忍者ブログ
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のニュースで「島耕作がついに社長に」というものの記者会見があって、声を聴いたら井上和彦さんでしたね。

一瞬、「え、アニメやるの?」とか思ってしまいました。
まさかこんなところで和彦さんの声が聴けるとは…。

そういえば、和彦さんといえば最近「化石ホリダー」はあまり見かけなくなった気が。
でも、たまにナルト関連のCMのナレーションとかやってますよね。
それとも、私のタイミングが合わないだけ?

CMでよく聴くのは和彦さんと石川さんと立木さんかなぁ…。
ほかの方もゲームやアニメでは聞きますが、ナレーションやってるのはこの3人のイメージが強いです。
あ、小山さんも番組のナレーションをよくやっていらっしゃいますよね。

「島社長」は、明日から公式ページで観れると噂で聞きましたが、私のパソコンは音がでない(T_T)
夕方のニュースで流してくれないかな…。…無理かな。
PR
タイトルこれでいいかな…。
声優さんの2択をしていって、最終的に自分の中での順位がわかるというものがあったのでやってみました。

男性声優100人ソート

長くなるので折りたたみに収納。
でも、私は「引き分け」ばっかり選んでいたので、分かれ方が大雑把です。
1位が44人いる…。

1位はほぼ、ネオロマに出演していらっしゃる声優さん方が占めています。

内田夕夜さんがいらっしゃったら絶対に単独1位だと思いますが!

私は、好きなものは浅く広くで一部深くというタイプです。…多分。
ブログパーツの「emo」を、せっかくなら毎日変化させたいと、設置してから毎日ブログを書くようにしてきたのですが…。

書くことが似ているからか、変化しなくなってきました。
ちょっと悲しい…。

ちなみに今は「感想が好きなニコニコアーティスト」…あれ、ちょっと前までは「ドキドキアーティスト」だった気が。…某動画サイトの記事を書いたからか…。

「感想」はとても納得ですけどね。感想多いですし。


そういえば、ネオライのチケット、横浜の日曜昼の部のチケットを日曜夜の部と交換していただけることになりました。
日曜夜のほうが皆慣れてて盛り上がりそうだし、ダブルアンコールも…あります…よね?今回は大阪公演が本当の千秋楽ですが、横浜千秋楽だし。
なにより、ぴあで申し込む時に、絶対日曜夜のほうが倍率高そうだし…!

まだ席番号がお互いわからないので、近い番号だといいな…。こちらが前列だったらちょっと虚しいし、相手からいいのもらってこっちがあまりよくないのだったら悪いじゃないですか。だから、同等がいい…。
チケットが届くまで、よりドキドキが大きくなりました。

ネオアンアビスも、もう8話なんですね。
物語もどんどん佳境に入ってきました!

相変わらずネタバレ満載なので、大丈夫な方は折りたたみからどうぞ。

あ、「エレンフリート」だと長いので「エレン」と書いてます。
「アンジェリーク」は「アンジェ」で。
前回「二十面相の娘」を録り損ねたので、昨日は「今日は録り逃さない!バレーやってるけど他チャンネルだし…。」とか思ってたんです。
でも、新聞のテレビ欄を見たら番組が載ってない。携帯で番組表見てもない。
疑問に思いながらパソコンを立ち上げて、公式HPをチェックしたら今週の放送はないらしく…。
やる気が空回り…。

「二十面相の娘」のことで頭が一杯で、あやうくネオライチケットのアニメイト抽選も申し込みはぐるところだったのに…。
これは自分が忘れっぽいだけですが、スケジュール帳に書き込んであったのに「アニメイト」としか書いてなかったものだからなんのことかわからなくて、昨日の夜に唐突に思い当たって調べたら締め切りが今日の18時まででした。
気付いてよかった…。

…と、話が大分逸れてしまいました。
本題のララの感想いきますね。

真面目に考えつつも真面目なのか疑問な記事です。


ニコニコ動画を見ていたら、某ゲームのOPを模して歴史上の人物を紹介しているMADがありました。
それを見ていて、気になったのがヨシフ・スターリンのところにあった「一人の死は悲劇だが、大量の死は統計にすぎない」という台詞。アイヒマンという人物も同じようなことを言っていたとあったので、ウィキペディアで2人のことを少し調べてみました。

すると、スターリンは「一人の人間の死は悲劇だが、数百万の人間の死は統計上の数字でしかない。愛とか友情などというものはすぐに壊れるが恐怖は長続きする」といった言葉を残し、アイヒマンは 「一人の死は悲劇だが、数百人の死は統計でしかない」という台詞を残しているようです。

この台詞を、私は昔小説の中で読みました。
折原みとさんという作家さん(漫画も描かれています)の作品を沢山読んでいた時期があって、そのなかでも好きだったのが「銀の星姫(メシナ)」シリーズでした。
主人公の女の子が、異世界に召喚されてしまい、戦争に巻き込まれていく…と、はしょって説明すればこんな感じでしょうか。主人公は「今日からマ王」みたいに、自分の世界とあちらの世界を行き来しています。

そのシリーズの中の、2冊目か3冊目かな…。結構最初のほうだった気がします。
自分の世界にいる主人公が悩みを友達に打ち明けて、そこで友達が言った台詞が上記のもの。
私にとって、すごく衝撃でした。

それと、直接の関連があるわけではないのですが、谷川俊太郎の「事件」という詩も、同じような衝撃を受けました。
事件が起きても、記者や評論家など、周りの人はどんどんその事件を忘れていく…というような内容でした。


「人事だから」って意識がある気がします。
それでも事件の記事などを見て、「痛ましい」と思って、でもその気持ちも日々の生活に薄れていって…。

自分が嫌になるというか、偽善ぶってるなぁとか、ちっちゃいなぁとか、マイナスな思考が過ぎってしまいます。

昨日は遙か4のプロモのキャラ台詞を聴きとってメモにとっていました。
私は聴きとりが下手なんですけど、これは遙か祭でもばっちり聴いてたし、PVも何度もみたのでばっちりです!

今更ブログに書くのもなんですが、メモ代わりに。
これ使ってフライング創作を書こうかと目論んでいます…。


柊「貴女は、豊葦原の王となる御方。」


サザキ「お供させてもらいましょ。姫さんのお気の済むまで。」


忍人「君に死なれると迷惑なんだ。」


ナーサティア「それほどに死を望むか。」


アシュヴィン「龍の姫は存外、楽しませてくれるかもしれないぜ。」


風早「姫が呼んだのなら、どこへだって行きますよ、俺は。」


布都彦「姫…。この胸の痛みは、ただ忠誠ゆえのものと言えるのか?」


那岐「僕は、誰かと関わりたくない。好きだとか、大切だとか考えたくないんだ。」


透夜「神子が笑うから、もう柩はいらない。」


柊「貴女を恋しく想わなければ、別れなど痛みではないのに。」


風早「神の許しが得られなくても、世界がどれほど生まれ変わっても、俺は貴女を失えない。」



改めて書き出してみると、皆素敵ですね。もちろん声も素敵ですし。
特に柊…!三木さんの掠れ声が切なくて…。

キャラ毎に文字色を変えようかと思ったんですが、遙か4ってイメージカラーがわかりませんよね。今までのシリーズの宝玉の色にしようかとも思ったんですが、それだと合わない人もいますしね。特に透夜。

柊=紫、サザキ=赤、透夜=水色、那岐=黄緑or金、忍人=藍、風早=青、布都彦=赤、アシュ=黒、サティ=赤銅色?

…皆、髪の色か服の色ですね。私の想像力なんてそんなものです。
もうせっかくなので、自分が少しでもプレイした乙女ゲームの感想は全て書こうかと。
なので、だいぶ前にプレイしたきりの「きら君XXX」も引っ張り出してきてみました。

記憶が曖昧ですが…。
あまりいいことは書いていないのでやっぱり折りたたみ。
ちなみに、私がやったのは続編の「XXX」だけです。
私が使用しているドリコムでも、先日ニコニコ動画の貼り付けができるようになりました。
ほかに使っているmixiやFC2でも少し前からできるようになりましたし、いろいろなところで貼り付けられるようになったんですね。

先日も書いたように、私のパソコンは音が出ないので、私は携帯電話からしか観ないのですが。
貼り付けてあるのを観て、面白そうだと思っても、携帯でその動画を探すのが手間なんですよね…。

う〜ん、なんで音がでないんだろう…。
イヤホンやスピーカーつないでも駄目なんですよね。音がでるように設定してあるのに。イヤホンとかが合ってないのかなぁ…。

ちなみに、私が好きなのは乙女ゲーMAD(主にネオロマ)なので、明らかに著作権違法…。貼りたくても貼れない…。
今回はときメモGS1の感想です。
GSって略を見ると、たまにうっかり「ガソリンスタンド」と変換してしまう…。

辛口が多いので、嫌な方は引き返してくださいね。
あくまで個人の好みにもとづいた感想なので。
ネオアンはちゃんと観れました。ビデオもばっちり。
昨日はものすごく眠くて、半分寝ながら観ていたんですが…。
予告とタイトルを観たときから思っていましたが、やっぱり今回のお話はジェイド一色ですね。

詳しいストーリーと感想は折りたたみからどうぞ。

「二十面相の娘」第6話「現世の夢」を録り逃がしてしまいました…。
山場みたいだったのにショック…。

ビデオセットを間違えたみたいです。
ちゃんと2時15分〜2時45分まで、8チャンネルに設定して何度も確認したはずなのに…。
なんかお笑い番組みたいなのが録れてました。

ショック…。DVDまで待つしかないのかな…。
それか某動画サイト…。
せめて、二十面相の台詞だけでも聞きたい…。

アラームかけてて一旦目が覚めたのに結局寝てしまった自分に腹が立つ…。
「遙か4」のプロモが公式サイトで公開されていましたね。サンプルボイスも上がっていましたが、私のパソコンは設定が上手くいかなくて音声が聞こえないので、発売まで我慢です。
PVは某動画サイトにあがっていたのを携帯から見てしまいましたが…。
遙か4のプロモは、「遙か祭」で観たのとほとんど同じですね。戦闘画面とマップ画面はちょっと違うかな?でも、対象キャラのスチルやボイスは同じでした。あ、あとHPだとトレジャーBOXやプレミアムBOXの宣伝が最後に入っていましたね。

でも、これだったら遙か祭直後にUPして欲しかったというのが本音。前は、イベントの翌日にHPでPVが観れた気がするんですが…。
いくらプラス要素があるからといって、初公開から2ヶ月後…。遅くないですか?
発売が延びた分、情報公開を定期的にやるためにとっておいたのでしょうか…。

私はそれより、大谷さん・桑島さん・浅川さん・石井さんなどの3までのレギュラーメンバーや、鳥海さん・浜田さん・櫻井さんといった過去に出演した方々が出演されるのかどうかのほうが気になります。
…というか、舞台「舞一夜」で天真役の中村さん、鷹通役の根本さんが出演されるのにこの方々が出演されなかったらちょっと嫌です。声優さんの都合もあるでしょうけど…。
中村さんや根本さんのことが嫌いなわけではありませんが、やっぱりプロの方々が多いほうが嬉しいです。

映画などの吹き替えの「豪華声優陣」…要は初挑戦の方が多い芸能人の方々ですね、が苦手なので、同じように話題性重視みたいなイメージを持ってしまって。
…でも、話題づくりに違いはなさそう…。舞台「舞一夜」の再演が決定しているらしいですし、ゲームで興味を持った人が観にいく、とか。再演が発表されたのは最近ですが、計画自体はもっと前からあったでしょうし。

まぁ、不満などもありますが、発売が楽しみなのは変わらないので、早く6月になって欲しいです。


昨日、「ネオロマンスライヴ2008Summer」優先販売の結果が届きました。
当選か落選か…どきどきしていたのですが、私は知人の協力もあって、横浜の土曜昼夜、日曜昼は確保できました!
大阪はバスツアーに参加するので、そちらで昼夜のチケット確保ができていますし。

あとは横浜千秋楽が…。
贅沢を言っているのはわかっているんですけどね。
ぴあのプレリザーブやアニメイトの抽選にも挑戦してみて、駄目だったら一般で頑張ります。
プレリザーブや抽選に当たったことがないので、多分一般になるかなとは思うのですが。

でも、今回のネオライは内田夕夜さんが出演される横浜土曜日が大本命だったので、そちらの確保ができてよかったです。
夕夜さんが出演されるライヴ…今からとっても楽しみです。
 
昨日に引き続き、ゲームのお話です。
でも、これはクローバースタジオ。今は、カプコンに吸収されて解散したと聞いていますが。

このゲームは、私の大のお気に入りです。

操作が簡単で、絵も可愛い。
世界観も素敵だし、システムも面白い。

登場人物が「アマテラス」や「ウシワカ」など、聞き馴染みのある名前が多いです。敵も「ヤマタノオロチ」だったり。
主人公「アマテラス」が使う武器も三種の神器が題材になっていたり。

主人公達は犬の姿をしているので、一言も発さないんです。だけど面白い。ほかのキャラの台詞も、普通に声を当てるのでなく、独特の音が当てられているうんです。

あちこちで「神ゲー」と称されていますが、それも納得するぐらい素敵なゲームだと思います。

このゲームは小ネタも多くて、やりこみもできます。私は現在4週目ですが、いまだに動物に餌をあげきったことがないので、今は100%にするために各地を巡っています。

このゲームは既に廉価版で発売されているので「プレイして」っていうのが1番手っ取り早いと思います。言葉だと伝え切れなくて。でも、本当に面白いです!
古事記とかちょっと読みたくなります。
しばらく放置していたD3のゲームの感想です。
と言っても、多分これで最後なんですが。

D3はたくさんのゲームを出していますが、どうにも購買意欲がそそられないんですよね。
多分、初めてプレイしたこのゲームも影響しているのかも。

…ということで批判が多くなると思うので、嫌な方はお戻りください。
それでもいいという方は折りたたみからどうぞ。
ちょっと遅れましたが、ララスペシャルの感想です。

ネタバレが入る&長文になるのでおりたたみますね。
今回は夜中に一回見たきりなのでストーリーが適当です。

それでもいい方は折りたたみから感想です。どうぞ。
mizumizushii_.jpg


先日も載せたさくらんぼの写真ですが、ほとんどの実が真っ赤になりました。
今日は雨が降ったり止んだりなので、水滴がついています。

雨は、自分が外出する時には少し面倒に感じてしまいますが、植物にとっては「恵の雨」なんだなぁと実感します。
なんだかいきいきとしていますよね。

ほかの写真は折り畳みから↓
またまた感想いきます。
…が、今回はあまり思い入れがないんですよね。
多分、二十面相の出番が少なかったから。

チコが主役だっていうのはわかっているし、ストーリーに不満があるわけじゃないんですが、夕夜さんが声を当てられると知って観るようになった身としては、寂しいです…。

そんなわけで、いつもより簡単なあらすじなども交えた感想は追記でどうぞ。
駄目もとで申し込んでみたら、当たってしまいました。

外れると思ってたのに…。
定員45名だったし。

当たって、正直困惑しているのですが、せっかくなので行こうかと。

出演者は少ないですが、ライヴ会場だから舞台と客席の距離が近そうだし。
ライヴ会場に行ったことがないので想像ですが。

なにより、谷山さんと宮野さんのデュエットが聴けるかもしれませんしね!
「CORONA-光冠」は素敵な曲です。
キャラより声優さん寄りな印象を受ける曲ですが、だからこそライヴで聴いてみたい…。

このバスツアー、定員を増やしたってありましたし、実は申し込んだ人全員当選したんでしょうか?
GAMECITYで、昨日からネオロマンスライブの優先販売が開始されましたね。
私は、電話番号末尾が奇数なので、本日申し込んでまいりました。
当たるといいな…。

いつもは千秋楽を第一希望にするのですが、今回は土曜日が第一希望!
夕夜さんが出演されますからね。
千秋楽は見たいけど、それより夕夜さんを生で拝見したい気持ちが勝ります。

どこに申し込んでも、倍率は高いんでしょうが…。
純粋にネオライに参加したいと願っている人たちにチケットが行き渡るといいですね。




反転↓






前にも隠して書いたんですが…。
つくってみました、二次創作SSサイト。
ブログでですけどね。HP作成ソフトを持っていないので。
ブログなら楽にできるかな、と。

ある程度の形はできて、専門の検索サイトにも少しずつ登録しました。
まだまだ直すところは沢山あると思いますが(特に文章)、お暇な時にでも覗いてくださると嬉しいです。
見てくださる方は半角コンマからどうぞ→「 . 」



akaisakranbo_.jpg


桜ん坊の実が真っ赤に色づきました。
まだちょっと熟してないのもありますけどね。
アメリカンチェリーも美味しいけど、
こっちの桜ん坊のほうが見かけが可愛い…。




sakuranboaka_.jpg


このような、鮮やかな色を見ると、
時期はもう夏に向かっているんだな…と実感します。
最近は暖かい日が続いていますしね。
今がちょうど過ごしやすい気温です。



こちらも遅れましたが、ネオアンの感想です。
もう5話が放送されたんですよね。早いなぁ…。
遅くなりましたが感想です。
前の記事に書いた夕夜さんの奥様がご懐妊のことで頭が一杯なのでテンションが高いです。

またもや折りたたみ…ですが、毎回折りたたむと読むのが大変ですよね…。
すみません。
でも、1つの記事が長いので、折りたたんだほうがページが重くなるのも防げるんですよね…。
悩みどころです。
My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]