忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポケモンORのバトルハウス、なんとか全て50連勝達成しました。
その後もチャレンジしてみたけど、トリプルは直後に準伝組に負けた…。
ほかのもあとはマルチとローテが80連勝くらい、シングルとダブルが120連勝くらいだったかな?
目指すは200連勝なんですが、先は長い。
スターの実は前にたまたま交換でもらえたので木の実は全部揃ってるんですが、女の子の台詞が見てみたい。
PR

今更ながら、.hack//Linkをちまちまプレイ中。
中の人に釣られてプレイしてるんですが、キャラが多くて混乱する…。
.hackシリーズ未プレイだから、過去のキャラが全くわからないんですよね。
タイトルや主役のパケ絵くらいは見たことありましたが。

で、本編はクリアしたんですが、特定キャラの好感度を上げていないと開放できないシナリオのところで詰まってます。
好感度が全然足りない。
本編はアイテム目当てで、シナリオ開放に関係ないキャラとばっかり組んでたから…。

好感度上げようにも、戦闘が私には合わないようでローテーションが面倒くさく感じてしまって。
多分思い入れが足りない。
やっぱりこういう総集編?っぽいゲームは、元のゲームが好きでこそですね。


 → 遙かなる時空の中で5 夜明け前 壱

2010年12月29日発売予定
定価3,150円(税込)

初回封入特典:遙か5 クリアキャラクターカード
 
時は幕末! いざ、新たなる時空(とき)へ!!
2011年2月発売予定の恋愛アドベンチャーゲーム『遙かなる時空の中で5』の、記念すべきCD第1弾!!
特典は、豪華クリアキャラクターカード♪
 
収録内容
•ショートドラマ、ゲーム中のBGM、ソロキャラクターソング2曲を収録。
•ドラマは、坂本龍馬&中岡慎太郎、沖田総司&土方歳三、小松帯刀&西郷隆盛、明王などの組み合わせで繰り広げられるショートストーリーを収録!
 
出演者
坂本龍馬(鈴村健一)/沖田総司(岡本信彦)/小松帯刀(立花慎之介)/アーネスト・サトウ(四反田マイケル)/天海(諏訪部順一)/西郷隆盛(奈良徹)/土方歳三(星野貴紀)/勝海舟(小野健一)/中岡慎太郎(根本正勝)/ハリー・パークス(青山穣)/降三世明王(三木眞一郎)/軍荼利明王(宮田幸季)/大威徳明王(中原茂)/金剛夜叉明王(石田彰) ほか 

内田夕夜さんへ贈るお花&メッセージの企画です。

内田夕夜さんお花&メッセージ企画『Sweets For Yuuya Uchida』

ネオロマンス・アラモード4に向けて、参加者を募集中とのことですので、興味のある方は是非!


それと、こちらのサイトではチャット企画もあります。
その名も「夕夜さんチャット」。

次回開催は、6月12日22時から。
企画に参加されていない方の参加も歓迎、PC・携帯電話どちらからでもアクセスできるチャットのようですので、お気軽にご参加ください、とのことです。
 

バトンです。
はろひさんのとこからいただいてきました。

折りたたみに収納。
更新滞ってます…。

が、この記事の後にコルダ3のことをちらっと書く予定。

まずは、拍手からいただいたコメントに返信です。
コメントしてくださった方はもちろん、コメントはなくとも拍手押してくださった方、このブログを見てくださっている方、皆様ありがとうございます。



お返事は追記からです。

前に「ぼくのなつやすみ2」に夕夜さんが出演されていると知ってソフトを購入したんですが、何故か説明書だけ残してゲーム本体が行方不明。

なので、思い切って新しいのを買いました。

まだプレイはしていないんですが、こういう時にデータ引き継げるからメモリーカードって便利ですよね。
…その分、うっかりデータ消しちゃったり、もう使わないかな~と消したデータが必要になったり、どのメモリーカードにどのセーブデータがあるかわからなくなったりもしますが。
テイルズオブエターニアの、一周クリアデータは何処にいったんだろう…。

ところで、ゲームで言う「いっしゅう」って、漢字で書くと「一周」?「一週」?
「一周」が正しいのかな~とも思うんですが、遙か3や遙か4なんかだと前の記憶みたいなのが引き継がれるわけで、その場合は「一週」のほうがなんだか合ってるような。



…と、また話が逸れましたね。



ぼくなつ2は、まだ保田さんに会えていないので、頑張って登場させたいと思います。
攻略本も探そうかな。



追記は拍手返信です。
コメントくださった方も、拍手していただいた方も、ありがとうございます。



'09.01.26 第2回開催決定です!次回は1月20日です。

企画概要
 内田夕夜さんファンの交流を目的としたチャット 第2回

日時
 2月20日 22時~

主催
 内田夕夜さんお花&メッセージ企画『Sweets For Yuuya Uchida』 香野様

主催者は、「内田夕夜さんお花&メッセージ企画『Sweets For Yuuya Uchida』」の香野様。

チャットへのリンクは、当日に『Sweets For Yuuya Uchida』から貼られます。

お花企画サイトでの開催ですが、企画に参加されていなかった方も大歓迎です。


'09.01.24 終わったのは結局2時半でした。楽しかった~!ご一緒してくださった方、ありがとうございました。是非またやりたいです!

'09.01.23 もうすぐ始まりますね。楽しみです。

'09.01.09 夕夜さんファンで集まってチャットをやろう!という企画があります。
私は、アメーバピグ(キャラクターを動かしつつのチャット)しかやったことがないのですが、参加する気満々です。夕夜さんファンの方、是非参加していただけたら嬉しいです。


お馴染み、「内田夕夜さんお花&メッセージ企画『Sweets For Yuuya Uchida』 」で「ネオロマンス・ファン感謝祭」と「ネオロマンス・フェスタ11」の受付が始まりました。

内田夕夜さんお花&メッセージ企画『Sweets For Yuuya Uchida』


今回は、感謝祭は一口500円で、アレンジメントを。メッセージは参加者全員で一つ。
フェスタ11は一口1,000円で、フラワースタンド一段。メッセージは申込者のものを集める、といった形になります。

感謝祭は突然でしたからね。
感謝祭のメッセージは、「どん底」観劇の後に主催者様含めた数人でお茶をしながら皆で考えました。
あーでもない、こーでもない、と額をつき合わせて。
メッセージ考えるのって難しいですよね。

いつも、お花やメッセージを考えてくださっている主催者様は本当にすごいです。
ありがとうございます。

皆様、よろしければ是非ご参加ください。



・・・ところで、「主催者様」と書いていて「天界の主宰者」を思い浮かべてしまった私は、まだ遙か祭に意識が残っているようです。
近藤さん格好よかったな~。
声の響きが素敵。
昨日は遙か十年祭昼夜、今日は劇団俳優座「どん底」千秋楽を観てきました。



昨日の遙か祭は、初の武道館。
武道館なんて、一生縁がないかと思っていたくらいなのに、まさか乙女ゲームイベントで行くことになるとは…。

イベント自体は、楽しかったです。

ただ、昼夜で歌が同じだったのは少し残念。
「想い出は時空の結晶」が2回聞けたのはよかったですけど。

遙か1と2も好きだなぁと改めて実感しました。


遙か祭では、予想もしなかった出来事も。

昼の部前、グッズを買い終わった途端に、先週夕夜さんオフ会でお会いした方を見つけまして。
先週初めて会って、連絡先も交換していなかったのに、武道館で会うというすごい偶然。
せっかくなのでとお話して、連絡先交換して、昼の部終了後に再び合流。
ほかの夕夜さんファンにも連絡をとって、結局総勢7人でお食事&お話しました。
楽しかった~。



そして、今日は「どん底」千秋楽。

舞台は、前回観た時よりも感じることが多かったです。
考えの浅さが少しはマシになったかな。

観てよかった、と思っています。

その後はやっぱり夕夜さんオフ会。
お花企画のことなんかも話したりして、あっという間に時間が経ってしまいました。



両日とも、充実した時間を過ごすことができました。
ご一緒して下さった方々、ありがとうございます。

是非、またご一緒させていただきたいです。
来週の夕夜さんチャットも楽しみ。

昨日、俳優座の舞台「どん底」を観劇してきました。
1番の動機は不純ながら内田夕夜さんなんですが。

でも、最近は俳優座所属のほかの方のブログを拝見したりして、舞台自体に興味は出てきているんですよね。

それはさておき、舞台の感想は・・・今は単純な感想しか出てこなくて、自分の考えの浅さにがっくり・・・。
もう一度観劇するまでの間にしっかり考えたいと思います。

アフタートークを聞くことができたのも、俳優座の「どん底」を観る上でいい経験になったのではないかと。
夕夜さんのお話が聞けて嬉しいっていうのもありますが、演出家の方のお話とかも。


そして、終演後にはとっても嬉しい出来事が・・・!
もう、何度もほっぺたを抓って確認したくなるほど。

テンションがものすごく高くなりました。

そのテンションのまま、香野さんのお花企画参加者と共にお食事に。
ネオロマ&夕夜さん&舞台話に花を咲かせました。
ちなみに比率は前から多い。

舞台観劇後ということを考えると話題が間違ってい気もするのですが、合う話題が多ければ多いほど楽しいということで。
ネオロマワードも飛び交っていました。
大活躍なのはやっぱり「ちょっと落ち着こうか」。
これは、主に終演後のロビーででしたが。

楽しすぎて、時間が過ぎるのがあっという間でした。
笑いっぱなしだったので、ほっぺたが痛くなるほど。

と、観劇にあまり関係のない話題になってしまいましたね・・・。


昨日はとっても素敵な一日になりました。
お話してくださった方々、ありがとうございました。
またお話できるのを楽しみにしています。
 

NHK総合で、今夜10時から「スポットライト」後編が放送されますね。
夕夜さんが吹き替えを担当されている人物も今回からの登場だとか。
このブログのカウントが100,000ヒットを達成しました!

忍者の前、ドリコムでブログを始めたのが2008年2月20日。
忍者に引っ越してきたのが同年9月9日。

で、忍者で新たにカウンター設置したので、1年と4ヶ月くらいで10万ヒット達成したことになりますね。
この気儘なブログにその期間で延べ10万人に訪問していただいたとは・・・。
ありがとうございます。


そして、今日は大晦日!
そんな区切りのいい日に達成できたというのも嬉しいです。

今年一年、通ってくださった方も、時折覗いて下さった方も、検索すると何故かこのブログが引っかかったという方も、今日初めてこのブログを御覧になっている方も、ありがとうございます。
残り後数時間となった2009年がつつがなく過ごせるよう、そして2010年が皆様にとってよい年となるよう祈っております。
来年もよろしくお願いいたします。

私の運営している「内田夕夜さんファンサイト」が、Yahoo!カテゴリに登録されました!

 → トップ > エンターテインメント > コミックとアニメーション > アニメーション > 声優 > 男性

新規なので、最初に見たときだけNewでトップに表示されて、あとは上手く見つけられなかったりするんですが・・・。
でも、「内田夕夜」で検索かければすぐに出てきます。

何度か申し込んで、ようやく登録できました!

閲覧くださったり、ひっそりリンクしてくださったりした方のおかげだと思います。
自分の欲望にしたがって作成した、自己満足のサイトだったんですが、少しでもお役に立てているならば嬉しいです。

これからも頑張って更新しますので、お暇な時にでも覘いていただければ嬉しいです・・・!
私が管理している「内田夕夜さんファンサイト Chiaro di luna」が1000hitを達成しました!
サイト開設から7ヶ月と1日。

ようやく1000?と思われるかもしれませんが。
まぁ、この自由気ままなブログでも1週間足らずで1000いきますしね。

でも!
ファンサイトは、訪問者がいない日もあり。
あっても1~4くらい。

それの積み重ねで1000まで来たので、本当に嬉しいです。
自己満足で情報をまとめたサイトだとは言え、やっぱり見ていただけたら、少しでもお役に立てたら、嬉しいですから。

ところで今回、アクセス解析を見ていてようやく気づきました。
カウンター、Topにしか設置してないから、正確には今までの訪問者数=1000ではないんですよね。

外画のとこだけヒットして、そこだけ見てる方もいらっしゃいますし。

まぁ、気分の問題ということで!

ふとバトンがやりたくなったので、拾ってきました。
枕詞バトン。
面白そう。


枕詞バトン

【はじめに】
下の単語を聞いて、思い浮かぶ「繋がる言葉」を書いてください。何かのフレーズとか、映画や曲のタイトルでもかまいませんし、咄嗟に浮かぶイメージでも、ウケ狙いでもご自由に。きっと、性別・性格・世代・育ってきた環境・家族構成・センス・好きな食べ物・好きなタイプ・コンプレックス・トラウマ・性癖など様々なことが浮き彫りになることでしょう。よければバトンをお渡しいただくときに、設問を増やしてみてください。

例)
たらちねの→母 荒野の→七人 鉄腕→ダッシュ レッド→バロン エスパー→伊東 こわい→父親 のんきな→お父さん レオパレス→21 完全無欠の→ロックンローラー

【設問】
小さな→ 家
夜の→ 静寂
イエロー→ テイル
東京→ タワー
スター→ 銀行
怪傑→ ゾロリ
紅白→ 歌合戦
日清→ スパ王
アメリカン→ コーヒー
ブルー→ グレーの夜明けに君を
雨の→ 公園
大きな→ 栗の木
ホワイト→ ハウス
お笑い→ 番組
電気→ ポット
ジョン→ F・ケネディ
幸せの→ 青い鳥
大阪→ 道頓堀
少年→ 時代
マイケル→ジャクソン
宇宙→ をかける少女
さすらいの→ 浪人
博多→ 明太子
シティ→ ハンター
電子→ チケットぴあ
ガラスの→ 靴
赤い→ 靴
山口→ 勝平
デヴィッド→
田中→ 秀幸
ホテル→ マン
電動→ 自転車
青い→ 空
山田→ 太郎
ミスター→ ドーナツ
白い→ 雲
ジョージ→ ワシントン
横山→ ノック
笑福亭→ 鶴瓶
週刊→ 少年ジャンプ
レオナルド→ ダ・ヴィンチ
恋の→ から騒ぎ
スーパー→ マーケット
ハウス→ メーカー
日本→ の四季
夢の→ 浮橋
ジェット→ 機
天使の→ 輪
悪魔の→ 囁き
優しい→ 午後
悲しき→ 恋歌
愛の→ 逃避行
ラブ→ ストーリー
チキン→ ライス
ムーン→ ライト
わがまま→甘え
地獄の→ 蜘蛛の糸
適当な→適材適所
くさい→くさや
浪速→ 通天閣
桂→ 小五郎
ワン→ ホール
名探偵→ シャーロック・ホームズ
ラスト→ シーン
海の→ 防波堤
壊れた→ ラジオ
鈴木→ 達央

なんか、色々と・・・。
ネオロマがちらほら混ざっていたり、どこかで見た古い知識を動員してみたり。
なかなか面白いですね。

今、携帯電話向けサイト作成のサイトの「ナノ」というところでサイトを作っています。
新しく作るというわけではなく、パソコン向けのサイトの携帯版。

が、これが予想以上に面倒くさい・・・!
パソコン向けのページの必要ない部分をガガッと削除して携帯向けページを作ったほうが楽な気がしてきました。

でも、既に作り始めちゃったし、頑張ります。

ナノは上級者向け、と聞いていたので、それこそメモ帳と同じ感じで作るのかな、と思ったら、それよりはさすがに機能がついていて。
小説機能とかもあるんですが、章の一覧とかは不要なので、普通に子ページで作ってます。
・・・リンクは面倒そう。

独自タグとか、逆に面倒・・・!
文字数は短いですけど。
なので、普通にHTMLで作成しようかと思っています。

中身の表示もパソコン向けとはちょっと変えるつもりなんですが、微妙に手間かかりますね。

まぁ、個人の趣味なので、自分のペースでゆっくりやっていきます。
きえ・・・・た・・・・。

時間かけて書いてたコルダCDの感想が・・・操作ミスで・・・消えた・・・。

ああああああああああああああああああ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

しばらく、落ちます・・・・。

さっき、うっかり別のとこでも日記を消してしまったばかりなのでショックが大きく・・・。


なんで忍者には自動下書き保存機能がないのーーー!!

しようかなぁと考えてしまいます。

あ、家を、とかこのブログを、じゃなくて、ファンサイトの更新履歴ブログ。
今はアメーバを使っているんですが、広告がウザ結構頻繁に出てくるので。
ブログ画面・・・はまぁ仕方ないんですが、RSSフィードに表示されるのがちょっと。

アメーバを使う利点も、実はさほどないんですよね。
ピグは使ってるけど、ブログは本当に更新履歴だけだし。

アフィリエイトが楽にできるから商品画像は貼りやすいけど、別にほかの手段でやってもそこまで面倒なわけじゃないし。

引っ越すとしたら・・・今既に開設しているのが

・ドリコム ← 不便すぎて忍者に引っ越してきたので却下。
・ライブドア ← テンプレートとかがちょっと不満。
・FC2 ← 有力。
・忍者に新たに開設 ← これもあまり手間はいらない。

なので、楽なのはFC2。
でも、片方は前に某二次創作を載せていて、もう片方はそのブログの更新履歴にしていたんですよね・・・。
データを消せばいいんでしょうが。

う~ん、FC2にするか忍者にするか。

引っ越さないという手もあるけど、私がブログの記事に書くと数時間後に「引っ越しました」とか書いてたりするんですよね。
むむむ・・・。

楽なのは忍者なんだよなぁ。使い慣れてるから。
FC2は拍手機能あるけど、特に使わないだろうし。
そもそも、忍者使ってたらFC2に違和感感じて、創作の更新履歴も忍者に引っ越したんだし。

どーしよっかなぁ。


大宮に期間限定出店しているらしく、妹が買ってきました。
「京・嵯峨野 竹路庵」ってあるけど、製造は大阪の株式会社。
…ちょっと複雑な気分ですが、製造元がわかるだけいいですよね。
販売元しか書いてないのって気になりますし。
プライベートブランドはなかなか書きませんよね…。


話をわらび餅に戻して…。


わらび餅、美味しかった~!
柔らかくって、きなこの風味と控え目なわらび餅自体の甘さがちょうどいいです。
柔らかいけど、弾力はきちんとありますし。

黒蜜…はもともと生地に混じってるのかな?
かけてないけど味がしたような。
後味は甘いんだけど、なんだかさらっとしています。

妹が、試食して思わず買っちゃった、っていうのがわかる。
私も、書く気はなかったのに、思わず写真撮ってブログに載せてしまっていますし。

最近、甘味に恵まれてるなぁ。
嬉しいことです。

明日あたりも、甘味記事更新予定だったり。



今日は「玉ニュータウン市民大交流会」!!

私は「5万人集めて大選挙!~ガチンコ勝負!リコーダー教室もあるよ。~(昼の部)」「新市長記者会見~紙飛行機飛ばしたくて夏~(夜の部)」ともに参加します。

リコーダーと紙飛行機の準備もばっちり!!

初の生鈴村さんボイスを拝聴できるとのことで、とっても楽しみです。
松来さんも初ですね。
櫻井さんも、遙か祭で一度拝見しただけですし。
市来さんは、この間の玉ニューのイベントで見かけたなぁ。

なにはともあれ楽しみ~。
一人で申し込んだからか、座席もよかったですしね!
昼の部は最前列。
・・・声優さんは顔出ししないらしいけど、まぁ最前列というだけで貴重な体験です。

なんだか、既に会場に並んでいる方もいるようで。
すごいなぁ。
私はギリギリくらいに行く予定。
この記事をアップしてから、準備を完了させます。

池袋までは湘南新宿ラインで行っちゃって、そこから地下鉄に乗り換えようかと。
地元からは伊勢崎線も出ているので、北千住乗換えという手もありますが・・・JRのほうが乗りなれていますし。

日比谷公会堂は初なので、どんな会場なのかも楽しみ。

 

先日、夕夜さんのブログを見ていてはっと思いました。
出演されたアニメのDVD情報・・・ファンサイトに載せたほうがいい?

今は、特典映像などに夕夜さんご本人の出演があるものだけ載せています。

丸々、DVDに出演としてアニメ名だけ載せるか・・・。
どの巻に登場、となるとどの話に登場したかを確認しないと駄目ですし。

うーん・・・。
ひとまず、アニメ名だけ載せようかなぁ。

むむむ・・・。

ブログにも、結構重い・軽いありますよね。

ちなみに、このブログ。
自分では重いと感じないんですが、もしそう感じる方がいらっしゃったら言ってくださいね。
ブログパーツはずしたり、一度に表示する記事数を調節したりしてできるだけ表示しやすいようにしますので。

さて、冒頭のことを考えた理由ですが。
声優さんのブログをいくつか見ているんですが、菅沼さんと豊口さんのブログが何故か重いんです。
菅沼さんはヤプログ、豊口さんはニフティーなので、サービスによるわけではないと思うんですが。

多分、豊口さんのはテンプレートが原因。
とっても可愛いんですが、上部の動きがある部分が表示されるまでに時間がかかって、待ちきれなくなって無理に動かすと固まってしまいます。

菅沼さんは何でだろう・・・。
ヤプログは、ほかの(一般の)方でも重いのに当たることが比較的多い気がします。
私のパソコンと相性悪いのかなぁ?

あと、重いというわけではないけど、アメブロはちょっと面倒ですね。
声優さんだと一記事表示が多いし、上部に常に表示されるフリースペースが長い方もいるし。
一記事表示・・・は大人の事情があると小耳に挟んだので、面倒だけどいいやと諦めていますけど。
もう、ブログにアクセスして表示してあったところだけ読みます。
遡るのは、よっぽど興味があるやつだけ。
アンテナから見ているので、一々戻るのが面倒で・・・!

アメブロは個人でも3記事表示とか多いですしね。
まぁ、設定が1・3・5・10のどれかしか選べなくて、初期設定が3なので仕方ないかなとは思うんですが、一気に見たい派としては面倒。

アンテナにURL登録しておくと、アメブロは断トツで広告が多いので、それを更新と認識していたり。

無料で使っているので、愚痴は出れども「ま、仕方ない」で済ますんですけど。


ちなみに、私個人のブログ表示の理想は
・1度に表示される記事=5~10
・シンプルなデザイン・色使い
・追記折りたたみ部分を開いても別ページに移動しない
・ブログ内検索あり
・カテゴリ分けが明確
・月別カテゴリがある(過去記事を読みやすい)
・最新エントリーを上部に表示
とかでしょうか。

自分でもそんな風に心がけているつもり。

個人の「便利」や「理想」は異なるので、他人に無理強いするつもりはありませんが、理想を見つけるとやっぱり嬉しいですね。
自分にとっての「便利」だと、次に覘くかどうかの気合が全く違います。
だいぶ前に買っていたものを掘り出してみました。
池袋東口の「紙のたかむら」さんで購入したもの。

見た時に可愛いな、と思って買ったんですが、久しぶりに見ても可愛いです。
五体くらいのセットで、一つ一つ柄が違います。

見た目もいいんですが、使い勝手も結構いい。
固いから手に持ってもびらーんってならないし、小幅だから本に挟んでも邪魔にならない。

これは結構重宝しそうです。

…って、どこかの通販っぽくなってしまいましたね。



騒いでいたわりに、日付は知ってても時間は知らないや、と思ったら日食開始数分前でした。
慌ててテレビつけて観ました。
酔いました。

・・・だって、画像がちょっと粗いし、カメラがあちこち向くし、明度変化が激しいし、カメラの切り替わりも多いし。
酔う要素満載じゃないですか!!

・・・すみません、逆切れですね。

諸々の事情で仕方ないとは思いつつ、やっぱり生中継は画像・トーク・処理等のもろもろが質が下がりやすい気が。
それを押しのける魅力があるからこその生放送なんでしょうが。

と、また話が逸れました。

テレビだと光が微妙にぼやけてたりするので、はっきりくっきり綺麗な写真で観たいなぁ。

なんだかんだでブログを書いたりと騒ぎに乗っかってみたりしたけど、昨日までほとんど興味がありませんでした。
今日、ブラウザ立ち上げて、ヤフーのトップのロゴの部分にイラストで皆既日食が起きているのを見て興味をそそられました。
ちゃんと月と太陽が重なってたんです。
今はちょっとないですけど。アクセスが集中しすぎただか何だかかな?
グーグルもイベントや記念日はロゴが変わりますが、あっちはアメリカ風なイラストですからね。


まぁ、そんな適当な考えでテレビを見ていたんですが、「コロナ」っていう単語とか皆既日食の映像が出てくる度にコルダとか遙か3とかを思い出しています。
「CORONA~光冠~」とか、「浄土と阿修羅の金環蝕よ」とかね!
今回は皆既日食(太陽全体が月に隠される)なので、金環蝕(月の外に太陽がはみ出す)とは違うみたいですけど、コロナが見えている状態とかダイヤモンドリングっぽい状態とか見ると連想します。
実際、違いなんてよくわからないんですけど。



多分、今日の夕方・夜と明日の朝あたりには比較的鮮明な映像で皆既日食を拝むことができるんじゃないかと期待しています。

My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]