忍者ブログ
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネオアンアビスのOP曲やキャラソンの歌詞を手がけたこだまさおりさんによる各曲の解説が行なわれています。

 → 「ネオアンジェリーク Abyss」CD紹介 

これは・・・ランティスのページみたいです。


実はこの中で紹介されるCDは一枚たりとも所持してはいないのですが、こういう解説を読むと聴きたくなってきますね。
ひとまず、ロシュとエレンフリートはネオライDVDでチェックできますが、ほかのは大陸祭典で聴いたきり・・・。
さすがにOP使用部分はわかりますが。

でも、欲しいけど、どうせ後でアルバムが出ると思うのでそれまで待ちます。

PR
ネオロマンスフェスタ10を記念して、「ネオロマンスDuet+」なるCDが出るそうです。

 → 「ネオロマンスDuet+」 GAMECITY


アンジェリーク

「アンジェリーク」から、魅惑のデュエット集が登場
新曲2曲をふくむ、デュエット&トリオソングだけのCD 
 
[DISC1 Vocal Side]
 ランディ&オスカー、フランシス&エルンストの新録デュエット他、全10曲を収録
[DISC2 Karaoke Side]
 収録曲 全曲のカラオケに加え、新曲2曲はカラオケ「With Ver.」を収録。
キャラクターとのデュエットが楽しめます♪ 
[出演者]
 神奈延年(ランディ)/堀内賢雄(オスカー)/杉田智和(フランシス)/森川智之(エルンスト) 他を予定

初回封入特典:天使にささげるメッセージ・ステッカー



遙かなる時空の中で

「遙かなる時空の中で」シリーズから、魅惑のデュエット集が登場
新曲2曲をふくむ、デュエット&トリオソングだけのCD 
 
[DISC1 Vocal Side]
 有川 譲&梶原景時、源九郎義経&藤原泰衡の新録デュエット他、全10曲を収録
[DISC2 Karaoke Side]
 収録曲 全曲のカラオケに加え、新曲2曲はカラオケ「With Ver.」を収録。
キャラクターとのデュエットが楽しめます♪
[出演者]
 関 智一(源九郎義経)/中原 茂(有川 譲)/井上和彦(梶原景時)/鳥海浩輔(藤原泰衡) 他を予定

初回封入特典:神子を見守るメッセージ・ステッカー



金色のコルダ

「金色のコルダ」から、魅惑のデュエット集が登場
新曲2曲をふくむ、デュエット&トリオソングだけのCD 
 
[DISC1 Vocal Side]
 月森 蓮&土浦梁太郎、金澤紘人&吉羅暁彦の新録デュエット他、全10曲を収録
[DISC2 Karaoke Side]
 収録曲 全曲のカラオケに加え、新曲2曲はカラオケ「With Ver.」を収録。
キャラクターとのデュエットが楽しめます♪
[出演者]
 谷山紀章(月森 蓮)/伊藤健太郎(土浦梁太郎)/石川英郎(金澤紘人)/内田夕夜(吉羅暁彦) 他を予定

初回封入特典:君と奏でるメッセージ・ステッカー



・・・金やん&理事長のデュエットなんて・・・。
これは、大人組好きを狙ってるとしか思えない!
学生組みはLRコンビでカバーか・・・。
コルダはとっても惹かれます。

でも、コルダと遙かはCD全部持ってるんだよ・・・。

遙かの九郎&泰衡コンビも気になるんですが。
くぅ、ツボを押さえてるな・・・。

・・・だけどこれ、結局ショートバージョンで、アルバムにフルが収録されるといういつもの手口は・・・ない・・・かなぁ、さすがに。

踊らされているとわかってはいても、夕夜さんが歌っているCDは手に入れたい・・・!

既にあちこちで記事になっていますが、「遙かなる時空の中で 夢浮橋」がPS2で発売されるらしいですね。

 → 「遙かなる時空の中で 夢浮橋」 公式サイト

・・・はぁ。
コーエーに愛想が尽きそうです。

私、前にDS版の感想を書いた時に「これがPS2だったら、多分ボリューム不足だと感じていましたから。DSだからこの容量でも納得。」と書いていました。
実際、容量少ないですよね。


LaLaを見ると

水野十子先生によるエンディングスチル追加
新規のエンディングも追加に!
掛け合い&恋愛イベントが追加!恋愛イベントに音声も

とありますが・・・。


色々手を加えて、DS版を持っている人にも買わせようとするのがせこい!

・・・じゃなくて、多少手を加えたところで、やろうと思えば1日で想い出フルコンプできてしまう内容だったんですから、内容が薄いのは変わらないんじゃないかと。


でも、

プレミアムBOX

遙かなる時空の中で 夢浮橋 フォトライブラリ
本体で新規に追加された水野十子氏のエンディングスチル、パッケージイラスト(カラー・ラフ)
及びゲーム中CG約65点を収録したスチル集

水野十子 Special ポストカード
新たに追加された水野十子エンディングスチルを使用したポストカードセット



トレジャーBOX

遙かなる時空の中で 夢浮橋 フォトライブラリ
本体で新規に追加された水野十子氏のエンディングスチル、パッケージイラスト(カラー・ラフ)
及びゲーム中CG約65点を収録したスチル集

水野十子 Special ポストカード
新たに追加された水野十子エンディングスチルを使用したポストカードセット

水野十子サイン入り 遙かなる時空の中で 夢浮橋 パッケージイラスト複製原画
水野十子サイン入り夢浮橋パッケージイラストのカラー複製原画

八葉朗詠百人一首CDセット
ゲームの登場キャラクターが百人一首を朗詠したCDと美麗取り札のセット


この特典内容は惹かれる・・・。
特に百人一首CD!
短大時代が懐かしくなるなぁ・・・。


いい加減、新商品開発に力入れてくれないかな、コーエー・・・。

 

ネオアンアビス、「Limited Edition」・・・要は限定版ですね、その特典のDVD「MORE★Chaos of Abyss」と、アニメイト限定版特典「キャラクター音声ガイド付CDレンズクリーナー」の収録内容が、アニメのスタッフブログでちょこっと明らかにされていました。

 → ネオアンジェリーク Abyss 公式ブログ (第40回)


ブログの気になる箇所を丸々引用させていただきます。


●いろいろ録りました―その1
DVD特典のちびキャラアニメAR。
アンジェが取り持つジェイド&ジェット兄弟、感動の絆…?
まあ、そんな内容です。
何巻のオマケなのかは、今後のお楽しみということで。

プラス、なんとジェイドとジェットがガイドをしてくれる
「ジェイド&ジェット音声ガイド付CDレンズクリーナー」
の収録もありました~。
「ジェット『汚れを回収する~』」なんつって。
こちらはDVD「Second Age」第1巻の限定版につくオマケグッズなのです。
少しでもいい音でキャラソンやサントラを聴くために、皆さん
このレンズクリーナーで機材のお手入れを怠りなく!
ちゃんとお手入れした後には、2人からの甘いご褒美も待ってますよ~。


●いろいろ録りました―その2
この日もDVD特典のちびキャラアニメAR。
その後は、前回の日記で少し触れた映像特典の撮影にハシゴ。
DVD「Second Age」第1巻の限定版に付くオマケDVD
「MORE★Chaos of Abyss」に収録される、もうひとつのオモシロ映像です。
 
その正体は、エレンフリート & ジェットによる「スウィーツ対決~プリンアラモード編~」!
…なんでこの作品の映像特典は、食べ物の対決ばっかなのか、
とか、考えてはいけません。
考えたら負けです。
 
ともかく、都内某所にエレン役・入野自由さんとジェット役・中村悠一さんを
お招きして、プリンの飾りつけ対決に挑戦してもらいました。
入野さんには「スウィーツ対決」の時には白衣を着用していただきましたが、
今回はエプロンを着用していただくことになりました。
そして中村さんも同じく、エプロン姿でバシッッッと決めてくれました。
…なんだか昨今、巷では「メガネ男子」なるものが流行っているそうですが、
次に来るのは「エプロン男子」だと、わたくし、確信いたしました。
それくらい、すっごく似合ってて様になっててカッコイイのです。
そんなエプロン男子2人が和気藹々とプリンのデコレーションをしていく
この映像、必見です!
時には本編ストーリー終盤のエレンとジェットのように、ホノボノ・キャッキャな感じで。
時にはジェットがエレンにドスのきいた声でド突っ込みを入れるという、
本編ストーリーではありえない様相を呈しながら、
果たして、どんな「プリンアラモード」ができあがったのか。
ちなみに、デコレーションの材料には、いわゆる「ハズレ食材」もあったりするので、
フツーに「プリンアラモード」ができる筈はありません。
果たして、勝利の行方は!?
こちらの映像も、どうぞお楽しみに、なのです。



アニメイト限定版特典の「キャラクター音声ガイド付CDレンズクリーナー」は、ジェイドとジェットが担当なんですね。
「ジェット『汚れを回収する~』」
・・・って本当に入ってるんでしょうか?あとに「なんつって~」とあるからちょっと怪しい・・・。
実際にあったら面白いですけどね。

あ、レンズクリーナーって、かけてる間、音はMDとかで録音できるんでしょうか?
無理かなぁ・・・。



「MORE★Chaos of Abyss」は、プリンアラモード対決!
「えっ、プリンつくるの!?」と一瞬早とちりをしてしまいましたが、飾りつけだけのよう。
ちょっと残念・・・。
でも、飾り付けるってことはプッチンプリン!?
皆さんがぷちってやるところは観てみたい・・・。
作務衣チーム vs エプロンチームの対決が楽しみです。
・・・まともなのはできるのか・・・。
 

ネオロマンスフェスタ10の優先販売の結果が出ましたね。
私は横浜はホテルのプレミアムプランで土曜夜&日曜昼夜は確保済みなので、今回申し込んだのは土曜昼と大阪四公演です。

そういえばプレミアムプラン、振込み確認のメールが届きました。
前はなくて、書類が届くまでどきどきしていた気が。
会社が違うからかなぁ?



結果は・・・。
大阪四公演、全てSS席で当選。
あ、もちろん知人の協力のもと、ですよ。
一つのIDでそんなに取れるわけありませんしね。

今回はSSSも普通に抽選との事で、SSにかけたんですが、まさか大阪全公演当選するとは・・・。
倍率が低かったんでしょうか?
冬コミと被ってるらしいから、そっちに流れたのかなぁ。
横浜は土曜昼外しました・・・。

土曜昼っていつもは比較的当たりやすいから、倍率低いかと思ってたんですが・・・。
あ、今回はプレミアムプランに加えて、ネオロマンストレインで150は持ってかれちゃうのか・・・。
Sで申し込めばよかったかなぁ・・・。



ネオロマンストレインといえば、前に私の町を通過するだろうと書きましたが・・・。
新幹線の線路を見かけるたびに複雑な気分になります。
あぁ、あそこをネオロマンストレインが通るのか、と。
あと、地元じゃないけど埼京線と少し併走してる新幹線の線路も通るのかな?
そこは別?
トレインには参加しないけどいろいろと気になります。
数日前に、ようやく「遙かなる時空の中で 夢浮橋 試し見ムービー DVDビデオ」が自宅に届きました。
ゲームの発売は8月21日でしたね。

・・・発売から2ヶ月近くたってようやく届いたのか・・・。
まぁ、応募時期が応募時期だった気がするので、届くのが遅いとは思っていましたけどね。
「遙か4」は発売日に前後して届いたので、より遅く感じてしまう・・・。


肝心の中身の感想は追記から。
ネオアンアビスのDVDの感想もちょこっとあります。
GAMECITY(コーエー公式HP)のTOPページに行ったら、レイアウトが変わっていてびっくりしました。
昨日はいつもと同じだった・・・はず。
メンテナンス直後に行った記憶がありますし。
いつ変わったんでしょう?

 → GAMECITY

と、脇道に逸れてしまいましたが、今日から「ネオロマンス・フェスタ10」の優先販売受付が開始です。
私は一応旅行プランに申し込んだので、明日の結果待ち。

どっちにしろ、電話番号の最後が奇数なので、申し込みは明日以降ですけど。
夕夜さんが出演されるんだから当たって欲しい・・・!

「遙かなる時空の中で 夢浮橋 ~雲つむぎ~」の感想です。


収録内容はこちら。

1.「遙かなる時空の中で 夢浮橋」ゲームBGM 星月夜
2.ドラマ1「花を愛でる極意」
3.ドラマ2「憧れの故郷」
4.ドラマ3「勝負師達の熱き戦い」
5.「遙かなる時空の中で 夢浮橋」ゲームBGM 天界
6.「遙かなる時空の中で 夢浮橋」ゲームBGM 夢浮橋
7.「夢幻の幸福よ 無限に ~ショートバージョン~」
 源泉水&有川譲(保志総一朗&中原 茂)
8.「 恋の隠れ家は虹色 ~ショートバージョン~」
 橘友雅&ヒノエ(井上和彦&高橋直純)


出演

三木眞一郎(源 頼久/源 頼忠/有川将臣)
関 智一(森村天真/平 勝真/源九郎義経)
高橋直純(イサト/ヒノエ)
宮田幸季(彰紋/武蔵坊弁慶)
中原 茂(藤原鷹通/有川 譲)
井上和彦(橘 友雅/梶原景時)
保志総一朗(永泉/源 泉水)
石田 彰(安倍泰明/安倍泰継)


 → 「遙かなる時空の中で 夢浮橋 ~雲つむぎ~」 コーエー公式HP
 
上記HPだと7と8の順番が逆になってます。
・・・いつものことかな。


感想はいつもどおり追記から。


 

本の感想まとめていきます!

『遙かなる時空の中で 15』 (漫画)
『遙かなる時空の中で 止事なき胸の内』 (小説)

と、ついでに
『ヴァンパイア騎士 凝黒(ノワール)の罠』 (小説)も。



たいしたものは書いてないですが、読んでいただけるなら追記へどうぞ。



先日、「ネオ アンジェリーク Abyss-Second Age- 1 アニメイト独占版」についての記事を書きましたが、その時はアニメイト限定版のみの特典CDの内容が謎でした。

が、「きゃらびい」を見たら「キャラクター音声ガイド付CDレンズクリーナー」との文字が。
多分、これがメイト限定版の特典CDなんでしょうね。



・・・レンズクリーナーってなんですか?
いえ、なんとなくの使用法はわかるんですが、使ったことがないもので。

でも、音声なんて付けられるものなんですか?
・・・つけられるから特典にこのCDなのか。

だけど、レンズクリーナーって使用回数制限があるみたいですし。
ってことは、数回しか再生できないのかな?

レンズクリーナーと音声CDは別とか?
・・・DVD2枚+CD2枚(うち一枚はラジオCD)らしいからそれはないか・・・。



それにしても、何故にレンズクリーナー?
まだHPには載っていないので、確定情報とは言いがたいかもしれませんが。

・・・謎だ・・・。

数日前に、勝平さんのブログでネオアン特典DVDの話が載っていたという記事をあげましたが・・・。
アニメイト通販や公式ブログでも特典内容が明らかになったよう。

 → 「ネオアンジェリーク Abyss-Second Age- 1 アニメイト独占版」 アニメイト通販

 → ネオアンジェリーク Abyss 公式ブログ

アニメイト独占版の特典はCD、オリジナル特典(同一店で1~5巻まで購入)は特製マウスパット。


で、気になるDVD自体の特典は

・特典CD:「ULTRA★Edge of Abyss」好評のラジオCD第2弾!
・特典DVD:「MORE★Chaos of Abyss」ネオアンジェの豪華キャスト共演の特典映像収録!
・特製キャラクターカード(藤岡真紀イラスト)

「ULTRA★Edge of Abyss」は、前回は確か財団チームでしたよね。
で、アニメイトCDが「陽だまり邸へようこそ」。
今回も同じかな?


「MORE★Chaos of Abyss」は、今回は料理対決。
作るのはオムライスのようです。
出演者は高橋広樹さん(レイン役)、小野坂昌也さん(ジェイド役)、山口勝平さん(ルネ役)、楠 大典さん(マティアス役)、木村良平さん(ロシュ役)。

勝平さん&大典さんの作務衣チーム VS 小野坂さん&良平さんのエプロンチームで、レポートが広樹さん。
今回は、前回以上にカオスになっているそうですよ。
・・・っていうか、やっぱり小野坂さんたちはエプロンなんですね。・・・フリルにワッペン?

あ、今回は審査員はいないんですね。
審査員いなかったら対決にならないんじゃないかなぁ?


DVDには、料理対決以外のオモシロ映像も収録される予定らしいので、そちらも楽しみです。








 

ネオロマンスフェスタの詳細が明らかになりました。

 → ネオロマンス・フェスタ10 公式HP

1番気になるキャストはこちら。


◆「アンジェリーク」
田中秀幸(クラヴィス役) 12/7
神奈延年(ランディ役) 12/6,7
堀内賢雄(オスカー役) 12/6,7,27,28
岩田光央(ゼフェル役) 12/6
杉田智和(フランシス役) 12/6,27,28
浪川大輔(ユーイ役) 12/27,28
真殿光昭(チャーリー役) 12/27
森川智之(エルンスト役) 12/6,7

◆「遙かなる時空の中で」
関 智一(森村天真、平 勝真、源九郎義経、サザキ役) 12/27,28
井上和彦(橘 友雅、翡翠、梶原景時、風早役) 12/6,7,27,28
中原 茂(藤原鷹通、藤原幸鷹、有川 譲、葛城忍人役) 12/6,7
保志総一朗(永泉、源 泉水、平 敦盛、布都彦役) 12/27,28
鳥海浩輔(藤原泰衡役) 12/6,7

◆「金色のコルダ」
谷山紀章(月森 蓮役) 12/7
伊藤健太郎(土浦梁太郎役) 12/6,7,27,28
岸尾だいすけ(柚木梓馬役) 12/6,7
内田夕夜(吉羅暁彦役) 12/6,7,27,28

◆「ネオ アンジェリーク」
高橋広樹(レイン役) 12/6,7,27,28
平川大輔(ベルナール役) 12/6,7,27,28
楠 大典(マティアス役) 12/27,28
入野自由(エレンフリート役) 12/6,7
木村良平(ロシュ役) 12/6,7,28


夕夜さんが全公演出演・・・!!
嬉しい、嬉しいけどお財布が痛い・・・。

意外と全公演出演の方って多いんですね。
どうしよう・・・。

そういえば今回、ネオロマンストレインなるものがありますよね。
私、てっきり関西あたりから発車するものかと予想していたんですが、宇都宮と大宮・・・。
思わぬ地元ぶりに驚きました。(地元JRは宇都宮線)
多分、新幹線のルート使うんですよね。
我が町も通過するのか・・・。
想像するとちょっと面白いです。
まさか大宮がくるとは思わなかった・・・。


 

山口勝平さんのブログに、「ネオアンジェリークのDVD特典で料理対決をした」との記事が。

 → さるの王国

山口勝平さん&楠大典さんチーム VS 小野坂昌也さん&木村良平さんチーム
で対決のようです。

勝平さんのブログには、勝平さんと大典さんのお写真が載っているんですが、お二人とも作務衣のようなものを着ていらっしゃいます。

相手チームも何か変わった服を着ているんでしょうか?
やっぱり、フリルのエプロンにひよこのワッペン?・・・は、もうやりましたもんね。


前回はクレープでしたが、今回は何を作るんでしょうね。

・・・というか、何巻の特典なんでしょう?
Amazonで見ても5巻ではなさそうだし・・・。
「Abyss」は5巻で終わるようなので、「Second Age」の1巻かな?
前回の料理対決も1巻の特典でしたし。

5巻が11月19日発売だから、「Second Age」1巻は12月17日発売でしょうか。
・・・あれ、CMでやってましたっけ?

今回はカバーイラストが御巫史さん、総扉が千種ヒロコさんと、私にとって嬉しい表紙でした♪
これは、待ちうけプレゼントが嬉しい・・・!

悔しいのは、携帯のデータ容量がそろそろ危ない(写真一枚撮ると「残り少ない」という警告表示が出る)ので、保存が迷われること・・・。
何故か私の携帯、音楽も画像も、ダウンロードしたものはほとんどSDに移動・保存できないんですよね・・・。
おかげでデータはたまる一方・・・。
思い切って削除するしかないのかなぁ・・・。


と、そんな話じゃなかったですね。


でも、もう少し。
カーニバル1巻では、購入特典の待ち受けのはずが、GAMECITY文庫の携帯ページから普通にいけてしまう、と書きましたが、いつの間にか修正されていたようです。
購入特典を謳うからには、ちゃんとわけないといけませんよね!


さて、ここからはネタバレ含むので折りたたみです。

ネオアンジェリークも終わっちゃいましたね・・・。
そう、最終回でした。

・・・最終回。
なのに、見逃した・・・!

ロケパンに昼夜参加して、疲れてたんでしょうね。
セットしておいたアラームにも気付かず、ふと目が覚めたら2時半過ぎ。
今回は通常より10分ほど遅い時間からやっていたので少しは観ることができたのですが、本当に最後の数分だけ。
予約しておいたビデオも、テープがきれるし・・・。
危ないかな、とは思ったんですけど、最終回なので押しきったのが裏目にでました。
・・・せめて、前回EDあたりにまき戻しとけばよかった・・・!

なので、ビデオを観た感想も途中までです。
撮れたのは20分程。
自分で観たのと繋がれば、だいたいの想像はできますが、寝ぼけていて記憶も定かではないので、ラストのほうはより適当です。

と、言い訳が長くなりましたが、そんなあらすじと感想でも読んでやる!という方は追記からどうぞ。

 

ROCKET★PUNCH!3

タイトルが変なのは、あとできちんと書こうと思っているからです。

プログラムが発表されたら、まだちゃんと書いてない大陸祭典と一緒に!



ひとまず、ライヴが始まった時は、音が大きくてびっくりしました。
耳がぼわーんとなりました。

あと、ライトの演出はさすが、すごかったです。
目がチカチカしたけど。
ライヴって感じでした!


ここからは一応ネタバレ含むので折りたたみ。
適当なので、間違いもあるかも。
今日は、「ネオロマンス・ライヴ ROCKET★PUNCH!3」ですね。

幸運にも2ステージ分チケットが確保できましたが、ロケパンは初参加なのでちょっとどきどき・・・。

まだ大陸祭典から1週間しか経ってないんですよね。
そんな感じしないなぁ・・・。

C,C,レモンホールにも行ったことがないので、迷わずに行けるか不安です。
まぁ、周りにはわかりやすそうな建物が多いようなので、なんとかなるかな?

「ネオロマンス・ライヴ ROCKET★PUNCH!3」、通称ロケパン3の会場販売されるオリジナルグッズがようやく公開されていましたね。
・・・せめて、ネオロマトップページでは知らせて欲しい・・・。

ただでさえ上げるのが遅いんだから!
イベントはもう明後日です。


 →  ROCKET★PUNCH!3 公式HP

 → ROCKET★PUNCH!3 会場販売オリジナルグッズ


会場での販売は9時から。
29日からは、上記HPで通販も取り扱うみたいですね。


HPにある商品は、

・ロケパン3Tシャツ ホワイト/ブラック   ¥3,800
・ロケパン3ラグラン ネイビー×グレー   ¥4,200
・マフラータオル   ¥2,000
・ワンショルダーバック   ¥1,000
・リストバンド   ¥800
・サイリウム レッド/ブルー/ヴァイオレット   ¥300
・2HEARTS リストバンド   ¥800
・岩田光央 Tシャツ   ¥2500
・GRANRODEO ミニハンカチ   ¥1,800


グラロデのミニハンカチは、3枚セットかな?

サイリウムが300円なのにびっくりしました。
百均で売っているような使いきりタイプなのかな?

岩田さんTシャツが「SOLD OUT」になっているのは気になりますが、それは通販上では・・・ってことなのかな?

・・・あれ、パンフがない。
「オリジナルグッズ」には含まれないかな?
販売はしますよね。
引換券あるんだし。



この他にも、出演アーティストのCD・DVD等を販売します。
お買い上げいただいた方には、会場限定特典を用意しておりますので、ぜひともこの機会をご利用下さい!


・・・とロケパン公式ページにあるんですが、会場限定特典ってなんでしょうね?
ブロマイドとか?


ネオアン、大陸祭典で観た予告で、よくない予測がついたりしてんですけどね。
外れて欲しいなと思いながら観たんですけどね。
・・・やっぱりそんな展開に・・・。

そんなわけで遅くなったのでもないんですが。

数日遅れですが、あらすじと感想いきます。
やっぱり適当ですが、追記からどうぞ。


今回は、既に大陸祭典のセットリストが公式サイトで公開されているんですね。
早くてびっくりしました。

そして、ネオロマンス・フェスタ10についての情報も公開。


公式サイトからコピペ~。



【 ネオロマンス・フェスタ10 】
~ 概要のご案内 ~
記念すべき10回目の「フェスタ」開催!

【日程】
・横浜公演
 2008年12月6日(土)・7日(日)  ※各日とも昼夜2回公演

・大阪公演
 2008年12月27日(土)・28日(日)  ※各日とも昼夜2回公演

【会  場】
・横浜公演
 パシフィコ横浜 国立大ホール
 [交通]みなとみらい線 みなとみらい駅 徒歩3分/JR桜木町駅 徒歩12分

・大阪公演
 大阪厚生年金会館 大ホール
 [交通]地下鉄四つ橋線 四ツ橋駅 徒歩5分

【入 場 料】
 SSS席 9,800円 (優先販売)
  SS席 7,800円 (優先販売)
  S席 5,800円 (優先販売、一般販売)
  A席 3,800円 (一般販売)
※SSS席は最前5列の席になります。

【チケット】

●旅行プラン
10月3日(金)より申込受付予定

ネオロマンス・フェスタ10 ネオロマンス・トレインプラン (※横浜公演のみ)
「GAMECITY優先販売SS席チケット1枚」+「ネオロマンス・トレイン乗車(12/6)」がセットになった
旅行プランが、「ネオロマンス・フェスタ」10回目の開催を記念して初登場!
「ネオロマンス・トレイン」で、聖地・横浜までステキな旅路を楽しみませんか? 

ネオロマンス・フェスタ10 宿泊プラン (※横浜&大阪公演)
「GAMECITY優先販売チケット2枚」+「宿泊」がセットになった旅行プランがございます。
「ラグジュアリー」「プレミアム」「カジュアル」の3つのプランをご用意しております。
 ※大阪公演は「ラグジュアリー」「プレミアム」の2つのプランとなります。

●GAMECITY優先販売   10月9日(木)より発売予定

●チケットぴあ一般販売   11月8日(土)より発売予定

【公演内容】
 「アンジェリーク」「遙かなる時空の中で」「金色のコルダ」「ネオ アンジェリーク」出演声優による、
ライブドラマ、トーク、ライヴ(歌)などのステージ


・・・SSSあるんですか。
今まで、SSSがあるのはオンリーだけだと思ってたのに・・・!

そして、さらに気になるのが「ネオロマンス・トレイン」。
・・・電車貸しきっちゃうんですか。
さすがに外装はやらないでしょうが、内装は手を加えるのかな・・・。


なんか、楽しみより商法のあくどさに対する呆れのほうが大きいような気がします。
さすがに、全8公演は無理ですしね。
夕夜さんが大阪に出演されたらどうしよう・・・。


優先販売が10月9日からってことは、来週末にはキャストが発表されるのかな?

終わりましたね、大陸祭典。

日曜は、昼の部は参加せず、夜の部だけの参加でした。
霧笛楼のカフェでゆっくりケーキを食べたいが為!!

・・・まぁ、いつもは三渓園に行ってしまうからゆっくりできないのであって、三渓園に行かなかった今回は、時間が余ってしまうほどだったんですが。
昼の部もチケット取ればよかったかな・・・。

朝は中華街をぶらぶらして、昼から元町に行ったら、セールのせいで人がすごい・・・と、この辺はまた別の記事で書いたほうがいいですね。


それでは、たいしたことは書いていないですが、ネタバレ含むのでおりたたみ。



ネオアンオンリー1日目が終わりましたね。
予想よりよかった・・・!

・・・いえ、遙か祭の二の舞だったら嫌だなとばかり考えていたので。


さて、とっても簡単で適当ですがレポいきます。
ネタバレ入るので、一応折りたたみますね。


明日は待ちに待った・・・というほどではないですが、とても楽しみにしていたアルカディア・カーニバル!
ネオアンオンリーイベントは初めてなので、とっても楽しみです。

グッズは予約したので、早く行く必要もないし!

台風が心配ですけどね。
普段なら、湘南新宿ラインで横浜までは1本!・・・なんですけど、雨降ったりとかすると、しょっちゅう止まるんですよね、湘南新宿ラインって。
まぁ、それが使えなかったら京浜東北線で地道に行くという手があるんですが。

それにしても、ネオライサマー2008in横浜の時・・・2日目だけでしたっけ?
公演前に三渓園に行ったときもすごい雨でしたね。
キャストか観客に雨男か雨女でもいたりして。

私は2日目の昼公演は観ないで、元町に行くつもりなので、2日目は安定して欲しいです。
元町になにしに行くかって言ったら、当然霧笛楼・・・のカフェ、「Cafe Next door」ですよ!
横浜に行くとたいてい行っているんですが、今回は内田夕夜さんの召し上がっていたケーキを私もいただきます!
どれにしようか迷うけど、夕夜さんが思わず鼻歌がでたくらいお好きそうな、フォンダンフロマージュで。
考えただけで楽しみです♪



ブログはなるべく更新するつもり・・・です。
感想書きたいですしね!
ただ、忍者に変えてから初めての旅先で、携帯投稿もしたことがないのでちょっとどきどき・・・。


早速観ました、「ネオアンジェリーク Abyss 第3巻 Limited Edition [初回限定生産]」!

・・・といいつつ、観たのはちびキャラアニメと特典DVDだけで、本編は観ていないんですが。
感想を書いているんで、結構内容を覚えているんですよね。
気が向いたら観ます。

さて、それでは恒例の感想に行きます!
これまた恒例の追記からどうぞ。

昨日発売だった、「遙か4」初のヴォーカル集!

 → 遙かなる時空の中で4 ~星影の詩(うた)~ 公式ページ

・・・と言いつつ、ドラマCDに収録されていたヴォーカル曲3曲のロングバージョンも収録なので、完全な新曲は6曲ですが。
しかも、そのうち2曲は声優さんじゃない・・・。


早速感想・・・と行きたいところですが。

上記の文章を読むとわかると思いますが、一部に対してはあまりいいことを言っていません。
一応反転仕様にはしますけどね。

あと、長いです。


ご了承くださった方は、追記へどうぞ。



My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]