヒーローが地球へと降り立った。その名も「銀河ロイド コスモX」。ヒーロー好きのマルチ声優・関 智一により創造されたヒーローがHXLに緊急参戦! そして漫画は繊細かつ大胆な構図と豪快なキャラクターで注目の細雪純。ヒーロー好き同士が共鳴して誕生した新連載「コスモX」。漢義あふれる冒険野郎・十文字宙が、空から降ってきた謎の人型ロボットと遭遇。その日から彼の冒険魂に火がついた!


今公開されているのは

Battle:1 (前編)
地球から124万光年離れた銀河辺境の地で、巨悪が動き出していた。その頃、地球ではノッカーズが出現し、人類を混沌へと導きつつあった。出会うはずもない二つの星の者が、宇宙の平和をかけた壮大な戦いを繰り広げる。戦え、コスモX!

のみ。



私は読んでみたんですけど・・・。
うん、ヒーローものって感じ?
「?」がついているのは、私があまりヒーローものを読んだり見たりしないからです。

でも、展開は王道っぽそう。


・・・ってこれ、2001年に既にオリジナルビデオ・DVDとして発売されているんですね。
それで漫画のところに実写の写真があったのか・・・。


それにしても、関智一さんがヒーロー好きだっていうのは聞いたことはありましたが、色々やってるんですね。
確か、歌も出してましたよね?

 → 「セキトモ・TVリスペクトACT1 関智一の勝手に祝うライダー35周年!」 Amazon

これこれ。
ジャケット写真も、10人くらいの仮面ライダーのコスプレを関智さんがしたものらしいです。
本当に好きなんですね。

 

公式では「2009年1月発売決定」となっている「遙かなる時空の中で 夢浮橋Special」ですが、発売日は1月29日に決定した・・・のかな?

 → 「遙かなる時空の中で 夢浮橋Special」 ゲームスター

 → 「遙かなる時空の中で 夢浮橋Special」 ハピネット・オンライン

二つのサイトで同じ日付なので、多分合っているとは思うのですが・・・。


あれ、でもAmazonだと1月31日予定になってる。

 →  「遙かなる時空の中で 夢の浮橋 Special トレジャーBOX」 Amazon

でも、まだ発売日が確定してないからの処置かもしれないしなぁ・・・。
普段、アマゾンで購入しないのでよくわかりません。


まぁ、確実な情報は公式で発表されるのを待つのが一番ですね。

「堀内賢雄 声誕『50+PLU』記念アルバム 『KENYU READING&SONGS』」なるものが発売されるそうです。

 → 「KENYU READING&SONGS」 モモグレ

リンク先は、発売元の通信販売サイトっぽいです。


CDの発売は12月25日、価格は2500円。
朗読と歌が収録されるよう。


そして気になる内容の一部は

<アルバム収録曲>
戦争を知らない子供達、教訓1、もしも僕の背中に羽が生えてたら、あの頃のまま、時代おくれ、LOVE 他7曲
全13曲収録 【12曲(名曲カバー)、1曲(アルバム用オリジナル曲)】

初回封入特典:フリートークCD
(初回生産分のみ2枚組仕様、無くなり次第終了予定)

と豪華。


・・・それにしても、クリスマスイヴ、クリスマスに続々とCDが発売される気が。
「クリスマスプレゼント」ってことかもしれませんが、買うほうからしたら自己負担なんだから、集中させて欲しくないのが本音・・・。
 

「ソウルイーター」公式HPで、好きな放送回の投票が行なわれています。

 → ソウルイーター 公式サイト






本当はブログパーツに貼るものっぽいんですが・・・。
まぁ、見ることができればいいですよね。
・・・見えてるかな?
忍者ブログは対応にも非対応にも名前がないので、載せるまでわからない・・・。

ちなみに、私が投票したのは「第17話 聖剣伝説2」。
合間に流れていたCMで、ずっと「♪エークスカーリバー~・・・」と流れていたのがツボったので。


この投票の前にはキャラクター人気投票があったようで、子供キャラ編ではマカ、大人キャラ編ではシュタイン博士で、小見川千明さんと内田夕夜さんのコメントが掲載されています。
マカとシュタイン、それぞれの壁紙もダウンロードできるみたいですね。

夕夜さんのコメントは

ありがとうございます。嬉しいです。
投票してくださった皆さんに誓います。
皆さんの想いも力として、これから先も、シュタインと共に、より深くまで潜ります。


でした。

「より深くまで潜る」って、シュタインにぴったりな表現だと思います。
・・・アニメを観ている程度の知識ですけど。


そうそう、で、今回ソウルイーターのホームページをチェックしたのは投票が目的じゃなくて、エクスカリバー!
来週、「聖剣伝説3」が放送されるらしく、HPに既にエクスカリバーが現われてカウントダウンを開始していると聞きまして、見にいきました。

いた・・・!
現時点だと「エクスカリバー放送まで 5日08時間36分」となっています。

・・・来週になったら、またHPがエクスカリバーに乗っ取られるのかな?
楽しみです。
今日の18:30から先週分の再放送があった「玉ニュータウン」を観てみました。
鈴村健一さんの市長と櫻井孝宏さんの警察署長が気になって。

 → 玉ニュータウン公式サイト

なんか、ラジオっぽい番組でした。
映像なくても成り立つんじゃない?という感じの。
映像も、半分くらいはどこかの街の風景を背景に、キャラクターが正面向いたり横向いたりするくらいでしたし。

声優さんも結構素?が出てるのか、笑い声が零れてたり、聞き取れないようなことをボソッと言ってたり。

ひとまず、恋愛お悩み相談のコーナーに出てきた、櫻井さん演じるサヨリーナ(魚のサヨリ。性別はメスっぽそう。)の女性口調が面白かったです。

さをり(人)を市長(人形)が、どの役職につくのが相応しいかというテストがあったんですが、そのコーナーがなんだかグダグダ。
テストは、おおげさに振舞ってみるとか、切れてみるとか、ツッコミとかだったんですが。

画面の端っこに突っ込みや注釈みたいなのが入るんですが、そこに、今回の収録はその日の4回目。時刻は深夜12時と出ていました。
・・・それは、多少グダグダにもなりますね。

でも、そのグダグダ感が面白かったと思います。
DVD・・・さすがにレンタルはないですよね・・・。

今回は面白かったので、次回からもチェックしてみようかな・・・。
詳細はわからないのですが、「愛のポエム付き言葉攻めCD 『Tiara』」なるものが発売されるらしいですよ。
キャストは緑川光さんと宮田幸季さん。
豪華・・・!

 → 愛のポエム付き言葉攻めCD Tiara(仮) アニメイト通信販売

 → 愛のポエム付き言葉攻めCD「Tiara」 Amazon

発売は12月25日。
クリスマスですね。


何だか色々と気になるタイトル・・・。


鈴村健一さんや櫻井孝宏さんの名前を見かけた「玉ニュータウン」。
テレ玉で同じ名前を見かけたことがあるような・・・?と思ったら、やっぱりテレ玉の番組でした。

その番組のマスコットキャラに声を当てているのがこの方々。
市長    ヒデオ・・・鈴村健一
警察署長 ツネアキ・・・櫻井孝宏
市長秘書 キャサリン・・・松来未祐

ちょこっと出てくるサブキャラにも、この方々が声を当てたりしているそうです。

この番組は、テレ玉(テレビ埼玉)で毎週水曜24:00~24:30の放送。
再放送は火曜18:30~・・・これは毎週なのかな?


詳しいことは下記リンクからどうぞ。

 → 玉ニュータウン Wikipedia

 → 玉ニュータウン 公式ホームページ


今度、DVD第一巻も発売されるそうです。



今からでも、この番組チェックしてみようかなぁ・・・。
2009年2月13日にPCで発売のゲーム「断罪のマリア」のバナーキャンペーンが開催されているようです。

 → 「断罪のマリア バナーキャンペーン」 公式HP

自分のサイトにバナーを貼って、登録フォームに入力すると、ボイスダウンロード用URLがメールで届くそうです。

ボイスは以下の14名から選べるそう。
マリア : 阿澄佳奈
悪魔ウリエル : 平川大輔
宗像市竜 : 高橋広樹
秀麗水鏡 : 杉山紀彰
九条院日和 : 下和田裕貴
御柱キリト : 下野紘
クラウス・エアハルト : 柿原徹也
ダークネス : 安元洋貴
ジード : 藤原祐規
ジョーカー : KENN
ヴェガ : 横田紘一
イルミナ : 石井真
ファーザー : 星野貴紀
法王ザカリアス : 若本規夫

複数のボイスが欲しい場合は、バナーを複数登録すればいいそうですよ。

バナーは
400×80
断罪のマリア THE EXSORCISM OF MARIA 

200×40
断罪のマリア THE EXSORCISM OF MARIA

正方形
断罪のマリア THE EXSORCISM OF MARIA

の三種類。


私は、プラグインに正方形タイプのウリエルを設置してみました。
この記事内のは宗像・クラウス・法王ザカリアスを選択。

・・・家のパソコン、音聞けないけど。

と、思ったら、携帯アドレスでも大丈夫なようなので聴く事ができそうです。
「Mokuji」なるブログパーツを設置してみました。

 → 目次

タグクリックと似たようなものかな?

しばらくお試ししてみます。
テンプレートを変更しました!

文字サイズを大きくしたら、以前のブログだとアンバランスな感じがしたので。

今度のテンプレートもなかなかお気に入りです。

最初から設定されているので、追記を開いて閉じるとちゃんと最初の位置に戻ります。
前のは自分でいじって、追記を別ページに移動しないでも開けるようにしたせいか、追記を閉じても下に移動したままだったんですよね・・・。

これでちょっとは便利になったかな?
11月16日にWOWOWで 午前8時15分から放送の「イーオン・フラックス」に内田夕夜さんが吹替えで出演されるそうです。

 → 「イーオン・フラックス」 WOWOW公式サイト

キャストは
シャーリズ・セロン(藤本喜久子)、マートン・ソーカス(てらそままさき)、ジョニー・リー・ミラー(内田夕夜)、アメリア・ワーナー(佐古真弓)
だそう。

これ、調べてみたらDVDの吹替えと同じみたいですね。
もっとちゃんと見たら、夕夜さんのWIkiページにちゃんとこの映画の役名が書いてありました。
映画のWIkiページには吹替え声優さんの名前は載ってなかったけど。

WOWOWって家では観ることができないのでよく知らないのですが、DVDをそのまま流しているようなものなんでしょうか?

 → 「イーオン・フラックス」 Yahoo!ショッピング

・・・それにしても、吹替えって本当に調べづらいですよね。
なかなか名前が出てこない・・・。
私の調べ方が下手なんだとは思いますけどね。

忘れないために( ..)φメモメモ




今日から、斎賀みつきさんのライヴのチケット先行販売が始まるそうですね。

 → 「斎賀みつき feat.JUST 1st.LIVE 2008“ONE”」 公式HP

イベント概要
ライブ 
 
日  時
2008年12月23日(火祝) 
昼の部  開場14:30/開演15:30/終演17:00(予定)
夜の部  開場18:30/開演19:30/終演21:00(予定)
 
 
場  所
会場:横浜ベイホール
神奈川県横浜市中区新山下3-4-17
交通:みなとみらい21線「元町・中華街駅」元町方面5番出口下車徒歩12分
京浜東北線「石川町駅」下車徒歩25分 
 
出 演 者
斎賀みつき/西岡和哉 
 
チケット
金  額:4,500円(税込)整理番号順入場
※ご入場時、別途ドリンク代500円が必要となります。
 
【マリン・エンタテインメント オンラインショップ】にて先行販売!
販売期間:2008年10月31日(金)10:00~
※チケットは予定枚数分完売し次第、終了とさせていただきます 

【チケットご購入にあたってのご注意】
1)チケットのご注文は入金確認の都合上、クレジットか代引のご注文のみ【有効】とさせていただきます。
コンビニ決済でご注文いただいた場合、【全てキャンセル】とさせていただきます。予めご了承下さい。
2)チケットを同時に複数枚購入された場合でも、
チケットの販売状況によっては連番とならない場合もございます。
3)チケット種別毎、購入枚数制限は2枚です。
昼の部 夜の部
 
※チケット発売日までお買い求めいただけません。(オンラインショップには掲載されません)
 
 
他チケット取扱い/発売日

<先行発売>

2008年10月31日(金)10:00~
【取扱】
●マリン・エンタテインメントHP(PC・モバイル)(第1次)
●声優アニメイト+hm3ケータイチケット
 
http://www.animate.tv/mobile/seiani.php
 ※ パソコンからのアクセスはできません。
 ※「声優アニメイト+hm3」でチケットご購入のお客様の中から抽選で10名様に
   斎賀みつきさんのサイン入り1stアルバム「ONE」をプレゼント!
                                    
2008年11月8日(土)10:00~
【取扱】
●アニメイト(池袋本店、渋谷店、横浜店)

2008年11月14日(金)12:00~
【取扱】
●マリン・エンタテインメントHP(PC・モバイル)(第2次)


<一般発売>

2008年11月22日(土)10:00~
【取扱】
●ローソンチケット【Lコード:31667】



私は斎賀さんってマ王のヴォルフラム役のイメージが強いです。
知ったのは、友達に借りた「うえきの法則」のキャラソン。
・・・すみません、しばらく男性の方だと思っていました。
でも、女性であの声って格好いいですよね。
CD聴いてみたいかも。

で、そんな斎賀さんに、勝手に自分との共通点を発見して嬉しかったりします。
誕生日が6月12日、埼玉県出身、丑年・・・。
特に誕生日!
今まで、同じ誕生日の人って会ったことなくて、有名人でも松井秀喜くらいしか知らない・・・。
なので、同じ誕生日っていうのがなんだか嬉しいです。
 

My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]