忍者ブログ
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようやくオトメイトで「アルコバレーノ!」の公式HPが設置されたようです。

 → 「アルコバレーノ!」 オトメイト

・・・とは言ってもティザーサイト(発売前の新製品に関する断片的な情報のみを公開し、閲覧者の興味を引くことを意図したプロモーション用Webサイト。)ということで、トップページだけで、たいした情報は載っていないんですが。

主人公と室田要(CV.福山潤)、那須春(CV.立花慎之介)のイラストと、タイトルロゴ・・・それと発売日と値段くらい?
イラストは、パッケージの一部っぽいです。

ちなみに、キャラの判別は、昨日発売の雑誌「電撃Girl's Style」でしました。
こっちのほうがよっぽど情報載ってる・・・。
まぁ、公式サイトもそのうち情報更新されるでしょうが。
雑誌のほうが情報が早くて多いのは当然っていえば当然ですからね。
PR
櫻井さんの歌声初めて聞いた・・・!
ちゃんとした歌じゃないけど。
なんかのパロディ(しかも即席っぽい)だけど。

なにかのキャラソンで歌ってるとは聞いたことあるけど、ネオロマでは歌ってなかったので、初めて聞きました。
歌声と言えるのかは微妙ですが。

あ、それ言ったら鈴村さんもか。

有名な曲のタイトルと歌手をパロったもののようですが、私は「L○VE L○VE L○VE」しかわからなかった・・・。
パロディって元ネタがわからないとそこまでの面白さがないんですよね・・・。
あ、ちなみに上記のタイトルを歌ったのは町長(鈴村健一)で、「♪ ロバー ロバー」って歌ってた気が。
櫻井さんは、なんだろう・・・ミュージカル風?に歌ってた気が。


今回のさをりさんと町長のコーナーは「お笑いマンガ道場」なんですが、「お笑いマンガ同情」になってた
え、これはわざと!?やっぱりわざとですか?
町長の扱いが悪いから?

あ、今回はともPママなる方も参加。

で、どんなコーナーかと言いますと、お題に対して、絵を書いて回答するという、至極単純なものでございます。

最初のお題が「紅○歌合戦に出演するためにN○Kにやってきた北島○郎さん。駄目だしをくらった、サブちゃんが着ていたTシャツの柄とは?」というようなもの。
ともPママの答えが成る程~と思ったんですが、大きく「T○S」と書いてあるものでした。
うん、他局は駄目ですよね。これ放送してるのテレ玉ですけど、それは今更。
で、町長がなんだったかな・・・。「ノー」なんとかで、さをりさんが「ダメ、絶対」と書かれたロゴの下にコブシの絵柄。演歌はコブシを効かせて歌うからだそう。こっちも成る程~。説明聞かないとわかんないけど。

2つめのお題が、「携帯電話の新機能」。
さをりさんは、「自分の分身が相手のところに行く」、ともPママは「アンテナ部分がメレンゲを作るための道具になる」、鈴村さん・・・じゃなかった、町長は「ご飯が炊ける」でした。
町長の案に対するともPママの突っ込みが「少ししか炊けない」だったのが面白い・・・。

3つめのお題は「近くの3丁目の角に、世話好きな宇宙人が引っ越してきました。どんな姿をしている?」というもので、ともPママが壁から半分だけ体を出して様子を窺っているもの、町長が頭がお釜で先程のTシャツをきているもの、さをりさんが・・・よくわからなかった・・・。
で、実はこれが心理テストのようになっていたようですどんな宇宙人を書いたかによって、コンプレックスがわかるんだとか。劣等感とはちょっと違うらしいですよ。
さをりさんは肝心の宇宙人を書いておらず、自分でも自分が掴めていない、町長は顔が全くないので、謎の存在でいたい、ともPママは隠れているので、あまり表にでたくないというものだった気が。

ラストで、署長ツネアキとキャサリンの泥沼恋模様・・・なんか違う。
まぁ、修羅場っぽいのがありまして、そこで櫻井さんがだーっと台詞を言った後に「言えた・・・」って言っていたのが面白かったです。

櫻井さんと松来さんも、もっと色んなコーナーにでてくれないかな~。
タイミングが悪いだけかな?

2月の22日に開催される「ステラ・コンサート2」。

 → 「金色のコルダ ステラ・コンサート2」

以前は谷山さんと伊藤さんが出演されたので、今回も誰かくるのかな、夕夜さんはクラシック好きみたいだし来てくれないかな・・・と思っていたら、来た!!

内田夕夜さんのお名前が「出演」のところにありますよ・・・!!

わ~、わ~、わ~、嬉しい・・・!
しかも、高木さんの名前がなく、声優さんは夕夜さんと水橋さん。
高木さんがいないのは寂しいけど、吉羅さんとリリの会話で進行・・・!
それは観たい!

HPに書いてないけど、「だったん人の踊り」演奏してくれないかな・・・。
だって、「ネオロマンス・ライヴ2008summer」パンフレットで、夕夜さんが「『だったん人の踊り』が好きで、いろんなバージョンのCDを集めている」って。
一緒に、好きな曲の生演奏を聴くことができたら幸せなんだけどなぁ。

ステラコンサートにも、是非ともスーツなどで登場して欲しいです。
・・・って、いつもジャケットかシャツなどを着ていらっしゃいますけど。


夕夜さんのご出演にテンションが高くなって、詳細を書くのを忘れていました。

12月11日(木) よりGAMECITY申込受付開始
S席 6,800円(税込)  ※GAMECITY優先販売ならびに一般販売
A席 5,800円(税込) ※一般販売のみ
S席お通しチケット 13,000円(税込) ※GAMECITY優先販売のみ

【 公演概要 】
ステラ・コンサートは、「金色のコルダ」シリーズに登場したクラシックの名曲を
ライブで堪能できるライト・クラシックコンサートです。

今回の公演では、なんと16人の室内オーケストラを編成!
いくつもの音が重なって生み出される、アンサンブルならではの華麗な響きが楽しめます。

また、演奏者の素晴らしい技巧を堪能できるソロ演奏コーナーも、もちろん健在。
さらに、加地 葵・衛藤桐也のコンサートデビューの瞬間も見逃せません。

会場は伝統あるコンサート・ホール「昭和女子大学 人見記念講堂」。
世界的な奏者も訪れるこのホールから金色のコルダの世界をお届けします。

【 日程 ・ 開演時間 】
2009年2月22日(日)
〈第1部〉 13:00開場 13:30開演
〈第2部〉 17:00開場 17:30開演
※公演の時間は変更になる場合がございます。

【 公演内容 】
◆室内オーケストラによるアンサンブル演奏
メイン演奏キャストに「星奏学院オーケストラ部有志」が加わってお届け♪

 曲目
 ルスランとリュドミラ序曲(グリンカ)
 四季~秋 第1楽章(ヴィヴァルディ)
 主よ、人の望みの喜びよ(J・S・バッハ)
 ボレロ(ラヴェル)           ほか

◆ソロ演奏
<星奏学院 学内音楽コンクール・ファイナル>
「学内音楽コンクール」楽曲から選りすぐった曲を演奏します。

 曲目
 ヴィタリ「シャコンヌ」 (月森 蓮/ヴァイオリン)
 リスト「ラ・カンパネッラ」 (土浦梁太郎/ピアノ)
 ホルスト「木星」 (火原和樹/トランペット)
 J・S・バッハ「無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調」(柚木梓馬/フルート)   ほか

ほかにも楽しいコーナーが満載!
※1部と2部では曲目が一部異なります。

【演奏】
中島優紀(日野香穂子/ヴァイオリン)
室屋光一郎(月森 蓮/ヴァイオリン)
岡田 将(土浦梁太郎/ピアノ)
関口将史(志水桂一/チェロ)
阿部一樹(火原和樹/トランペット)
遠藤 慎(柚木梓馬/フルート)
松本有理(加地 葵/ヴィオラ)
西崎智子(冬海笙子/クラリネット)
依田真宣(衛藤桐也/ヴァイオリン)
ほか

【出演】
MC竜平(司会)
水橋かおり(リリ役)
内田夕夜(吉羅暁彦役)
小山哲史(音楽監修)(ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル)

【スペシャルゲスト】
カノン


今回もチェロは多井さんじゃないんですね。
ちょっと残念。

でも、色々と楽しみです。
もとからコンサートに行くつもりは満々だったんですが、夕夜さんの出演でさらに気合が入りました。
絶対行く・・・!!



にほんブログ村 トラコミュ 金色のコルダへ金色のコルダ


オトメイトの公式サイトで、クリスマスまでのカウントダウンが始まっていました。
それと連動してなのか、壁紙スクリーンセーバーの配布が。

 → オトメイト公式サイト

少しだけ隠しっぽくなってて、カウントダウン上部の、雪合戦をしているところの絵で、数箇所だけクリックできるところがあります。
そこをクリックすると、プレゼントの箱が現われて、壁紙とスクリーンセーバーをダウンロードできるように。

壁紙・スクリーンセーバーともに、雪合戦のものと、「緋色の欠片」のものです。
「緋色の欠片」の壁紙は、カウントダウンと同じチビキャラのもの、スクリーンセーバーはゲーム中スチルがランダムで現われ、少しずつパネルをめくるように、ほかのスチルに変わっていくもののよう。

私は壁紙は「ソウルイーター」のエクスカリバーでお気に入りなので、スクリーンセーバーを「緋色の欠片」で設定してみました。
ただ、スクリーンセーバーはあまり見る機会がないんですよね・・・。



にほんブログ村 トラコミュ 乙女ゲームへ乙女ゲーム

にほんブログ村 トラコミュ 緋色の欠片シリーズへ緋色の欠片シリーズ


発売日から遅れること数日。
「ネオロマンスDuet+」を、ネオロマンス・フェスタ10の会場で購入いたしました!
いつもは会場特典よりも発売日優先で購入するのですが、今回は「メッセージカード」・・・!
吉羅のメッセージが聞きたい!ということで、遙か・コルダともに、会場での購入(でも、友達に頼んでプランの申し込みを利用)にしました。

その甲斐はあったよ・・・!
そういえば、初回封入特典のステッカーも、台紙にメッセージが書いてあるんですね。
が、シールって1回剥がすと、台紙に引っ付きすぎたり、逆に張り付かなくなったりしちゃうじゃないですか。
皺がつく危険性もあるし。

と、いうことで、「光に透かして文字を読み取る」という、非常に虚しく感じられる作業をいたしました。
携帯電話のカメラ機能大活躍です。
一点集中でなかなかに強い光を放つので便利です。
こっちも、無駄に思える努力をした甲斐はありました。


まぁ、その話は後に置いておいて、肝心な歌の感想ですね。


まずはこちら。

「ネオロマンスDuet+ 金色のコルダ」

「Clockwork Town」 金澤紘人(石川英郎)&吉羅暁彦(内田夕夜)

いつもは、感想も順番どおりに書いています。
今回も遙か→コルダと書こうかと思ったのですが、やっぱり好きなものの感動は最初に伝えるべきかと!
と、言うわけで、大本命の夕夜さんが歌われているものから。

これは、石川さんとのデュエットですね。
既に何度も言った気がするんですが、大人コンビのデュエット・・・!
待望の、と言った感じです。
コルダキャラでは、この二人が1、2で好きなのでとっても嬉しいです。
声も、夕夜さんと石川さんですし!

先行配信されていたものをとって、サビ部分が「Clockwork ドリーヴン Town」と歌っているように聞こえると書きましたが、「driven」だったんですね。
直後の「時計仕掛けで動く街」そのままか!
・・・わかってみると、なんで気付かなかったんだ自分、と脱力。

歌詞はとても二人らしいです。
石川絵里さんの歌詞って素敵ですよね。
物語的な感じ・・・というのか、歌詞からストーリーが思い浮かぶ感じで。

肝心の歌自体の感想ですが、もちろんいいですよ!
全体的に落ち着いた雰囲気で。
どっちかというと金やんよりの曲調の印象かな。

お二人の声は合うと思います・・・!
夕夜さんは高め、石川さんは低め?
なんだか聴いていて心地いいです。

そして、「Karaoke Side」の(With 吉羅暁彦 ver.)などは素敵です・・・!
デュエットは、二人の歌声が合わさるからこそ出る味もあると思うんですが、やっぱり好きなボイスを単品で聴いてみたいというのも乙女心。
そんな欲求を満たしてくれるのがこのCD!・・・って通信販売みたいになっちゃいましたが。
自分の声で相方分を歌うなどという恐れ多い真似はできませんが、これはカラオケで歌う時に、自分のパートを確認するのにいいと思います。
・・・カラオケに入れば。

これはエンドレスリピートしたい・・・。
次の曲の感想書くから今は無理だけど、あとで絶対します!
 


「FATE ~真冬の太陽~」 月森蓮(谷山紀章)&土浦梁太郎(伊藤健太郎)

これも、先行配信のときにちらっと感想を書いた気がするんですが・・・。
意外とテンポがよくてびっくり。
そして、ヴァイオリン&ピアノ演奏から入るのもびっくり。

これの曲は、主人公のことを思いつつ、高みを目指している心境を歌うもの・・・でしょうか。
でも、せっかくのLRコンビなら、遙か2の幸鷹翡翠の「爛漫の嵐を抱け」みたいな、ライバル関係を題材にした曲を聴いてみたかった気も。
だって、ノートのイニシャルについてとか、森の広場とか、駅前通りとか、ことごとく人通りが多いところで喧嘩するような二人ですよ・・・?
そこまでライバル関係を押し出してるなら、歌でもそれを聴きたいというか。

と、そんな希望もあったりしますが、この歌も素敵です。

ただ、つっちーがやけに体育会系な気が。
いえ、つっちーはサッカー部所属なだけあって、もとから体育会系ですけどね。

ネオフェスで歌ってくれないかな~と思っていたんですが、残念、駄目でした。
代わりに、伊藤さんは2月発売のヴォーカル集に収録される新曲を歌ってくださいましたね。
星奏学院祭で歌ってくれないかな・・・。



「月光樹の森の忍言(しのびごと)」 有川譲(中原茂)&梶原景時(井上和彦)

これはフェスタで歌ってくれましたね。

しっとりとした、秘めた想い・・・っていうのはタイトルからわかりますね。

田久保さんの歌詞は、言葉が綺麗ですよね。
季語辞典をみながら歌詞を書くと、だいぶ前の記事で拝見したことがありますが、納得です。
季語がよく登場しますものね。
遙かにとてもあった歌詞を書かれる方だと思います。

歌詞も曲も切ないです・・・。
それをより引き立てるのが和彦さんと中原さん。
3白虎は切ない曲が多いですよね。
まぁ、状況からしてそうなってしまうんでしょうが。
片思いに、中間管理職(?)ですもんね・・・。



「蒼天に浚いの風よ吹け」 源九郎義経(関智一)&藤原泰衡(鳥海浩輔)

この二人も、LRコンビ並にデュエットを歌って欲しかったコンビです。
歌詞も、こんなのが聞きたかった!という感じです。
二人で歌う部分なわりに、泰衡さんよりの歌詞があったりしますが。

テンポは結構いいですね。
サビに入るときがちょっと唐突な感じがするかも。
この曲もいいんですけど、なんかもう、こう・・・泰衡さんの曲寄り的な、しっとりしつつもテンポがいいものを期待していたので、それより明るめな曲調にちょっと戸惑いが。



ほかに収録されているものは既に聞いたことのあるものばかりなので、改めての感想はなしで。

それにしても、やっぱりデュエットっていいですね。
特に、イベントで歌ってくれたりなんかすると!


ネオロマンス・フェスタ10、12月7日(日曜)の昼公演、夜公演の感想をまとめて。
相変わらず内田夕夜さんのことばっかりです。

昼の部のコルダドラマは、バンドを組むという話を聞いた吉羅が月森・土浦・柚木を呼び出し、そのことを宣伝する為に策を練るもの。
最初はパンフレット・チラシに写真を載せようとしていたが、その為の衣装にと吉羅が見せた衣装パンフレットには、蛍光色のスーツや透けているものや着ぐるみのようなものばかり。
吉羅が本気でこれを選んだと悟った三人は、なんとかこの衣装を着ることを回避しようと四苦八苦。
文化祭前に、近隣で演奏をして宣伝するということに落ち着く。

夜の部のコルダドラマは、三人が練習していたところに吉羅が訪ねてきて、「クリスマスプレゼントをもらうなら何がいいか」との質問を投げかける。
吉羅と柚木が怖い笑みを交わしあいながらも、三人はそれぞれの回答をする。
最終的に三人が達したのは、「クリスマスコンサートで最高の演奏をすることが主人公への最高のプレゼント」。
その答えを聞いた吉羅は満足気にしてその場を去り、柚木はこの質問が停滞していた練習の進化を促すものだと気付く。



夜は「REFLAX-鏡像の旋律-」を歌ってくださいましたし!
サビ部分で回転したり、フェイントをかけたり、足を上げたり。
歌詞を間違えてしまいましたが、素敵に格好よかったです。
エンディングで、歌詞を間違えてしまったことをおっしゃって、土下座をなさっていました。(そのまま、コルダチームは土下座タイムに突入…。)
確か、サマライのパンフレットのインタビューか何かで、「歌詞を間違えた、忘れた時どうするか」というような質問があって、夕夜さんは「今までは間違えたことがありません。もし間違えたら土下座します。」というようなことをおっしゃっていたような気がするので、それかな?



昼公演の「ネオロマンスフェスタ大賞」では、審査委員長権限で、平川さんを和彦さんに姫抱っこしてもらったり。
夜公演アンコールでは、その平川さんと、一列に並んで上半身をぐるぐると追いかけるように回すやつをやったり。
そういえば、夕夜さんも平川さんも夜は灰色でストライプの入ったスーツでしたね。
夕夜さんは昼も似てるけど…同じ?

今回は、足を高く上げて組み替えるのが流行ってました。
もちろん、本家は夕夜さん!

ほかにもいろいろあるんですが、電車で携帯から打っているので酔いがやばくなってきました。
ということで、残りは後日。
ネオロマンス・フェスタ10、6日(土曜)夜の部の感想です。

夜は、夕夜さんスーツだった…!
こっちも格好いいです。

コルダドラマでは、街で遭遇した柚木&土浦を、衣装を互いに選ぶという面目で、主人公との約束の時間までの暇潰しに利用。
女性ものの衣装を見ていたことから、そのことを気付かれ、吉羅が去った後に柚木&土浦がそれを邪魔すべく追いかける…といったものでした。
香穂子と待ち合わせ…しかも、ドレスを見てるなんて、ときめくシチュエーションですね!

ライヴパート2では、鳥海さんの「瞑目の白き残像」でうるっときたところに、夕夜さんが「NIGHT PIECE」で登場。
「立ち止まる」という歌詞のところで実際に立ち止まったり、歌の途中で、足を小山さんばりに上げたりしていました。
その格好よさに、瞳の潤みなんて飛んでしまいました。
夕夜さんの後は平川さんの「君色フィルム」。昼も歌いましたが、大陸祭典で聞き逃していたものなので嬉しかったです。噂通りくるくるの振り付けが可愛い…。

最後のあいさつでは、「~をやるごとに…」という話題が続いていたので、夕夜さんは「吉羅をやるたびに股関節が痛くなります」と。
座っている時に、足を思いきり上げつつ足を組んだり、歌の最中に思いきり足を上げたりしていましたものね。

でも、夕夜さんは一挙一動が素敵。
立ち姿もぴしっとしてますよね。

昼の公演の感想では書き忘れた気がするんですが、コルダのプロジェクトfの一環で、スペシャルアニメがつくられるそうです。
加地、吉羅に加え、新キャラの衛藤も登場。

衛藤と言えば、PSPの金色のコルダ2fのCMが流れたんですが、声が想像していたより低めで、結構好みでした。

明日のイベントも楽しみです!
ネオロマンスフェスタ10、6日(土曜)昼の部の感想です。

夕夜さん格好いい…!
今はメールなので文字大きくとか、太くしたりとかできないけど、やりたい…!
盛装が多かったんですが、中でも夕夜さんは礼服…!
そしてサングラス…!
私のモロ坪でした。
平川さんのベストにネクタイも素敵でしたし、ほかの方々ももちろん素敵。

ドラマは、どれも頬が痛くなってしまうほど笑ってしまいました。

今までのネオフェスで賞を与えるコーナーがあって、今回は「ちょっと変わった」がテーマ。
夕夜さんは、ネオフェス9の、コルダドラマ内で、長い足を組み替えていたこと、宮田さんファータを「可愛い」と称していたことでエントリー。
足の組み替えは、同じく俳優座の小山力也さんが歌の途中で足を上げたのを見て俳優座繋がりで。
「可愛い」と称したのは、その前の昼公演では三木さんファータで、筆舌に尽くしがたいファータだったからだそう。

エンディングは、各ゲームの締めの曲「遼遠の旅路を行け」とかを歌いました。
さすが、「10」という感じでしたね。

次回は3月14日、15日に、「星奏学院祭2」!!
これは絶っっっ対参加しなきゃ!
夕夜さん全公演出演してくれるかな?

ああ、夜の部も楽しみです!
なんと、11列目なので!!
夕夜さんが近くに来てくれるといいなぁ…。

DEARSでは、以下のタイトルを冬コミで先行発売するそうです。
たいていのものには特典CDがつきますが、青と赤などついになっているものは、同時購入が条件。
タイトルには詳細情報の記事へリンクが貼ってあります。

 → DEARS速報

●「ツンデレカルタっ!?B」
☆(読み手CV)杉田智和

●「まるごと★よみきかせ昔話」
☆(朗読&CV)釘宮理恵+ツンデレと愉快な仲間たち

●「でぃあーず せかいのものがたり~青の本~」
☆朗読 鈴村健一/小野大輔/小西克幸/置鮎龍太郎/諏訪部順一
☆朗読 杉田智和/森久保祥太郎/岸尾だいすけ/柿原徹也/緑川光

●「でぃあーず せかいのものがたり~赤の本~」
☆朗読 川澄綾子/生天目仁美 /折笠富美子/浅野真澄/大原さやか
☆朗読 小清水亜美/田村ゆかり/戸松遥/桃井はるこ/伊藤静

●「Comeacross~DEARS朗読物語~Vol.6 日本の昔話4」
☆朗読 遊佐浩二
☆朗読 田村ゆかり

●「Comeacross~DEARS朗読物語~Vol.7 イソップの童話」
☆朗読 櫻井孝宏
☆朗読 沢城みゆき

●「DEARS花言葉物語~赤の季節~」
☆『さくら』CV:釘宮理恵
☆『もくれん』CV:後藤邑子
☆『ローズマリー』CV:茅原実里
☆『スズラン』:CV田中理恵

●「DEARS花言葉物語~青の季節~」
☆『ライラック』CV:保志総一朗
☆『ベロニカ』CV:谷山紀章
☆『リンドウ』CV:石田彰
☆『プリムラ』CV:入野自由

●「DEARS誕生石物語~赤の季節~」
☆『アクアマリン』CV:新谷良子
☆『ピンクパール』CV:植田佳奈
☆『トパーズ』CV:平野綾
☆『ラピスラズリー』CV:能登麻美子

●「DEARS誕生石物語~青の季節~」
☆『コラール』CV:鳥海浩輔
☆『カーネリアン』CV:櫻井孝宏
☆『ロードナイト』CV:関智一
☆『プラチナ』CV:神谷浩史

●「若本規夫の雑学語録100 Vol.6」
☆若本お兄さま(キャプテン=ワカモト)CV:若本規夫

●「若本規夫の雑学語録外伝 キャプテン=ワカモト対プロフェッサー・シリスギータ」
☆「キャプテン=ワカモト」CV:若本規夫
☆「プロフェッサー・シリスギータ」CV:杉田智和


リンクが貼れていないのは、HPで個別ページが表示されなかったものです。
まぁ、最初に貼った「DEARS速報」のリンクで全部一気に見ることができるんですが。

これからネオロマイベに行く為に電車に乗るので、ざっとですがこの辺で。

 

「週間ネオロマ通信」で新情報やら連絡やらがありました。

まずは、明日からのネオロマンス・フェスタ10について。

★当日券について会場2F受付にて当日券を販売いたします。販売枚数は非常にわずかです。あらかじめご容赦ください。
同受付ではフェスタ10大阪公演/ステージ遙か 朧草紙(アニメイト取扱分、アニメイト特典『特製ブロマイド』付き)/2HEARTS 2nd Liveチケットも販売いたします。
★12/5夜および12/6・7朝のご注意ご来場の皆様へのお願いです。近隣の施設・住民の迷惑となりますので12/5夜および12/6・7朝8:00以前の会場周辺での待機・並ぶなどの行為はご遠慮下さい。


と、こちらはネオロマイベントでは恒例の、携帯サイトでのプレゼント企画。

●ネオアンジェAbyss DVD特典映像用サイン入り台本プレゼント♪フェスタ10開催を記念して3名さまに「ネオアンジェAbyss DVD特典映像用サイン入り台本をプレゼントしちゃいます♪
対象サイト アンジェリーク/遙か/金色のコルダ/遙か★恋占い/Mobileアンジェ
プレゼント詳細はイベント会場で特設パネルをご覧いただくか、12/6更新の「ネオロマンスアベニュー」をご覧ください
★たくさんのご応募お待ちしております♪


携帯サイトでは、12月24日発売の「金色のコルダ2~青空トーン~」「金色のコルダ2~熱風ウィング~」に収録の以下の曲を12月5日から「金色のコルダ」で先行配信。

 → 「金色のコルダ2~青空トーン~/熱風ウィング~」GAMECITY

月森蓮(谷山紀章) 「AQUA BLUE」
加地葵(宮野真守) 「COSMIC LUCKY DAY」


さらに、上記CDのミニドラマを、「ネオロマンスアベニュー」にてストリーミング配信するそうです。


そして、プロジェクトfはもう一作品。
2009年2月11日に「ヴォーカル集 金色のコルダ~SWEET♪TWINCLE~」が発売されるそうです!

 → 「PRODUCTS」 金色のコルダ2 プロジェクトf

ヴォーカル集きた・・・!
内田夕夜さんと伊藤健太郎さんと石川絵理さん(コルダキャラソン作詞)のブログを拝見していて、コルダのヴォーカルをやったことはわかったんです。
でも、Duetの曲かなぁ・・・。だけど、CDってこんな直前に作るものじゃない・・・よね、多分・・・。
などと考えていたのですが、これですっきり。
・・・いえ、その記事は結局Duetだったのかもしれませんけど。

ああ、でもヴォーカル集は嬉しいです。
「プロジェクトf」だから、ゲーム発売前だけど衛藤桐也(日野聡)の曲が収録されているんでしょうか?
ちょっと前まで、コルダって動きがあまりありませんでしたし。
再び動き出したって感じがしてきましたね。



それにしても、いよいよ明日がネオロマンスフェスタ10ですね!
土曜夜・日曜昼夜はプレミアムプランでとったチケットなので、未だに座席番号がわからない・・・。
ドキドキ感が増します。
新曲聴けるかな?
フェスタだから、ドラマのほうに期待なんですけど!
どんなアドリブが飛び出すか楽しみです。

久し振りにコンタクトも新調して、気合十分です!
冷え込むようなので、参加される方は気をつけましょうね。


 

「KISS×KISS collections」の冬コミ先行発売されるVol.4,5,6の詳細が明らかになりました。

 → KISS×KISS collections 公式HP

VOL.4『クセモノキス』天野一星(CV:中村悠一)
職業:学生(軍士官学校)
趣味:チェス

幼い頃から空軍パイロットに憧れていた。現在、士官学校の首席。
野心家で上昇志向が強い。常識人だがナルシストな面もあり、執着心が強くやや泥臭い。
女性の扱いには不慣れだが、押しが強く母性本能をくすぐる。


VOL.5『上官キス』池上蓮(CV:大川透)
職 業:軍人(空軍士官)
趣 味:乗馬(暴れ馬を好む)

数年前までカリスマ的存在のパイロットだったが、現在は管理職。
周囲からの信頼も厚く、将来を有望視されている。有事の際は冷静に計算で動くタイプ。
女好きでアバウトな性格だが内に秘めたものは強く、感情的な面も。だが、それを人に知られたくない。
大の犬嫌いだが、本人によると苦手なだけらしい。


VOL.6『バトラーキス』アルフレッド・黒崎(CV:小野大輔)
職業:執事
趣味:紅茶集め

英国人の父と日本人の母のハーフ。黒に近い茶髪に碧眼。
勤勉実直な性格で、いつも紳士的かつ温和だが、実は相当なシャイ。
どんな女性に対してもスマートに振る舞うが、職務からであって本心ではない。
一度落ち込みだすとトコトン落ち込む…というヘタレな面も。 


・・・小野さんが執事っていうのは完全に狙ってますよね。
キャラ設定は違う・・・というか、同じだったら困りますけど。
でも、セバスも好きだけどヘタレ設定のほうが好き!(場合によるけど。)

中村さんは、おお振りの阿部とネオアンのジェット・・・と、OOのハムの印象なので、母性本能をくすぐるキャラが想像できません。
ちなみに、ジェットが一番好み。
でも、泥臭いって気になるな・・・!

大川さんの上官は、もう反則じゃないかと思います。
即座にハガレンの大佐が思い浮かんだ・・・。ハガレンあんまり観てなかったけど。
ソウルイーターのデスサイズ系の声かな?


ちなみに、こちらのCDを冬コミで購入すると特典があるようです。

今回は冬コミ特典として特製ポスターカレンダーをご用意しました!
期間中、会場にて商品をご購入頂いたお客様に先着でプレゼント!!
キス×キスVol.1~6の6人が勢揃いの豪華イラストとなっておりますのでお楽しみに♪

HPのほうで、バナーをブログなどに貼ると壁紙が貰えるキャンペーンもやっていますね。



ここから追加です。

冬コミで、藤原啓治さんとの握手会が開催されるよう。

 → コミックマーケット75で藤原Pと握手!!  KISS×KISS collections公式HP

今回は1日だけの限定開催ですが、人数を150名に拡大しております!!
気になる開催日は、冬コミ初日の12月28日!!
今回も、Webにて握手会参加券付き先行購入予約を受付いたしますので、
プロデューサー・藤原啓治と確実に握手したい!!…という方は
下記をご確認の上、専用の予約フォームよりお申し込みください。

 ○開催日程:2008/12/28 14:30開始予定(150名様限定)
 ○受付期間:2008/12/05~2008/12/25 18:00

今回のご予約は通信販売ではございません。
握手会へのご応募はお一人様1回までです。

期間内であっても人数に達した場合は受付を終了します。
ご予約はVol.1~6のいずれか1枚~各5枚まで(お一人様、最大30枚)です。
お申込後の変更・キャンセルはお受け致しかねますので、ご注意ください。
フォーム送信後、ご登録のアドレスに自動返信メールが届きますのでご確認ください。届かない場合はご記入頂いたメールアドレスに誤りがある可能性がありますので、もう一度お手続き頂きますようお願い致します。

○当日のご案内
ご予約のお客様は予約専用窓口でのお取扱となります。(当日販売の列にお並び頂く必要はありません)
メールにてご連絡いたします予約番号をお控えの上、予約専用窓口へお越し下さい。(詳細はメールにてご確認ください)
予約番号は先着順となりますが、握手会の順番ではありません。当日、お越し頂いた順にお並び頂きます。


藤原さんにはお会いしたことがないんですが、声は渋くて素敵ですよね。
それにしても、予約ができるってすごいな・・・!

 

なかなかオトメイトの公式HPでサイトが開設されない「アルコバレーノ!」、ファミ通.comで記事が上がっていました。
やっぱり乙女ゲームですね。

 → 「『アルコバレーノ!』研修をクリアーしながら恋も夢も達成させよう」 ファミ通.com

「料理人を目指す女の子が主人公の恋愛アドベンチャーゲーム」のようです。

私、オトメイトって「緋色の欠片」シリーズと「薄桜鬼」の印象が強くてほかのゲームは覚えていなかったんですが、「プティフール」もそうだったんですね。
なんだか、それと似ていそう・・・というか、状況が違うだけ?といった印象を受けました。
未プレイなので、実際のところはわかりませんが。

あ、キャラデザはプティフールと同じmikoさんという方のようです。
シナリオは違うのかな?「水の旋律」の一謡&憲吾ルートなどを担当していた方のよう。

発売は2009年5月で、限定版も出るようですね。


キャストは以前紹介したんですが、そこにストーリーから読み取れる各自の役職を当てはめると・・・。

室田要:福山潤(ライバル?)
那須春斗:立花慎之介(臨時講師、憧れの少年?)
早乙女仁吉:水島大宙(イタリア料理店『アルコバレーノ』店長)
小松竜之介:日野聡(イタリア料理店『アルコバレーノ』オーナー)
桂風汰:成瀬誠(ライバル?)

で、やっぱり一番上に名前がある福山さんのキャラがメインのようですね。
記事内にある画像は、二つとも福山さんのキャラのものですし。

 

「黒執事」でDVDと漫画の同時購入キャンペーンがあるようなんですが、その賞品が驚きです。

 → 黒執事 ANIPLEX

コラボ賞 :「原作者:枢やな & TVアニメ キャラクターデザイン:芝美奈子 描き下ろしコラボレーションイラスト」494名様
原作賞 :「原作者:枢やなサイン入り イラスト複製原画(額入り)」3名様
アニメ賞:「スペシャル執事ボイスCD/セバスチャン(小野大輔)」3名様
※当選者のお名前をアニメの台詞に合わせてセバスチャンがお呼び致します。

当選者の名前を呼ぶって・・・!
これ、小野さんファンだったらたまりませんよね。
イラストも、枢先生の複製原画とかコラボイラストとか・・・。
豪華・・・!
しかも、コラボイラストは494名ですしね。
中途半端に思える人数なのは、全体で500名ということなんでしょうか。

応募方法は、DVD「黒執事Ⅰ」【完全生産限定版】に封入された応募はがきに、「黒執事6巻」の帯に付いている応募券を貼り付けて、50円切手を貼って投函。
応募期間は2009年1月27日~2月28日(当日消印有効)だそうです。



で、完全生産限定版がどんなものかとAmazonで調べてみたら・・・。
「え、一巻が定価でも3150円?安い!」・・・と思ったのもつかの間、収録されているのは1話だけなんですね。
まぁ、特典CDとか付いてるみたいですけど。
1話はちょっとひどい・・・気もするけど、話の構成からいくとキリがいいのかなぁ。




 

先日紹介したVitaminXのCD発売記念イベントの詳細が公開されました。

 → VitaminX キャラクターCD ベストアルバム~GREATEST HITS~ 公式HP

 → アニブロゲーマーズ イベント情報

12月23日(火) 
開場:15:00~ 開演:15:30~
※入場時に座席抽選を行います。

【ゲスト】:
菅沼久義さん(斑目瑞希役)
三浦祥朗さん(永田智也役)
吉野裕行さん(仙道清春役)
大池香里さん(VitaminX ゲームプロデューサー)
岩崎大介さん(VitaminX ゲームディレクター、キャラソン作詞)
前田浩孝さん(VitaminX キャラクターデザイン)
Mark Ishikawaさん(VitaminX 主題歌&キャラソン作曲)

【開催内容】:
大池香里さん(ゲームプロデューサー)、岩崎大介さん(ゲームディレクター、キャラソン作詞)、前田浩孝さん(キャラデザ)、Mark Ishikawaさん(キャラソン作曲)によるクリエータートーク

菅沼久義さん(斑目瑞希役)、三浦祥朗さん(永田智也役)、吉野裕行さん(仙道清春役)によるトーク


前田浩孝さん(キャラデザ)による、描き下ろしカードお渡し会

【開催場所】:
AKIHABARAゲーマーズ本店

【参加方法】:
12月6日(土)AM11:00より、下記対象商品を、AKIHABARA本店ゲーム館5F乙女ゲーマーズにてご予約(全額内金)、またはご購入頂きましたお客様に先着で、イベント参加券をお渡しいたします。

【対象商品】:
【CD】 VitaminX キャラクターCD ベストアルバム~ GREATEST HITS ~初回生産限定盤
2008年12月17日(水)発売 3,990円(税込)

クリエイタートークとか面白そうですよね。
あと、描き下ろしカードお渡し会とかも、絵のファンだったら嬉しいな。

注意書きを見ると、チケット配布時の待機列も予想しているようです。
さすが・・・。
一店舗だけだから、混雑しちゃうでしょうしね。

参加券配布日は・・・明日か!
明日がネオロマイベなことは覚えていたんですが、チケットの配布日はなんか遠いことのように感じていたのでびっくり。

ネオロマイベと重なってはいますが、開店と同時に購入して横浜へ向かえば、結構余裕がありそう・・・。
やりませんけど。


 

昨日、宮野真守さんのセカンドシングル「・・・君へ」が発売されましたね。

結婚報告をしたばかりの宮野さん、キングレコードのページに行ったら、結婚報告の動画にアクセスが集中したらしく、動画へのリンクが4つに増えていました。
・・・まぁ、期間限定で、今日には消えてしまいますしね。

 → 宮野真守 キングレコード

さて、私はこのCDをアニメイトで購入したので、特典はこちら。

DVC00013.JPG
・・・うん、写真って光に反射しますよね。
左上に蛍光灯が反射していますが、これで精一杯でした。






煉瓦・・・!
煉瓦って、いいですよね、煉瓦。
なんだかノスタルジックな気分になります。

歌の感想は追記で。



さて、感想の前に、CDに入っていたチラシにも書いてあったファーストアルバム&ライブ。
こちらもキングレコードに情報が載っているのですが・・・。

ファーストアルバム
2009年3月11日発売予定
シングル「Discovery」「…君へ」に加え、「nocturne」アルバムバージョンや、「久遠」「いつか」を含む全12曲を収録予定。

<初回限定盤>CD+DVD
¥3,500
【DVD】「Discovery」「…君へ」PV収録予定

<通常盤>CD
¥3,000

ファーストライブツアー
2009年4月11日(土) 大阪・なんばHatch
2009年4月18日(土) 東京・Shibuya O-EAST


PVは気になる・・・。

ライヴは、はんばHatchは1500人、Shibuya O-EASTは1300人程の収容人数だそうです。
・・・う~ん、広さはどうなんでしょう?
宮野さんは人気あるから、チケットの倍率は高くなるのかなぁ?
 

タイトルにあるのはトイズwalkerでPS2版夢浮橋の予約が始まったということですが、私が話題にしたいのは予約のことではありません。

そこで明らかになっている、追加イベントの数です。

 → 「遙かなる時空の中で夢浮橋special 予約スタート!」 トイズwalker

ここでの目ぼしい情報は

・恋愛イベントはすべてフルボイス
・新たなエンディングを15個追加
・後押し&寄り道イベントを90以上用意
・フォトライブラリ(プレミアムBOX・トレジャーBOXの特典)には約65点のゲーム中CGを収録

といったところでしょうか。

・・・恋愛イベント‘は’すべてボイス付き=フルボイスって称すのはどうなんだろう?
フルボイスって、ゲーム中の台詞全部にボイスが付いてる=フルボイスじゃないのかな?

新たなエンディングが15個ということは、他時代の八葉との恋愛EDはなしですね!
一安心です。
それを望む声もあるようだけど、私は「あかね」だから1の八葉は惹かれたんだろうし、それは花梨も望美も同じだと思っているので。
まぁ、夢浮橋の世界で他の時代の神子や八葉に恋する人がでてきても、否定はできませんけどね。
愛の形なんて決まってませんし。

後押し&寄り道イベントを90以上・・・ということは、八葉一人につき約3,4個のイベントが増えるということでしょうか。
・・・正直、夢浮橋って単調なゲームですよね。
最初はよくても、だんだん面倒になってすっ飛ばしたりしそう・・・。

フォトライブラリは、正直、水野先生絵さえ収録されていればいいですよ・・・!
むしろ、DSスチルに修整かけてなかったとしたら載せて欲しくないのが何個か。
特に、翡花EDのスチルとか・・・。
あれは、直ってなかったらテレビ画面で見るのもきついです。私的に。
絵は好み分かれるからしょうがないけど・・・。

まぁ、これはあくまでトイズワーカーでの情報ですが。
公式も今週中には情報更新するかな?


 

LaLaの応募者全員サービスで申し込んだ「メモリアル・オリジナルグッズ」が届きました!

・・・最初、「メモリアルグッズ?」と思ってしまいました。
グッズに書いてあるのは「Mamorial  Original Stamp Sheet Set」。
そう、私は切手シートセットとして認識していたので反応が遅かったんです。

昨日「遙かなる時空の中で」、今日「金色のコルダ」が届きました。
コルダも申し込んだはず・・・と、届くまでちょっとドキドキでしたが。

さて、そんなこんなで実はちょぴり忘れかけていた頃に届いて嬉しかった美麗グッズはこちら。

DVC00014.JPG
DVC00015.JPG









まずは遙か。
風早と那岐がいる・・・!
1も好きだけど、水野先生絵で設定画以外はなかなか見ることができない2~4キャラの絵を見ることができるのは嬉しいです。
やっぱり綺麗ですね。
この画像だと見づらいですが、切手の右下端はアシュヴィンです。
私、アシュヴィンで褐色肌キャラが好きになりました。
普段は美白派です。


DVC00017.JPG
DVC00016.JPG









こちらはコルダ。
表紙がアイドル風の例のやつですよ・・・!
私、この絵が好きなんです。
つっちーは中に何か着たほうがいいと思うよ、なんて脳内突っ込みを入れつつ。
私は露出よりチラリズム派です。

まぁ、そんなことは置いておいて。

吉羅さんと金やん(と王崎先輩)がいないのが残念・・・。
吉羅さんは仕方ないでしょうが、金やん・・・。
メインは学生だから当然と言えば当然なんでしょうが。

この中でのお気に入りは、中央下あたりにあるポストカードの月森&香穂子&土浦。
スーツとか似合うよ、二人とも・・・!
香穂子も可愛い。
そんな香穂子に二人とも腰とかに手を回してるのかいい・・・!

切手左上端の、香穂子を後ろから抱きしめている月森氏も好きですが。
これ、確か雑誌に出たときは「夫婦っぽい」とか言われていた気が。
そんな、穏やかなラブラブ感が素敵です・・・!
むしろ、こっちがポストカードで欲しかった・・・。



でも、やっぱり水野十子先生と呉由姫先生の絵は目の保養になります。
お二人ともばっちり好みで。

全員応募者サービスは、こういう無難な鑑賞物を多くして欲しいです。



 

「検索くん」なるブログパーツを設置してみました。
設置したのは昨日なので、もうお気づきの方もいるかも。

 → 検索くん

これはYahoo!とGoogleから、どんな検索ワードで自分のブログに来ているか、その順位を表示するものです。
ブログパーツをクリックすると、もっと多くの結果を見ることができます。

更新も結構マメで、なかなか面白いです。
アクセス解析で、どんなワードが多いのかな・・・などはわかりますが、こっちはよりタイムリー。
順位がわかるのも、このブログで人気のキーワードがわかったりして面白いですし。

今のところは、特に意外なキーワードは入っていませんが、変わったのがあったらそれはそれで楽しそうですよね。

真ん中あたりにあるのでちょっと面倒かもしれませんが、よければ見てみてください。



にほんブログ村 トラコミュ ブログパーツへブログパーツ



「玉ニュータウン」は、カテゴリを声優にするか徒然にするか迷います。
トークについての感想があるときは声優、あまりないときは徒然・・・かな。
いっそ新カテゴリを作ろうかとも考えますが。


さて、今回の放送。

最初の感想は「鈴村さんって弟いたんだ・・・!」ということでしょうか。
罰ゲームで誰かに電話をして「これからすっごく面白いギャグを言うから」と言い置いておいて、つまらないギャグを言うという・・・。
その相手に町長(鈴村健一さん)が選んだのが弟さん。
罰ゲームを実行したところ、「『死ね』って言われた」などと言っていました。
どんなギャグかは忘れましたが。

今回は珍しく、放送時間に起きていた(夕夜さんのブログに、誕生日の記事が上がらないかと期待していました。10時過ぎてもなくて、先日の記事に書き込んだら11時過ぎに記事が上がるという罠。)ので、同じく起きていた妹(初見)と見ていたら、

妹:「町長の声聞き覚えあるんだけど・・・。」
私:「鈴村さんだよ。ちなみに署長は櫻井孝宏さん。」
妹:「鈴村さん・・・?何やってたっけ?」
私:「種運命のシンとか。」
妹:「でも声違くない?こっちが地声か。」

ここで、鈴村さんのほかの役を例に挙げようとしたのに思い浮かばない・・・!
Dグレは妹は観てなかったし、ソウルイーターもたまにしか観てないからわからない。(銀魂は忘れてた&妹観てない)
で、出てきたのがGS2。でも、どの役だったかは番組が終わってから思い出しました。
きら君XXXも持ってるけど、1回ざざっとやった程度なので声は覚えてないし。
水の旋律もすっかり忘れ去ってました。

あれ、私、実は鈴村さんってシンくらいしかちゃんと認識してない・・・?
と、少し愕然としてWikiを観たら、思い出しました。
「テイルズ オブ レジェンディア」のセネル!
種運命は実はあまりちゃんと観ていなかった(シンが苦手だった)ので、これで初めてちゃんと鈴村さんの声聴いたかも。
ストーリーの長さには辟易としたし、藤島絵&剣使いが好きなので、思い入れがさほどある作品ではないんですけど。
キャラクタークエストとか何・・・!


盛大に話が逸れましたが、玉ニューの感想に戻ります。


最初の市長と署長の話題は、12月14日に行なわれるイベントの話。
イベントに来る資格があるかというテストをすることになりまして・・・。
「コンビニのおでんでハンペンが浮いていると気になる」など妙なものが並んでいたんですが、これ、実は「控え目度テスト」だったらしく。
控えめな方々なら、大勢集まってもなんとかなるだろうという考えかららしいです。
イベント関連では、グッズも公開されました。「I  BARAN」エコバッグはちょっと欲しい・・・!
今の私の待ち受け画面ですよ。

鈴村さんが罰ゲームをするはめになったのは、とあるコーナー。
玉ニュータウンの歴史を(捏造して)語るというものでした。
テロップに「町長は大喜利が苦手」と出ていたのですが・・・うん、ちょっとグダグダでした。
「ここにあの人がいたら・・・」とかも出ていた気がするのですが、そういえばもう一人は駄洒落好きなんでしたっけ。

でも、やっぱりそのグダグダ感が好き~。
埼玉って、テレビだとあまり「地元」を感じられないので、こういう地域放送ならではの番組ってなんだかほっとします。

 

サイバーフェイズっていうのが何だかよくわかっていないのですが、イベントが行なわれるようです。

 → CYBER PHASE presents 「花-HANA-」

必要と思われる部分だけ書き出し。

CYBER PHASE presents 「花-HANA-」

オリジナル朗読劇、出演者によるトーク他、豪華シークレット企画を予定!!

【出演】
福山潤、平川大輔、成田剣、鈴木千尋、松本保典、日野聡 他予定!!

【開催日】
2009年2月1日(日)
第1部 13:00 開演(12:30 開場)
第2部 18:00 開演(17:30 開場)
※物販もおこないます。

【開催場所】
天王洲 銀河劇場 THE GALAXY THEATRE

【入場料】
プレミアシート
 ・プラチナ 14,000円
   ☆2Fバルコニー席になります。
   ☆公式パンフレット、プラチナシート限定豪華プレゼント付き!!
   ☆プレミアシート限定プレゼント付き!!
 ・ゴールド 8,000円
   ☆3Fバルコニー席になります。
   ☆プレミアシート限定プレゼント付き!!
SS席 6,800円 ※最前4列の席になります。
S席  5,800円 ※1階席になります。
A席  5,000円 ※2階席になります。
B席  4,500円 ※3階席になります。
【販売期間】
・第1期受付 CBC会員先行販売
2008年12月1日(月)11:00~12月10日(水)17:00
・第2期受付 一般販売
2008年12月11日(木)11:00~12月26日(金)17:00
※チケットの販売はすべて、サイバーフェイズの公式ホームページからの受付のみとなります。
 劇場、その他プレイガイド等でのお取り扱いは一切ございませんので、ご注意ください。
※販売開始時間になりましたら、専用のお申し込みページが表示されます。
※お申込数が座席数を上回った場合、受付終了後に抽選を行い当選者を決定致します。
※SS席、S席、A席、B席ともに、第1期受付にて空席がある場合、第2期受付にて販売致します。

チケットが一般で販売される確率は低そうですね。
「空席がある場合」ですもん。
こんなに豪華キャストなのに・・・!

チケットの値段の差が激しいですが(特にプラチナ)、まぁ納得できる値段配分ではあるかも。

それにしても本当に豪華だなぁ。
このメンバーの中では成田さんが一番好きですが、平川さんも大好き。

福山さんは、最近始めたブログが面白くて、株が急上昇中です。
福山さんのブログは書き方がツボです。
文章書くの上手いなぁと思います。
そういえば、「ネオロマンス通Cure!」にコラムを連載していたことがありましたね。
「誰が儘コラム」・・・でしたっけ?
「Cure!」は、販売予定からもう何年、何ヶ月経ったんでしょう。
もう廃刊?



にほんブログ村 トラコミュ 男性声優へ男性声優

にほんブログ村 トラコミュ 声優さんイベント!へ声優さんイベント!


 

12月3日は内田夕夜さんのお誕生日です。

夕夜さん、お誕生日おめでとうございます!

夕夜さんに出会えたことを、とても嬉しく思っています。

奥様、お子様と3人で向かえる初めての夕夜さんの誕生日。
誕生日が、そしてこれからの一年が素敵な日となるように祈っています。

昨年は、誕生日の数日後からブログを拝見し始めたので、誕生日をきちんと認識していなかったんです。
なので少し悔しかったのですが、今年は無事祝えました♪



・・・と言いたかったです。

実は、バースデーカードを郵送したんですが、封筒の裏に自分の名前と住所を書き忘れたことを、つい先程思い出しまして。
何やってんの自分・・・!

一応、カードの中には名前だけは書いてあるんですが。
でも、封筒に書いてないとマナーとして問題が・・・!

嗚呼、自分のドジ&ボケ&間抜け加減が嫌になります。

だけど、夕夜さんの誕生日をお祝いする気持ちは本当ですので!


「VitaminX キャラクターCD ベストアルバム~GREATEST HITS~」特設ページで色々公開されていましたね。

 → 『VitaminX キャラクターCD ベストアルバム ~GREATEST HITS~』

収録曲は
「放課後エデン」/ 翼と一(CV:鈴木達央&小野大輔)
「純潔デカダンス」/ 七瀬 瞬(CV:鳥海浩輔)
「硝子の幻想アモーレ」/ 斑目瑞希(CV:菅沼久義)
「青春ダイナマイト」/ 仙道清春(CV:吉野裕行)
「放課後ジャーマンスープレックス」/ 風門寺悟郎(CV:岸尾だいすけ)
「禁断ロマンス」/ 翼と一(CV:鈴木達央&小野大輔)
「愛のWonderer」/ 翼(CV:鈴木達央)
「傷だらけのEternity」/ 一(CV:小野大輔)
「真夜中救世主-ミッドナイトサルヴァトーレ-」/ 翼と一(CV:鈴木達央&小野大輔)
「完璧(パーフェクト)ジェラシー」/ ナナキヨ(七瀬 瞬&仙道清春 / CV:鳥海浩輔&吉野裕行)
「誘惑(アディクテッド)ポイズン -愛の暗殺者は二度死ぬ-」/ 七瀬 瞬(CV:鳥海浩輔)
「反逆的恋愛(アバンギャルド)、OK?」/ 仙道清春(CV:吉野裕行)
「恋愛★大戦争〜SUPER LOVE WARS〜」
「恋のブーメラン〜真夏の誘惑30°(サーティー)〜」/ 風門寺悟郎(CV:岸尾だいすけ)
「千夜一夜物語(アラビアンナイト)」/ 斑目瑞希(CV:菅沼久義)
「シュビドゥバ危機(くらいしす)」/ 永田智也(CV:三浦祥朗)
「Shooting Star」/ 翼と一(CV:鈴木達央&小野大輔)

の全17曲で、、初回生産限定版の特典は

・"前田浩孝"氏の描き下ろしによるDVD(トール)サイズのケース仕様。
・ボーナスディスクとして、シリーズ初の全曲のインストゥルメンタル(カラオケ)バージョンのCDが付属した2枚組仕様!
・サウンドプロデューサー"Mark Ishikawa"氏による10,000文字以上の全曲解説をブックレットに掲載!


・・・やっぱりVXはテンション高いですよね。
タイトルからしてすごい。


そして、気になるイベント!
転載させていただきますね。

VitaminX キャラクターCD ベストアルバム〜 GREATEST HITS 〜 発売記念イベント

VitaminXキャラクターCDのベスト盤発売を記念して、イベントを開催!
製作陣と声優さんによるキャラクターソング秘話満載のトークイベントです。

【日時】 
2008.12.23(火・祝)

【会場】
AKIHABARAゲーマーズ本店8階 イベントスペース
http://cgi.broccoli.co.jp/gamers/honten2/news_01.html
電話番号:03-5298-8720
※参加券の配布状況の確認は店舗へ直接お願いします。

【時間】
開場15:00 / 開演15:30

【参加券入手方法】
12/17発売VitaminX キャラクターCD ベストアルバム〜 GREATEST HITS 〜初回生産限定盤
<KDSD-00243-244>を全額内金にてご予約及びご購入のお客様に先着にて参加券を差し上げます。

【参加券配布開始日】
2008.12.6(土)

【内容】
・大池香里(ゲームプロデューサー)、岩崎大介(ゲームディレクター、キャラソン作詞)、
 前田浩孝(キャラデザ)、Mark Ishikawa(キャラソン作曲)によるクリエータートーク
・吉野裕行(仙道清春役)・菅沼久義(斑目瑞希役)・三浦祥朗(永田智也役)によるトーク
・前田浩孝(キャラデザ)描き下ろしカードお渡し会


秋葉原のゲーマーズでの先着なんですね。



プレゼント情報も転載させていただきます。

VitaminX キャラクターCD ベストアルバム〜 GREATEST HITS 〜 キャスト直筆サイン色紙プレゼントキャンペーンのお知らせ

「VitaminX キャラクターCD ベストアルバム〜 GREATEST HITS 〜」をお買い上げの方を対象に、商品内に封入されているアンケート葉書に、商品封入チラシの応募券を貼って応募するとキャラクターソング新曲を歌われてた「永田智也」役:三浦祥朗さんの貴重な直筆サイン色紙を3名様にプレゼント致します!
奮ってご応募ください!

※尚、プレゼント応募の締め切りは2009年3月末日までとさせて頂きます。
(商品の発送は、2009年4月中旬を予定しています。当選者の発表は商品の発送をもって代えさせて頂きます)


そして最後、WebCM。
12/26あたりまで限定で、永田智也(CV:三浦祥朗)によるCMが上記リンク先で聞くことができるようです。
私は聴けないので、どんなCMかは不明。



にほんブログ村 トラコミュ 男性声優へ男性声優

にほんブログ村 トラコミュ 乙女ゲームへ乙女ゲーム

にほんブログ村 トラコミュ 声優CD & キャラソンへ声優CD & キャラソン

にほんブログ村 トラコミュ 声優さんイベント!へ声優さんイベント!



以前、欲しいと書いたG.C.INCの「Heart to Heart」。
購入しました!

08ecd2df.jpeg

シンプルに、上部中央にハートマークが一つだけ。
ちなみに便箋は罫線ありです。

そして、ただのハートマークかと思いきや・・・。





6dbfbfcc.jpeg


携帯のカメラなので、上手く撮れていないのですが・・・。
ハートの中には、ブーケが描かれています。







いつも便箋を買うロフトには置いてなくて、他のロフトに駄目もとで行って見たら置いてありました。
回ってみるものですね!

普段はハート型とか好まないんですが、これくらいだったら好きです。
シンプルで可愛い。
さり気に細工が細かいのも高ポイントです!


あ、一応リンク。

 → G.C.INC



そういえば、菖蒲のショッピングモールの書店・・・名前は忘れましたが。
そこは、G.C.INC商品が一つも置いていなかったんです。
他社にもいいのはあるけど、1番のツボがあるのはG.C.INCなのに・・・。
行けるお店が増えるかな、と思っていた分ちょっと残念。


 

モモログで、サイン入りグッズのプレゼント企画がありました。

 → プレゼント情報! モモログ

堀内賢雄ファーストアルバム「KENYU READING  SONGS」
バナ10SHOPよりご注文され、12/11までにご入金確認ができた方全員に、堀内賢雄さん直筆の宛名書き入りサインジャケットをプレゼント!
初回封入特典:フリートークCD


「ドラマ 宮沢賢治名作選集3~銀河鉄道の夜~」
メルマガご購読者の中からご注文いただいた方に、抽選で出演者による寄書きサイン台本を3名様にプレゼント!
サイン:石田彰さん、神谷浩史さん、緒方恵美さん、桑島法子さん、小野大輔さん、大川透さん、楠見尚己さん、野島健児さん


「美男の殿堂 第3パレス」
メルマガご購読者の中からご注文いただいた方に、抽選で出演者による寄書きサイン色紙を2名様にプレゼント!
サイン:神葉理世先生、成瀬誠さん、遊佐浩二さん、中井和哉さん、小野大輔さん、宮田幸季さん、中村悠一さん、真殿光昭さん、子安武人さん
初回封入特典:メインキャストによるフリートークCD


「Danza + COPPERS」
メルマガご購読者の中からご注文いただいた方に、抽選で出演者による寄書きサイン色紙を2名様にプレゼント!
サイン:平田広明さん、石田彰さん、堀江一眞さん、藤原啓治さん、本田貴子さん、林勇さん、竹若拓磨さん、野島昭生さん
初回封入特典:平田広明さん、石田彰さん、藤原啓治さんによるフリートークCD



どれも豪華ですね。
賢雄さんの以外は、メルマガ購読&購入という、なかなかに面倒くさい感じもする条件ですが。
モモログでよく買う人にはいいでしょうね。

賢雄さんのサイン(宛名入り)は魅力的・・・!

 

以前、鈴村健一さんの2ndシングルの予約が始まっている、という記事を上げましたが、ランティスで正式にCDの発売が公表されました。

 → 鈴村健一 セカンドシングルリリース決定! Lantis

発売はやっぱり2009年2月4日。

収録されているのは3曲で、鈴村さんが全曲の作詞作曲を担当したそう。


どんな曲になるのか、気になります。
My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]