今回の感想はざっくりいきます。
まだ学院祭も書き終わってないし。
でも、レポより何より、ファンレターに手すらつけていないという状況のほうがまずい気はする。
感想の手紙送りたいのに・・・!
それにしても、東京都心は本当に駅同士が近いですね・・・。
有楽町→銀座→有楽町→東京駅→有楽町→東京駅とあちこちを短時間で回ることができてしまいました。
地元の隣駅なんて、歩いたら一時間はかかるよ!
で、歩いている最中に銀座で東京マラソンに遭遇。
行きたいデパートが、マラソンコースを横断しなければ行くことができない場所だったため、銀座駅の地下通路を利用。
行きに人がだーっと走ってて、30分後に見ても全く人が途切れていないのを見て驚きました。
さすが、参加人数が多いだけはありますね。
あー、それにしても、私がマラソンなんてものを生で見る日が来ようとは思っていませんでした。
一生、テレビ画面の中の出来事で終わるかと。
いつものごとく無駄話が挟まりましたが、感想は追記から。
今回の感想は本当に期待しないでください。
あと、喜怒哀楽で言ったら怒よりな記述が多いのでご注意。
まだ学院祭も書き終わってないし。
でも、レポより何より、ファンレターに手すらつけていないという状況のほうがまずい気はする。
感想の手紙送りたいのに・・・!
それにしても、東京都心は本当に駅同士が近いですね・・・。
有楽町→銀座→有楽町→東京駅→有楽町→東京駅とあちこちを短時間で回ることができてしまいました。
地元の隣駅なんて、歩いたら一時間はかかるよ!
で、歩いている最中に銀座で東京マラソンに遭遇。
行きたいデパートが、マラソンコースを横断しなければ行くことができない場所だったため、銀座駅の地下通路を利用。
行きに人がだーっと走ってて、30分後に見ても全く人が途切れていないのを見て驚きました。
さすが、参加人数が多いだけはありますね。
あー、それにしても、私がマラソンなんてものを生で見る日が来ようとは思っていませんでした。
一生、テレビ画面の中の出来事で終わるかと。
いつものごとく無駄話が挟まりましたが、感想は追記から。
今回の感想は本当に期待しないでください。
あと、喜怒哀楽で言ったら怒よりな記述が多いのでご注意。
まず、ライヴが始まる前はロッカーを探して東奔西走。
国際フォーラム付近は埋まってて、結局東京駅に。
京葉線の窓口で駅員さんに尋ねると、ロッカーは大分離れたところにある様子。
・・・悩んだ末、行きました。
本当に遠い・・・。
でも、なんとか無事にロッカーに荷物を入れて、早足で会場に向かいます。
その途中、ペンライトが大丈夫か確認すると、点かない・・・!?
ライト部分を押し込むと点いたので、何回か回して、大丈夫だと確認して、なんとか時間内に着席。
が、ライヴが始まったとたんに、何してもライトがつかない・・・。
近くの係員を探すも見つからず、扉の外に出て掴まえても「自分で交換しに行って下さい」と。
ここまできたら・・・!と交換してもらいに行って、その場で確かめて、会場へ。
が、これも調子が悪く・・・!
点きはしたので、公演後まで我慢して変えてもらいました。
たかがペンライト、されどペンライト。
調子が悪いという話は結構聞くので、もっと対応を良くして欲しかった・・・!
肝心の公演内容はよかったです。
座る機会が、CM一回とアンコール待ちの時くらいしかなくて、疲れましたが。
周りが立ってるとなんだか座りづらくて立っていたので、そこは自分の責任ですけど。
今回は、まだ人が入っている最中でも、容赦なく時間きっかりに久遠さんが出てきました。
・・・はい、久遠さん。
キャストに名前はありませんでしたが、最初と最後に出てきました。
ステコンの時も突然登場して驚きましたが、その時に聞いた「久遠さんはコーエーの人間説」になんだか納得。
歌は・・・ごめんなさい、私、アンジェもネオアンもアルバム2枚くらいずつしか持っていないので、知らない曲が多かったです。
イベントで聴いたことのある曲も結構あった気がしますが。
オスカーの曲が全然わからなかった・・・。
一曲は、一番初めに出した曲らしいですね。・・・うん、それはわからないや。
今回は、神奈さんと立木さんと広樹さんが、ギター演奏をしていましたね。
結構皆やってるもの?
自身で音楽活動とかしてる方達だからかなぁ。
キャスト見た時は、入野さんと木村さんの髪型にびっくりしました。
なんか、二人とも髪がぼあっとしてる。
パーマが・・・!
宮野さんのCDジャケットの写真のイメージもあって、「劇団ひまわり」で今パーマをかけるのが流行っているのかと。
それとも、男性間で流行っているんでしょうか?
劇団だから、役作りって可能性も捨てきれないかな~。
でも、私は、宮野さんも入野さんも木村さんも、前の髪型のほうが好きです。
特に木村さん!
茶髪でパーマかけて、夜の部ラストとにかけてた眼鏡に、普通の格好(パーカー)って、正直、街中で見かけたとしてもわからない自信があります。
なんか、「普通の兄ちゃん」って感じ・・・。
前の、黒髪短髪ストレートに大きめシャツがよかった!!
まぁ、それは単に私の好みなんですが。
ところで、今日の木村さんの服装は、自分で購入したものなんでしょうか?
以前の「友達に貰う(勝手に持ってくる)」発言を思い出すと気になってしまう・・・。
格好と言えば、小山さんは格好よかったです。
いつものように、シャツの前を結構開けていて、一曲目は帽子を被り、二曲目はサングラスを。
そのサングラス姿が格好よくて・・・!
小山さんって背も高くて、パーツが大きいので、サングラスをかけると本当に外人さんみたいで・・・!
シャツも、サングラスかけてた時のほうが似合っていた気がします。個人的に。
間奏の時に、ダンス・・・かな?をしていたのも格好よかったです。
さすが、劇団の方という感じ。
足上げもやってくれましたし。
最後はやっぱり「Promised Rainbow」だったので、これ固定か・・・と一瞬思ったんですが、よく考えたらアンコールが残ってるよ!
で、アンコールで期待していたら・・・きました、「僕たちのAnniversary」!!
やっぱり、こっちのほうが思い入れが強いんですよ!
記念だからこそ歌ってほしかった。
これからも、最後がレインボーで、アンコールがアニバーサリーでいいと思うよ!
曲調的にも、テンポいいのからバラードに行ったほうが、終わりって感じがするし。
記事書きながらぶらぶら~と検索してたら、夜の部の入場がすっごく手順が悪かったらしいですね・・・!
昼の部は時間ぎりぎりでしたがスムーズに入れて、夜の部は6時前から入り口に並んでて、15分過ぎくらいには中に入れたので、「遅いなぁ・・・。まぁ、いつものことか」くらいにしか思っていなかったんですが。
今回は開場から開演まで一時間ありますし。
でも、列が一列しか並べなくて、中に入ったらもうソロ曲だったという方もいるようで。
なんで、夜になってから手順が悪くなってるんでしょう・・・。
逆ならまだわかるんですけど。昼の教訓を生かして、夜はスムーズに、という。
・・・まぁ、光栄のイベントにあまりそれは期待できませんね。
PR
News
(02/26)
(09/30)
(09/30)
(06/03)
(02/18)
(12/24)
(10/02)
(09/22)
(08/13)
(07/30)
(06/18)
(05/28)
(03/14)
(12/26)
(10/31)
(10/25)
(10/12)
(10/12)
(08/01)
(07/27)
(05/31)
(02/27)
(02/07)
(11/30)
(11/09)
My blog search
Category
Archive
edita
imagenavi
Access analyze