忍者ブログ
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「遙かなる時空の中で 夢浮橋 Specia」のほうのCDですね。
・・・重衡さんの出番も欲しかった・・・。

 → 「遙かなる時空の中で 夢浮橋 Special ~天花の虹~」 GAMECITY

収録内容
 
ドラマ「天翔る星と希望の光」

キャラクター座談会トーク

モノローグ 南斗星君/北斗星君

キャラクターソング
 「未来を結ぶ虹のリボン」 流山詩紋(宮田幸季)
 「暁闇に赤虹の矢を引け」 平 勝真(関 智一)
 「恋の隠れ家は虹色」 橘 友雅(井上和彦)&ヒノエ(高橋直純)
 「真理とは壮麗なる虹秤」 北斗星君(近藤 隆)&南斗星君(堀江一眞)
 「夢幻の幸福よ無限に」 源 泉水(保志総一朗)&有川 譲(中原 茂)


出演者
 三木眞一郎(源 頼久/源 頼忠/有川将臣)
 関 智一(森村天真/平 勝真/源九郎義経)
 高橋直純(イノリ/イサト/ヒノエ)
 宮田幸季(流山詩紋/彰紋/武蔵坊弁慶)
 中原 茂(藤原鷹通/藤原幸鷹/有川 譲)
 井上和彦(橘 友雅/翡翠/梶原景時)
 保志総一朗(永泉/源 泉水/平 敦盛)
 石田 彰(安倍泰明/安倍泰継/リズヴァーン)
 近藤 隆(北斗星君)
 堀江一眞(南斗星君) 


感想は追記に。


PR
遙か4関連の本の感想をまとめて。

まずはビジュアルブック。



こちらは、イベントスチルと立ち絵を収録しつつ、イベントも簡単に振り返るというものですね。
やっぱり水野先生スチルは美麗。
ラインとか、色の塗り方とかが大好きです。

この本を買うと最後のページにQRコードがあって、専用ページに跳ぶと待ちうけが貰えます。
キャラにメッセージを送って、それに対しての返信みたいな台詞も。
携帯サイト「遙かなる時空の中で」に登録していると、特別なメッセージが届くようです。
ちなみに、待ち受けは表紙にあるようなキャラの戦闘シーン?多分、ポスターもこれと同じ絵柄なんじゃないでしょうか。
ポスターは未開封なので・・・。

遙か4はやり直しをするのがどうにも躊躇われてしまうのですが、これで少しは記憶を掘り起こすことができるかな、と。
見てるとやり直したくはなるんですが、遙か4は面倒くさいんですよね。
キャラはとっても魅力的なのに・・・!



さて、次は『遙かなる時空の中で4 はじまりの書』。
これはLaLaに連載された遙か4の話を収録したものですね。
千尋たちの現代生活の話、アシュメインの豊葦原の話、伝承メインの話、ゲーム序盤の話・・・だったかな?

結構加筆されていました。
特に千尋たちの現代生活。
クラスメイトとのやりとりが増えてましたね。

那岐が王子様、千尋がお姫様と呼ばれている、と生徒が話していて、それを聞いていた風早が冗談風に「従者として・・・」と言っていたシーンが好きです。その台詞を言って、笑いに包まれる生徒の中で真剣な表情を垣間見せるのが・・・!
千尋がお姫様と呼ばれるようになったのは、一年の時の文化祭で髪を下ろしていたのを見てだそう。
一コマでも千尋の髪を下ろした絵があったのは嬉しかったです。
もっと、ロングの髪を下ろした姿も見たいなぁ。

あ、千尋と那岐の髪の色について生徒が話しているのもちょっと嬉しかったり。
ゲーム・アニメ業界では色々な髪の人がいて、金髪なんて普通っぽいですが、遙か4ではキーポイントですもんね。
そのわりに風早の青髪はいいのかというツッコミが・・・。

でも、ゲームやアニメのキャラは実際にはあんな髪の色じゃなくて、区別をつけやすくするためにそうしている、とも聞いたことがありますし。
・・・だけど、アニメキャラはあの色だからいいと思います、はい。
ひとまず、サザキと遠夜は異民族だから素があの色ということでいいかと。






コルダで打ち上げがあったらしく、何人かのブログで写真が載っていたのでまとめてみます。

 → 「打ち上げい」 福山潤オフィシャルブログ 「気になるアイツはポンチョーヌ」(夕夜さんのブログと同一)
     ●谷山さん・石川さん・福山さん(モザイク)・佐藤さん

 → 「もう一枚」 福山潤オフィシャルブログ 「気になるアイツはポンチョーヌ」(佐藤さんのブログと同一)
     ●伊藤さん・福山さん・森田さん・石川さん

 → 「わたしいろじゃありません」 佐藤朱オフィシャルブログ「わたしいろ」
     ●伊藤さん・福山さん・森田さん・石川さん

 → 「負けないぞ」 国王のつぶやき
     ●谷山さん・石川さん
     ●福山さん・石川さん


 → 「祝杯」 内田夕夜
     ●森田さん・福山さん・佐藤さん
     ●谷山さん・石川さん・福山さん・佐藤さん

写真はないけど記事はあるのでご紹介。

 → 「雰囲気」 徒然なるイトケンの日々

陰になってたり奥にいたりでわからない方もいるんですが、分かる方だけ書き出してみました。
夕夜さんが写ってない・・・。
逆に、福山さんは全てのブログの写真に写っていますね。

コルダはなんだったんでしょうね。
どこかのブログのコメントであったようにアニメの収録でしょうか。
宮野さんは昨日イベントだったようなので、そうだとしたら別録り?

前に行ったオークウッドでは、しっかりお土産も購入。

 → 菓子工房 オークウッド

バレンタイン間近ということで、チョコ製品が色々ありました。

私が購入したのはこちら。

351e6051.jpegbd1f82f2.jpeg











タツショコラ
しっとりと焼き上げたチョコレートの半生菓子です。
中心に深い味わいのヘーゼルナッツクリームを詰め、さくさくとした食感も楽しい、コーヒー風味のチョコレートを流しました。

蒸し焼きショコラ
とっても滑らかなビターチョコクリームを蒸し焼きにして、木苺のジャムをトッピング。


タツショコラは結構甘かったです。霧笛楼の「横浜煉瓦」とかに近い感じかも。
あそこまで濃厚~ではありませんが。
それよりは軽いです。
だからといって味が薄いわけではなくて、結構濃いんだけど甘みがしつこくないというか。
美味しいです。
でも、一個食べるのはなかなかきつそうです。

蒸し焼きショコラは、どんなものか想像もできず・・。
焼きチョコなら聞いたことがありますが、蒸しチョコは聞いたことがありませんでしたから。
いざ、食べてみると・・・。
美味しい!!
チョコが柔らかいんです。
口どけがとってもいいんです。
ちょっと新食感。
木苺のジャムも美味しかったです。
これはお薦めしたい!
ちなみに、要冷蔵で保存期間が10日間。
バレンタイン商品なので、その前にもう一回くらい食べたい・・・。


夕夜さんが納豆スパゲティーのことをブログに書いていたのを見た日に、納豆パスタを発見。
これはもう食べてみろってことか…!と勝手に解釈をして食べてみました。

「鎌倉パスタ」というチェーン店で、復刻版としてあったこのメニュー。



正式名称は忘れたんですが、納豆とおくらのパスタでした。

納豆パスタって今まで食べたことがなかったんですが、美味しいですね。
においはちょっときつかったですけど…。

夕夜さんはレシピも紹介していたので、今度作ってみたいです。



一ヶ月以上前の京都旅行関連の記事です。

妹が行きたい行きたいと行っていた金平糖のお店。
色々な味があってびっくりしました。

 → 金平糖 緑寿庵清水

DVC00031.JPGDVC00030.JPG










まずはこちら。
なんと、紅茶の金平糖です。
ほかの同じシリーズには、緑茶と珈琲があったかな?
本当に紅茶の味で驚きました。
美味しかったです!
缶のケースも可愛いですよね。


DVC00029.JPG










それと、小袋も買いました。
こちらは、一人五袋までで、日によって置かれている種類が異なるよう。
桃と檸檬を購入しましたが、どちらも程よい甘みが美味しかったです。
紅茶も美味しかったんですが、こちらのほうが手が伸びやすかったです。
やっぱり、素朴な味のほうが馴染みがあるからでしょうか。


小袋だったらミルクも気になったんですが、行った時はなくて残念。
あと、季節限定の桜(三月)、さくらんぼ(四月)や、究極の金平糖のチョコレート(一月・バレンタイン)、梅酒(七月・御中元)、日本酒(十一月・御歳暮)なんかも気になります。

まだ茶道用の玉あられの金平糖が残っているので、そちらも食べたらブログに書きます。
金平糖って賞味期限が一年近くあるんですね。
びっくり。

前に、買い逃して悔しい思いをしていた便箋&封筒を手に入れました!
やっぱりG.C.INCの商品です。

 → G.C.INC ホームページ

4647b792.jpeg










真柄菜菜さんデザインの「四葉のクローバー」(確か)。

上部に金のクローバーがワンポイントで入っている罫線タイプのものです。
シンプルなデザインで素敵。

実はこのデザイン、以前好きな方にいただいたカードと同じものなんです。
なので、入手できて嬉しさ倍増だったり。

次に気になっているのが、同じく真柄さんデザインで2月20日に発売される「鍵」。
クローバーの部分がアンティーク調デザインの鍵で、これまたシンプルでよさそうなんですよね。

・・・真柄さんのHPとかないかなぁ・・・。
デザインが本当にツボなものが多いので、もっとどんなものを出しているか知りたいです。

以前記事に上げた「金色のコルダ ミニアルバム」と同じものなんですが、タイトルが違って公式で説明があったので新しい記事で。
アマゾンに、同じジャケットで載っていたので間違いないかと。

 → 「金色のコルダ ステラ・コンサート2」>Goods GAMECITY
 → 「金色のコルダ ミニアルバム(初回生産限定盤)(DVD付)」 Amazon

金色のコルダ~secondo passo~ クラシック・コレクション 
 
スペシャルアニメ「金色のコルダ~secondo passo~」 ほかにちなんだクラシック楽曲を6曲収録!

「ステラ・コンサート2」では、このCDに収録されている楽曲を全曲演奏♪

【価格】
限定盤 ¥2,500(税込)
(プレイヤー ヴィデオ・インタビュー収録)
通常版 ¥2,100(税込)

【発売日】
2009年2月18日


・・・結局、正式タイトルは「金色のコルダ~secondo passo~ クラシック・コレクション」なんですね?
あちこちのショップで「ミニアルバム」と表示されているのは何故・・・。
「ミニアルバム」の「ミ」の字もないじゃないですか!

限定版特典のDVDは、やっぱり演奏者の方のビデオインタビューなんですね。
・・・「ヴァイオリン」だと自然だけど、「ヴィデオ」はなんだか違和感を感じます。フランシスの歌の「ヴェランダ」もちょっと違和感あったなぁ・・・。


追記は過去の「クラシック・コレクション」収録曲。

 

パソコンじゃなくて携帯のテンプレートに、ですけど。
ふと、パソコンは一応メールフォーム設置してあるけど、携帯はコメント以外連絡手段がないな~と思いまして。
記事の下、カテゴリの上の右寄りに設置です。

・・・もっと下のほうに設置しようと思ったんですが、上手くいかなかった・・・。
画像も上手くできなかったので、テキストリンクです。

パソコンでも、ちょっと面白そうな拍手が前にあったんですよね。
どのページから送られてきたかわかるやつ。
まぁ、気が向いたらいつの間にかつけているかもしれません。

タイトル長っ!
どこで切ったらいいかわからなかったので、全部載せてみました。

今日から15周年記念ライヴのGAMECITY優先販売が始まります。
年会費払う会員になってないと申し込めませんが。

 → 「ネオロマンス15周年Special ネオロマンス・ライヴ ~アンジェリーク&ネオ アンジェリーク~」GAMECITYチケット優先販売


このライヴ、星奏学院祭の優先販売に申し込んで、落選してしまった人は優先的にチケットが取れるとのメールがコーエーからきたそうです。
確実に取れる、とは限らないみたいですけど。


事前予約商品も明らかにされていました。

[事前予約商品]
■ ネオロマンス15周年Special ネオロマンス・ライヴ ~アンジェリーク&ネオ アンジェリーク~ パンフレット
税込価格:3,000円
■ ネオロマンス・SONG COLLECTION2~恋のビートはとまらない~(CD)
税込価格:2,500円 ★会場限定特典つき★
■ ネオロマンス15周年Special ネオロマンス・ライヴ~アンジェリーク&ネオ アンジェリーク~ 限定
トゥインクルライト Aセット(ブルー、レッド、オレンジ)
税込価格:2,400円
■ ネオロマンス15周年Special ネオロマンス・ライヴ~アンジェリーク&ネオ アンジェリーク~ 限定
トゥインクルライト Bセット(ピンク、パープル、グリーン)
税込価格:2,400円


「ネオロマンス・SONG COLLECTION2」は、まぁ予想の範疇ですね。
会場限定特典は、ただのステッカーだったらいらないけど、この間のDuet+みたいにメッセージがついてたらちょっと迷います。
ペンライトもいつもと変わらず6色かぁ・・・。
パンフ・・・は行くなら買うんですよね。

ライヴは迷っているので、ひとまずチケット申し込みだけしてみようかと。
今回はSSが当たったとしても二階席前方になる可能性もあるみたいだし、一般販売でもSS販売するみたいだし。



にほんブログ村 トラコミュ 声優さんイベント!へ声優さんイベント!
にほんブログ村 トラコミュ ネオロマンスへネオロマンス

 

3話まとめての感想です。
#32をうっかりと取り逃したー!!と思ったら、ちょうど再放送が始まったので録画。
翌日、#33を録画。
観ようと思いつつ#34が迫ってきて、いっそ3話一気に観るか~と思って今日に至るわけです。

記憶がごっちゃになってますが、それはいつものことなのでスルーで。


感想は長くなりそうなので折りたたみ。



2009年3月18日に、「月間男前図鑑」の番外編「月間光源氏図鑑」なるものが発売されるそうです。

 → 「月間光源氏図鑑 椿編」 PONYCANYON

<白椿盤>

「六条」編
光源氏(CV.遊佐浩二) 姫:六条
世に聞こえた美しさと並々ならぬ教養に。当代随一の貴女と謳われる類まれな年上の恋人を手に入れた若き光源氏は、いずれ甘美な喜びと、恋という名の執着の恐ろしさを知ることになる。

「朝顔」編
光源氏(CV.三木眞一郎) 姫:朝顔
少年の頃から憧れだった年上の従姉は、今でも源氏の心を騒がせる。同好の士としての、楽しい交歓だけでは物足りなくなった源氏の長年の片思いがかなう日はくるのか。源氏、32才。

~キャストクレジットトーク~
三木眞一郎/遊佐浩二/岸尾だいすけ/福山潤

ナレーション:石田彰



<紅椿編>

「夕顔」編
光源氏(CV.岸尾だいすけ) 姫:夕顔
苦しい恋を続ける源氏の君は、ふと見染めた身分違いの女と、身分も名前も隠したまま逢瀬を続ける。これまでにない心安い恋愛に溺れ、永遠の恋を告げたのだが。光源氏17歳。

「藤壺」編
光源氏(CV.福山潤) 姫:藤壺
愛する人を苦しめるだけの恋だとしても、忘れることなどできはしない。それが本当の恋だから。実るはずのない初恋に苦悶する、光源氏19歳。

~キャストクレジットトーク~
三木眞一郎/遊佐浩二/岸尾だいすけ/福山潤

ナレーション:石田彰


気になる・・・気になるけど、私、光源氏苦手なんですよね。
平安時代は好きだけど、どうしても好きになれないのが一夫多妻制。
なので、あっちこっちで恋愛している光源氏はどうにも・・・。

全く読んだことがなくて嫌いって言ってるわけではなく、(現代訳だけど)全文を読んで苦手と言ってます。
内容は大分脳内消去しましたが。(記憶力がないだけとも言う)

でも、三木さんの光源氏とか聴きたい・・・!

あ、ちなみに、「紅椿」が、普段の「男前図鑑」の黒盤にあたるらしいですよ、下の記事によると。

 → 「ポニキャン 乙女向けCDの情報サイト『ぽにきゅん』オープン」 アニメ!アニメ!


そういえば、これ、第一弾なんですよね。
紫の上とか葵の上とか明石の君とかも登場してませんもんね。
・・・そのうち、夕霧のほうに話が移ったりするのかな?源氏で終わり?

微妙に「源氏物語」を読みたくなってきましたが、そうするとやっぱり光源氏にいらいらしながら読むことになるんですよね。
どうしようかな・・・。
ひとまず、家にある、部分部分だけ原文が載っている短大の教科書でも引っ張り出すかな・・・。

昨日、記事にしようと思っていたのに、うっかり忘れていました。

 → 「新作『金色のコルダ』 前後編をキッズステーションがスペシャル放送」 アニメ!アニメ!

あ、公式サイトでも、一月末に地味に更新されてた・・・。

 → 「金色のコルダ ~secondo passo~」>News ANIPLEX

 
スペシャルアニメが前後編にて放送されることが決定しました。
放送情報はコチラ!

前編『金色のコルダ ~secondo passo~ 第1楽章』

♪放送局♪
キッズステーション

♪放送日時♪
3月26日(木) 24:00~24:30 / 28:00~28:30
3月29日(日) 24:00~24:30

どっちにしろ、キッズステーションだから観ることができないんですけど!
誰かに録画を頼むか・・・。



・・・あれ、「第1楽章」?
ってことは、「第2楽章」とかあるんでしょうか。
今回が導入部で、本編は1クールなり2クールなりでやるとか!
是非とも地上波で放送してほしいです!

 

2005年にテレビ朝日で放送された「密閉山脈」という作品に、夕夜さんが出演されていたようです。
ためしに「密閉山脈 内田夕夜」で検索かけてみたら沢山ヒットしたし・・・。
脇役みたいですけど。

でも、気になる・・・。

森村誠一さんという方が書いている同タイトルの小説が原作らしいんですが。

その方、「棟居刑事シリーズ」や「終着駅シリーズ」も書かれているらしいんです。
「棟居~」は残念ながらぱっと思い浮かばなかったのですが、「終着駅シリーズ」は有名ですよね。
再放送もよくやるし・・・というか、今まさに「終着駅シリーズ・街 『新宿-伊豆連鎖殺人の謎!』」が再放送中です。

なので、「密閉山脈」も可能性があるかな、と。

長野朝日放送では、2008年12月6日に放送があったみたいです。
・・・これは、そのうち関東のテレビ朝日でも放送する可能性があるのか、長野では放送してしまったからしばらく放送しないのか・・・。
そもそも、長野と関東のテレビ局の違いがわかってないんですが。

でもでも、気になるので、やっぱり放送を心待ちにしています、テレビ朝日さん!


 

'09.02.16

収録曲を載せていなかったので追記。

01. Break a Road
02. Kiss×Kiss
03. Discovery
04. BE
05. nocturne
06. …君へ
07. いつか
08. 卒業デイズ feat. SMILY☆SPIKY
09. ぼくのキセキ
10. 久遠
11. Rain
12. 会いに行くよ


ついでに情報・・・と言ってもたいしたことはないですが。
↓のキングレコードのページでは、店舗別特典の写真サンプルが公開されています。


'09.02.04

特典が発表になったので、ちょっと追記。

 → Kingrecords Webcommunication>宮野真守


下記店舗にて3/11発売「BREAK」(初回限定盤)をご購入のお客様に、
アルバム告知ポスターをプレゼント!
※先着特典となるため、数に限りがございます。
※先着特典のため、なくなり次第終了となります。各店舗にてお早めにご予約ください。
※特典配布状況は下記各店舗にご確認下さい。

<全国>
アニメイト全店
アニブロゲーマーズ全店
とらのあな全店
TSUTAYA RECORDS(※一部、お取り扱いのない店舗もございます)

<ネット通販>
HMVオンライン
新星堂 ショッピングサイト
(限定盤受付終了)
@TOWER.JP
kingrecords e-shop

3月11日発売、宮野真守 1stアルバム「BREAK」を下記の販売店でお買い上げいただきました方には、先着で各店舗オリジナル特典をプレゼントいたします。

オリジナル特典対象店
アニメイト(B2ポスター)
アニブロゲーマーズ(サイン入りブロマイド)
とらのあな(サイン入りブロマイド)
マグマニ(サイン入りブロマイド)
Kingrecords e shop(キングレコード通信販売)

地域別でもっと細かくあったんですが、ひとまず全国で入手可能そうな部分だけ引用。
地域は、公式のページに飛んで見てください。
ネット通販に名前が上がっているものやオリジナル特典は店舗名に通販にリンクを貼っているものがあります。商品があればそのページに、なければトップページに。
ただ、通販のほうには特典の記述がないものもあるので、詳細はご自分でよく確認なさってください


'09.02.02

宮野さんのファーストアルバムのタイトルが決まったようですね。

 → 「速報ッッッ!!!!」 SMILY☆SPIKY mamoblog(宮野真守のブログ)

相変わらず、テンションの高いブログであります・・・。
Wikiで、「女子高生のような」とか評されていた気が。

さて、タイトルにも書きましたが、アルバムのタイトルは『BREAK』

直感と閃きで決めたとおっしゃっていましたが、意味は・・・

切断する、細分する、打破する、終わらせる、(道を)切り開く、突破する、(記録を)更新する、(事件・問題などを)解く、(突然)現われる、(突然)変化する、突進する、花を咲かせる、《競馬・陸上》スタートする etc...

いいイメージの言葉を少し拾っただけでもこんなに沢山。
英語って、単純そうな単語ほどいろんな意味があったりしますもんね・・・。


いくつもの「BREAK」が詰め込まれたアルバム、楽しみです。



 

にほんブログ村 トラコミュ 男性声優へ男性声優
にほんブログ村 トラコミュ 声優CD & キャラソンへ声優CD & キャラソン

 

諦めていたので嬉しいです!
戦国BASARAがアニメ化すると知った時から気になっていたんですよね。

 → アニメ 戦国BASARA 公式サイト

絵はちょっと苦手な感じ・・・なんですけど。
英雄外伝のアニメ絵も苦手だったんですよね。2のCGがよかった・・・。

私は、BASARAは2を借りて、英雄外伝を購入しました。
小十郎使いたさに。

たま~にやりだすんですが、称号集めにはまだ遠いです・・・。
全員天下統一とかはしたんですが、武闘会がまだ全然。
第三防具と第八武器が集まっていません・・・。
なので、プレイすると皆第七武器で、エビフライとかネギとか地球儀とか釣竿とか薔薇とか持って戦ってます。

ちなみに、私がよく使うのは幸村。
なんか使いやすいんですよね。
ほかにも、素早いキャラを使うことが多いです。
巨体系は苦手・・・。
韋駄天だかなんだか装備させても移動が遅いんですもん!
あと、動作の振りが大きいですし。
英雄外伝で使うことができるようになったキャラは、技が2つしかないのもきついですよね。

アニメはシリアスそうな展開ですが、どうなるのか楽しみです。
織田・武田・伊達・上杉以外もどんどん登場して欲しいです。

BASARAは、叫びが多いので声優にとって大変な仕事だ・・・と聞いたことがある気がするのですが、アニメは大丈夫でしょうか?
特に幸村・・・というか保志さん。
幸村は「おや、かた、さまあああああああああああああああー!!」と叫んでいる印象が強いので。

政宗は色々と英語を喋って欲しいです。
伊達軍キャラだと「盗んだ軍馬で走りだすぜ!」という台詞が好きなんですが、やっぱりアニメでは無理かな・・・。

あ、ゲームやりたくなってきた・・・。



もうご存知の方も多いかとは思いますが・・・。
岩田光央さんと鈴村健一さんのユニット「CONNECT」のデビューアルバムのPVのエキストラを公募しているようです。

 → 「『CONNECT』PVエキストラ募集のお知らせ」 CONNECT OFFICIAL WEB SITE

記念すべきデビューアルバム表題曲「CONNECT」の
PVに出演して頂けるエキストラを70名募集いたします!

■日  時:2月21日(土)9時~13時予定
■場  所:東京都内
■募集人数:70名
※定員を超える応募があった場合は抽選とさせて頂きます
■応募締切:2月11日(水)

ライブ形式による限られた時間での撮影となりますため
必ずご参加いただける方のみご応募くださるようお願いいたします。

定員は絶対に超えますよね・・・。

「ライヴ形式」ということは、PVはライヴ会場で歌っている様子を取るのかな?


・・・そういえば、岩田さんはもうインフルエンザは治ったんでしょうか?
ちょっと前の鈴村さんのブログでインフルエンザになったと見かけたので、もう大丈夫かな?

 

「電撃Girl's Style」のブログに、「ネオロマンスフェスタ10」のレポートが載っていました。
公演内容は雑誌のほうに掲載されているので、主に会場のことについてですが、それでも公演中の写真もいくつか載っています。

 → 「記念すべき公演10回目はサプライズがいっぱい!『ネオロマンス・フェスタ10』」 電撃Girl's Style

横浜公演のほうのレポートですけど。

ちょっと「遅・・・」と思わないでもないですが、そういう私も未だに大阪公演のほうのレポが未完成なのでどうこう言える立場じゃないですね、はい。

この記事では夕夜さんのサングラス姿が写っているので、貴重な気がするのですよ・・・!

と、言うわけで、メモ的役割の記事でした。
「金色のコルダ」のミニアルバムが2月18日に発売されると耳にしたので、情報を調べていたら、前に「『LaLa 2月号』感想」のところで書いた、「『金色のコルダ ~Secondo passo~』 クラシック・コレクション(仮)」のことのようです。
GAMECITYやアマゾンではまだ詳細が載っていないので、ソニーミュージックのページをご案内。

 → 金色のコルダ ミニ・アルバム 【初回生産限定盤】 ¥2,500
     ①DVD付き2枚組(CD+DVD)
     ②ジャケットサイズクリアステッカー封入


 → 金色のコルダ ミニ・アルバム(通常盤)【初回限定仕様】 ¥2,100
     【初回限定仕様】
     ジャケットサイズクリアステッカー封入


一応アマゾンにもリンクを貼っておきます。

 → 「金色のコルダ ミニアルバム(初回生産限定盤)(DVD付)」 Amazon
 → 「金色のコルダ ミニアルバム」 Amazon


で、気になる内容は、最初のところで書いた「『LaLa 2月号』感想」より引用。
 
こちらは2月18日発売で、6曲収録。
初回盤には「プレイヤービデオ・インタビュー」が収録されているそう。
ステラ・コンサート2とスペシャルアニメで演奏される楽曲が収録されているようです。


・・・発売まであと二週間近くなのに大して取り上げられていないのは、キャラソンやドラマなど、声優さんが絡むものではないからでしょうか。

どんなクラシックが収録されているのか楽しみです。



にほんブログ村 トラコミュ ゲーム&アニメの話題へゲーム&アニメの話題
にほんブログ村 トラコミュ ネオロマンスへネオロマンス
にほんブログ村 トラコミュ 金色のコルダへ金色のコルダ

 

いつのまにやら、チケットの先行と一般の詳細が追加されておりました
あ、あと、朝8時以前に並ばないでくださいっていう注意書きも「イベント情報」とトップに。

 → 「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2」 チケット

◆先行発売

《イープラス》
 ■プレオーダー
 一次プレオーダー:2/4(水)12:00~2/8(日)18:00 
 二次プレオーダー:2/12(木)12:00~2/16(月)18:00
 *詳しくはこちら→ 
http://eplus.jp/neoroma/ (※PC&携帯)

《チケットぴあ》
 ■ケータイ先行
 申込期間:2/7(土)11:00~2/11(水)11:00
 抽選・当落通知:2/12(木)
 ※詳しくはこちらへ → 
http://t.pia.co.jp/ (※モバイルサイトのみ)

 ■プレリザーブ
 申込期間:2/12(木)11:00~2/18(水)11:00
 抽選・当落通知:2/19(木)
 ※詳しくはこちらへ → 
http://t.pia.co.jp/ (※PCサイトのみ)


◆一般発売
  2/21(土)より発売予定

《イープラス》
 1.インターネット購入
   
http://eplus.jp/neoroma/
    ※24時間。メンテナンス時間 AM2:00~AM8:00(第一、第三木曜日)を除く
    ※事前に会員登録が必要です(無料)

 2.お問い合わせURL
   
http://eplus.jp/qa/
    ※24時間。メンテナンス時間 AM2:00~AM8:00(第一、第三木曜日のみ)を除く 

《チケットぴあ》
 1.電話予約
   0570-02-9999(24時間 ※メンテナンス時間4:00~7:00を除く)
   ■Pコード 【614-818】
   ■席種コード 【S席02】【A席03】 
   全国のぴあ店舗、ファミリーマート、サークルK・サンクスで引き換え可能

 2.店頭での直接購入
   チケットぴあ店舗 (10:00~20:00)
   ファミリーマート、サークルK・サンクス
   (10:00~23:30 ※2/21(土)は地域により開始時間が異なります)

 3.インターネット購入
   ※詳しくはこちらへ → 
http://t.pia.co.jp/
   (24時間 ※メンテナンス時間4:00~7:00を除く)
     ご来場前にチケットぴあ店舗またはファミリーマートにて紙チケットにお引き換えください。

イープラスってネオロマでは初めてでしたっけ?
私は今まで使ったことがないので、慌てて会員登録をしてきました。

できれば先行で手に入れたいところ・・・ですが、倍率が高いでしょうし難しそうですね。



コルダといえば、昨日、「ステラ・コンサート2」のGAMECITY優先販売当選分のお通しチケットが届きました。
チケット発送メールが来ていなかったんですが・・・。
以前、間違えてステラコンサートの発送通知メールが送られてきて、それに対しての訂正メールも送られてきたので、それで済まされてしまったんでしょうか。
改めてちゃんと発送メールを送って欲しかった・・・。

チケットは、座席がアイウエオで縦列を表しているのに驚きました。
いろはより驚きます。
何故にアイウエオ・・・。
数えやすくはありますが。



にほんブログ村 トラコミュ 声優さんイベント!へ声優さんイベント!
にほんブログ村 トラコミュ 金色のコルダへ金色のコルダ

 

岸尾だいすけさん恒例(らしい)誕生日イベントが開催されるようです。

 → 「さぁ」 とりあえず「中途半端」(岸尾だいすけブログ)

日時:2009 年3月22日(日)
会場: 前進座劇場(吉祥寺)
料金:3500 円(全席指定 )

昼の部 だいすけだいさくせん ~碧い35SHOW~
開場12時30分  開演13時  終演15時(予定)

三月生まれの方をお祝いしちゃいます!!
三月生まれの方12名をご招待!?

夜の部 だいすけだいさくせん~桃色35SHOW~
開場16時30分 開演17時30分 終演19時30分(予定)

だいさくを祝ってみませんか?


出演:岸尾だいすけ 他

チケット発売日:2月22日(日)10:00~
Lコード 39997
◆発売日特電 0570-084-686(Lコード不要:2/22 18:00迄)
2/22 18:00以降の電話予約  0570-084-003(要Lコード)
ワンアクセスにつき1枚のお取り扱いになります。
◆ローソン店頭Loppi
◆ローチケ.com 
http://l-tike.com/【要Lコード】
◇ローソンチケットお問い合わせ 0570-000-777(10:00~20:00)


と、いうことで、3月生まれの方はイベントに参加できるチャンスが・・・!
詳しいことは、リンク先の記事をご覧になってくださいね。

これ、去年は駄目もとでチケット取りに参戦してみたのですが、瞬殺だった記憶が。
岸尾さんのイベントは楽しそうなので、ちょっと気になるんですけどね。

とか言いつつ、今年はチケット取り参戦もするつもりがありませんが。
だって、ネオロマ15周年記念ライヴと同じ日・・・。
私はネオロマに走ります。

・・・ってことは、岸尾さん、学院祭の翌週に個人のイベントか・・・。
頑張ってください!



にほんブログ村 トラコミュ 男性声優へ男性声優
にほんブログ村 トラコミュ 声優さんイベント!へ声優さんイベント!


 → 「冬のスペシャル企画がスタートします!」 natsume-blog

「夏目友人帳」公式Webサイトをご覧の皆様のために、
なんと、キャストの皆さんが寒中お見舞いを書いてくださいました!!

■参加してくださったキャストの皆さん
・夏目貴志役:神谷浩史さん
・ニャンコ先生/斑役:井上和彦さん
・西村悟役:木村良平さん
・北本篤史役:菅沼久義さん
・田沼要:堀江一眞さん
・名取周一:石田彰さん

この寒中お見舞いは、来週より公式Webサイトで順次公開していきます。
さらに!キャストさん直筆のハガキを、
サポーターズクラブ会員の中から抽選で各1名さまにプレゼントしちゃいます。

■応募期間:2009年2月2日(月)~2009年3月2日(月)23時59分

■応募方法:
(1)夏目友人帳サポーターズクラブ「夏目友人会」のページにアクセス。
   
http://bewe.sc/natsume
   ※会員登録がまだの方は、ぜひこの機会にご入会ください。
(2)サポーターズクラブ内のブログをチェック!
   詳しい応募方法は、ブログに掲載されますので
   チェックして下さいね。

■注意事項:
・寒中見舞いの宛名部分は、キャストさんの手書きではありません。予めご了承ください。
・当選者の発表は、発送をもって替えさせていただきます。
・応募はお一人様1回限り受け付けております。複数ご応募いただいても無効なりますのでご注意ください。
・現在既に会員の方も、応募期間中に会員になってくださった方も、ご応募いただけます。


気になる・・・けど、夏目友人帳は未だに一話も観ていないんですよね・・・。
当たる確立は0に等しいけど、応募するのもちゃんとしたファンの方々に失礼な気もしますし。
これから観ればいい、でしょうか・・・?
それか、潔く諦めるか。

 

昨日ブログで言った通り、カフェに行ってきました!
何度かこのブログでもご紹介した「オークウッド」です。

 → 菓子工房 Oakwood -オークウッド-


私がいただいたのはこちら。

915b538b.jpeg0d9b2037.jpeg










苺とライムのシブーストタルト

いちごのコンポートを入れて焼き上げたタルトに、フレッシュの苺とライム風味の軽いシブーストクリームをのせました。
リキュールの効いたいちごのソルベは大人の味わい。

トフィーミルク


どちらも美味しかったです・・・!

タルトは、特にいちごのソルベが好きでした。
もちろん、タルト自体も美味しかったです。
・・・ちょっと食べづらかったけど。

トフィーミルクは、牛乳を煮詰めて作ったトフィージャムにホットミルクを加えたもの・・・だったかな?
美味しかったけど、甘い。
予想はしてましたが、甘い。
デザートにはきついかな、と思っていたんですが、やっぱり甘かったです。
やっぱり、デザートには紅茶か珈琲がいいですね・・・。



一緒に行った妹が頼んだのはこちら。

b288bda1.jpeg











フォンダンショコラ

濃厚なチョコレートケーキの中には、温かいチョコソースが潜んでいます。
ヘーゼルナッツのソースとキャラメリゼしたバナナと一緒にどうぞ・・・


スポンジ部分が固めなのかと思ったらふわふわしていて、中のチョコソースは少し苦味があって美味しかったそうです。
妹は紅茶を頼んでいました。
ポットで出てくるタイプだったんですけど・・・。

なんで、ポットで出てくるタイプって茶葉が入れっぱなしなんでしょうね?
テーブルで蒸らすなら分かりますが、既に蒸らされた状態のやつとか。
茶葉を抜いてくれれば、2杯目が異様に濃くなることもないのに・・・。

アフタヌーンティーあたりは、茶葉が抜いてあった気がするんですが。

 

もう終わっているかもしれませんが、驚きのあまり記事にしてみました。

 → 「『炎の!お客様感謝祭だにょ。』 ~DVD「ヘタリア Axis Powers」アニメイト限定版 発売記念! イベント参加券プレゼント!」 アニメイト

開催日
2009年2月28日(土)

開催場所
東京厚生年金会館 大ホール

座席抽選時間 14:00
開場時間 15:00
開演時間 16:00

出演者
 <アニメ店長> 関智一、長沢美樹
<デ・ジ・キャラット> 明坂聡美、みなかみ菜緒、矢澤りえか
<ヘタリアコーナー> 浪川大輔
<ひぐらしのなく頃にコーナー> 中原麻衣、松山愛里
<とらドラ!コーナー> 間島淳司、大原さやか
他 ※敬称略

内容
トークショー他

※こちらは『2009年 アニメイト 冬のAVまつり』5点応募景品のイベントです。
『アニメ店長』と『デ・ジ・キャラット』がお送りするスペシャルなイベントに、アニメ『ヘタリア Axis Powers』
のステージ参加が決定しました(「ヘタリア」ステージは約20分予定)。

◆参加作品◆
 『ヘタリア Axis Powers』、『ひぐらしのなく頃に』、『とらドラ!』、
 『銀河ロイド コスモX IN ヒーロークロスライン』、『アニ・コン』、『最遊記歌劇伝』 予定

★DVD「ヘタリア Axis Powers」アニメイト限定版の発売を記念しまして、イベント参加の「ヘタリア枠」を
  特別にご用意致しました!

参加券入手方法
下記対象商品を、【1月31日(土)以降に】全国のアニメイト(徳島店・通信販売除く)にて、
ご予約(全額内金)下さいましたお客様に、先着でイベント参加券をお渡しいたします。

【対象商品】
■4月24日発売 DVD「ヘタリア Axis Powers 第1巻」アニメイト限定版 \6,090(税込)

※既にDVD「ヘタリア Axis Powers 第1巻」限定版・通常版をご予約で、イベント参加券ご希望の方は
  店頭で「アニメイト限定版」への振替・全額内金入金のご対応をお願いします。
(イベント参加券は全額内金入金後にお渡ししますが、参加券の数には限りがございますので無くなり次第終了となります。)

※本イベントは、AVまつり枠でイベントにご当選されたお客様が優先的にご入場頂けます。
 「AVまつり枠」と「ヘタリア枠」とで、座席抽選開始時間が異なりますので、何卒ご了承下さい。


え~と、追加座席・・・なのかな?
ヘタリアコーナーだけ見ることができるというわけではありませんよね。

既に参加券配布は始まっていますが、気になる方は店舗に電話してみてはいかがでしょう?
 

ひとまず、スチル&イベントは全て回収しました!
エンディングを迎えるとデータを引き継げるので、どんどん楽になりますね。

八葉以外のキャラの攻略法もようやく整理できましたし。

あとは言の葉集だけですが、これは地道に集めるしかありませんもんね・・・。

それでは、攻略と感想は追記から。
ネタバレ満載なのでご注意ください。

My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]