忍者ブログ
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

星奏学院祭2のDVD情報が公式で上がってきました。

 → 「ライブビデオ ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2」 GAMECITY

想い出の旋律(メロディ)に乗せる、あなたとのロマンス
新キャラクター「衛藤桐也」を迎え、学院祭もますますパワーアップ。
「金色のコルダ」メインキャストが勢ぞろいした夢のステージをもう一度!

2009年6月24日 発売予定
初回封入特典:学院祭メモリアルブックレット~Memore opuscolo~
【通常版】
税込 7,140円
DVD2枚組

○2009年月3月14、15日にパシフィコ横浜にて行われたイベント「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2」のライブビデオが発売!
○2日間の公演内容をたっぷりつめこんだ豪華2枚組!
○イベントで披露されたキャラクターソング、メッセージを全て収録。
○初回封入特典は、学院祭でのキャストの様子を収めた写真が満載の豪華ブックレット!

出演者
高木礼子(日野香穂子役)、谷山紀章(月森 蓮役)、伊藤健太郎(土浦梁太郎役)、福山潤(志水桂一役)、森田成一(火原和樹役)、岸尾だいすけ(柚木梓馬役)、宮野真守(加地 葵役)、日野聡(衛藤桐也役)、佐藤朱(冬海笙子役)、 石川英郎(金澤紘人役)、小西克幸(王崎信武役)、内田夕夜(吉羅暁彦役)、水橋かおり(リリ役)


・・・あ、出演者に室谷さん達演奏陣がいない・・・。
ちょっと寂しいです。

このDVDも6月24日発売なんですね。
重なるなぁ。

PR

'09.04.25

このCDの単独商品紹介ページが公式に上がったので上げ!

 → 「金色のコルダ ~secondo passo~ SWEET & JOY<♭ ( フラット )>」 GAMECITY

2009年6月10日発売予定
定価 3,000円(税込)
初回封入特典:特製両面差し替えジャケット<♭>
 
恋する気持ちは、もう誰にもとめられない。
大好評のスペシャルアニメ「金色のコルダ~secondo passo~」のキャラクターフィーチャーCD第2弾が登場!
スウィートな本編ドラマ「火原編」「柚木編」「志水編」「加地編」ほかと、お楽しみパロディミニドラマに加え、火原の新曲(フルコーラス)を収録!

収録曲
ドラマ本編は、志水・火原・柚木・加地、それぞれに焦点を当てた甘いシチュエイションドラマ4本の他、冬海編を収録予定。
お楽しみスペシャル企画として、パロディミニドラマ「天下無敵? 3B+(読み:サンビープラス)が斬ル!」を収録予定。
火原和樹のヴォーカル曲「if」(フルコーラス)を収録予定。 

出演者
高木礼子(日野香穂子)
志水桂一(福山潤)
火原和樹(森田成一)
柚木梓馬(岸尾だいすけ)
加地葵(宮野真守)
衛藤桐也(日野聡)
冬海笙子(佐藤朱)


下とダブってるところもありますが、まぁそこはスルーで。

パロディドラマ、「3B+(読み:サンビープラス)」って。
一瞬、サンビープラスっていう人がいるのかと思ってしまいました。
+っていうのは、stella quintet+と合わせているんでしょうが。
柚木と火原に・・・金やんだったら「3年B組金やん先生」になるでしょうし。
誰が+なんでしょうね?一人とは限らないのかな?


・・・にしても、やっぱり夕夜さんの名前がないのが残念です。



'09.04.17

コルダCDの情報を入手!

 → 「金色のコルダ~primo passo~」関連商品>「金色のコルダ ~secondo passo~ SWEET&JOY<♭>」 GAMECITY

発売日 2009年6月10日発売予定
税込価格 3,000円


恋する気持ちは、もう誰にもとめられない。
大好評のスペシャルアニメ「金色のコルダ~secondo passo~」のキャラクターフィーチャーCD第2弾!
スウィートな本編ドラマ「火原編」「柚木編」「志水編」「加地編」ほかと、お楽しみパロディミニドラマに加え、火原の新曲を収録!

【収録曲】
・ドラマ本編は、志水・火原・柚木・加地、それぞれに焦点を当てた甘いシチュエイションドラマ4本の他、冬海編を収録予定。
・お楽しみスペシャル企画として、パロディミニドラマを2本収録予定。
・火原和樹のヴォーカル新曲(フルコーラス)を収録予定。

【キャスト】
高木礼子(日野香穂子)/福山潤(志水桂一)/森田成一(火原和樹)/岸尾だいすけ(柚木梓馬)/宮野真守(加地葵)/日野聡(衛藤桐也)/佐藤朱(冬海笙子)


まだ、このCD単独の専門ページはできていないよう。

・・・このCDシリーズ、ラストが♯(シャープ)と♭(フラット)の違いがあるんだけだから、とっても検索しづらいです。
今までみたいに「熱風ウイング」「青空トーン」とか、対極になったような独特の名前でいいじゃないですか!
記号一つの違いって変に互いが引っかかるんですよ!!

でも、それより何より、夕夜さんのお名前がないんですけど・・・!
まぁ、吉羅だしなぁ・・・と納得も出来はするんですが、寂しい・・・。

こちらは、♯ではあまり活躍の機会がない面々をピックアップなんですね。
コルダのドラマCDはいつもこうですが。

で、こっちのヴォーカルは火原・・・。
♯が衛藤、ウイングとトーンが月森と加地だったし、そのあたりは納得かな。
火原の曲がドラマCDに入るってあんまりなかった気がするし。



 

実はひっそりフラゲ。
でも、私が寝た後に帰ってきた妹が買ってきたものなので、読んだのは今日の朝。
これは自分にとってフラゲになるのかちょっと謎。

・・・というか、別に最新のゲーム情報が載っているわけでもないので、フラゲできてもそんなに嬉しくないというか・・・。
漫画を早く読みたいっていうのはありますが、どっちかっていうと最新情報のほうが嬉しいです。

などとつらつら考えていたのもちょっと吹き飛ぶような嬉しいシーンがありました。
もちろんコルダ。

感想は追記からどうぞ(ほとんどコルダ)。
ネタバレを遠慮なしに含むのでご注意。
グラロデのミュージッククリップ集が発売されるようです。

公式ではまだ情報が上がっていないようなので、ひとまず情報があった楽天市場とアニメイト通信販売にリンク。
詳細は楽天市場からです。

 → 楽天市場

 → animate通信販売

『GR-VW01(GRANRODEO VISUAL WORK 01)』

アーティスト: GRANRODEO(GRANRODEO)
レーベル: (株)ランティス
販売元: (株)ソニー・ミュージックディストリビューション
発売日: 2009年06月24日
予約締切日: 2009年05月14日
メーカー品番: LASD-7005
ディスク枚数: 1枚(DVD1枚)
収録時間: 35分
定価:5,000円

・・・いまいち、レーベルと販売元の違いがわからないんですが。
食品とかだったら、製造・販売が分かれてる場合がありますが、これも同じ?
ランティスがDVD作って、ソニーが発売?
・・・謎だ・・・。

発売日は6月24日・・・って、入野自由1stミニアルバムと同日か!!
あっ、しかも「遙かなる時空の中で4 ~時巡の詩~」も同日・・・。

ミュージッククリップは気になるけど、私は当分手を出すことができなさそうです。
短いのは当然なんだろうけど、35分のDVDに5千円は、よっぽど懐に余裕があるか、入れあげてないと無理です・・・。


'09.04.22

いよいよ今夜放送なので、記事上げ!
とっても楽しみです。
前に夕夜さんが吹替えをされていた「バイオハザード」などは、観るのがちょっときつかったのですが、今回は安心して観ることができそうですし。
「スパイ・アクション・コメディ」なのではらはらはしそうですが、心臓に悪いどきどきやら、(悪)夢に出てきそうな映像とかはないでしょうし。



'09.04.02

夕夜さんが吹替えを担当されている映画「アイ・スパイ」が、テレビ東京の「水曜シアター9」枠で放送されるそうです。

 → 「アイ・スパイ」 水曜シアター9 テレビ東京

エディ・マーフィ:山寺宏一
オーウェン・ウィルソン:内田夕夜
ファムケ・ヤンセン:目黒未奈
マルコム・マクダウェル:稲垣隆史


この映画は、「スパイ・アクション・コメディ」らしいです。
映画はほとんど観ないんですが、「メン・イン・ブラック」っぽい感じなんでしょうか?

夕夜さん、オーウェン・ウィルソンは「ダージリン急行」という映画でも吹替えを担当されていますよね。
どうせなら両方観てみたいかも。
特に、「ダージリン急行」は、「スーパーナチュラル」で共演している東地さんと、兄弟が逆転しますからね。


「アイ・スパイ」の放送は4月22日。
あと3週間ですね。
山寺さんのエディ・マーフィも気になるし、楽しみです!


数日前に、夕夜さんのブログに「ストーカーごっこ」をした際の森田さんの写真がアップされていましたが・・・。

同じ日に撮影されたとおぼしき森田さんの写真が、石川さんのブログと佐藤さんのブログにもアップされているんですよね。
こちらは、写真の明るさが違うだけなので、同じ場所で撮ったものと確定かと。

で、コルダ声優陣のうち、4人が集まるようなことがあったのか、と考えると、コルダの収録かなぁと。
まぁ、夕夜さんはたまたま森田さんと向かう方向が一緒だったのかもしれませんが。

だけど、なんとなく関連がありそうだったので、リンクをぺたり。

 → 「イケメンギャルソン登場」 佐藤朱オフィシャルブログ「わたしいろ」

 → 「しまった2」 国王のつぶやき(石川英郎さんの日記)

 → 「ごっこ」 内田夕夜

・・・にしても、どの写真も、森田さんただ一人だけが写っているっていうのにちょっとびっくりしました。
一枚くらい、誰かと写っててもいいのに。
昨日はB's LOG買ったら別冊子で森田さんのインタビューがあったし、今週は森田さん週間か何かでしょうか?


 

先日、愛用していたマグカップの取っ手がぽっきりと折れまして。
私は現場を目撃していないんですが、持っただけで折れてしまったとのこと。

ないと不便なので、ショッピングモールで新しいマグカップ探し。

が。

なかなか好みのマグカップがない・・・。

使っていたのが、大きめで、ちょっと厚みがあって、重みもあるやつだったので、似たようなのを探したのですが、どうにもピンとくるものがなくて。

結局、一休みしに入った「スターバックス」のマグを購入しました。

 → スターバックスコーヒー>タンブラー&グッズ

リンク先の中ほど、「ゴシックロゴマグ」っていうやつの緑のほうです。
色が、どちらも自分で使うには微妙だったのですが(茶色系がよかった)、ここは使い心地を重視。
一緒にいた家族は、私の趣味を知っているだけに「それ買うの!?」と驚いていましたが。

スターバックスのマグだけど、家では珈琲ってあんまり飲まないんだよな~。
紅茶のティーバックを放り込むか、コーンポタージュか、ココアが多いです。
まぁ、いいか。

・・・でも、この記事書いてたら珈琲が飲みたくなってきました。
ブラックしか飲まないから、胃を痛めやすいのがネック・・・。相性が悪いっぽいです。
珈琲飲んだ後は、微妙に胃がキリキリする・・・。
こないだ飲んだときにお腹を壊したので、怖さが増しています。

でも、砂糖とミルク入れると飲めないんですよね・・・。
というか、飲めるけど、カフェオレ飲むと何故かお腹を壊すので、ミルクと砂糖入りも怖いという・・・。
面倒な体です。

数日前の夕夜さん&かないさんのブログで、たい焼きを食べている写真が載っているのをみて、私も食べたくなって食べちゃいました。
私が食べたのは「銀のあん」っていうところのたい焼きです。
前に、斉賀さんが好きだっておっしゃっていたお店。

ちなみに、私はたい焼きは頭から食べる派です。
魚の口にキスして食べます。
妹のかたっぽが割って真ん中から食べる派でちょっとびっくり。

たい焼きは美味しかったです。
最近食欲ないのに頑張って食べたせいか、お腹が苦しかったですが・・・。

でも、夕夜さんのブログで食べもの関連の記事を拝見すると、つい食べたくなってしまいます。
だって、写真に写る料理がとっても美味しそう・・・!

夕夜さんは写真撮るのお上手ですよね。
特に、静物。
いつも癒されます。

今はしらす丼食べたい・・・と言ったら、妹と今週末かゴールデンウィークに鎌倉に行くことになりました。
家族って突発的に計画立てて、適当に行動できるのが楽ですね。
久しぶりの鎌倉楽しみ~。
鎌倉も、いい喫茶店多いですよね!

ひとまず、今度の鎌倉での目的は、しらす丼・竹林でしょうか。
報国寺の竹林が見たい!
あと、小町通りをぶらぶらしたり、実はまだ行ったことがない遙か3運命の迷宮で登場する教会に行ったりしたいです。
概観は見たけど、中には入ってなくて。
貴重な銀髪スポットなのに・・・!

ああ、迷宮も愛蔵版に入ってればよかったのになぁ。
・・・まぁ、ほかの迷宮ポイントは既に回ったことがある場所ばかりなので、別にいいんですが。
でも、横浜・鎌倉・京都でゲームの舞台めぐりしてていいところは、そこが別にゲームで観光収入を得ようとしているわけじゃないことですよね。
普通にその土地の持つ雰囲気自体を楽しめるという。

・・・ちょっと、昨日、地元で、某アニメ関連のTシャツを着て商店街を歩いている人を見かけたり(しかも洋服屋さんのウインドウに同じものが展示)、某アニメ関連の喫茶店ができてるのを知ったりしてショックを受けたので、軽く地元に対する嫌味が入ってます。
栄えるのはいいんだけどなぁ・・・。
せっかくなら、駅前になくなってしまったコンビニを復活させて欲しいです。
セブンイレブン希望!!



ちょっと前に「遙か3 愛蔵版」のおまけ・・・でいいんでしたっけ、遙かって?
とにかく、スチルとかムービーとかスペシャルイベントとかをクリアしました!

ゲーム中の能力上げとかは諦めました・・・。
今は再びコルダ2fをプレイ中。
こっちのほうが想い出コンプは大変ですよね。
特に、クリスマスイブ前日の下校イベントとか!
自分から誘ったりできないから、優先度とか気にしつつプレイしないといけないんですよね。

ひとまず、今は志水君が連鎖で本命、加地君と冬海ちゃんの上級(「難しい」でクリア)EDを狙ってます。

・・・と、いつものことながら話が逸れました。
ネタバレを多分含む感想は追記からどうぞ。

2009年3月14日、15日に行われた「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2」を「体調不良」で欠席された天羽菜美役・増田ゆきさんですが、体調不良の理由が「妊娠」だったことをマウスプロモーションのブログで発表されました。
結婚もされていて、既に5年目だとか。

 → 「増田ゆきよりお知らせ。」 マウスブログ

最初は、ネットラジオで発表があったようなので、その後にブログに書いたのかな?

もしかして・・・とは思っていましたが、本当に妊娠だったんですね。
おめでとうございます!

イベントで拝見できなかったのは残念ですが、ご懐妊はそれを上回る嬉しさです。
コルダの声優さんも、どんどんパパ&ママが増えていきますね~。


 

昨日、夕夜さんのブログにたい焼きの写真が載っていましたが、やっぱり「NARUTO」の収録だったっぽいですね。
かないみかさんのブログに、たい焼きの欠片を手にした夕夜さんのお写真が載っていました。
せっかくなので、夕夜さんの記事と、ついでに夕夜さんにはまったく言及も写真撮影もしてないけど同じくたい焼きを手にしていた和彦さんのブログにもリンク。



 → 「魚!」 内田夕夜

 → 「甘味だいすき☆」 かないみかオフィシャルブログ「ぴんくすけるとん」

 → 「一方スタジオでは」 井上和彦オフィシャルブログ「風まかせ」


「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2」の会場で販売されていたグッズの通販がGAMECITYで始まりましたね。

 → 「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 会場販売グッズ」 GAMECITY


ライブビデオ ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2
ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2 パンフレット
金色のコルダ 星奏学院学内音楽コンクール楽譜集
「金色のコルダ2 f」ボイスカード(全10種)
カレッジリング・ストラップ(全7種)
ネオロマンス・ティー・コレクション14スプリング・アールグレイ
「金色のコルダ2 f」キャラクター・リストバンド(全10種)
金色のコルダ2「星奏学院購買部コレクション」コンパクト・ノートブック
金色のコルダ2「星奏学院購買部コレクション」革製キーホルダー第2弾(全3種)
金色のコルダ2「星奏学院購買部コレクション」クリアファイルセット(3枚組)
金色のコルダ2「星奏学院購買部コレクション」革製カードケース(全3種)


カレッジリングはちょっと気になったけど買わなかったなぁ・・・。
それだけ買うのは手数料とか送料とか面倒なんで買いませんが。

楽譜集とかは、自分が楽器演奏できるなら欲しいです。
リコーダーすらまともに吹けなかった自分には無理な話ですが。
音符は、一つ一つ振り仮名ふっとかないと読めませんでした。
・・・うん、楽譜を入手することはなさそうです。

ここには載ってないけど、チケットファイルは購入したけど未開封(妹が)。
デザインが、なんか・・・予想と違って私的に微妙でした。
台紙に透明カバーをかけたみたいな出来でしたね。
今のところ、お気に入りは「遙かなる時空の中で 舞一夜」の黒いやつと、「ネオロマンス」のモチーフ?のシンプルな花のやつです。
やっぱりシンプルなのがいいな・・・。
未開封のチケットファイル、誰か欲しい人いないかな・・・。

もう最終巻です。
この巻の楽しみは何と言っても「マルチ恋愛ED」でしょう!!

さすが乙女ゲームのアニメ化、といったシステムですよね。
遙かの時は驚いたな~。

コルダ・・・はないのはまぁ納得で、アンジェはどうだったんでしょう?
DVD買ってないからわからない・・・。


まぁ、それは置いといて、早速感想。
と言っても、アニメのほうのDVDしか観てないんですが。
マルチEDのネタバレっぽいものを初っ端から叫んでいるので注意。
辛口かも。
人によっては暴言に聞こえるかもしれないので、そこもご了承の上お進みください。
個人的妄想も盛り沢山。

諸々平気な方は、追記からどうぞ。


’09.04.16
市長(鈴村健一さん)やキャサリン(松来未祐さん)のサイン入りグッズプレゼントや、イッチィ(市来光弘さん)の参加もあるっぽそうなので詳細を加筆。

 → 玉ニュータウン 大玉玉神社奉玉祭

開催 4月26日(日) 

会場 イオンモール川口キャラ1Fサウスコート 

タイムスケジュール
 物販整理券配布:10時30分~
 物販スタート:12時~
 奉玉祭スタート:14時~

出演者 西舘さをり、中野とも子、イッチィ、レガール 他

参加者 市長、署長、秘書

降臨 神玉

スペシャルプレゼント 市長などのサイン入りリアル私物プレゼント


「スペシャルプレゼント」は、上記リンクのパソコンのページには載ってなくて、携帯サイトのほうに載ってました。
市長のサイン・・・気になる。鈴村さんだけど、鈴村さんじゃなくて市長としてサインするんですよね、きっと。
「リアル私物」も気になりますね。
昨日の放送でも何か言ったのかな?
録画しっぱなしでまだ見てません。
もし何か言ってたら、ひっそり追記します。


’09.04.15

溜まってた玉ニュータウン録画分を消化中…。

何週間か前の放送で、四月下旬に川口でやるイベント(交流会)の話になってまして。
参加しない市長とキャサリンから、さをりが櫛&ペン(松来さん)とパチモンメンコ&鈴村健一2ndシングル(鈴村さん)をせしめてました。

交流会でプレゼントするとのことなので、ちょっと気になる…!

でも、交流会参加には、白い服+マスク+サングラス+葱という、何とも不審…いえ、怪し…いえ、ネギ臭い格好が条件だったり。

マスクとサングラスは直前でするにしても、ネギはきついですよね、ちょっと。
特に、帰りの電車とか考えたら。

でも、気になるなぁ…。

既にご存知の方も多いとは思いますが、岸尾だいすけさんが6月に開催するイベントの詳細が明らかになりましたね。

 とりあえず「中途半端」(岸尾だいすけさんのブログ)
  → 「募集中!!」
  → 「チケッツ!!」 

日時 2009年6月6日(土)

会場 武蔵野市民文化会館

 昼の部 だいすけだいさくせん~6・6(ろっくろっく)こんにちは~
  開場 12時30分 開演 13時 終演 15時(予定)
   6月生まれのお友達のお誕生会!+α
   6月生まれのお友達を12名ご招待

 夜の部 だいすけだいさくせん~素麺・棋子麺・今日、Oh麺!~
  開場 17時30分 開演 18時 終演 20時(予定)
   「6・6・6」のダミアンデーに一体何が起こるのか

昼の部、夜の部、共通のテーマは
「物語・朗読・芝居」
己の役者魂をかけ、だいさくが吼える

出演 岸尾だいすけ 他

チケット
2009年4月26日(日)
朝10時より、ローソンチケットにて発売
全席指定 3,600円
Lコード:33600

★ローソン店頭Loppi

★ローチケ.comhttp://l-tike.com/要Lコード

★ローチケ電話での予約
電話番号:4月26日 10:00~18:00
0570-084ー621(Lコード不要)
4月26日18:00~
0570-084-003(要Lコード)

ワンアクセスにつき1枚のお取り扱いとなります。
ローソンチケットのお問い合わせ
0570-000-777(10:00~20:00)

このイベント、3月のイベントに引き続き、開催月の6月生まれの方を抽選で招待!ということで、6月生まれの私は、駄目もとで申し込んでみようかと悩んでおります。
どうせ当たらないとは思いますが。
でも、岸尾さんのイベントって行ったことないんですよね。
テンションが高そうなイメージがあります。

・・・まぁ、当たらないでしょうし、申し込むだけ申し込もうかな~。


同じく6月生まれ!という方は、リンク先の岸尾さんのブログで詳細をご確認ください。


ところで、岸尾さんのブログ。
携帯から見たら、リンク先の記事が40何ページに分かれてたんですけど・・・!
1ページ2,3行で見づらいことこの上ない!
アメブロとかも結構そうですよね・・・。

ページを軽くするため、なんでしょうが、面倒くさいです。
アメブロは、追記の折りたたみができないのも不便なんですよね・・・。
はぁ、やっぱりアメブロでブログ書くのやめようかなぁ。


 

「ソウルイーター」のアニメ公式サイトで、最終回アフレコ後インタビューを発見したのでリンク。

 → 「ソウルイーター 最終アフレコインタビュー!!」 SOUL EATER

夕夜さん、前にブログで「珍しく緑を・・・」みたいなことを書いていた気がするんですが、この写真で着ているアウターが黄緑に見えるのは気のせいですか?
黄緑と緑は別物?
あれ、そういえば黄緑って英語でなんていうんだろう?
カタカタカタ・・・・・・yellowish green でした。英語でも同じか・・・。

インタビューは短いけど、一人ずつのコメントが載っているので、あとでサイトのほうでも紹介します。
・・・サイトのほうは、外画・海外ドラマも数点追加予定。
いままで、ウィキペディア内で「内田夕夜」で検索してなくて。
やってみたら、未掲載のがいくつかでてきたので、情報を確認次第そちらも追加するので。



で、このインタビューで「印象に残ったネタ」というのを質問項目としてあげているんですが。
夕夜さんの答えは「CM中もエクスカリバーの歌が流れていた」でした。
私もそれです。
あれはもう強烈で、「ソウルイーター」という作品のファンになったのはあのCMがきっかけですから!
あー、また見たくなってきた。
あれって、DVDにも収録されてるのかなぁ?
自分で録画したので、レンタルするつもりはありませんが。



改めて、一年間ありがとうございました!!



学院祭のレポが上がってきているようなので、まとめ記事を。



 → 「ネオロマンス♥フェスタ『金色のコルダ 星奏学院祭2』イベントレポート!」 プレセペ
    ※「内田夕夜」さんのお名前が「内田夕也」になっています・・・。

 → 「『中の人』と楽しむ、2.5次元の世界」 よりミク
    ※mixiにログインしていないと閲覧不可。

 → 「『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2』」  日本声優専門エンタメサイト Jade Voice
    ※Jade Voiceにログインしていないと閲覧不可。

 → 「2年振りの“学院祭”に新キャストの日野聡さんが初参加! パシフィコ横浜 国立大ホールで開催された『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2』レポート」 アニメイトTV

新しい記事を発見次第、追加していきます。

「Jade Voice」は会員登録をしていないと記事を見ることができませんが、夕夜さんのジャケットプレイとか、石川さんのかつら+金ラメコートの写真など、見ごたえがあるとおもいます。

ガンダムのCDに、夕夜さんが出演されていたことがあるようです。
が、役名がわからない・・・。
何箇所かで情報は見れたので、出演されていたのは確定かな、と思うのですが。


「G-SAVIOUR」サウンドシネマ 第2話「ビフォー・ザ・ミッション」


「GーSAVIOUR」サウンドシネマ 第2話“ビフォー・ザ・ミッション” 


ガンダム系は、本気で時系列とか関係性とか世界観とか世界設定とかがわかりません。
繋がってたりなかったりするっぽいし。
PS3のガンダム戦記に夕夜さんが出演されるということで気になってきたんですが、過去の作品が多いので追うのも大変そうですし。
そもそも、ガンダムの定義がよくわからないという・・・!

ちなみにこのCD、2001年に発売されたものですが、現在は生産中止だかなんだかになっていて、入手するには中古で探すしかないようです。
気になる・・・けど、このドラマCDを楽しむなら、もっとガンダムのこと知らなきゃですよね・・・。



夕夜さん目当てで買いました、パッシュ!

夕夜さんもヴァイオリンを手にしていますよ・・・!
格好いいです、決まってます。

着ているジャケットは、『声優アニメディア 2009年1月号』の、ソウルイーターのコーナーで着ていたのと同じものかな?
格好いいな~と思っていたので、再び拝見できて嬉しいです。

インタビューも興味深かったですし!
声優さんのキャラに対する思いを聞くことができるのはやっぱり嬉しいですね。
そのキャラクターの声を演じるからこそ感じることもあるでしょうし。

それにしても・・・。
私はまだアニメが観ることができていないんですが、second passoは、加地君の為のアニメと言う認識でいいんでしょうか?
インタビューは日野聡さん&内田夕夜さんのお二人なのに、アニメのカットの登場枚数が加地君が一番多いという・・・。
インタビュー内でも、加地の台詞で笑いが・・・みたいなことをおっしゃっていましたし、完璧ネタ扱いですね。公式でも。



ところで、私、パッシュって、普通の女性向けのアニメ雑誌だと思っていたんですが。
読者投稿コーナーで、「女性向け雑誌なのにNL特集があるなんて驚きました」という投稿があって、その発言にも、それを載せた編集者にも驚きました。
全ての女性が腐好きじゃないよ!!
びーえるは、むしろその専門の雑誌だけでやって欲しいです。
・・・でも、他の投稿読んでたら、そんな話題が普通に・・・。
・・・別に私は、びーえるもきちんと場所とかわきまえてやってればいいと思いますよ。
だけど、そんなのがあるとは思わないで雑誌を買って目にするのは、なかなかショックです。
アニメ雑誌に結構ありますよね、こういうこと・・・。
激しく購買意欲が削がれます。
特にイラストなんかを見た日にゃ・・・。
もっときっちり分けて欲しいな~。


さて、雑誌のコルダインタビュー自体は満足だったので、下旬に発売のクールボイスも楽しみにしています!


現在「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版」をプレイ中です。
残すはリズ先生十六夜EDと知盛のみ!

・・・リズ先生は、もっと早くにEDを迎えているはずだったんですけど。
ほかのキャラを攻略しつつ、だとせっかく立てたフラグが折られたことになるらしく。
ちゃんと両立してるのになぁ。勘違いしてるだけ?

で、白龍に聞いてもあっちゃ飛びこっちゃ飛びになるので、分厚い「神子真書」(遙か3・十六夜記・迷宮が一冊に纏まった攻略本)を引っ張り出してきて、地道にプレイしています。
なんで、地の玄武って逃亡属性かな・・・!!

十六夜ルートだと、進行具合が白龍に聞くしかないのが面倒です。
情報で、絆の関みたいに確かめられれば便利なのに。

ED優先なので、全然協力技などが集まっていなかったりも。
明王も集まってないし。
ちょうど京が開いてるから、頑張って集めようかな。

能力も、全部上げきってるのは望美だけです。
最強神子様。
でも、まだ上げられるのもあるかな・・・。

ああ、でも、ちゃっちゃと遙か3をクリアして、コルダに手をつけたい・・・!
今、軽く放置中です。
コルダのほうがゲーム内でやることが多いので後回し。

放置って言えば、夢浮橋SPの台詞集めは完全放置だなぁ・・・。



そういえば、久しぶりに成田さんのフリートークが観たくなって、ネオライ2008のDVDを観たんですが・・・。
成田さん・夕夜さん・岸尾さん・勝平さんの4人でのフリートーク。
なんか、妙な間とかが多いんですが、何度観ても笑ってしまいます。
成田さん面白いな~。
勝平さんと岸尾さんの突っ込みも楽しいです。
特に、勝平さんの「成田さんって、僕らの住んでるような家に住んでるの?」という台詞。
会場が異様に納得ムード。
成田さんがトークの最後になんとかまとめようと、4人で手を繋いでお辞儀しようと言い出して、結局実現したり。
妙な間を上回る面白さです。


あー、なんだかんだでネオロマにどっぷり浸かってる自分。
そういえば、→に「タグクリック」というのを設置してるんですが。
そこで「内田夕夜」の登録記事が100を超えててびっくりしました。
私、このブログでそんなに夕夜さんのこと書いてたんだ・・・!
この記事がおそらく644つ目なので、6回に1回くらいの割合で書いてることに。
・・・書いてるかも。
数として具体的に現れると、驚きますね。

 

'09.06.19

以前のサイトはプレオープンだったようなのですが、本日きちんとサイトがオープンしたようなので上げ。

 → ガンダム戦記

下のリンクとはちょっと違います。
サイト正式オープンに伴って、スタッフブログがスタート。

それと、今回更新されたのかはわかりませんが、発売日が未定だったのが「2009年秋発売予定」になっていました。
・・・どっちにしろ、PS3持ってない私にはできないんですけど。



'09.04.08

やっぱり、夕夜さんは出演されるようですよ・・・!
というか、以前の情報で正しかったようです。

今回は公式サイトで公開されていたのでリンク。

 → 「機動戦士ガンダム戦記」 公式サイト

「地球連邦軍 ジオン残党狩り部隊 ファントムスイープ隊」

ユーグ・クーロ (CV.東地広樹)
ジオン残党掃討部隊「ファントムスイープ隊」隊長。かつてチームを全滅させた過去を持ち、そのことを悔いている。32歳。

シェリー・アリスン (CV.中村千絵)
オーガスタ基地で試験機のテストパイロットをしていたが、人手不足の特務部隊に配属、ユーグの部下となる。24歳。

ヒュー・カーター (CV.家中宏)
無能な上官に逆らい、軍規違反者として送り込まれてきた。権威や権力に反発しがちで最初はユーグとも衝突する。



ジオン公国軍 反攻作戦「水天の涙」実行部隊 インビジブル・ナイツ

エリク・ブランケ (CV.内田夕夜)
ジオン公国名家の出身で「インビジブル・ナイツ」隊長。連邦に一矢報いるため、反攻作戦「水天の涙」を強い意志で遂行する。20歳。

アイロス・バーデ (CV.浜田賢二)
沈着冷静で頭の回転が速く、エリクに対して助言や進言も行う優秀な兵士。エリクとは幼馴染にあたる。20歳。

フリッツ・バウアー (CV.鳥海浩輔)
アイロス同様、エリクの幼馴染。危険をも顧みない度胸を持っている。時には感情的な部分をアイロスにたしなめられることも。20歳。


キャラ紹介は以前拾ってきた情報でもあったんですが、ちょっと違う部分もあったので、改めて書いてみました。

ところで一箇所、名前以外の部分で強調してあるところがあります。
はい。
夕夜さんが担当するキャラの年齢。

・・・20歳!?

若そうだな~とは思ってましたが、二十歳!?
え、ちょっと、私が知っている限りの夕夜さんの配役の中では、1番若いキャラなんじゃ・・・。
うわ~、気になる。

そんな彼が乗る機体は「ザク」のエリク仕様らしいです。
機体の違いなんてよくわかんないけど!
・・・あ、でも、昔、「ガンダム占い」なるものをやった時に、私はザクタイプだった気がします。
量産型がどうのこうの・・・。

ストーリーモードは、やっぱりエリク達が敵役っぽいですね。
夕夜さんって、悪役も比較的多め?
声質が、クール・スマートな役柄に合いますもんね。


 

「内田夕夜」でgoogle画像検索してみたら、いままで観たことのなかった記事を発見したので、URLをメモ。
前にリンク貼ったのも混ざってるかも。

http://dol.dengeki.com/data/news/2007/6/5/da6cc8f3cb9e59e63f9389a9a3953a57.html

http://www001.upp.so-net.ne.jp/seiko/reportkeiko03.htm

http://www.ne.jp/asahi/meien/na/r2006/0611.html

http://the-hospital.jp/?p=183

http://cafe-centralpark.at.webry.info/200805/article_16.html

http://www.geocities.jp/hikoneengeki/page36reikai.htm

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/theater/20071226et06.htm

http://anime.biglobe.ne.jp/news/AT00004173.html

http://yaplog.jp/rinyannyan/archive/164

http://anime.biglobe.ne.jp/news/HC00001089.html

http://www001.upp.so-net.ne.jp/seiko/twlfthnight.htm

http://www2.ocn.ne.jp/~funo/12ya.htm

http://anime.biglobe.ne.jp/news/HC00001104.html


風邪気味で微熱がある状態なので、考えるのは今はきついです・・・。
回復したら情報纏めなおし。



それにしても、ネットって本当に情報が溢れていますよね。
その中から欲しい情報を入手するにはキーワードで絞っていかなきゃいけないんですが、ひとまず夕夜さんの情報を手当たり次第に探してる自分は、そのキーワードがないもので。
新情報ならなんとかなるんですが、過去はきついですね。

・・・短大の時の教科書引っ張り出してこようかな。
司書課程でネット検索の授業があったんですが、もう大分忘れてますし。
知識って使わないと錆付いて埋もれますね・・・。


 

4月25日に発売される「cool voice」の取材を受けたことは、夕夜さんがご自身のブログで書かれていましたが・・・。
アニメのスタッフブログで、その時のことを書いた記事があったのでリンクをぺたり。

 → 「取材裏話♪ cool voice」 金色のコルダ~second passo~ スタッフブログ

「今までで一番甘い」ピンナップらしいので、とても楽しみです。
・・・この場合、乙女ゲーム的甘さを期待していいんでしょうか。
夕夜さんのブログでは、ケーキを食べ終わったらしき写真が掲載されていたので、ケーキと一緒に写っていて、味覚的に甘さを感じるとか・・・ありそうな気も。
まぁ、どちらにしても楽しみなことに変わりはないんですが。
むしろ、ケーキ希望。

スタッフブログに書かれていますが、やっぱり夕夜さんは今は紅茶派なんですね。
前にネットでそんな記事を見かけましたが、金髪パーマの写真の時だったので、今はどうなのかなと思っていて。
・・・まぁ、金髪パーマも「十二夜」の役作りの一環っぽそうですが。
紅茶好きだろうとは思っていましたが。
コーヒー好きだったのに、飲めなくなるってこともあるんですね。


スタッフさんが、最後に「夕夜さんの写真を撮る様は加地・・・じゃなくてスト●カーのよう」とおっしゃっていたんですが、スタッフさんの間でも加地ストーカー説がいきわたっているんですね。
うん、あれは完璧ネタになってますもん。
イベントで、きらきらしている加地を見て何故か笑いが起きますからね。
ステラコンサート2は、あの模様を収録したDVDが欲しいです。
演奏できなくて、仕切りなおしたところもノーカットで。
・・・ステコン2はDVD出るんでしょうか?
ステコン・アンコールと出たし、出そうな気はするんですが、私はまだ情報をつかめていなくて。
でも、夕夜さんの指揮姿が入ってるし、出るはず!!

イベントレポなどで、時々リンクを貼らせていただいているサイト「プレセペ」ですが、いままで「プレセベ」と勘違いしていた・・・!

ああああああ、もう恥ずかしい・・・。

ちゃんと「プレセペ」ってなってるところもあるんですけど。
これから、できるだけ直していきたいと思います。

プレセペさん、御免なさい!!

またもや夕夜さん関連で。
放送が始まった「グイン・サーガ」。
その試写会のレポートがあったので、リンクをぺたり。

 → 「30年の時を経てなお物語が紡がれるファンタジー小説の金字塔『グイン・サーガ』がテレビアニメーションに!試写会&アフレコレポート!」 amustyle

私、この「アミュスタイル」っていうサイトを初めて知ったんですが、結構声優さん関連の情報が載ってるんですね。
これからチェックするようにします!

試写会は、今まで見た中で一番アップの夕夜さんの写真かも。
あ、「グイン・サーガ」試写会の記事で、ですけど。

アフレコ取材は、ほかのアフレコ後取材と同じ時のかな?
写真が同じですし。
ただ、ほかの記事にはなかった部分が書かれていて、ちょっとアットホームな雰囲気になっています。

My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]