忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学院祭の感想をちらっと。

ひとまず、次回は7月12、13日に横浜、8月15、16日に大阪でライヴだそう。

夕夜さんはやっぱりアドリブが素敵。


で、私はブログで言った通りに白眼鏡をかけてきたんですが。

アンコールで、夕夜さんと伊藤さんも眼鏡かけた!
夕夜さんはかける前に私のほうをちらっと見(たような気がする)て、伊藤さんはしっかり気付いて、視線を合わせて眼鏡をくいっとしてくれました。
嬉しい…!
眼鏡かけたとこで涙出そうなくらい嬉しかったのに、その後は膝が震えてしまいました。

目立つことが目的ではなかったけど、買って、かけてきてよかった…!
PR



四つ葉のクローバーのミニレターと、ト音記号の便箋と封筒。

実は、これを買ったのはステラ・コンサート2の時だったんですが、記事にしそびれていました。

四つ葉のクローバーのほうは、普通の便箋&普通のセットも持ってるんですが、ミニサイズもあっても困らないかなと。
真柄菜菜さんデザインですし。

音符のは、デザイナー名が書いてないんですよね。
もしかしたら結構前の?

この、上部にワンポイントデザインのものは、私が見たことがあるのは真柄さんがデザインなさっているものばかりなので、これもそうかなぁと勝手に思っているんですが。

…それにしても、このデザインシリーズ(?)の2月20日発売の「鍵」が見つからないんですよね。
以前、「ハート」もなかなか見つかりませんでしたが。

うう、やっぱりG.C.INCの通販とか欲しい…。



そういえば、「無限の住人」は二話目にして夕夜さんが声を当てている真理路が僅かながら出てきて嬉しかったです。
まぁ、1クールですもんね。

ぱっと見、普通の町人のおじさんっぽい・・・!
ブログで「普段やらない役」というようなことをおっしゃっていた気がしますが、納得しました。
普段はスマートな役が多いですもんね。





夕夜さんのファンサイト、(一応)完成しました!
装飾が全くないシンプルなものですが、夕夜さんのファンの世代層は広いかなと思ってあえて地味に。

ひとまず、テーブルにリンク貼って、カーソルを置くと色が変わるように設定できたのが一番嬉しかったり。

掲示板も設置したし、携帯向けの軽いページも作ったし。

これで、後は公開するだけ!

・・・まぁ、まだまだ改善点はあるんですが、それはサイトを運営することで見えてくるものもあるかなと。


それに、正直言って頭を切り替えたいんです!
コルダ2fも全然進めてないし、今週末はイベントだし、創作サイトもしばらく更新してないし・・・。

最近、ブログもちょっと疎かでしたし。

なので、ちゃっちゃと公開しちゃおうと。
明日アップします!

 → 内田夕夜さんファンサイト Chiaro di luna

今行っても真っ白ですが、明日の朝にはアップします。

何故今日じゃないのかは、11日より12日のほうが好きだから。
やっぱり、自分の誕生日が12日だからでしょうか。
14日っていうのも考えたんですが、イベントの朝はきついですしね。

ゆっこからいただきました~。
・・・あれ、ゆっこ?
ブログでは何て名乗ってましたっけ?
記憶容量が少ないので覚えてません。

まぁ、それは置いといて、バトンいきます!



3日以内バトン


◇回された人は3日以内に返答する事
◇アンカー禁止×
◇回した人は回された人がルールを守ってるか確認する事
◇守ってない場合は罰ゲーム


まず最初にバトンを回す人を教えて
→私、基本的にアンカー突っ走る人なんですが・・・。
 心の中で誰かにバトンタッチしたつもりということで。

☆名前
→青時雨。時に小枝(さえだ)と名乗っていたりもします。

☆歳
→23歳。

☆好きなもの
→猫とかゲームとか本とか漫画とか。

☆恋人
→いません。

☆好きなタイプ
→落ち着いていて、機知に富んだ会話ができる人。

☆嫌いなタイプ
→マナーが守れない人。自己中心的な人。
 嫌いまではいかないけど、煙草吸う人も苦手です。

☆好きな漫画
→コルダと遙か。

☆好きな食べ物
→和菓子。水饅頭とか!

☆好きな音楽
→キャラソン。それ以外だったらsonaの「はらり、ひらり」とみなをの「やさしい午後」。どっちもアニメ関連の曲だけど。

☆好きなブランド
→特になし。

☆回した人はどんな人?!
→きっと素敵な人です!!

☆回してくれた人はどんな人?!
→私が、唯一頻繁にメールのやり取りをしている、話の合う方です。やり取りをするようになって初めて、デコメを使うようになりました。
 話したり、ブログを見ていたりするととっても楽しいです。

☆最後に回す人のイメージカラーをつけて
→ピンク

☆罰ゲーム
→相手いないけど…。
 心の中で謝罪でもしてください。






探していた白眼鏡をようやく発見しました!

サングラスでなら白フレームって結構あるけど、普通のだとなかなかないんですよね。
あってもデザインが気に入らなかったり。

でも、ようやく見つけました!
これで私もホワイトグラスの仲間入り♪

学院祭がますます楽しみになりました。

内田夕夜さんのファンサイトを作成中です。
見やすい・使いやすいを重視したメニューを作っていたら、デザインが微妙に・・・。

もうちょっと好みのデザインになるように、頑張ります。

今できているのは、出演作品リストと各ページの下地、メニューくらいですね。

なので、indexとかはまだ出来ていません。
肝心な部分なのに・・・!

パソコンからはフレームページが見やすいかな、と思ってフレームページで作成中なんですが・・・。
リストとかは、携帯からも見ることができたほうが便利ですよね。

だから、携帯・フレーム未対応用の軽いページも作ろうかと。
タグをいくつか削るだけですし。

ただ、入り口の文章とかを考えるのが苦手なんですよね。
そこが大問題。

普段、ファンサイトなんて見ないからなぁ。
作ると決めてから見てはいるんですが、結局は自分で考えないといけませんもんね。

あ、ちなみにサイト名は「内田夕夜さんファンサイト Chiaro di luna(キアーロ・ディ・ルーナ)」です。
イタリア語で「月光」。
息子さんにあやかってみました。


まだ作成中ですが、サイトはこちら。

 → Chiaro di luna(作成中)

「Works」のとこは一応形はできてます。
それ以外は全く・・・。

完成途中なのでどうとも言えないと思いますが、もしなにかアドバイスがあれば、おっしゃっていただけると嬉しいです!
先日言っていた内田夕夜さんのファンサイト、ひとまずウィキペディアに載っている役だけ記載したリストを作ってみました。

 → 内田夕夜さん出演作品リスト

まだまだ途中ですけど。

情報の裏づけ取ってないし、自分で掴んだ情報は載せてないし。
できるなら公式サイトにリンクも貼りたいですし。

もっとちゃんとしたら、ネオロマは出演などが多いので分けたいし、テレビの放映予定とかもリストにしたいし。


う~ん、やっぱり独立サイト作っちゃおうかなぁ・・・。
本格的なファン暦は1年ちょっとなので、少しおこがましい気もするんですが。

ひとまず、今日はリストが理想の形になってきたところで満足。
以前、ホームページビルダーでテーブルを使ったことはあるんですが、ひたすらタグだとメモ帳で見ていると少し混乱します。



でも、色の配合とか面白かったなぁ。
リストの1番右側に出ちゃってる色が・・・小豆なんとかで、リストの種類のところはそれと似た色にしたかったので、その色を50%、白を50%で混ぜてみたんです。

 → WEB色見本 原色大辞典

このサイトで、色を見ているだけでも楽しいです。

青時雨の和色大辞典での解析結果

青時雨の52%は海老茶(えびちゃ)でできています。
青時雨の36%は深緋(こきひ)でできています。
青時雨の7%は夏虫色(なつむしいろ)でできています。
青時雨の5%は鳩羽色(はとばいろ)でできています。
青時雨の解析結果を調合すると#9c3e37になります。

こんなこともできますし。
面白い役立ちサイトです。
 

内田夕夜さんのファンサイトが欲しい・・・!
DVDの吹替え情報とかなかなか掴めないですし。

いっそ、自分で作ろうかな・・・とも一瞬思ったんですが、ファンサイトって大変そうですよね。
ちらちらとほかの方のファンサイトを見たら、レベルが高い・・・。

う~ん、趣味のサイト内の1ページとして作ろうかな。
せめて、自分の持ってる情報整理用に・・・!

今は、ブログにつかんだ情報をちょこちょこ書いているだけなので、整理しきれていませんし。
ウィキペディアも結構載ってない場合があるんですよね。
・・・さすがに、ウィキペディアには手を出せない・・・。



うん、やっぱり地味~に、サイトの1ページから始めてみます。
すぐには無理だろうけど。
趣味サイトの1ページだから一応検索避け施しちゃうけど。
趣味の一環だからいいよね。


今までテーブルを使ったことがないので、まずはタグの勉強からですね。
自己満足の為、頑張ります。

前に、買い逃して悔しい思いをしていた便箋&封筒を手に入れました!
やっぱりG.C.INCの商品です。

 → G.C.INC ホームページ

4647b792.jpeg










真柄菜菜さんデザインの「四葉のクローバー」(確か)。

上部に金のクローバーがワンポイントで入っている罫線タイプのものです。
シンプルなデザインで素敵。

実はこのデザイン、以前好きな方にいただいたカードと同じものなんです。
なので、入手できて嬉しさ倍増だったり。

次に気になっているのが、同じく真柄さんデザインで2月20日に発売される「鍵」。
クローバーの部分がアンティーク調デザインの鍵で、これまたシンプルでよさそうなんですよね。

・・・真柄さんのHPとかないかなぁ・・・。
デザインが本当にツボなものが多いので、もっとどんなものを出しているか知りたいです。

ずーっと気になっていた「村岡伊平冶伝」・・・。
小山さんのブログからリンクされていた申し込みフォームから、申し込んでみました。

一応、数日前の席状況をみて空いてる日に申し込んだんですけど・・・。
1週間きってるからどうでしょう。

と、言いつつ、昨年の「赤ひげ」も1週間切ってから申し込んだんですよね。
しかも千秋楽。
まぁ、去年は千秋楽が平日の昼だったっていうのもあると思いますが。

それまで、演劇なんて学校の行事でしか観たことがありませんでしたが・・・。
去年観た舞台は「これが演劇なんだ・・・!」と驚きました。
惹き込まれる、というか。
所作の綺麗さにも惹かれましたし、舞台装置の動かし方にも驚きました。

もっと観たい・・・と思いつつ観ないで、1年経ってしまったわけですが。
今回も申し込もうか迷ったあげくに、取れないという可能性もありますけどね。

でも、取れるといいな。
さんざん迷っていた私がいう台詞じゃないかもしれませんが、「村岡伊平冶伝」の空間を感じてみたいです。

ようやくパソコンサイトが完成しました。

まだ、イメージに合う背景が見つかってないのもあるけど・・・。

ひとまずは公開です。

試行錯誤しながらなので、まだ不具合があるかもですが・・・。


興味があって、二次創作もどんとこい!というかたはご連絡いただければURLをお教えいたしますので。


そろそろ、ネオロマンスフェスタ10大阪公演のレポにも手をつけましょうか。
サイトに夢中で全然書いてない・・・。

でも、まずはお土産で更新です。

2009年、明けましておめでとうございます。

今年、初めてこのブログをご覧になった方。
初めまして。
よろしければ、これからも覗いてくださいませ。


昨年、このブログを見て下さった方、ありがとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。


昨年は、「赤ひげ」に行くことに始まり、「ネオロマンスフェスタ10」に行くことに終わりました。
どちらも千秋楽に行くことができ、夕夜さんで始まり、夕夜さんで終わった一年だったと思います。

今年も、既に開催の決まっているステラ・コンサート2、星奏学院祭2には行くつもりですし、夕夜さんを拝見する機会にたくさん恵まれるといいなと思っています。
一昨年は夕夜さんに出会い、昨年は夕夜さんの活動を知ってファンになった年でした。
今年は、どんな年になるのかどきどきしています。

夕夜さんのことばかり語ってしまっていますがブログを始めたのも昨年です。
今年は、HP作成を目標にしていますが。
HPは、3日にはひとまずの完成を見せ、移転させたいと考えています。
分かる方には分かると思いますが、某キャラの誕生日ですね。


話したいことから話題が逸れてしまいましたが、昨年は沢山の方にお世話になりました。
今年もご迷惑をおかけしてしまうと思いますが、よろしくお願いいたします。
皆様、つつがなく一年を過ごせますように。





ところで、私は朝から夕夜さんのブログをチェックして、年賀状の可愛さに朝からにやにやしています。
去年はヨーグルトにコーンフレークみたいなので子の絵が描かれたものだったんですが、今年はパンのチョコマーブルか何かが丑になってる・・・!
去年と同じメーカーか何かでしょうか。
可愛いです。



初詣は、大晦日の夜から元旦に掛けて、俗に言う二年参りというものをしてきました。
地元の神社で、毎年恒例です。

が、11時20分くらいについたら、もう鳥居を出て駐車場で折り返し・・・。
結局、参拝できたのは1時過ぎでした。
いつもよりは遅かったけど、ここまでじゃなかったはず・・・。
鷲宮神社って参道が狭いし、賽銭箱も小さいんですよね。
横に4人ぐらいずつしか並べない・・・。
人が多くなるのは分かってると思うので、もう少し考えてくれるといいんですけど。


昨日・・・いうか、地元に着いたのは深夜0時を過ぎていたので今日ですね。
京都観光→ネオフェス10大阪公演&大阪観光→京都観光 という、関西旅行から帰ってきました。

往復が新幹線だったので、大分楽ではあったんですが・・・。
疲れた・・・。

今日も、情報はチェックしつつ、ブログにアップする気力はなくて。
だらだらと過ごしております。

ネオロマンス・フェスタ10大阪公演の感想とかも書きたいんですが、時間がかかるかな・・・。
今回はDVDに収録されないとのことで本当に残念ですが、脳内メモリーにしっかり保存しておきます。

特に、日曜昼のフェスタ大賞・・・!
改めて、投稿したメールの文章を読むと駄目駄目な文章で恥ずかしくなってしまうんですが。
あれ、アンケートとして集計して、場面は抜き出す時に使うだけだと思ってたので、文章をそこまでちゃんと考えてなかったんですよ・・・!
横浜公演で、人のが読まれていたときに、「読むんだ・・・!」っていうのと、「みんな読まれること前提で文章書いてる・・・!」などを思いつつ、私のは読まれないだろうという確信を強くするばかりだったんですが。
あれって何で決めているんでしょうね。
投稿者が少なかったのかな?
恥ずかしさを上回る嬉しさではありますが。

その辺も、改めてレポ的なものを上げますね。

ひとまず、楽しい4日間でした!
ネオロマンス大賞「新境地開拓?」で、私の投稿が読まれた…!
夕夜さんの「金の斧銀の斧」で、しかも夕夜さんが大賞…!

投稿者の名前読む時に大典さんが戸惑って、夕夜さんが「あおしぐれ」って詠んでくれた…!

嬉しくて嬉しくてたまらないです。
ネオロマンス・フェスタ10、12月27日(土)の(自分にしかわからないと思われる)簡単な感想です。

内田夕夜さんのことばっかりですが。






格好よかった…!
健太郎さんの白ぶち眼鏡かけて、芸人風のネタやったのも面白かった。
歌で歌詞に合わせた動きや、回転、振り向き、足上げが素敵だった…!
ドラマで、アドリブで白縁眼鏡を用意してたのも嬉しかったです。
昼の部の登場した時に、先に登場した伊藤さんが「何故笑う」って言ったのにかけて、「何故笑わない」って言ったのも好き。
夜の部の「二人EXILE」も素敵だった。
夜の部の「プロミスド レインボー」で幕が降りる時、投げキッスしてた?

ほかにも色々あったけど、素敵すぎて記憶が半分飛んでる…!
落ち着いたらまたちゃんと書きます。
東京駅に向かい、駅弁を買い込んで、新幹線に乗っていざ京都へ!
駅弁の写真もどこかに載ってると思いますが、味噌カツ&ひつまぶし風です。
何回かに分けて食べ切りました。

途中で、雪が積もっていたり降ったりしている地域があったので、京都はどうだろう…と思っていたら、ちらつく程度。
夕夜さんがブログで記事を書かれていた宝泉院に向かうべく大原行きのバスに乗り込むと、山道を走るにつれ雪が…。
大原はしっかり雪が積もっていて、降ったり止んだりでした。

宝泉院はとってもよかったです…!
つい、写真を沢山撮ってしまったので、後日載せますね。
雪が降っていて、正面の窓は全て開いていて、寒いのに、コートを脱いでいても平気でした。
むしろ、その寒さが心地よくて。
帰りはちゃっかり囲炉裏で暖を取ってからでしたが。

大原さやかさんが薦めてらしたんですよね。

本当に素敵なところでした。



清水寺に行く時に、迷ってガイドブックを見ていたら、親切なおじ様が案内してくださいました…!
結構な距離を案内してくださって、色々教えていただいたのですが、なんと京都検定一級の持ち主だそうで…!
七十何歳かだとおっしゃっていましたが、とてもお若い方でした。

一日目はまずまず順調…!
明日・明後日のネオロマンスイベント&大阪観光と、明々後日の京都観光が楽しみです。



今日から、3泊4日旅行に行ってきます!
ネオロマンスフェスタ10大阪公演を挟んで京都観光です。

雪が降るかも・・・なんて予報もあるようなので、楽しみであり不安であり・・・。
ひとまず、写真をたくさん撮りたいです。

しばらく、携帯からのメール投稿になるのですが、よろしくお願いします!
夕夜さんがいらっしゃるので、テンションの高いメールを送りつけると思いますが・・・。


夕夜さんといえば、昨日言っていた「ガンガン」のドラマCDを聴きました。
普段使わない部分の腹筋を使って、本気でお腹がよじれるかと思うくらい笑ってしまいました。
詳しい感想は後で書きますが、これは面白い・・・!

夕夜さんの演技力の素晴らしさを改めて感じました。
宮野さん・・・というかキッドも面白かったし、これは購入できてよかったです。

それにしても、ガンガンって分厚いんですね。
しかも、ほとんどバトルシーンばっかり・・・。


私は某ブログでSSを書いているんですが、HPがつくってみたくて。
ホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトがないので、メモ帳で作るしかないかな・・・と思って迷っていたのですが、少しずつ形になってきました。

フレームページが設定できたよ!!

今はトップページくらいしか完成していなくて、作品などのリンクはブログサイトのほうに飛んでしまうんですが。

次は、メニューを充実させて、画像もきちんとアップして、リンクを貼って、作品を載せる!

・・・それがまた手間なんでしょうね。
でも、ブログのテンプレート部分を設定できたような心地なので、嬉しいです。

メモ帳でもなんとかできるものですね。
ブログでも、結構タグって使いますもんね。
特に忍者は・・・。


と、HP作りに熱中したり、ネオフェス大阪公演へ向けての旅行の準備(買出しなど)をしていたので、全然DVDを観てない・・・。
大陸祭典もアビスも、旅行前には感想をアップします!

以前、欲しいと書いたG.C.INCの「Heart to Heart」。
購入しました!

08ecd2df.jpeg

シンプルに、上部中央にハートマークが一つだけ。
ちなみに便箋は罫線ありです。

そして、ただのハートマークかと思いきや・・・。





6dbfbfcc.jpeg


携帯のカメラなので、上手く撮れていないのですが・・・。
ハートの中には、ブーケが描かれています。







いつも便箋を買うロフトには置いてなくて、他のロフトに駄目もとで行って見たら置いてありました。
回ってみるものですね!

普段はハート型とか好まないんですが、これくらいだったら好きです。
シンプルで可愛い。
さり気に細工が細かいのも高ポイントです!


あ、一応リンク。

 → G.C.INC



そういえば、菖蒲のショッピングモールの書店・・・名前は忘れましたが。
そこは、G.C.INC商品が一つも置いていなかったんです。
他社にもいいのはあるけど、1番のツボがあるのはG.C.INCなのに・・・。
行けるお店が増えるかな、と思っていた分ちょっと残念。


 

金色のコルダ2のPSPが出るって・・・!!(しつこい)

しかも新キャラ・・・!

発売は2月予定のようですね。
どうせ月末でしょうが。
新規じゃないから、延びることはない・・・ですよね・・・?
夢浮橋も去年の今頃発表されて3月発売、結局3ヶ月延期で6月発売になったという経緯だった気がするのでちょっと不安・・・。
コーエーは、もっと前から情報公開したほうがいいんじゃないかなぁ。

正直、新キャラより吉羅さんと金やんのイベントが増えてることを切望するんですが。
吉羅さんと恋愛ができないのは仕方ないとして・・・でも、コーエーだからちょっとやりそうな気もしますが・・・会話とかのイベントはスペシャルでいいから増やして欲しい・・・!


さて、新キャラはこちら。
そうそう、この新キャラ、12月24日発売の「青空トーン」と「熱風ウィング」にも登場するらしいですよ。

DVC00012.JPG
衛藤桐也(KIRIYA ETO)
 CV:日野聡

他校の生徒で、演奏楽器はヴァイオリン。
自信に満ちあふれた勝気な青年。ヴァイオリンの技術は確かで、海外で輝かしい実績があるらしい。
香穂子の演奏を聴き、星奏学院のレベルを馬鹿にする。

「あんた、一生懸命弾いてる姿はわりと可愛いんだけどな。」 



新要素は

1.新規恋愛対象キャラ登場!!
2.新規恋愛イベントを追加
3.スペシャルイベント、デートイベント、文化祭イベントを追加
4.新規イベントスチル追加



プレミアムBOXとトレジャーBOXの特典は

プレミアムBOX
・恋の歌曲アルバム(ポートレートBOOK+歌曲語り集)
  恋愛対象の恋の語りCDと、描き下ろし衣装イラストを掲載したブックレットのセット。

トレジャーBOX
・星奏学院公式 ヴァイオリン型ジュエリーボックス(オルゴール付き)
・金色のコルダ アートBOOK 呉先生による設定資料と今作のスチルを掲載
・金色のコルダ スペシャルCD 恋愛対象キャラによるオリジナルの語りを収録
・恋の歌曲アルバム(ポートレートBOOK+歌曲語り集)
  恋愛対象の恋の語りCDと、描き下ろし衣装イラストを掲載したブックレットのセット。


・・・トレジャーの特典が素敵すぎる・・・!
呉先生の設定資料とか・・・!
ジュエリーボックスの音楽はやっぱり「愛のあいさつ」かなぁ?
星奏学院公式だから「金色のコルダ」?
オルゴールはあんまり期待してないけど気になる・・・。



さて、もう一つのびっくりが「金色のコルダ ステラ・コンサート2」。

TVアニメ「金色のコルダ~primo passo~」演奏キャストによる、ライト・クラシック・コンサートが開催決定です!!
ゲーム「金色のコルダ2」で使われた曲のアンサンブル演奏もあるよ。

日程・開演時間 2009年2月22日(日) 昼夜2回公演
会場 昭和女子大学人見記念講堂

チケット
GAMECITY優先販売  12/11(木)より申込受付
チケットぴあ【一般販売】 1/24(土)より発売

ステラコンサートが、ようやくやるんですね!
ずっと「やってくれないかな~」と思っていたので、とても楽しみです。
アンサンブルも、以前はあまり聴けなかったので今度は色々な曲が聴けるといいな。



あ、ちなみに上記の情報は全てLaLa1月号からです。




追記は、コルダ2fに関しての感想です。



「リアルロデ with 羊でおやすみシリーズ ~Sleep in The Rode(羊もあるよ☆)~」なるものが発売されるよう。

 → リアルロデ with 羊でおやすみシリーズ ~Sleep in The Rode~ 公式HP


Vol.1 ナオヤ(CV.近藤隆)編  1月30日発売

★「Happy Birthday」
…現実世界でヒロインの誕生日に渡すプレゼントを買うナオヤ。ヒロインを想いながら数える物は……?

★「2人だけの休日」
…ロデの休日、のんびりデートをする2人。
  そこで見かけたたくさんのヒヨコ達を数えたり、迷路に迷い込んだり、旅の合間の穏やかな一時です。

★「おまじない」
…バトルで怪我したヒロインを気遣い、早く痛みがなくなるように、ナオヤが唱えたおまじないとは?

★「羊でおやすみ」
…一緒に訓練をした後、部屋まで送るナオヤ。
  なんとなく疲れた顔のヒロインに、優しく羊を数えてくれます。



Vol.2 アルヴァンド(CV.武内健)&ラクロ(CV.中井和哉)編 2月27日発売
 
★「黒猫の幻想」
…ヒロインがロデに来る前のとある日。アルヴァンドとラクロが 謎の洞窟に迷い込んだ黒猫を助けるため中に入っていくと、そこにあったものは……。

★「Memories ~アルヴァンド」
…旅も終盤になった頃、アルヴァンドが今までの旅を追いかけるように、記憶を辿って行く。そして、最後にヒロインに対して捧げた言葉は……。

★「無意識の告白 ~ラクロ」
…とある休日、ラクロの部屋を訪ねた主人公は、ラクロの新しい術を試験的にかけられる事に。それは一種の催眠術で……。

★「羊でおやすみ」
…アルヴァンドに借りた本を返しに来たヒロイン。
  眠くないから話をしたいというヒロインに、2人が羊を数えてくれます。


 
 Vol.3 ディセ(CV.神谷浩史)&キース(CV.緑川光)編 3月27日発売
 
★「カウントダウン」
…黒の城に入り込んだ侵入者を捕まえ、100数える内に全てを話せば助けてやると追いつめる2人。
  最後にカウントがゼロになるまで、答えは聞き出せるのか…?

★「瞼の裏に ~ディセ」
…魔物に捕まったヒロインを助けに来たディセ。
  捕まった時のショックが抜けないヒロインに、ディセが数えるのは……。

★「月夜の迷い猫 ~キース」
…夜、裏庭でキースと他愛のない話をしていたヒロイン。
  その時、どこかからか猫の鳴き声が聞え、キースがその猫達の数を数え始めます。

★「羊でおやすみ」
…眠くなる術をかけて欲しいと、ディセの部屋を訪ねるヒロイン。
  偶然部屋に来たキースとともに、2人が羊を数えてくれます。



確か、リアルロデって店舗特典が「羊でおやすみ」のコラボじゃなかった・・・?と思ったら、ゲームHPのスタッフブログにこんな文章が。

予約特典については、関連商品の「リアルロデwith羊でおやすみ」のミニ版といいますか、製品版のダイジェスト紹介&特典用の録りおろしが入ったCDです(「羊でおやすみシリーズ」については、関連商品ページにある説明をご参照下さい)。今回は、ナオヤ、アルヴァンド&ラクロ、ディセ&キース、の3組がそれぞれ「羊」……ならぬ、「ロデオ」を数えてくれるんですが、単に数えるだけでなくショートストーリー形式になっているので、数える途中で優しくささやいてくれたり、二人の声が左右から別々に聞こえたり……ウフフなあれこれが詰まった内容になっています。なんにしても、とてもロデらしい……というか、ロデならではの内容になっているので、今までの羊シリーズのファンの方も、今回ロデをきっかけに初めて聞くという方も、きっと楽しんでもらえるのではと思います。


・・・特典がミニ版・・・。
特典がダイジェスト・・・。
録りおろしがあるのが救いでしょうか。
・・・いや、逆にひどいか。

これはちょっと、買わせようとする魂胆が見え見えすぎて嫌・・・。
ユーザーの要望があって、それに応えるという形ですらないですよね。

企業だから利益優先は仕方ないかもとは思いますが、気に食わない。
乙女ゲーはユーザーからお金搾り取ろうとしすぎだよ!!


 

先日、元・会社の同期数名と飲み会をした時に、ほかの同期が音楽活動に力を入れていることを初めて知りました。
ライヴやってるのは知ってたけど、まさかインディーズでCDまで出してるとは・・・!

というわけで、HPを紹介してみたり。
許可とってないけど、いいですよね、多分。

 → OFFICIAL WEB SITE~eastup☆powerup~

こちらは携帯サイト。
PCサイトもあるんですけど、携帯サイトのほうが充実してる・・・というか、PCサイトの「enter」が入れない・・・。


試聴もできるのですが、私は好きな感じでした。


昨日、新しい便箋と、揃いの封筒を買ってきました。


やっぱりG.C.INCです。

 → G.C.INC 公式HP


18f9157a.jpeg 写真が上手く撮れなかったのでちょっとわかりづらいですが・・・。
 左がリボンモチーフ、右が雪の結晶モチーフです。
 どちらも、真柄菜菜さんデザイン。
 やっぱり真柄さんのデザインは好みのものが多いです。







そして、もう一つ購入したのがこちら。

546d356f.jpeg こちらはさらに写りが悪いですが・・・。
 バースデーカードです。
 後ろにあるのは前に買った便箋。
 同じデザインなので、並べてみました。
 これは真柄さんデザインじゃないんですけどね。








11月20日に発売されるっていう、真柄さんデザインの「ハート トゥー ハート」も気になるんですよね。

でも、何故かお気に入りの柄に限って、近場でなかなかみつからない・・・。
人気で売り切れちゃうのかなぁ?

通販やって欲しい・・・。

昨日は、初の猫カフェ体験!

埼玉県の大宮駅から少し行ったところにある、「猫家」という猫カフェに行ってきました。

 → 猫家 公式HP


私は、猫が近くにいたらちょっと触ったり、おもちゃで遊んだりしていただけなのですが、和みました。
猫がいる空間っていいなぁ・・・。

「カフェ」っていうより、誰かの家の一室みたいな雰囲気でした。

本もたくさん置いてあったのですが、「三毛猫ホームズ」シリーズの品揃えがいいのがさすが・・・。

いたのは一時間なのですが、あっという間でした。
また行ってみたいなぁ・・・。
アニメイト公式サイトの更新履歴で、「アニメイト菖蒲2008年11月28日(金) グランドオープン!!」との文字が。
私の住んでいる近くに菖蒲町はあるけど、きっと違う菖蒲だよね・・・と思ったら、その菖蒲でした。

なんでも、ショッピングモール内に出来るらしいですね。

 → アニメイト菖蒲グランドオープン アニメイト公式HP

それならまだ納得・・・。

だって、菖蒲って駅ないですもん。
電車が通ってない・・・んですよね。
町の一部を通るくらいはしているのかもしれませんが。
なので、交通がちょっと不便。
公共交通機関は、久喜駅からバスに乗るしかないんですよね。

だから、ぽつんとあるなら不便だし、そんなに客入らないよな・・・と思ったんですが、ショッピングモールなら納得。
ちなみに、埼玉県最大級だかなんだかの触れ込み文句のショッピングモールです。

それにしてもショッピングモールってすごいな・・・。
まぁ、なかなかにオタクが多めな地域なのではないかと思っていますけどね、周辺。

どちらにせよモラージュ菖蒲(ショッピングモール)には1回は行くつもりだったので、アニメイトも覗くでしょうが・・・。
これで最寄のアニメイトは大宮じゃなくて菖蒲か・・・。
でも、車じゃなきゃ行けないっていうのは不便なので、よく使うのはやっぱり大宮かな?

My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]