忍者ブログ
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日で発売から一週間経つんですね。
もう、想い出はコンプリートしてしまいましたが。

DSだからか、簡単ですね。
イベントもほとんど「想い出」で見返すことができるし、あまり繰り返しプレイはしないかなぁ…。

あ、ちなみに折れ曲がっていた表紙カバーとそっと触っただけで壊れてしまったストラップは光栄に送りました。
取り替えてくれるといいなぁ…。


感想は追記で。

当然ネタバレがあります。考慮などしていません。
ちょっと辛口め…というか愚痴めいている部分もあるのでご注意を。

PR
ちょっと遅いですがララの感想です。

今回の付録は「夏目友人帳」ニャンコ先生のコインケースだったんですが…。
…使わない…。
かと言って、捨てるわけにもいかないですしね。
どうしようかな…。
せめてクリアファイルにでもしてくれればよかったのに。

それかカイロ。
今の時期は不要ですが、冬だったらニャンコ先生のカイロって可愛いと思うんですが。
…まぁ、無理でしょうけど。

忘れないうちに切手申し込まなきゃ…。
いつも、ぎりぎりになって慌てます。

でも、特に気合が入ってる時は行動が早いです。


夢浮橋の広告も入ってましたね。
もう想い出は埋まったので、感想は明日あたりに書きます。



ここから本題の感想です。
遙か4とコルダのみですが。


スキンを変えてみました。
今までのは、もう肌寒くなってきたこの季節には涼し気すぎますし。

紅葉にするにはまだ時期が早いですし。

シンプルで格好いいのでこれにしてみました。
秋になったら変えますけど。

ドリコムはスキンが少ないのも残念…。


今日は(も?)携帯から。
携帯いえば今回のキーワード、先週と合同なんですよね。
別々のキーワードなら、先週別にやってくれればよかったのに…。
まぁ、番組が潰れる可能性もあったのでしょうがないんでしょうけど。

ちなみに、先週のキーワードは「安らかな死」、今週は「銀の大樹」でした。
先週のキーワードは今週も回想の中で言ってましたね。



さて、本題のあらすじと感想にいきますか。
アニメイトって、結構色々なイベントをやっていますよね。


私は8月22日に発売だった「ソウルイーター SOUL.1 アニメイト限定版 発売記念イベント」に食いつきましたが。

なんて言ったって夕夜さんがご出演ですからね!宮野さんも好きですけど。
でもこれ、抽選じゃなくて「参加券」なのに、大宮店では発売日当日の午前中はまだアニメイト限定版が2つほど棚に並んでいました。
やっぱり、このイベントの認知度が低い気が…。

私は当日に予約していたものを引き取って、さっそく参加券をハガキに貼って送りました。
手元にあったのが何故かおととしの年賀状だったのですが、ハガキには変わりないから大丈夫ですよね…。

ちなみに、アニメイト特典のもう一つ、エコバックは正直あまり期待していなかったのですが、結構可愛い。
HPでは絵柄を全然見ていなかったのですが、エクスカリバーでした。
…バックは小さめなので使用機会はないと思いますが。







以下は愚痴入るので注意。





ブログ上部に表示されている、ドリコムの検索バーがまったく使えないので、Googleのサイト内検索を設置してみました。

ちょっと見づらいかもしれないけど、スムーズに検索できる!
ドリコムの検索バーは、広告が入っているからか消しておくことができないので邪魔なのですが。
消すタグはあるみたいだけど、広告消すのはやばいですもんね。

とにかく、これで不便が少しは解消されました。
ほかの方がわざわざ私の過去記事を検索しようと思ってくださるかはわかりませんが、私は読み返したいときに楽になりました。

あ、ちなみに左側の「カテゴリアーカイブ」の下に設置しました。
お暇な方は試してみてください♪

昨日、オリンピックの野球決勝の中継がありましたね。
試合終了まで放送。

「二十面相の娘」が放送だったので、延長が何時まで知りたくても眠くて最後まで起きていられず…。

一応本来の予定時刻から、5時くらいまで予約をしておきました。
まだ起きているという妹に、延長時間がわかったら時間を直しておいてと頼んで。

で、今朝起きてチェックしたら撮れてない…。
おそらく30分延長だったのに、本来の時刻で撮られていたんです。

妹に聞いたら「携帯でちゃんとチェックした」。

携帯で見ても番組表は延長でいちいち変更したりしないよ!

予約し直す時に、時間見て変に思わなかったのかな…。
開始時間を変えなくて済むことに!


なんでこうことごとく、久しぶりの二十面相活躍のシーとかの山場ばっかり見逃すんだろう…。
夕夜さん目当てで見始めたのに!

「恐怖塔」観たかった…。



延長なんて嫌いだー!!



今日は、大陸祭典の一般販売開始日でしたね。

結局並びに行って、日曜夜を取り直そうかと思ったらA席しかなかったので、おとなしく諦めて土曜夜S席を取りました。
結局三公演参加です。

今回はやっぱり倍率高いんでしょうか。
3番目に並んでて、前でちょっと手間取ってたけど、5分もたってなかったのに…。

今日は早起きしてチケット取りに行ったせいか、やたら眠いです。


夢浮橋は昨日ゲットしましたが、表紙カバーに変な折り目がついてたり、ストラップが壊れたりしていました…。
先に気付いたカバーのことで光栄にメールを送ったので、その返事がきたらストラップのこと聞きます。
ストラップはさすがに取り替えて貰わないと…!

ゲームは無事プレイして、あかねで八葉全員の心を一杯にしてエンディングを色々見ました。
まだアクラムは現れすらしていないんですが。
今は花梨でプレイ中です。

感想は、明日以降にちゃんと書こうかと。
ひとまず、移動が面倒でした。
内田夕夜さんが出演されている、劇団俳優座の「三屋清左衛門残日録〜夕映えの人」地方公演。

演劇鑑賞会というところが主催らしく、一般でのチケット販売はないのですが。
…まぁ、もとから西日本までは行けませんけどね。

昨日、岸貝というところで初日だったらしいので、感想があがってないか…と探しましたがヒットしない…。
司書の授業で、パソコンの検索の仕方も勉強したのに…。
結構得意なほうだったのに…。

もう少ししたらあがるかなぁ?
せめて、夕夜さんが何役をやっていらっしゃるのか知りたい…。
ご本人のブログにも書かれてなかった…はず。


感想などはみつからなかったんですが、同じ公演に出演されている方のブログは発見しました。
山本祐梨子さんの「月に願いを」
自分は実際にいけないので、複数の視点で公演のことを知ることができるのは嬉しいです。


夕夜さんの舞台は拝見できませんが、確か小山さんがお正月公演に出演されるんですよね。
そちらはぜひ拝見したいです。

プレリザ抽選の結果がわかりました。
メールはまだ見てないけど、サイトで確認してきました。

まさかの当選!
…が、S席ながら座席は2階10列10番台。
当たったのは嬉しいけど、席はいいとは言いがたい…。
これ、店頭で並んだほうがいい席は取れますよね。

…ちょっと譲るあてあるし、並ぶっていうのも…面倒くさいですね。
素直に当たったことを喜んでおきます。



ちなみに、友達が行きたいというので申し込んでおいた舞台「舞一夜」も当たってました。
こちらはSS席で昼夜公演とも。
…関心薄いほうが当たるのかな…。

以前、三國屋善五郎という茶葉を扱っているお店に行った時に、「葡萄の麦茶」なるものを購入しました。

今、それを飲んでいるのですが美味しい。
私は紅茶だったらフレーバーティーはあまり飲まないのですが、これは普通の麦茶より好きかも。
暑い時に水分補給として飲むなら普通の麦茶のほうがいいですが。
これは、お菓子とかを一緒にいただきたくなるような感じです。

ほかにも、メロンの麦茶と林檎の麦茶があったのですが、こちらは交流しませんでした。
…でも、気になるなぁ…。
葡萄が試飲出来たし、1番無難かなぁと思って葡萄を購入したのですが。
桃とかもあったら美味しそうですよね。

今度から、フレーバーティーももっと飲んでみようかな…。

9月28日に行なわれる「ネオロマンス・ライヴ ROCET★PUNCH!3」。
昨日、再抽選の結果が届いたんですが…。

なんと、2NDステージ当選!
再抽選のことなどすっかり忘れていて、妹に「そういえば当たったよ」と言われてもなんのことだかわからなかった程でした。

ロケパンはどちらかに行ければいいかな、と思っていたので、まさか昼夜両公演当たるとは…。

一瞬、「大陸祭典のチケットと交換してくれる人いないかな…」という考えが頭をよぎったものの、座席がわからない状態での交換はしない!と誓ったのでその考えはすぐに消去。

昼夜参加するのか、どちらかを譲るor交換するかはまだ決めていませんが。

(追記:
 ロケパンのプレリザって今日からだったんですね!案内メールが着てると何故かドキドキする…。
 某所で「大陸祭典日曜夜SSとロケパンのチケット交換してください」とみかけて揺らぎました…。)




そういえば、今日が「大陸祭典」ぴあのプレリザ当落発表ですね。
あと、舞台「舞一夜」の「ファン感謝祭」。
当たるかな〜、無理かな〜。
期待はあまりしていなくても、メールがくるまではどきどきします。


そういえば最近、コーエーの当落メールがくるのが早くなった気がしませんか?



そういえばついでにもう一つ。
ネオアンジェリークのモバイルサイトが期間限定でオープンしましたね。
パソコンのネオロマオフィシャルサイトからニュースをクリックしたら、QRコードが出てくるだけでちょっとがっかりだったんですが。
携帯サイトは、ネオアンの情報と待ち受け配布をやっているようです。
待ち受けは「スペシャル」と書いてありますが、由羅さんのキャラ絵でした。まぁ、「スペシャル」自体が無印にちょっと手を加えただけですしね。
ネオアンオンリーイベ、「大陸祭典」のアニメイト抽選結果がでました。
私と妹、そして友人に協力を頼んだのですが全滅…。

あと結果待ちはぴあのプレリザで、それが駄目だったら一般…かな?
一般だと今週末発売なんですよね。

まだ、一般に並ぶかは考え中ですが。

引越しするには、このブログをエクスポートしなきゃいけないんですね…。
そんな機能ないし…。

引越しできる方法が書いてあるところみつけたけど、2007年2月とか…。
それで大丈夫なのかな?
しかも、コメント…は涙を飲むとして、画像がないのはきつい…。

パソコンもインターネットも詳しくないから、手順がよくわからないですし。

諦めてドリコム続けるか、ここは放置して新しく始めるか…。
記事が190件くらいあるので、手動でコピーはきついですし。

う〜ん、迷う…。

↓で、どこかに引っ越そう…と言っていましたが、ひとまず忍者とライブドアでブログをつくってきました。

簡単な設定と、テンプレート選ぶまではやってきたんですが…。

忍者のテンプレートが、私のもろ好みなのがありまして!
ライブドアもいいのはあったんですが、忍者がツボ…!
しかも、PC用も携帯用も似た雰囲気(作成者は違う)ので、これを使わないのはもったいない…!

どうしよう、タグが設置できるのはライブドアがいいけど、テンプレートって重要ですよね…。
テンプレートで忍者に決めちゃう!?

ただ、肝心の記事をまだ書いていないので決定するには尚早なんですが。
…でも、あのテンプレート使いたい…!

…まぁ、テンプレートで言ったらドリコムも好きなんですけどね。
種類少ないけど。

ひとまず、ここのデータをインポートしてみますかね…。

まだ絞ってないからアクセス解析とかつけてないけど、つけたほうがいいかな…。

あ、ブログパーツもどうにかしなきゃ。
emoは新規でやるしかなくて…。
あし@とFLO:Qはどうなんだろう?
FLO:Qは…貼り付け直せばいいのかな?最近は金魚にえさやりくらいしかやっていないので、別につけなくてもいい気もしますが。
あし@も…クッキーがどうこう書いてあるから、それいじれば貼り付けるだけでいいのかな?


ドリコムがどうにも不便なので、ブログの引越しをしようかと考え中…。
不便なのも我慢していたんですが、やっぱりブログ内の記事を上手く検索できないのが面倒くさくて。

考え中なのはlivedoorかSeesaaか忍者。
忍者はアクセス解析をしているので、登録の手間は一番省けそうなんですよね。
livedoorとSeesaaは、タグ検索ができるのがよさそう。
ただ、Seesaaって名前をあまり聞いたことがなかったので、この2つだったらlivedoorのほうがいいかな?

ココログとかジュゲムとかアメーバとかもよく聞きますが、どう違うのかよくわからない…。
FC2は慣れてますけど、もう2つくらいFC2でブログを運営しているので、さらに増やすといちいちログインが面倒ですし。

ここは、いっそ全部でお試ししてみるのが確実かなぁ…。

キャラメールで「最大で150分の延長か放送休止の可能性」とあったのでどきどきしていたのですが、時間通りの放送でした。
オリンピックの影響か、普段の放送時間よりは15分遅い放送でしたが、これは予定通りでしたし。

オリンピックは今度の日曜まで。
あと一週間で、ひとまず録画予約の心配からは解放されます。



…そういえば、ネオアン世界は、アルカディア一国と考えるんでしょうか?
それとも、キリセは一国として数えて二カ国?
アンジェ世界は「国」っていう概念自体がないかな?



まぁ、そんな疑問は置いておいて、あらすじと感想いきます。


昨日は「二十面相の娘」が放送されるフジテレビで、オリンピック予選の野球中継が入りましたね。
試合終了まで放送、とのことで「二十面相の娘」はどれくらい遅れるのかとビクビクしていました。
延長は録画予約に困りますからね…。

一旦寝て、11時40分くらいに起きたらちょうど某番組が始まって、「30分遅れで放送しています」と表示がでたので、予約はばっちりできました!
…いえ、起きてれば済む話なんですけどね。
夜は10時を過ぎると眠くなってしまうもので。2時なんて起きていられません。

オリンピックもいいけど、延長は嫌…。
ニュースとかはどこ見ても同じ内容やってるし。
見たい番組が潰れたりも。
いっそ、オリンピック専門チャンネルをつくって欲しいです。



さて、前置き(?)が長くなってしまいましたが、追記ではあらすじと感想です。


ネオアンオンリー、ぴあでのプレリザ申し込みが始まりましたね。

私はアニメイトの抽選結果待ちなので申し込みはギリギリにします。
…多分アニメイト当たってないけど。

どうせだから、覚えてる今のうちに申し込んじゃったほうがいいかな…。
多分プレリザも当たらないでしょうし。

マイナス思考ですが、チケット運がよかったことがあまりないので、ついそんな考えになります。
手間と労力はかかるけど、一般販売でぴあの店舗に並んだほうが「取った!」って気分になりますね。
あと、座席がよかったり。
あまりやりたくはないけど。



…確認のために別窓開いたついでに、申し込んできちゃいました。
ネットって便利。
駄目だろうけど当たるといいな…。
「遙か」四神夢幻扇子が届きました!

seiryu.jpg


suzaku.jpg


byakko.jpg


genbu.jpg



はい、結局同じLaLaを2冊買って4つ応募しました。
でも、その甲斐はあった!

やっぱり水野先生の絵は美麗ですね。
色は鮮やかなんだけど、目に痛い鮮やかさじゃないのが素敵です。


扇子には宝珠ストラップもついていて、取り外しができます。
…取り外さないけど。
観賞用ですから!


最近は、応募者全員サービスの質が高くなってきている気がします。
届いた時に嬉しい♪
一昨日行ったオークウッドで、お土産に買ってきたチョコマサをいただきました。

tyokomasa.jpg


このチョコマサ、オーナーシェフの横田秀夫さんがパークハイアット東京に勤めていた時に開発されたのか、ホテルの通販で販売されています。

肝心のケーキはとっても美味しい!
甘さが程よくて、クリームを添えるとさらに美味しかったです。

電子レンジで温めると美味しい、と書いてあったのですが、今回は試さず…。
今度は挑戦して見たいです。
あと、ブログで「凍らせても美味しい」とあったので、それも試してみたい…。

ちなみに、私は箱入りのものを買ったのですが、お店では一切れサイズのものも売っています。
昨日は再び春日部にあるoukwoodへ行ってきました!
先日は友達と行ったのですが、今回は妹と母親の3人で。



今回はまだ桃祭り期間。
せっかくなので「桃のムースアイスとトマトのシャーベット」に「桃のシャンパン」を。

tomato.jpg


momosyanpan.jpg


「桃のムースアイスとトマトのシャーベット」は、下に敷かれているシャーベットがトマト。酸味があって、トマトのシャーベットも面白いですね。
丸い部分はホワイトチョコレート。その中には桃のムースアイスとスポンジ、桃のジャムが入っていました。
美味しかった…けど、一昨日食べた「桃のマカロンタルトとシャンパンサバヨンソース」のほうが好みかな…。

「桃のシャンパン」は、桃のシャーベットにシャンパンを注いだもの。
車で行ったんですが、行きは私、帰りは妹が運転したので気兼ねなく飲めました。
シャーベットが美味しかった…。


ちなみに、この「桃祭り」で使われているのは「あかつき桃」という桃らしいです。
ケーキ屋の店内に置いてあったペーパーによると
「皇室に献上される上質の桃として知られています。白鳳と白桃の交配により誕生した糖度の高い希少品種で果肉が引き締まっていて、果汁が多く、濃厚な甘みとコクがあるとってもおいしい桃です。」
とのこと。
そこまで細かくはわからなかったですが、確かに美味しい桃でした。



ちなみに、妹は「桃のマカロンタルトとシャンパンサバヨンソース」に「旬摘みダージリン」という、先日私が注文したのとまったく同じ組み合わせ。
母は「フレッシュレモングラスのゼリーと甘夏のシャーベット」に「桃ミルク」を頼んでいました。

remon.jpg


こちらも美味しそうですよね…。
さっぱりしていて夏によさそうです。



今回のお土産は「チョコマサ」。
まだ食べていないのですが、しっとりしたチョコレートケーキのようで、生クリームをあわせたらとっても美味しそう!



今回は店内の様子もちょっと撮影してみました。

tukue.jpg


少しぶれていますが、木の温かい雰囲気は伝わるでしょうか…?

madobe.jpg


窓の外は道を挟んで川で、脇に植えてある緑が眩しい。
こちらも上手くは撮れていませんが、せっかくなので載せてみました。



terasu.jpg


テラス席もあるようです。
使われているのかはわかりませんが。
この時期はちょっと暑いですよね…。
秋くらいなら使ってみたいかも。



そういえば今回、会員カードを持っているか聞かれました。
前回は聞かれなかったのに。
今回は家族だからリピート率が高いと思ったんでしょうか?
つくるのに100円かかるんですが、カフェの会計時にポイントが貯まって300円の割引券をもらえて、ケーキ屋で早速割り引き券を使ったのですでに得をしました。
案内なども貰えるようなので楽しみです。

これで、もう少し近くにあればもっと良かったんですけどね…。

昨日は春日部にある、菓子工房Oakwoodというお店に行ってきました。
mixiのコミュニティで見かけて、気になっていたのですが…。
ここが大当たり!
とっても美味しかったです。

このお店は、もとはケーキ屋さんでのちにカフェが併設されたそう。

外観も素敵です。

oukwood.jpg


正面に見えている部分がカフェ。
左奥のほうにケーキ屋があります。



まずはカフェで「桃のマカロンタルトとシャンパンサバヨンソース」に「旬摘みダージリン」を。

momomakarontaruto.jpg


マカロンタルトはふわっとしながらもサクサクとした食感で、甘さも程よく、とても美味しかったです。
旬摘みダージリンは、色が薄いのにちょっと驚きましたが、香りがよくてさっぱりしていました。

店内の雰囲気も、明るくて温かい印象。
木製の椅子や机で、ほっとする空間です。



ケーキ店では、お土産に桃スフレを購入。

momosuhure.jpg


ほかの焼き菓子やケーキ、ジャムにジュレなどもおいしそうで迷ったのですが…。
これは、生地がふわっふわで美味しかったです。


…自分の表現力がなくてあまり美味しさが伝わらない…。
でも、本当に美味しかったです。

春日部駅からは徒歩20分。バスもあるみたいですが…。
機会があったらぜひ、行ってみてほしいおすすめのお店です。
「VitaminY」の記事があったので読んでみました。

記事はこちら

舞台は文化祭。
B6の皆は、それぞれ特設のアトラクションを作り上げてしまい…。

収録されるゲームは26種類。
ストーリーを進めるごとにプレイ出来るミニゲームが増えてゆく。



…相変わらず、はちゃめちゃみたいですね。
私は「VitaminX」はツッコミ&スルーのシステムは好きですが、CDなどの高いテンションはちょっと苦手なので、このゲームも今のところ買うつもりはないんですが。


というか、文化祭ってゲーム中で普通にやってましたよね?
3年なんだから次の年があるわけないし…。
これは、パラレル的なものになるのか、それとも「ゲーム中は見えなかったけど、実はこんなことやってました」となるのか…。

数日遅れですが、ララデラの感想です。
好きな作品しか書いてないですけど。


…今回、発売当日に買いに行ったら、1ヶ所では前号、1ヶ所では置いてなくて、普段行かない店まで行って3ヶ所目でようやく購入できました。
置いてない…のはまだいいとして、前号はひどい…。
一瞬、レジに行きかけました。



さて、今回の表紙は「遙か」!
あかねとイノリが夏祭りの格好をしています。
…イノリ、はっぴ似合うなぁ…。
あかねのはっぴ姿も可愛いけど、せっかくなら浴衣が見たかった…!



ここからはネタバレ含むので折りたたみます。

My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]