今日は「二十面相の娘」と「ネオアンジェリークAbyss」の感想を書くのが第一目標なので、ネオライのレポはまた後日上げさせていただきます。
二日目の公演前には三渓園に行って、中華街を通るついでにお昼を食べて、元町に行って霧笛楼のカフェでお茶をしてから喜久屋でラムボールとアーモンドトルトを買って、あかいくつバスに乗ってパシフィコに到着。
最初の予定では喜久屋に行くだけだったんですけど…。
「公演前に時間が余るからどうしようか」
↓
「前は三渓園に行ったよね」
↓
「でも、今日は雨降ってるしね…。」
↓
「だけど、今ならちょうど紫陽花が綺麗じゃない?」
という会話を当日の朝にして、突然行くことに。
雨で大変でしたけど、人が少なかったし、雨で植物が映えて綺麗でした。
急いで1時間で回りましたが。
ちなみに、三渓園は柚木街EDの地で、ちょうど菖蒲(?)も時期でしたし、中華街ではパンダまんも食べて(志水&火原)、霧笛楼のカフェは火原との1でのデート場所という、思いっきりコルダなコースでした。
コルダがきっかけで行ったお店が気に入っていたりするので、当然といえば当然なんですが。
三渓園の写真は、上手く撮れていたら近いうちに載せます。
紫陽花ばっかり撮っていたので、頭を過ぎるのは柚木じゃなくて弁慶さんでしたが。
でも、柚木街ED的なアングルもいくつかあったはず…。
ひとまず、今回はパンダまんで。

二日目の公演前には三渓園に行って、中華街を通るついでにお昼を食べて、元町に行って霧笛楼のカフェでお茶をしてから喜久屋でラムボールとアーモンドトルトを買って、あかいくつバスに乗ってパシフィコに到着。
最初の予定では喜久屋に行くだけだったんですけど…。
「公演前に時間が余るからどうしようか」
↓
「前は三渓園に行ったよね」
↓
「でも、今日は雨降ってるしね…。」
↓
「だけど、今ならちょうど紫陽花が綺麗じゃない?」
という会話を当日の朝にして、突然行くことに。
雨で大変でしたけど、人が少なかったし、雨で植物が映えて綺麗でした。
急いで1時間で回りましたが。
ちなみに、三渓園は柚木街EDの地で、ちょうど菖蒲(?)も時期でしたし、中華街ではパンダまんも食べて(志水&火原)、霧笛楼のカフェは火原との1でのデート場所という、思いっきりコルダなコースでした。
コルダがきっかけで行ったお店が気に入っていたりするので、当然といえば当然なんですが。
三渓園の写真は、上手く撮れていたら近いうちに載せます。
紫陽花ばっかり撮っていたので、頭を過ぎるのは柚木じゃなくて弁慶さんでしたが。
でも、柚木街ED的なアングルもいくつかあったはず…。
ひとまず、今回はパンダまんで。

PR
この記事にコメントする
News
(02/26)
(09/30)
(09/30)
(06/03)
(02/18)
(12/24)
(10/02)
(09/22)
(08/13)
(07/30)
(06/18)
(05/28)
(03/14)
(12/26)
(10/31)
(10/25)
(10/12)
(10/12)
(08/01)
(07/27)
(05/31)
(02/27)
(02/07)
(11/30)
(11/09)
My blog search
Category
Archive
edita
imagenavi
Access analyze