ロケパン3に行った時、空いた時間に近くをぶらついてみました。
昼の部前にロフトを見つけて、そこで目をつけておいて昼夜の間に行ったのが「一茶一坐」。
→ 「一茶一坐(イーチャイーヅォ)」
→ ぐるなび 「一茶一坐」
なんでぐるなびHPまで載せたかといいますと、メニューはこちらのほうがだいぶ詳しいからです。
中国茶のお店で、上海などでは何店舗か出しているようですが、日本では渋谷ロフト店だけのよう。
私が頼んだのはティーセットで、中国茶シフォンケーキに凍頂烏龍茶だったかな?

シフォンケーキは薔薇のクリームにお茶のシロップが美味しかったです。
・・・お茶のシロップが写ってませんが。
お茶は、1番奥に見える急須お湯をに注ぎ、ガラスのポットに移してから小さな湯呑みでいただきます。
その時はなんでそんな入れ方なのかと謎だったんですが、味が濃くならないようにでしょうか。
紅茶や緑茶など、ポットで出していただくお店では、後のほうが濃くなってしまいますもんね。
今度は、いかにも中国茶!な飲みかたをしてみたい気もします。
・・・渋谷なんて普段行かないから、このお店は無理でしょうが。
普段は中国茶なんてあまり飲まないんですが、たまにはいいですね。
昼の部前にロフトを見つけて、そこで目をつけておいて昼夜の間に行ったのが「一茶一坐」。
→ 「一茶一坐(イーチャイーヅォ)」
→ ぐるなび 「一茶一坐」
なんでぐるなびHPまで載せたかといいますと、メニューはこちらのほうがだいぶ詳しいからです。
中国茶のお店で、上海などでは何店舗か出しているようですが、日本では渋谷ロフト店だけのよう。
私が頼んだのはティーセットで、中国茶シフォンケーキに凍頂烏龍茶だったかな?
シフォンケーキは薔薇のクリームにお茶のシロップが美味しかったです。
・・・お茶のシロップが写ってませんが。
お茶は、1番奥に見える急須お湯をに注ぎ、ガラスのポットに移してから小さな湯呑みでいただきます。
その時はなんでそんな入れ方なのかと謎だったんですが、味が濃くならないようにでしょうか。
紅茶や緑茶など、ポットで出していただくお店では、後のほうが濃くなってしまいますもんね。
今度は、いかにも中国茶!な飲みかたをしてみたい気もします。
・・・渋谷なんて普段行かないから、このお店は無理でしょうが。
普段は中国茶なんてあまり飲まないんですが、たまにはいいですね。
PR
この記事にコメントする
News
(02/26)
(09/30)
(09/30)
(06/03)
(02/18)
(12/24)
(10/02)
(09/22)
(08/13)
(07/30)
(06/18)
(05/28)
(03/14)
(12/26)
(10/31)
(10/25)
(10/12)
(10/12)
(08/01)
(07/27)
(05/31)
(02/27)
(02/07)
(11/30)
(11/09)
My blog search
Category
Archive
edita
imagenavi
Access analyze