コルダラブバラード集の感想です。
→ 「<ラブバラード集> 金色のコルダ ~secondo passo~ Tears」 GAMECITY
【収録曲】
・TEAR(月森蓮)
・木漏れ日(土浦梁太郎)
・あなたの鼓動(リズム)(志水桂一)
・if(火原和樹)
・To be continued…(柚木梓馬)
・You're in my heart(加地葵)<アニメ第2楽章挿入歌 フルコーラス・バージョン>
・MOVE (衛藤桐也)
・My word ~約束~(王崎信武)
【ボーナストラック】
・DRAMA JOY 「川中島LR」
・DRAMA JOY 「海賊団(パイレーツ) in コルダ」
・BGM「君を愛す」~ドラマ・スウィート(♯&♭)より~ ※2曲収録予定
【キャラクターソング&ドラマ出演者】
谷山紀章(月森蓮)/伊藤健太郎(土浦梁太郎)/福山潤(志水桂一)/森田成一(火原和樹)/岸尾だいすけ(柚木梓馬)/宮野真守(加地葵)/日野聡(衛藤桐也)/小西克幸(王崎信武)
【ドラマ出演者】
石川英郎(金澤紘人)/内田夕夜(吉羅暁彦)/佐藤朱(冬海笙子)
今回は歌中心なので、脇キャラもいませんね。
・・・でも、佐々木君が幸村とかでも面白かっただろうなぁ・・・。
あ、作詞家の方のブログにもリンクしておきますね。
→ 「金色のコルダ~secondo passo~Tears」 Siesta~午睡~(作詞家・石川絵理さんのブログ)
それでは、感想は追記から。
'09.08.13
公式ページ追加。
小野大輔 3rdマキシシングル「キンモクセイ」
発売日:2009年09月09日
価格: ¥1,200(税込)
→ 「キンモクセイ ― 小野大輔」 Lantis
特典つき店舗(全てブロマイド)
→ アニメイト通信販売
→ キャラアニ.com
→ AT-X SHOP
→ とらのあなWebSite
→ コミコミスタジオ(ぼーいずらぶ専門販売サイト)
→ .ANIME
タイトルが「キンモクセイ」って気になる・・・!
私、金木犀って大好きなんです。
1番好きな花かも。
秋になってあの香りを嗅ぐのが大好きで、秋が待ち遠しいんです。
どんな曲なんだろう・・・。
→ 「鈴村健一 1stアルバム【初回限定盤】<.ANIME特典付>」 .ANIME(ブロマイド)
・・・ってあれ、1stアルバム?
私、そのこと自体これで初めて知ったような・・・知ってたけど忘れてたような・・・。
まぁ、情報見つかったら加筆します!
先日のオークウッドのお土産です。
→ 菓子工房 オークウッド
左上から・・・
マスカットワインゼリーとあかつき桃
すっきりとしたマスカットワインゼリーとみずみずしいあかつき桃に、ラズベリービネガーをかけました。
見た目にも涼しげで食後のデザートにぴったり♪
水出しコーヒーのブランマンジェ
コーヒー豆を一晩じっくりとミルクに浸して香りを移し、丁寧に作った大人のミルクプリンです。
ほんのりとした苦味のコーヒーゼリーと一緒にお楽しみ下さい。
だだちゃ豆のババロアと鉄観音のゼリー
山形産の風味豊かなだだ茶豆でつくったまろやかなババロア。
相性ぴったりな鉄観音のゼリーと一緒にどうぞ。
桃のパリパリタルト
さっぱりとした桃のシロップづけを、パリパリのタルトの上にのせました。
季節によってトッピングが変わるパリパリタルトの元祖です!!
オークプリン
自家製のトフィークリームをたっぷり使ったなめらかプリンに、ほろ苦いカラメルソースをかけました。
大人から子供まで楽しんでいただけるオークウッドの人気商品です。
家族と食べたので、一口ずつ貰っちゃいました。
個人的お気に入りは「マスカットワインゼリーとあかつき桃」。
桃部分のお酒が意外と強かったんですが、美味しかったです。
見た目も綺麗で、ちょっと大人向きという感じでしたね。
でも、程よい甘みがあって。
これはいいなぁ。
誰かにお土産に持っていきたいくらい。
・・・相手いないし、持っていくの難しいだろうけど。
「水出しコーヒーのブランマンジェ」は、ミルクプリン部分からもしっかりと珈琲の香りがしました。
HP・・・に今は載っていないので、ちょっと前のカフェページのキャッシュを見て納得。
コーヒー豆を浸してあったんですね。
これも美味しかったです。
「だだちゃ豆のババロアと鉄観音のゼリー」も美味しかったなぁ。
豆のババロア、ってなかなか食べる機会がないと思うのですが、いいものですね。
ゼリーの中に入っているのもだだちゃ豆なの・・・かな?
ゼリーはさっぱりしていた
「桃のパリパリタルト」も美味しかったです。
前に栗?モンブラン?のパリパリタルトを食べたことがあって、美味しかったので気になっていたんですが。
パリパリした部分の塩加減が絶妙で。
でも、パリパリ部分以外は結構柔らかい生地でした。
桃も美味しかった・・・!
「オークプリン」は本当にとろとろで・・・!
表面はちょっと固かったんですけど、中は口に入れたら蕩けるみたいな・・・!
カラメルソースも甘すぎず苦すぎず、ちょうどよかったです。
・・・結局、どれも美味しいっていってますね。
でも、どれも美味しかったんですもん・・・!
見かけも可愛い&綺麗なのばっかりですし。
やっぱりいいなぁ、オークウッド。
いっそ、ブログのリンクに加えるか・・・。
あ、家を、とかこのブログを、じゃなくて、ファンサイトの更新履歴ブログ。
今はアメーバを使っているんですが、広告が
ブログ画面・・・はまぁ仕方ないんですが、RSSフィードに表示されるのがちょっと。
アメーバを使う利点も、実はさほどないんですよね。
ピグは使ってるけど、ブログは本当に更新履歴だけだし。
アフィリエイトが楽にできるから商品画像は貼りやすいけど、別にほかの手段でやってもそこまで面倒なわけじゃないし。
引っ越すとしたら・・・今既に開設しているのが
・ドリコム ← 不便すぎて忍者に引っ越してきたので却下。
・ライブドア ← テンプレートとかがちょっと不満。
・FC2 ← 有力。
・忍者に新たに開設 ← これもあまり手間はいらない。
なので、楽なのはFC2。
でも、片方は前に某二次創作を載せていて、もう片方はそのブログの更新履歴にしていたんですよね・・・。
データを消せばいいんでしょうが。
う~ん、FC2にするか忍者にするか。
引っ越さないという手もあるけど、私がブログの記事に書くと数時間後に「引っ越しました」とか書いてたりするんですよね。
むむむ・・・。
楽なのは忍者なんだよなぁ。使い慣れてるから。
FC2は拍手機能あるけど、特に使わないだろうし。
そもそも、忍者使ってたらFC2に違和感感じて、創作の更新履歴も忍者に引っ越したんだし。
どーしよっかなぁ。
大宮に期間限定出店しているらしく、妹が買ってきました。
「京・嵯峨野 竹路庵」ってあるけど、製造は大阪の株式会社。
…ちょっと複雑な気分ですが、製造元がわかるだけいいですよね。
販売元しか書いてないのって気になりますし。
プライベートブランドはなかなか書きませんよね…。
話をわらび餅に戻して…。
わらび餅、美味しかった~!
柔らかくって、きなこの風味と控え目なわらび餅自体の甘さがちょうどいいです。
柔らかいけど、弾力はきちんとありますし。
黒蜜…はもともと生地に混じってるのかな?
かけてないけど味がしたような。
後味は甘いんだけど、なんだかさらっとしています。
妹が、試食して思わず買っちゃった、っていうのがわかる。
私も、書く気はなかったのに、思わず写真撮ってブログに載せてしまっていますし。
最近、甘味に恵まれてるなぁ。
嬉しいことです。
明日あたりも、甘味記事更新予定だったり。
オークウッドで購入してきました!
桃のジャムってちょっと珍しい気がして。
早速、ヨーグルトにのせて食べてみました。
味は…予想より甘い。
いえ、ジャムなので甘いのは当然なんですけど。
結構しっかりと甘味がある感じでした。
でも、オークウッドのって嫌味な甘さじゃないんですよね。
甘いんだけどしつこくないし。
ちょうどいい甘さです。
ジャムもそんな感じでした。
桃の果実も沢山入っていて。
私にとっては、やはり桃ジャムは新鮮でした。
勢いで買ってしまったんですが、他には何につけて食べようか思案中。
リッツとか、スコーンとかは結構定番ですよね。
あとは…う~ん、何が合うだろう。
ジャムだと色々使い道があるので、考えるのも楽しいですね。
重宝してたのに・・・!
似たようなサービスないかなぁ。
でも、探せたとして、今までの記事(これで783記事目)を登録し直すのはさすがにきついだろうし。
データのインポート・エクスポートとか・・・無理ですよね、はい。
ひとまず、目星つけたのを置いときます。
→ キーワード ブログ検索
またまた行ってきました、オークウッド!
→ 菓子工房 オークウッド
8月8日~8月16日までは、「桃祭り」です。
それ目当てで行きました!
桃は美味しいですよね~。
そんなわけで、当然、頼んだのは桃祭り特別デザート・・・なんですが、その前にランチ!
夏のスペシャルランチ ¥1800
オークウッド風夏野菜のチキンカレーボウル
トマトジュースを使って炊いたごはんとヨーグルトやココナッツを加え、夏らしく爽やかな辛さのカレーソースの組み合わせ♪
グリルした夏野菜を主役とした、オークウッド風の辛口チキンカレーです!!
こちらのセット、本当はパッションとパイナップルのシャーベットが付いてくるんですが、別でデザートを頼んだので外してもらいました。
外した場合のお値段は1300円也。
気にはなったんですが、パイナップルは舌が痛くなるので苦手で。シャーベットなので、どうかはわかりませんが。
さて、肝心のカレーは・・・美味しかったです!
辛さはほどほど。
後味はさっぱりしていました。
野菜がごろごろと入っていて。
かぼちゃが美味しかったです。
鶏肉も柔らかくて美味しかったし。
最初に出てきた冷製スープも美味しかったです。
今回はなんだったかな・・・じゃがいもとグリーンピース?
あれ、忘れたけどじゃがいもは入ってたはず。
ランチは「桃とエビの冷製トマトソースパスタ」っていうのも気になったんですが・・・。
冷製パスタって食べたことないし、麺が細いタイプのようだったので、苦手かも・・・と思って止めました。
桃の入ったパスタって食べてみたいですけどね。
さて、ランチが終わったら、お目当てのデザート!
桃のコンポートと甘夏のシャーベット シャンパンサバヨンソース ¥900
丁寧に煮込んだあかつき桃は、とても優しい味わいです。
ハーブのお酒が効いた甘夏シャーベットは、シャンパンソースと相性がよく、あと味さっぱり♪
大人のデザートです。
最初からこれに目をつけていたんですが、メニューをみたら迷う迷う。
それでも、ほかのデザートの誘惑を堪えてこれを選びました。
シャーベットがとてもサクッと柔らかくて、あっという間に溶ける溶ける。
ちょっと桃のコンポートを食べていたら、いつの間にやらジュースになっていました。
それでも美味しい。
コンポートは、ケーキ屋さんで売っている「まるごと桃のコンポート」と同じものかな?
真ん中に固いものがある・・・と思ったら桃の種でした。
やっぱり桃は美味しい・・・!
思わず、ぺろりと平らげてしまいました。
ちなみに、妹が頼んだのはこちら。
あかつき桃・ネクタリンとマンゴーシャーベット フルーツビネガーの香り ¥800
フレッシュな2種類の桃と、濃厚なマンゴーシャーベットをお楽しみ頂き、そのあと小瓶のフルーツビネガーをお好みでかけてお召し上がりください。
フルーツの甘みが引き立ちます。
味も美味しかったそうなんですが、デザイン・・・でいいのかな?見た目も可愛い、というか綺麗というか、素敵ですよね。
ビネガーは香りはちょっときつかったけど、味はさっぱりしていたとか。
あああ、HPのメニュー見てたらやっぱりどのスイーツも美味しそう・・・!
ちゃっかりケーキ店のほうでお土産もゲットしてきたので、後日載せます。
・・・そういえば、カフェに入って、座席に座ってからメニューを持ってきてくれた店員さんに「いつもありがとうございます」と言われました。
カードとかまだ出してないのに。
・・・覚えられてる?
私は店員さんの顔、さっぱり覚えていないんですが。
そんなにしょっちゅうは行ってない・・・と思う・・・ので、店員さんの記憶力がいいのかな?
変な格好もしてない・・・と思うし、顔も平々凡々ですし。
いつも姉妹で行ってるからなぁ?
Wii版「大神」が日本でも発売されるらしいですね!
→ 「『大神』ポータルサイト」 カプコン
→ 「『大神(おおかみ)』がWiiで2009年10月15日に発売決定」 ファミ通.com
→ 「カプコン、『大神』をWiiに移植! - 発売は2009年10月15日を予定」 マイコミジャーナル
→ 「Wii版『大神』10/15発売! 先着特典は“厳選BGM62曲”収録サントラ」 ジーパラドットコム
・・・Wii持ってないからできないけど。
でも、「大神」はWii向きのソフトだと思っていたので嬉しいです。
筆しらべとか、Wiiでやってみたいなぁ。
そういう面でいくと、システムはDS向きでもあると思うんですが、グラフィックや視点変更なんかがDSじゃ無理でしょうし。
大神は大好きなゲームなので、こういうニュースが出てきただけでウキウキします。
今は途中で放置中ですが。
もう何週やったのかも覚えてないなぁ。
画集も買ったし!
サントラはまだ買えていませんが・・・。
ED曲もいいんですよね。
平原綾香さんの「Reset」。
ああ、聴きたくなってきた。
やりたくなってきた。
12月に入ったところで、皆順調です。
「やさしい」でプレイしているおかげですが。
全股プレイ終了しました!
天羽ちゃん以外は皆一番上に一列にならんでます。
高校生男子組は新密度もMAX!
コンサート評価もSSSです。
意外と余裕があったので、大神終わったら普通→難しいで挑戦しようか・・・。
早くこなさないと、2fアンコールが待ち構えていますからね。
早く理事長と合宿所でばったり遭遇したり、プールデートしたりしたいなぁ。
ネオライでみた合宿所との理事長イベは素敵すぎたので・・・!!
あれはやばいですね。口笛とか・・・!
やっぱり楽しみだーーー!!
うっかり見逃していましたが、収録の詳細が上がってました。
・・・来週発売ですもんね、出てないわけないですよね・・・。
1.ドラマ:心を繋ぐ弦
2.ドラマ:神子へ贈る秋の花
3.浄土と阿修羅の金環蝕よ(Full Ver.)(歌:藤原泰衡)
Disc2
1.ドラマ:遙かなる時空を越えて…
2.百鬼繚乱 千終楽 (歌:平 清盛&北条政子 語り:源 頼朝)
3.己の在る場所 (語り:平 敦盛)
4.枷鎖の散華は涙に (歌:平 敦盛)
5.僕を翻弄する君に (語り:武蔵坊弁慶)
6.潮騒は生涯の相聞歌に… (歌:武蔵坊弁慶)
ネオロマ通信(メルマガ)で浅川さんの「清盛で歌えるとは・・・」というコメントをみて、ようやく気づきました。
清盛単独かと思ったら、政子さんとなんですね。
しかも、頼朝が語り・・・!
うわ~、石井さんがヴォーカルに入るのって初めてじゃないですか?
タイトルもすごいですね。「百鬼繚乱 千終楽」。
個人的予想では、経正さんと惟盛のデュエット「蝶紋の賽よ 天空に転がれ」みたいな感じになるのかなぁ、と。
で、弁慶さんの歌は愛蔵版ED後・・・京EDのほうですね。
後日談で、曲タイトル連想するところに行ってましたもんね。
敦盛さんは・・・どうなんだろう?
メルマガで「静かな曲」とおっしゃっていましたが。
でも、時間軸は全体的に終盤っぽいので、敦盛さんも京EDあたりだったりするのかなぁ?
弁慶さんと同じなら、後日談引っ張ってきそうですが・・・う~ん。
一回プレイしたきりなので、記憶が曖昧です。
ま、来週になればはっきりしますね。
・・・ところで、「心を繋ぐ弦」ってドラマ、ネオロマ別シリーズをすごく連想するんですが。
あえて、かなぁ?
'09.06.26
那須与一は近藤隆さん。
情報をいただき、私もLaLa誌上で確認しました。
'09.06.20
GAMECITYに単独ページが出来たのでリンク。
→ 「<バラエティCD> 遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版~東雲月 ( しののめづき )~」 GAMECITY
2009年8月12日発売予定
定価 3,990円(税込)
初回特典:豪華BOX仕様、東雲月特製 あぶらとり紙
「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版」のバラエティCDが登場!!
メインキャラクター総登場でおくる2枚組の豪華CD!!
収録曲
「遙かなる時空の中で3」のドラマとヴォーカル、語りを収録したバラエティCD2枚組が登場。
注目のキャラクター那須与一もドラマに初登場、ゲームで描かれていないエピソードを収録!
敦盛ソロ曲、弁慶ソロ曲を含む、ヴォーカル4曲も収録!
出演者
有川将臣(三木眞一郎) 、源九郎義経(関智一) 、ヒノエ(高橋直純) 、武蔵坊弁慶(宮田幸季) 、有川 譲(中原茂)、梶原景時(井上和彦) 、平 敦盛(保志総一朗) 、リズヴァーン(石田彰) 、平 知盛・銀(浜田賢二) 、源 頼朝(石井康嗣) 、北条政子(川村万梨阿) 、平 清盛(浅川悠) 、藤原泰衡(鳥海浩輔)、那須与一(近藤隆)
読み方はやっぱり「しののめづき」なんですね。
与一さん出てくるらしいけど、キャストはまだ明らかになっていませんね。
う~ん、誰になるんでしょう。
新しい人?
'09.06.13
遙かの新CD情報。
まだ詳細が出てきていません。
タイトルは「遙かなる時空の中で3 with十六夜記 愛蔵版~東雲月~」。
アマゾンでは、「十六夜記」なのに声優さんの横に書かれているキャラ名が1・2・3入り乱れ。
何なんだろう・・・。
でも、時期的にも「遙か3 with 十六夜記」のCDでいいのかと。
→ 「遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版~東雲月~」 Amazon
→ 「遙かなる時空の中で3 with十六夜記 愛蔵版~東雲月~」 Getchu.com
定価:\3,990 (税抜\3,800)
発売日:2009/08/12
メディア:AUDIO-CD 2枚組み
ドラマCDのようです。
読み方は・・・「しののめづき」かな?
明け方の月、ってことですよね。
詳細が待ち遠しいです。
さらに特典が追加されたので情報をまとめました。
リンクは基本的には商品ページに貼ってあります。
→ 「神谷浩史『ハレノヒ』」 公式サイト
2009年8月26日発売

特典付き店舗
→ ゲーマーズ(ブロマイド)(ゲーマーズ通販では予約終了)
→ キャラアニ.com(ブロマイド)
→ マグマニ(ブロマイド)
→ AT-X SHOP(ブロマイド)
→ JBOOK(ブロマイド)
→ .ANIME(B2ポスター)
→ コミコミスタジオ(ぼーいずらぶ専門販売サイト)(ブロマイド)
→ animate通信販売(B5サイズスタンドPOP)
岩田光央さんと鈴村健一さんのユニット「CONNECT」、入野自由さんと同じレーベル「kiramune」からです。
私は神谷さんは、夏目友人帳の夏目、ガンダムOOのティエリア・・・とムスコなんとかっていうゲームでちらりと声を聴いたことがある程度なのですが、人気がある方ですよね。
ところで、このタイトル。
「ハレノヒ」。これは、普通に天気がいいっていう意味での「晴れの日」なんでしょうか?
実は、「ハレ」・・・赤飯を炊いたりするような、儀式や祭などの「晴れの日」だったり・・・しないかな、さすがに。
・・・という企画があるようです。
詳細は下記リンク先へどうぞ。
→ 「岸尾だいすけと行く!「『ナハリクナハリタヤンバルでヤンヤンヤンゆーとりますが』ツアーin沖縄」 トップ トラベルサービス
2009年10月2日(金)~10月4日(日)2泊3日
限定40名
一人 88,800円(相部屋利用の場合)
で、なんと岸尾さんの運転でドライヴとか・・・!
ホテルの部屋でトーク・握手・サインなんかも企画しているらしいです。
すごいなぁ。
連鎖の回収ミス(4Eとか)で何度やり直しを強いられたことか・・・!
スチルもイベントもスペシャルも音楽も、全部埋まりました。
ゲームが発売されたのは2月でしたっけ?
しばらく放置していたので、今頃のコンプです。
2fアンコールの予約が始まってから再燃したので。
それにしても、コルダ2はやっぱり期間が長いですね。
教会と創立祭の時はそうでもないけど、学院祭とクリスマスイブコンサートの準備期間が・・・!
クリスマスコンサートなんて、一ヶ月期間がありますもんね。
まぁ、これであとは2fアンコールを待つだけです。
が。
昨日、ラストに残ったのが土浦君連鎖ED。
その前に、ほかにも連鎖EDや通常恋愛EDを迎えていないキャラがいたので、同時進行で創立祭終了後のセーブデータから分岐。
さらに、最後だからとレベルの高い楽譜でアンサンブル→レベル上げの為に二人練習。
なんてやってたので、恋愛が進む進む。
それならいっそ、と12月半ばから全員とのEDを目指したんですが、金やんは日数が足りず(あと新密度5だったのに・・・!)、火原は新密度が600いくらまでしか上がらず、衛藤君は初期に休日一人練習をしなかったためにイベントが進まなくなり。
月森・土浦・志水・柚木・加地・冬海・王崎の七股で終了。
う~ん、ちょっと悔しい。
ちなみにアンサンブルはリュドミラ・小フーガ・四季「冬」でした。
もちろん「やさしい」で。
今度は全股目指そうかなぁ。
やさしい→ふつう→難しいとレベルアップして・・・っていうのはさすがに面倒ですが。
ラストに誰でも選べる状況っていうのはやってみたい・・・!
ああ、でも2fアンコールが待ち遠しいです。
2だと、本命の吉羅さんなんて恋愛対象ですらないし。
次に好きな金やんも、文化祭一緒に回れないしダンス踊れないしイベント少ないし・・・はぁ。引継ぎもできないんですよね。
ちょっとやりたいのに。在学中の「好き」と口には出せない教師と生徒の恋愛関係。
ネオロマの一般販売情報が更新されていました。
→ ネオロマンス15th アニバーサリー:チケットアーカイブ
◆先行販売
<イープラス>
●プレオーダー
一次プレオーダー:8/10(月)12:00~8/14(金)18:00
二次プレオーダー:8/10(月)12:00~8/14(金)18:00
※詳しくはこちら → http://eplus.jp/neoroma/ (※PC&携帯)
<チケットぴあ>
●ケータイ先行
申込期間:8/13(木)11:00~8/17(月)11:00
抽選・当落通知:8/18(火)
※詳しくはこちらのモバイルサイトへ → http://pia.jp/t/ (※携帯のみ)
●プレリザーブ
申込期間:8/18(火)11:00~8/24(月)11:00
抽選・当落通知:8/25(火)
※詳しくはこちら → http://pia.jp/t/ (※PC&携帯)
◆一般販売
8月29日(土)より発売予定(イープラス、チケットぴあ、アニメイト他)
<イープラス>
1.インターネット購入
※詳しくはこちらへ → http://eplus.jp/neoroma/ (※PC&携帯)
※24時間。メンテナンス時間 2:00~8:00(第一、第三木曜日)を除く。
※事前に会員登録が必要です(無料)。
2.お問い合わせURL
※詳しくはこちらへ → http://eplus.jp/qa/ (※PCサイトのみ)
※24時間。メンテナンス時間 2:00~8:00(第一、第三木曜日のみ)を除く。
<チケットぴあ>
1.電話予約
0570-02-9999
※24時間。メンテナンス時間2:30~5:30(火曜日、水曜日のみ)を除く。
■Pコード 【615-809】
■席種コード 【S席02】【A席03】
全国のぴあ店舗、ファミリーマート、サークルK・サンクスで引き換え可能。
2.店頭での直接購入
■チケットぴあ店舗 (10:00~20:00)
(※チケットぴあ店舗の営業時間は店舗により異なります。)
■ファミリーマート、サークルK・サンクス(10:00~23:30)
(※発売初日の8/29(土)は11:00~の販売開始となります。)
3.インターネット購入
※詳しくはこちらのサイトへ → http://pia.jp/t/ (※PC&携帯)
※24時間。メンテナンス時間2:30~5:30(火曜日、水曜日のみ)を除く。
※ご来場前にチケットぴあ店舗またはファミリーマート、サークルK・サンクスにて紙チケットにお引き換えください。
4.お問い合わせ
お問い合わせ番号 0570-02-9111
※音声認識による受付は24時間/オペレータ対応は10:00~18:00。メンテナンス時間2:30~5:30(火曜日、水曜日のみ)を除く)
<アニメイト>
申込受付期間:8月13日(木)10:00~8月17日(月)18:00
当選発表日:8月25日(火)
チケット引換期間:8月29日(土)~9月2日(水)
※詳しくはこちらへ → http://www.animate.co.jp/(※PC)
<池袋★乙女系>
申込受付期間:8月13日(木)11:00~8月21日(金)18:00
※詳しくはこちらのモバイルサイトへ→http://k.zet.jp/ad/?med=kot007
「池袋★乙女系」ってどんなサイトなんでしょう?
謎。
まぁ、私はあとは友達に協力するだけなので、気楽です。
DEARSの「戦国武将物語」のキャストが発表されました。
→ 「戦国武将物語キャスト発表」 DEARS 速報
2009年9月11日(金)発売予定 各3,000円
「戦国武将物語~大名編その壱~」
第一話「今川義元物語」 朗読 鈴村健一
第二話「織田信長物語」 朗読 岸尾だいすけ
第三話「上杉謙信物語」 朗読 諏訪部順一
第四話「武田信玄物語」 朗読 置鮎龍太郎
第五話「毛利元就物語」 朗読 保志総一朗
第六話「斎藤道三物語」 朗読 小山力也
第七話「北条氏康物語」 朗読 石田彰
「戦国武将物語~大名編その弐~」
第一話「伊達政宗物語」 朗読 福山潤
第二話「徳川家康物語」 朗読 子安武人
第三話「豊臣秀吉物語」 朗読 柿原徹也
第四話「浅井長政物語」 朗読 吉野裕行
第五話「長宗我部元親物語」 朗読 関智一
第六話「島津義久物語」 朗読 櫻井孝宏
第七話「雑賀孫一物語」 朗読 緑川光
「戦国武将物語~知将編~」
第一話「明智光秀物語」 朗読 小野大輔
第二話「石田三成物語」 朗読 鳥海浩輔
第三話「黒田勘兵衛物語」朗読 谷山紀章
第四話「竹中半兵衛物語」朗読 宮田幸季
第五話「松永久秀物語」 朗読 杉田智和
第六話「山本勘助物語」 朗読 森久保祥太郎
第七話「直江兼続物語」 朗読 宮野真守
「戦国武将物語~豪傑編~」
第一話「加藤清正物語」 朗読 遊佐浩二
第二話「真田幸村物語」 朗読 神谷浩史
第三話「本多忠勝物語」 朗読 小西克幸
第四話「前田慶次物語」 朗読 中村悠一
第五話「立花道雪物語」 朗読 中井和哉
第六話「島左近物語」 朗読 高橋広樹
第七話「前田利家物語」 朗読 羽多野渉
さらに、夏コミでの限定販売セットがあるらしく。
セット価格は1万円、特典CDが3枚つくそうです。
詳細は下記リンク先で。
→ 「DEARSコミックマーケット76限定CD情報」
私の脳内では、戦国武将の声優は「戦国BASARA」イメージで固定されているので、とても違和感が・・・。
バサラしかやってないから、わからない人も多いし。
いっそ、源平でやってくれればいいのに・・・!
・・・うん、需要のなさはわかってる。
コミケ限定の特典CDはとてもよさそうです。
その武将の有名な話を「外伝」として紹介するっぽいです。
私でも知ってるようなのだったら、毛利元就の「三本の矢の教え」とか。
それが2枚で、もう1枚は決戦前夜の言葉や、愛する人への最期の言葉だとか。
うわ、気になる。
あ、コミケ終了後に通販も予定しているらしいですよ。
→ 「マモノヒモノ」 内田夕夜
→ 「暑いッッッ!!!」 SMILY☆SPIKY mamoblog(宮野真守)
ネオロマンス15thアニバーサリーのパンフレットの撮影だったそうです。
宮野さんのほうの写真で夕夜さんが携帯電話を手にしているのを見ると、こっちのほうが先に撮影されたのかな?
確か、ネオライの時に伊藤健太郎さんのブログの「涙と汗と」っていう記事でも携帯電話を手にしていましたね。
つい、「こんな携帯なんだ」と目が行ってしまいます・・・。
それにしても、夕夜さんのブログ記事のタイトルは驚きました。
コメントで書いている方がいましたが、私も「魔物干物」と変換してしまって???状態で。
宮野さんも「干マモ」って自分で言ってるから、会話中でも出た単語なのかな?
「マモの干物」だとわかったところで、「ああ!」と納得しました。
こういうの好きです。
パンフレットは、どんな感じになっているんでしょうね。
・・・そういえば、ちょっとした疑問が。
私は、チケット申し込み時の事前予約で、最終日のパンフを予約したんですが・・・これって、やっぱり最終日じゃないと受け取れないんでしょうか?
カバー違いなだけだから、ちゃんと受け取れるのかなぁ?
う~ん、謎。
まぁ、チケットが届けばわかると思うんですが。
あと、今回のパンフはどういう形なんでしょう。
正方形で100ページ以上ってちょっときつい気がするので、長方形?
むむむ・・・。
昨日、ネオロマ15周年記念イベント優先販売の当落メールがきましたね。
私は・・・無事当選していました!
妹のと、協力を頼んだ分を合わせて、9月20日(日)・21日(祝・月)昼夜公演参加決定です!
夕夜さんが出演される月曜日が大本命だったので、嬉しいです。
土曜日はもう捨てました!
今回は、当選した人が結構いるみたいですが、倍率が一番高かったのは土曜日っぽい?
まぁ、土曜だけに出演が杉田さん、森川さん、宮野さん、平川さん、入野さん、木村さんと、これまた人気な方々が揃っていますからね。
・・・キャスト確認してたらちょっと誘惑に・・・いやいや、今回は諦める。
【9/19(土)】 SWEET PINK ~甘くロマンティックな恋~
■アンジェリーク
神奈延年(ランディ役)、岩田光央(ゼフェル役)、杉田智和(フランシス役)、森川智之(エルンスト役)
■遙かなる時空の中で
井上和彦(風早役)、関 智一(サザキ役)、中原 茂(葛城忍人役)、置鮎龍太郎(ナーサティヤ役)
■金色のコルダ
谷山紀章(月森 蓮役)、伊藤健太郎(土浦梁太郎役)、岸尾だいすけ(柚木梓馬役)、宮野真守(加地 葵役)
■ネオ アンジェリーク
小野大輔(ヒュウガ役)、平川大輔(ベルナール役)、入野自由(エレンフリート役)、木村良平(ロシュ役)
【9/20(日)】 PASSION ORANGE ~激しく情熱的な恋~
■アンジェリーク
速水 奨(ジュリアス役)、堀内賢雄(オスカー役)、浪川大輔(ユーイ役)、成田 剣(アリオス役)
■遙かなる時空の中で
井上和彦(風早役)、関 智一(サザキ役)、宮田幸季(那岐役)、中原 茂(葛城忍人役)
■金色のコルダ
谷山紀章(月森 蓮役)、伊藤健太郎(土浦梁太郎役)、森田成一(火原和樹役)、岸尾だいすけ(柚木梓馬役)
■ネオ アンジェリーク
高橋広樹(レイン役)、大川 透(ニクス役)、小野坂昌也(ジェイド役)、小野大輔(ヒュウガ役)
【9/21(祝)】 HAPPY YELLOW ~幸せに満ちあふれた恋~
■アンジェリーク
速水 奨(ジュリアス役)、神奈延年(ランディ役)、堀内賢雄(オスカー役)、岩田光央(ゼフェル役)、成田 剣(アリオス役)
■遙かなる時空の中で
井上和彦(風早役)、中原 茂(葛城忍人役)、置鮎龍太郎(ナーサティヤ役)
■金色のコルダ
伊藤健太郎(土浦梁太郎役)、森田成一(火原和樹役)、岸尾だいすけ(柚木梓馬役)、内田夕夜(吉羅暁彦役)
■ネオ アンジェリーク
高橋広樹(レイン役)、大川 透(ニクス役)、山口勝平(ルネ役)、楠 大典(マティアス役)
何故に予定かと言いますと。
昨日、この記事を書いてたらフリーズしました。
感想書く気力がマイナスに大幅に傾きました。
というわけで、感想はいつ書くか不明です。
でも、夜の部は書くつもり。
雑誌とかの取材が来てたのは昼だけっぽいですしね。
さて、まずは関連記事。
最初に、「玉ニュータウン」って何さ!という方のために・・・
→ 玉ニュータウン 公式ホームページ
→ 玉ニュータウン - Wikipedia
次にイベントレポ記事。
→ 「ゆるゆる脱力バラエティ番組『玉ニュータウン』の大交流会が開催!!」 アニカン
最後に出演者のブログ。
→ 「ありがとうございました☆」 松来未祐日記
→ 「玉ニュー」 ☆KING OF DIARY☆(市来光弘)
→ 「まじんがー」 西舘さをりオフィシャルブログ「さをリズム」
→ 「玉ニュー日比谷公会堂大交流会ありがとうございました!!」 アートセラピーカウンセラー 中野とも子のオイシイ話
→ smile pon(ポンピクンありさ)
ポンピクンは関連記事が多いので、ブログトップにリンク。
・・・あ、一応出演者も載せておきます。
市長(CV鈴村健一)、署長(CV櫻井孝弘)、キャサリン(CV松来未祐)
西館さをり、中野とも子、イッチィ(CV市来光弘)ポンピクンありさ、渡辺恋
ゲスト:水木一郎、ボビー・オロゴン
詳しい感想とレポもどきは、今度追記で書きますが・・・。
ひとまず、とっっっっっても楽しいイベントでした。
いつもネオロマばっかり行ってるから、よりフリーダムさに驚いたっていうのもあるんですが。
下ネタとか普通に飛び出すとは・・・! ・・・まぁ、番組内でも飛び出したりしますもんね。
でも、一番驚いたのは、人形を声優さんが動かしていたこと。
どうなるのかな~と思っていたら、普通に台の下に声優さんが寝転がって人形を動かしていました・・・!
台から離れる時は、脇まで隙間があるので、黒い大きな傘で体を隠しつつ移動。
人形動かす時も、手とか見えてましたね。
・・・あ、でもキャサリン実体化も驚きました。
おめでとう!
今度から番組内でも使用されるのかな。
楽しみ~。
今日は「玉ニュータウン市民大交流会」!!
私は「5万人集めて大選挙!~ガチンコ勝負!リコーダー教室もあるよ。~(昼の部)」「新市長記者会見~紙飛行機飛ばしたくて夏~(夜の部)」ともに参加します。
リコーダーと紙飛行機の準備もばっちり!!
初の生鈴村さんボイスを拝聴できるとのことで、とっても楽しみです。
松来さんも初ですね。
櫻井さんも、遙か祭で一度拝見しただけですし。
市来さんは、この間の玉ニューのイベントで見かけたなぁ。
なにはともあれ楽しみ~。
一人で申し込んだからか、座席もよかったですしね!
昼の部は最前列。
・・・声優さんは顔出ししないらしいけど、まぁ最前列というだけで貴重な体験です。
なんだか、既に会場に並んでいる方もいるようで。
すごいなぁ。
私はギリギリくらいに行く予定。
この記事をアップしてから、準備を完了させます。
池袋までは湘南新宿ラインで行っちゃって、そこから地下鉄に乗り換えようかと。
地元からは伊勢崎線も出ているので、北千住乗換えという手もありますが・・・JRのほうが乗りなれていますし。
日比谷公会堂は初なので、どんな会場なのかも楽しみ。
→ スポットライト | NHK 総合 BS2 海外ドラマ
確か、7月末が7話放送だったよね、と確認しに行ったら・・・。
総合「スポットライト」後半の放送予定
後半(第8話以降)は2010年1月~の放送予定です。
って・・・!
そんな・・・。
8話を楽しみにしてたのに!!
半年近く先なんて・・・。
とは言っても待つしかないので、地道に待ちます・・・。
出演されたアニメのDVD情報・・・ファンサイトに載せたほうがいい?
今は、特典映像などに夕夜さんご本人の出演があるものだけ載せています。
丸々、DVDに出演としてアニメ名だけ載せるか・・・。
どの巻に登場、となるとどの話に登場したかを確認しないと駄目ですし。
うーん・・・。
ひとまず、アニメ名だけ載せようかなぁ。
むむむ・・・。
→ ワレワレハ.com > Live Moon ブログパーツ
Live Moon ブログパーツ
サイドバーの下のほうにも同じものが貼ってあります。
衛星から見た月、だったかな?
綺麗なので思わずぺたり。
ちゃんと、月が変化するそうですよ。
ちなみに、このブログ。
自分では重いと感じないんですが、もしそう感じる方がいらっしゃったら言ってくださいね。
ブログパーツはずしたり、一度に表示する記事数を調節したりしてできるだけ表示しやすいようにしますので。
さて、冒頭のことを考えた理由ですが。
声優さんのブログをいくつか見ているんですが、菅沼さんと豊口さんのブログが何故か重いんです。
菅沼さんはヤプログ、豊口さんはニフティーなので、サービスによるわけではないと思うんですが。
多分、豊口さんのはテンプレートが原因。
とっても可愛いんですが、上部の動きがある部分が表示されるまでに時間がかかって、待ちきれなくなって無理に動かすと固まってしまいます。
菅沼さんは何でだろう・・・。
ヤプログは、ほかの(一般の)方でも重いのに当たることが比較的多い気がします。
私のパソコンと相性悪いのかなぁ?
あと、重いというわけではないけど、アメブロはちょっと面倒ですね。
声優さんだと一記事表示が多いし、上部に常に表示されるフリースペースが長い方もいるし。
一記事表示・・・は大人の事情があると小耳に挟んだので、面倒だけどいいやと諦めていますけど。
もう、ブログにアクセスして表示してあったところだけ読みます。
遡るのは、よっぽど興味があるやつだけ。
アンテナから見ているので、一々戻るのが面倒で・・・!
アメブロは個人でも3記事表示とか多いですしね。
まぁ、設定が1・3・5・10のどれかしか選べなくて、初期設定が3なので仕方ないかなとは思うんですが、一気に見たい派としては面倒。
アンテナにURL登録しておくと、アメブロは断トツで広告が多いので、それを更新と認識していたり。
無料で使っているので、愚痴は出れども「ま、仕方ない」で済ますんですけど。
ちなみに、私個人のブログ表示の理想は
・1度に表示される記事=5~10
・シンプルなデザイン・色使い
・追記折りたたみ部分を開いても別ページに移動しない
・ブログ内検索あり
・カテゴリ分けが明確
・月別カテゴリがある(過去記事を読みやすい)
・最新エントリーを上部に表示
とかでしょうか。
自分でもそんな風に心がけているつもり。
個人の「便利」や「理想」は異なるので、他人に無理強いするつもりはありませんが、理想を見つけるとやっぱり嬉しいですね。
自分にとっての「便利」だと、次に覘くかどうかの気合が全く違います。