忍者ブログ
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遙か4、1日で一気にクリアしました。
一週目で能力やら星やらを上げ、イベントも起こしておいたので、スキップ多用。

八葉は、四章ラストのお祭イベントをやらなきゃいけないキャラが4人(風早・サザキ・那岐・忍人)いるので、ちょっと手間。

それでは、またまたネタバレいきまーす!
遠慮なくEDのこととか書いてるので、ご注意下さい。
PR
さっきのブログに風早EDって書いたけど、あれはノーマル…なのかな?
天秤は八章以外全部動いてたんですが…。

遠夜やってたら、ちゃんと途中から章が分かれてるし。

う〜ん、どうなんだろう…。
昨日フライングで届いた「遙かなる時空の中で4」。
風早クリアしました!
半日以上かかった・・・。

以下、順不同で箇条書きっぽいもので叫びという名のネタバレをするのでご注意下さい。

ネオライの、日曜日の8列チケット。
交換する相手のは25列でした…。
15列以上違う…。

わかったときは本当に泣きそうでした・・・。

まぁ、一晩おいて落ち着いたんですけど。
いい勉強になりました。

座席がわからないうちは交換なんてするものじゃないですね。
普段がチケット運ないからって、たまにはいいのが当たらないわけじゃないというのを学びました。

日曜だし。
何度も言ってますが、これが土曜だったら諦めなんてつかない・・・。
夕夜さんは別格で大好きなので。



そういえば、「遙か4」の試し見DVDがちらほら届いているようですが、私には未だに届いていません。
ゲームのほうが先に到着しちゃうかな…。
GAMECITYで頼んだものは発売日前日に着くと聞くので、多分明日「遙かなる時空の中で4」が届くはず!
…未だに攻略キャラを決めていないんですが。

遙か4は、遙か3みたいにキャラ別ルートに入りそうな気がします。
王道に行って主軸を知るか、主軸から少し外れてそうなところから攻めていくか…。

キャラクターは魅力的な方ばかりなのでより迷ってしまいます。
う〜ん、でもやっぱり王道からかな…。

「舞一夜」での泰明さんルートとか、ほかのキャラプレイしてなきゃまったくわからない話でしたもんね。
あれは消化不良…。
「舞一夜」自体、ゲームはちょっと内容が薄い気がしていたので、遙か4はそんなことにはならないと思いますが。
「舞一夜」の時は、既にある程度周りに認識されているキャラクターと映画があったからあの出来になったのかなと。
遙か4は0からのキャラですからね。こっちはちゃんとつくりこんでくれるかなと思っています。
3ヶ月も伸ばしたんだから、つくりこんでもらっていないと困るんですけど。

で、王道というとやっぱり風早でしょうか。柊も確信には触れそう…というか、伝承面では柊が1番関わってそうですけど。
でも柊はラストのほうにとっておきたい気も・・・。
だって、台詞が!三木さんの掠れ声は涙を誘われます。あの声はラストを掻っ攫っていきますね。

いっそ、ノーマルED迎えるとか?
・・・それをわざとやるのはちょっと寂しいかな。
録り逃した…。
コーエーのサイトから送られてくる、キャラクターが今日のあらすじを紹介するメールを見て、予約したら時間が間違ってました…。
メールだと2時半からなのに、実際は2時15分から。いつも、放送時間ギリギリまで寝てるので、起きてテレビつけたときにはもう半分が終わってました…。

番組表できちんと確認しなかった自分も馬鹿だけど、間違った情報送ってくるぐらいならもとから放送時間なんて載せないでよ!…と思ってしまいました。
情報の確認は、数箇所でするべきですね…。
そんなわけで今日の感想は後半のみです。
それでもいいという方は折りたたみからどうぞ。


ネオライのGAMECITYでの優先販売たで取ったチケットが届きました。
10列と15列と8列。
全部今までで一番前かも。

…が。
8列のやつは、人と交換するやつなんです…。
今までで一番前なのに!
一桁なんて初めてなのに!
なんで交換する時に限っていい席…。
相手の交換座席はまだわかっていないんですが、同等だといいな…。

まぁ、これが日曜のだからまだいいんですが。
私の大本命は夕夜さんなので、土曜でこれだったら大荒れです。

SS席なのは確定してるのでだいぶいいほうではあるんですよね。
…ああ、でもやっぱり同等席であって欲しい…。
「二十面相の娘」の感想です。

だんだんあらすじが簡単になってきてます。
順番もバラバラかも。

多分、二十面相が本格復活したらまた力が入ります。
夕夜さんが「フランス語での収録をした」とおっしゃっていたので、それも楽しみ。

それでは、私の拙い感想を読んでいただける方は折りたたみからどうぞ。
連投です。
こっちは「ネオロマンスカテゴリ」に分類したかったので。


公式サイトでは「Promised Rainbow」の振り付けが公開されていましたね。PC・携帯サイト共に。
2・3回しか見ていないのですが、覚えられそうです。
…振り付けがあるということは、これはライヴの最初に歌われるんでしょうか?
星奏学院祭の時も振り付けのあった「CRESCENDO」もイベントの最初に歌われましたし。
それに、ライヴの最後だと、みんな腕降ってるから疲れないかな…と。

やっぱりEDは「僕たちのAnniversary」がいいですし!
夕夜さんがご自身のブログで「僕たちのAnniversary」を聴いていると書いていらっしゃったので、その可能性も皆無ではないかと。

ライヴといえば、アニメイトの会場販売グッズが公開されていましたね。
会場では買わないけど。
だって、そのうちアニメイトで売られるし、だったらそっちで買ったほうがポイントがつきますし。
それに、アニメイトのグッズはキャラクターを前面に出してデザインされていますよね。私は象徴花とか、そういったさりげないもののほうが好きなので、なかなか好みのものがないんです。

あ、でも「遙かなる時空の中で3」の八葉の1/10スケールフィギュアは見てみたいです。展示するらしいですね。見るのは面白そうです。買わないけど。
コルダで吉羅さんだったら迷う…。
コルダで金やんで、ウメさんとかがついてたら揺らぎます。
ネオロマンスのオフィシャルページで遙か4のキャストが少し公開されていましたね。
…もう1週間切ってますけど。

で、タイトルの一ノ姫は桑島さんでした。
ああ、やっぱりという感じでしたが。
でもよかった…。
これで、ほかの方々も登場していただけるとさらに嬉しいのですが。

あとは…皇が石塚運昇さんでしたね。
Wikiをみたら「遙か2」龍神役が書いてない…。
ポケモンのオーキド博士だったんですね。
私は石塚さんは「CSI:マイアミ」のホレイショ・ケインの印象が強いです。このドラマ好きだったなぁ…。

あと、野沢由香里さんがいらっしゃいましたね。
「遙か3」二位の尼君役の。
中つ国の重臣だった穏やかそうな老女の…キャラクター名は忘れてしまったんですが、とてもお似合いになりそうです。
岩長姫は、ドラマCDで先に公開されていましたし…。

ほかのキャストが気になります。
うぅ…。
昨日の夜中から体調が悪いです。

自分の体から「きゅるるる」とか「きゅ〜う」とかいう、いかにも内臓が動いて音出てますみたいな音を聞くと憂鬱になります。

精神的には比較的元気なんだけど、体が微妙にだるい…。
ブログに書きたいネタはいくつかあったんですけど、保留にします。

それでも書いてるのはemoの為。
数日前にロボットタイプに変化してしまいました。
アーティスト→不思議ちゃんは納得ですが、不思議ちゃん→ロボットはいきなり路線が変わりましたね。
どうせなら全種類に変化したりしないかな…。
今日は私の誕生日です。
朝起きた時は激しい雨が降っていて、誕生日なのに…と少し落ち込んでしまったのですが、午後は晴れてよかったです。
梅雨だから仕方ないとはいえ、誕生日なのに一日中雨っていうのもちょっと寂しいじゃないですか。
雨自体は結構好きですけどね。

今日は仕事で「誕生日なのに仕事か」って言われました。
今日の仕事はネオライの為だからいいんです!
趣味のために働いてますから。

ちなみに23歳になりました。
実感ないですけど。

コルダ公式サイトで誕生日の画像もゲットしてきましたよ。
迷うことなく吉羅さんを選択!
絵は立ち絵で「君の誕生日を祝うのも悪くないものだな」という台詞でした。
吉羅さんですね…。
これが原画だったらより嬉しかったんですけど。

そして、私の誕生日がきたということは遙か4の発売は1週間後。
楽しみです♪
たいしたことはないのですがネタバレが入るので折りたたみ。
しょっちゅう折りたたんでいますが、なんの意図もなく折りたたんでいるわけではありません。
長くなる・ネタバレが入るというのも理由なんですが、折りたたむことによって1ページの容量を少しでも軽くしようとよくわからない努力をしています。どこかでそんな記事を見た気がするので。
ブログパーツとか色々貼ってますし、本当に軽くなるならとちょっと望みをかけて。


それでは本題に入ります。

少し前に、「ぼくのなつやすみ2」を購入しました。古本屋で1200円。
夕夜さんが出演されていると聞いたので、気になっていたんです。
もともと、「ぼくのなつやすみ」1のほうも持っていて、比較的気に入っていたゲームだったからというのもあったんですが。
発売当初は真剣に買うか悩みました。結局見送っていまさら格安で手に入れたんですが。

まだ3日分くらいしかプレイしていないのですが、ボクくんを動かすのにまだちょっと慣れない…。
特に素潜りが見づらいし動かしづらいんですよね。

夕夜さんが演じられているキャラが登場するのは夏休みの最後のほうらしいので、出てくるまでにはまだ掛かるし。
慣れていないので時間の進み方をゆっくりにしているので、1日が長いですし。

でも、ベンチとかに座ってぼーっとしていたくもなります。
なんかほのぼの〜として。
今は地形把握の為に走り回っていますが。

だけど、買ったはいいけどもうすぐ遙か4が発売。
そうしたら、絶対そっちに集中しちゃいます…。
今のうちにやらなきゃ!
アビスの合間に遙か4のCMが流れましたね。
アビスのEDはジャニーズで釣って、遙か4のEDはテニミュファンから引っ張ってこようとしているように見えます。
ED曲は、私は歌の上手い下手がよくわからないのでどうともいえないのですが、私の好みではない…。
声優さんに歌って欲しかった…。それかいっそ曲のみで。
「運命の迷宮」はとってもよかったのになぁ…。

CMは、風早が抱いてる女の人誰だろう…っていうのと歌くらいしか印象にのこりませんでした。
記事書き終わったらもうう1回みます。
記事書く前に見直して、ネオアンのあらすじをもっとちゃんと書こうかとも思いましたが、それをやるとメモをとるのに集中してしまうのでやめます。

CMといえばレイン&エレン、ベルナール&ロシュのCDのCMも流れていましたね。最後に流れていたロシュの歌詞を聞いて全てが吹っ飛びました。
…ごめんなさい、私、やっぱりロシュは苦手です…。今までで1番苦手かもしれないキャラ。これからの展開で印象変わるかな…。…無理そう…。

遅くなりましたが本題のネオアン感想です。
多少の間違いはスルーでお願いします。

今日は携帯からなので折りたたみはなしです。
あとで編集すると思いますが。

編集しました!


今回はバレーの延長もチェックしてちゃんと予約で録れていました♪

では、「人間タンク」の感想です。
いつもより更に記憶が曖昧で、確認もしていないので間違っている部分も多々あるかと。


昨日から、ネオロマンスイベントの新テーマ曲『Promised Rainbow』が視聴できたり歌詞見れたり携帯のサイトで配信されたりしていますね。

私はパソコンが無理なので、携帯電話でダウンロードしました。5つに分かれてて、私はポイントが足りなかったので4つしかとれなかったんですが。
…残り一つは妹にとって貰ったら「ラララ〜」とか言ってるだけで、歌詞はない部分だったみたいなのでなんとか諦めがつきましたが。

ここまで公開してるってことは、やっぱり今度のネオライで歌うんでしょうね。「僕たちのAnniversary」はどうなんでしょう?新曲はノリのいいものみたいだし、ライヴ限定とか?
アニバーサリーも大好きなので、歌われなくなったら悲しいですし。

そういえば、今日がぴあの一般販売だったんですよね。
私も友達の手伝いで参戦しようとしたのですが、「混雑しています」の表示しかでてこない…。
その友達は店頭に並んでいたので、そちらで確保できたようですが。

それにしても、チケット販売遅いですよね。
コーエーはもとからほとんどの面で情報が遅い印象はありますが。
同日の「鋼鉄三国志」はもっと前からチケット販売がされていたみたいなので、より「遅い」と感じてしまいます。

…それとも、チケットの利益目的での転売が多いからイベントまでの日数を少なくして、転売を防ごうとか?
私はあまりオークションは見ないんですが、高値で売られているみたいですしね。
ネオロマンスライヴのチケットを、ケータイ先行で確保できたと先日書きました。
プレリザーブにも申し込んであるけど、私はチケット運がないから当たらないだろうとも。

が、こんな時に限って当たりました。
すでに全公演分手に入ってるのに、なんでこんな時に当たるかな…。
今までプレリザで当たったことないのに。
これで今年のチケット運使い果たしてたら嫌だな…。

余った分は知人に譲ると話をつけられたんですけどね。
すぐに譲れる人が現われてよかった…。

あとはほかの友達もチケットを取れるように祈るのみです!




頭の中がネオライで一杯になっている間に、遙か4の発売日が近づいてきましたね。あと2週間…。
3月から6月に延期になった時は待ち遠しかったですが、ちゃくちゃくと発売日は近づいています。

…あっ、しかも1週間後は自分の誕生日でした。せっかくなら誕生日に発売だったらちょっと嬉しかったんですけどね。

それにしても、いまだに大谷さんとか桑島さんとかの定番メンバーが発表されてないっていうことは、出演されないんでしょうか…。
あのキャラあたりかなと目星はつけているんですが。
出て欲しいなぁ…。
浜田さんとかの恋愛対象だったキャラの声を当てていた方もできれば出演してて欲しい…。
恋愛対象といえば、櫻井さんがあまりネオロマ関連にでていませんよね。季史さん好きなのに…。


そういえば、rathさんのブログを拝見して、黒執事の表紙裏を見てみました。面白いですね!
私は表紙裏ってあんまりみないんです。
おお振りの表紙裏も、「緋色の欠片」小説の表紙裏も、ついでにワンピの表紙裏も全部人に言われてから気付きました。たまに自分で探すとないのばっかりだし、買うとすぐにアニメイトの透明カバーかけちゃいますし。
ほかにも面白い表紙裏の漫画ってないかな…。

ぴあのケータイ先行で、ネオライの横浜日曜昼公演が当たったので、横浜・大阪・合わせて全6公演に参加できそうです。

ケータイ先行を当てたのは妹ですけどね。どうも妹のほうがチケット運があるようです。私は多分チケット運あんまりないです。
優先販売でチケット取れたのは、多分土曜希望だったからだと思います。

これで一般に並ばなくて済む!
一般販売は、電話は繋がらないし、店に並ぶとほかのチケット目的の人もいるからそっちで時間とられることもあるし、数時間前から並ばなきゃいけないし。ネットは…前は繋がったけど、これも運に左右されそうですよね。
並んでると新たなネオロマ友達が出来たりもしますが、やっぱり早めに確実にチケット取れるならそれに越したことはないですし。

これで、ぴあのプレリザーブが当たってたらどうしよう…というところなんですが、申し込んだのは私なので多分当たってないだろうし。
…自分で言っててちょっと虚しいです。
「遙かなる時空の中で」シリーズのキャラクターが総出演するという「夢浮橋」。8月発売予定となっていますが、本当に8月に発売されるんでしょうか?
6月になったのに、いまだにストーリー概要や2枚のスチル、豪華版・トレジャーBOXの内容くらいしか公開されていないんですが。

そもそも、遙か4発売2ヵ月後に発売予定ってところに不安を感じます。
計画は前からあったんでしょうけど、発表されてから発売までの期間が短いものって、内容が薄いものが多い気がするんですよね。

遙か4はさすがにシナリオにも力を入れていると思いますが、最近のネオロマは濃度がないというか…やっぱり薄い印象を受けるものもちらほらあったので、「夢浮橋」もそうなってしまうのではないかという不安があります。
DSってことで音質も画質も落ちますしね。

「手軽にやれる」ということ以外での「夢浮橋」をDSで発売する意図は何でしょう?
タッチペン機能を生かすのかもしれませんが、それにしては未だに機能の発表がされていませんよね。そこが利点なら早く公開して欲しいんですが。

タッチペン機能も、実はPSでも代用できるようなものが多いですよね。タッチペンのほうが楽なだけで。とくに乙女ゲームに多いスチルで相手にタッチなんて矢印表示してなにかのボタンで台詞送りとタッチ画面を切り替えられるようにすればいいだけですし。「大神」とかはDSに移植したら面白いと思いますけど。

どこかで「そのうちPS2に移植するんじゃないか」という推測も聞いたことがありますが、そうなってもたいした問題はなさそうですよね。むしろそっちの方が絵も音も綺麗だし。

…いつものことながら、話が逸れる一方ですね。
とにかく、「夢浮橋」は8月に発売するなら発売日を、延期するならその旨を、早く発表して欲しいです。
遙か4も発売日の発表は遅かったですけど。
今度のネオライ、新テーマ曲「Promised Rainbow」が発売されますが、歌うのは「僕たちのAnniversary」なんでしょうか?
内田夕夜さんがご自身のブログで「最近の車内BGMは、エンドレス‘僕たちのAnniversary’」とおっしゃっていたんです。
…ってことは、ライヴで歌うのはアニバーサリー?それとも新曲も一緒に歌うのかな…。
新曲は、CD発売後の大阪公演からとか?でも、CDのキャストがライヴに出演されていない方も多いんですよね。
どうなるんでしょう?

気になるけど本題のネオアン感想いきます!
…と言っても、今回は今まで1番気合が入ってないんですが。
emoが突然「感想が好きなニコニコ不思議ちゃん」に変化しました。内訳もがらりと変わってちょっとびっくり。
でも「芸術家」と「不思議ちゃん」って似たようなものですよね…。
占いとかってたいてい同じようなこと言われませんか?星座(双子座)でも「八葉占い」(地の白虎タイプ)でも似たようなことを言われている気がします。ああ、動物占い(狼)でも。ようは「マイペース」。…まぁ、否定できませんけどね。

肝心の二十面相の感想は折りたたみからどうぞ。
6話を観ていないので、つながりがちょっとわからないんですが。
最近、「ス−パーナチュラル」という海外ドラマのDVDを少しずつ観ています。
シーズン3から夕夜さんが出演されるというので、これは、前シリーズもチェックしよう!と思いまして。


シーズン1・2の吹き替えはお笑い芸人の方と芸能人の方ということで、吹き替えで観るのは1話だけで挫折しました。
もともと字幕派ですしね。

今のところ2巻まで観たのですが、何故か収録話数が、1巻が3話、2巻が2話。…逆じゃないのかな?
私のイメージだと、1巻が2話で2巻以降が3話という印象が。
普段見るのがアニメばっかりで、アニメだと1クール13話の関連でしょうか…。私が買ったことあるのは2クールだったから最初に2話収録にしちゃったほうが都合いいのかな?
それに、ドラマだから1話が1時間ですしね。

「ス−パーナチュラル」は簡単に言えば兄弟の悪霊退治のお話です。
心霊番組とかになるとチャンネルをすぐさま変えたり、お化け屋敷に一歩も踏み入ることなんてできなかったり、ホラーのCMだけでも苦手だったりする私にとって、きっかけでもなきゃ絶対に観ることのなかった作品ですね。
でも、観てると結構面白いです。

「退治される」っていう安心感もあるんですけど。あと、怖くなると何故かさめるような演出が目に付くんですよね…。見せ場じゃない?っていうところのCGがあからさまに合成…これは仕方ないか。あと、終わり方が「えっ、そんなの?」っていうのもありましたが。
洋画は、邦画に比べるとじわじわ来る怖さよりバーンと出てくる怖さのイメージがあるので、展開が比較的読みやすいこの作品は「くる!」って時に心構えができます。
霊などの描写もあまり直接的ではありませんし。

そういえば、ある話のなかで「霊に取り付かれてる」っていう兆候に「瞳が黒い」っていうのがあったんですが、作品の雰囲気に合わせてか画面全体が常に暗めなのでよくわからない…。

ここまで言ってると、展開が読みやすくてたいして怖くない悪霊退治の話みたいですが、作品自体は面白いです。
人にお薦めするほどかどうかは現時点ではわかりませんが、自分が楽しむぶんにはいいかな、と。


最近はブログパーツの記事が多め?

「MY FLO:Q」が少し変わったようで、クリックすると部屋の様子になるんです。
ここで、金魚に餌をあげたりできるんですが、餌をあげると台詞を喋るんです。インプットされてる言葉に、私がブログでよく使う言葉などを組み合わせているみたいなんですが、その発言の一例がこちら。

「未来の内田夕夜さんを探せ!ってオーディション受けたけど駄目だったよ…」
内田夕夜さん型巨大ロボットを開発して地球を救うのが僕の夢なんだ」
「ボクのバンドはベースに内田夕夜さん、ドラムに夕夜さんの豪華メンバーだよ」
夕夜さんを見ると全身にビビビビッって桜ん坊が走るんだけど、これが恋かな?」
「副業で奥様喫茶始めてみようかな」

などなど。

「内田夕夜さん」「夕夜さん」「感想」「桜ん坊」「桜桃」「ブログパーツ」「奥様」「娘」の登場率が高いです。
「奥様」は夕夜さんの奥様が妊娠したと報告された時の記事かな?「娘」は「二十面相の娘」ですね。「二十面相」は出てこないけど…。
「ネオアンジェリーク」は字数制限の関係か、「ネオアンジェリー」で表示されます。

「どこでもいっしょ」ってこんな感じだったのかな…。妙にはまっているやつや、ちぐはぐで面白いものなどがあって、なんだか楽しいです。FLO:Qはあまり使っていなかったので取り外そうかと思っていたんですが、ちょっと延長。

新しい「MY FLO:Q」は面白いです!
My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]