私は、
1週目 「普通」で榊狙い→失敗、ノーマルED
2週目 「やさしい」で12人狙い→8人のみED
2週目セーブデータ 残り4人ED
3週目 「難しい」で珠玉等の未回収を回収
4週目 「やさしい」で12股
という感じで、想い出を着々と埋めていったんですが。
何故か「音楽」の51が埋まらないんですよね。
位置からして、土岐か東金か冥加かなと思って、3人の好感度を別々に1000まで上げてみたり、神南の二人の好感度を同時に上げてみたり、「難しい」でプレイしてみたり、解釈全部集めてみたりしたんですけど。
誰か、どのキャラの曲なのか、ヒントだけでも教えて下さい…!
と、一つが残っているんですが、それ以外はコンプしました。
折りたたみに、役に立つかは謎ですがメモ書いておきますね。
私で答えられそうなことなら答えますし!
ちなみに、私がプレイしてるのはPS2版です。
が、この記事の後にコルダ3のことをちらっと書く予定。
まずは、拍手からいただいたコメントに返信です。
コメントしてくださった方はもちろん、コメントはなくとも拍手押してくださった方、このブログを見てくださっている方、皆様ありがとうございます。
お返事は追記からです。
なので、思い切って新しいのを買いました。
まだプレイはしていないんですが、こういう時にデータ引き継げるからメモリーカードって便利ですよね。
…その分、うっかりデータ消しちゃったり、もう使わないかな~と消したデータが必要になったり、どのメモリーカードにどのセーブデータがあるかわからなくなったりもしますが。
テイルズオブエターニアの、一周クリアデータは何処にいったんだろう…。
ところで、ゲームで言う「いっしゅう」って、漢字で書くと「一周」?「一週」?
「一周」が正しいのかな~とも思うんですが、遙か3や遙か4なんかだと前の記憶みたいなのが引き継がれるわけで、その場合は「一週」のほうがなんだか合ってるような。
…と、また話が逸れましたね。
ぼくなつ2は、まだ保田さんに会えていないので、頑張って登場させたいと思います。
攻略本も探そうかな。
追記は拍手返信です。
コメントくださった方も、拍手していただいた方も、ありがとうございます。
早く復活して情報集めしたいなぁ。
まぁ、それは今は置いといて。
一昨日はネオロマンス・ファン感謝祭に行ってきました!
久しぶりに高校時代の友人と会ったり、既にお知り合いな夕夜さんファンや、初めてお会いする夕夜さんファンの方ともお話できて、とても楽しかったです。
参加させていただいたお花企画のお花も素敵でした。
座席でも、特に夜は周辺に夕夜さんファンが多かったみたいで。
声かければよかった…!
いっそ、夕夜さんファンサイトのアドレス入りの名刺を作ろうかと考えてしまいました。
話下手なので、きっかけに…!
そうそう、夜公演では、知人が真後ろの席でびっくりしました。
座席に座ってたら知人が来て、近いのかな~と思ってたら同じ番号。
偶然ってすごいですね。
さて、そんな偶然も呼び込んだ座席。
昼は10台後半列の通路側、夜はなんと1列という良席でした。
チケットが届いた瞬間は、印刷ミスじゃないかと本気で疑ってしまいました。
数日前からドキドキ、夜公演前なんて心臓が飛び出るかと…!
実際、夜はすっごく近くて、心臓が鼓動打ちすぎて寿命が縮まった気がします。
夕夜さんも近くに来て下さいましたし…!
細かいイベント内容は…結構頭から飛んでしまいました…。
同行してた妹と話してると、少しずつ思い出すんですけど。
ひとまず、今思い出せることだけ箇条書。
間違ってたり順不同だったり。
夕夜さんのことばっかり。
・夕夜さんが好きな動物は狐。子供の頃読んだ本の影響?
・「女性に言われてドキッとする言葉」は、「大丈夫?」と問い掛けて返された「大丈夫。」。「大丈夫じゃないだろ!」と思うらしい。
・抽選で風呂敷をかけた時の台詞は「こんなに震えて、寒いのかい?」
・衣装は、昼が星奏学院祭と、夜が15thアニバーサリーと同じ。「最初から最後まで」の表現。
・衣装のこだわりで和彦さんが「大人っぽく…」と言ったら夕夜さん噴き出す。
・昼夜公演の間に夕夜さんは白たいやきを食べた。
・歌は、昼が「SKYWALKER」、夜が「NIGHT PIECE」。
・「SKYWALKER」の振り付けは、ピストルでバキューン・バキューン、大砲ドカーン
・ネオロマで好きな曲は、谷山さんと宮野さんのデュエット「CORONA―光冠―」。初めて聴いた時、背筋がゾワッとしたらしい。
・↑で、良平さんが「なんであの二人って舞台に立つとあんなに格好いいんでしょうね」発言。
・↑に夕夜さん、「さらっと毒舌だよね」みたいなことを言う。
・朝の谷山さんは人間とは思えないらしい。
・ネオロマで良く(ネタとして)歌われるのは…と言って賢雄さんが「Every day Every night」と歌うと、夕夜さんが「彼が~」と言って止めに入る。
・「NIGHT PIECE」の時はジャケット裏に「ありがとう」。
・最後のあいさつの時はジャケット裏に「チュッ」。
・昼の最後のあいさつでは、「叱られてしまうかも…」と言いながら榊の台詞。
…思い出せないにも程がある…。
思い出したらひっそり追加します。
でも、全体的に夕夜さんは楽しそうでした。
星奏学院祭とか固かったし、ネオライ2008なんかもちょっと初々しい感じだったから、本当に楽しそうにされているのは嬉しくなりますね。
固いには固いなりのよさがありますが…!
宮野さんが、ライヴツアーDVDの発売を記念してイベントを行うそう。
→ 「DVD『MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2009~SMILE&BREAK~』発売記念 トーク&アコースティックミニライブ」 アニメイト
→ 「宮野真守 2009ライブツアーDVD発売記念 トーク&アコースティックミニライブ」 アニブロゲーマーズ AKIHABARA本店
→ 「宮野真守さんライブDVD「(DVD)MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2009 ~SMILE & BREAK~」発売記念イベント開催決定!! 」 とらのあな
開催日時:2010年5月8日(土) [座席抽選]11:00~ [開場]14:00~ [開演]15:00~
出演:宮野真守
開催内容:トーク&ミニライブ
開催場所:赤羽会館
参加方法:下記対象商品を、対象店舗にて、ご予約(全額内金)もしくは、ご購入下さいましたお客様に、先着でイベント参加券をお渡しいたします。
対象商品:DVD「MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2009 ~SMILE&BREAK~」 3月10日(水)発売 6,500円(税込)
対象店舗:アニメイト:池袋本店・大宮・津田沼・吉祥寺・川越・渋谷・秋葉原・南越谷・立川・所沢・横浜・川崎・アニメイトオンラインショップ
ゲーマーズ池袋店、AKIHABARAゲーマーズ本店、とらのあな秋葉原店B1F
公式サイトでキャスト発表されました。
夕夜さんの役は無口・・・だそうですが、漫画では松吉がメインになっている話もあるそうなので、きっと喋ってくれると信じてる・・・!
ノイタミナ枠で放送予定の「さらい屋五葉」のキャストが判明。
→ さらい屋 五葉 TVアニメ公式サイト
秋津政之助:浪川大輔
弥一:櫻井孝宏
おたけ:大浦冬華
梅造:高塚正也
松吉:内田夕夜
→ 「『さらい屋五葉』TVアニメ版の主要キャストが決定」 コミックナタリー
>オノ・ナツメの「さらい屋五葉」TVアニメ版の主要キャスト陣が決定した。
>主人公、秋津政之助の声は「君に届け」で風早翔太役などを演じる浪川大輔が担当。「五葉」の頭、弥一は「コードギアス 反逆のルルーシュ」の枢木スザク役などで知られる櫻井孝宏が声を当てる。
>その他、梅造役は高塚正也、おたけ役は大浦冬華、松吉役は内田夕夜に決定。TVアニメ版「さらい屋五葉」は、マングローブ制作でフジテレビのノイタミナほかにて今年2010年の放送を予定している。
独特の絵柄なので、どんな風になるのか気になります。
松吉ってどれだかわからないけど、公式サイトによると
>飾り職人で、かつては一匹狼の盗賊だった松吉。
なので、夕夜さんの低めボイスが聴けるんじゃないかという期待をしています。
まだ公式サイトでは発表されていなくて、コミックナタリーっていうことでしか情報がないんですが・・・。
公式で発表されたらファンサイトに載せよう。
企画概要
内田夕夜さんファンの交流を目的としたチャット 第2回
日時
2月20日 22時~
主催
内田夕夜さんお花&メッセージ企画『Sweets For Yuuya Uchida』 香野様
主催者は、「内田夕夜さんお花&メッセージ企画『Sweets For Yuuya Uchida』」の香野様。
チャットへのリンクは、当日に『Sweets For Yuuya Uchida』から貼られます。
お花企画サイトでの開催ですが、企画に参加されていなかった方も大歓迎です。
'09.01.24 終わったのは結局2時半でした。楽しかった~!ご一緒してくださった方、ありがとうございました。是非またやりたいです!
'09.01.23 もうすぐ始まりますね。楽しみです。
'09.01.09 夕夜さんファンで集まってチャットをやろう!という企画があります。
私は、アメーバピグ(キャラクターを動かしつつのチャット)しかやったことがないのですが、参加する気満々です。夕夜さんファンの方、是非参加していただけたら嬉しいです。
出演者の方々などのブログ記事まとめ。
少しずつ追加していきます。
一番新しく追加したのには、語尾に「◇」をつけます。
ブログタイトル(太字)横は、そのブログを書いている方。
記事タイトル横の括弧内は、その記事内にある写真に写っている方です。
敬称略。
公式
→ 「ネオロマンス スターライト・クリスマス セットリスト」 (追記にセットリスト収納)
ネット記事
→ 「ロマンティックな聖夜を君と一緒に…『ネオロマンス スターライト・クリスマス』イベントレポート」 とれたて!ほびーちゃんねる ◇
アクロスブログ(浪川大輔)
→ 「おはようございます!」
モリベル BLOG(森川智之)
→ 「横浜~」
→ 「1日目終了~」 (森川智之)
→ 「ロマンス」 (森川智之・保志総一朗・楠大典)
井上和彦オフィシャルブログ「風まかせ」
→ 「ネオロマ~」 (井上和彦・保志総一朗・伊藤健太郎)
→ 「遅くにごめんね」 (堀内賢雄・関俊彦・井上和彦・保志総一朗・伊藤健太郎・岸尾だいすけ・高橋広樹・平川大輔・木村良平)
→ 「食事中」 (井上和彦)
→ 「おはよう!」 (森川智之・浪川大輔・井上和彦・保志総一朗)
→ 「続き・・・は」 (堀内賢雄・浪川大輔・森川智之・井上和彦・伊藤健太郎・日野聡・楠大典)
→ 「そして打ち上げ~」 (井上和彦・保志総一朗・高橋広樹・楠大典・木村良平)
徒然なるイトケンの日々(伊藤健太郎)
→ 「スターライトクリスマス」
→ 「二日目」
だいすけしょうさくせん(岸尾だいすけ)
→ 「やっぱり」
→ 「あれ…」 (岸尾だいすけ)
→ 「まさか」 (岸尾だいすけ)
→ 「D!!」 (岸尾だいすけ・平川大輔)
→ 「そして!」 (岸尾だいすけ・聖歌隊)
ぷろだくしょんバオバブ デスクのつぶやき(日野聡)
→ 「日野聡」 (日野聡)
良平さんの日記(木村良平/mixi内)
→ 「ネオロマ中」 (木村良平)
→ 「初日終わり!」 (高橋広樹・平川大輔・木村良平)
→ 「最高のクリスマス」 (高橋広樹・楠大典・木村良平)

今回は、感謝祭は一口500円で、アレンジメントを。メッセージは参加者全員で一つ。
フェスタ11は一口1,000円で、フラワースタンド一段。メッセージは申込者のものを集める、といった形になります。
感謝祭は突然でしたからね。
感謝祭のメッセージは、「どん底」観劇の後に主催者様含めた数人でお茶をしながら皆で考えました。
あーでもない、こーでもない、と額をつき合わせて。
メッセージ考えるのって難しいですよね。
いつも、お花やメッセージを考えてくださっている主催者様は本当にすごいです。
ありがとうございます。
皆様、よろしければ是非ご参加ください。
・・・ところで、「主催者様」と書いていて「天界の主宰者」を思い浮かべてしまった私は、まだ遙か祭に意識が残っているようです。
近藤さん格好よかったな~。
声の響きが素敵。
'10.01.23 一般販売情報、土曜日に楠大典さん追加。 <ローソンチケット> http://l-tike.com/ (※PCのみ) <チケットぴあ> <アニメイト> http://www.animate.co.jp/ (※PCのみ) <池袋★乙女系>http://k.zet.jp/ad/?med=kot032 (※携帯のみ) <ローソンチケット> <チケットぴあ>
'10.01.17 日曜日に小野坂さん追加。
'10.01.13 三月に行われるネオロマンスイベントの詳細が明らかになりました。
ネオロマンス・フェスタ11
日時:2010年3月13日(土) ・ 14日(日)
〈昼の部〉13:00開場 13:30開演/〈夜の部〉17:30開場 18:00開演
会場:パシフィコ横浜 国立大ホール
出演者
3月13日(土):堀内賢雄、岩田光央、浪川大輔、井上和彦、中原茂、鳥海浩輔、伊藤健太郎、内田夕夜、平川大輔、楠大典、松風雅也、近藤隆※昼公演のみ、神谷浩史※夜公演のみ
3月14日(日):堀内賢雄、浪川大輔、私市淳、井上和彦、関智一、伊藤健太郎、岸尾だいすけ、内田夕夜、高橋広樹、小野坂昌也、平川大輔、松風雅也、緑川光※昼公演のみ、野島健児※夜公演のみ
チケット:SS席7,800円、S席5,800円、A席3,800円
GAMECITY優先販売:申込受付期間 1月18日(月)~1月25日(月)
一般販売:2月17日(水)より発売予定
●先行販売
<イープラス> http://eplus.jp/neoroma/ (※PC&携帯)
■プレオーダー
一次プレオーダー:1月29日(金)12:00~2月3日(水)18:00
二次プレオーダー:2月7日(日)12:00~2月11日(木)18:00
■プレリクエスト先行
申込期間:1月31日(日)12:00~2月9日(火)23:59
■ケータイ先行 http://pia.jp/t (※携帯のみ)
申込期間:1月31日(日)11:00~2月3日(水)11:00 / 抽選・当落通知・当落通知:2月4日(木)
■プレリザーブ http://pia.jp/t (※PC&携帯)
申込期間:2月4日(木)11:00~2月9日(火)11:00 / 抽選・当落通知:2月10日(水)
申込期間:1月31日(日)10:00~2月4日(木)12:00
当選発表日:2月9日(火)
チケット引換期間:2月13日(土)~2月17日(水)
申込期間:1月31日(日)11:00~2月4日(木)18:00
当選発表日:2月5日(金)
●一般販売 2月17日(水)より発売予定
<イープラス>
インターネット購入 http://eplus.jp/neoroma/ (※PC&携帯)
■Lコード 【34436】
1.PCで予約 http://l-tike.com/guide/pc.html (※PCのみ)
2.モバイルで予約 http://l-tike.com/guide/mobile.html (※PCのみ)
3.電話で予約 http://l-tike.com/guide/tel.html (※PCのみ)
4.Loppiで購入 http://l-tike.com/guide/loppi.html (※PCのみ)
5.プレイガイドで購入 http://l-tike.com/guide/playguide.html (※PCのみ)
1.電話予約 0570-02-9999 Pコード 【616-757】/席種コード 【S席02】【A席03】
2.店頭での直接購入 チケットぴあ店舗/ファミリーマート/サークルK・サンクス
3.インターネット購入 http://pia.jp/t (※PC&携帯)
・・・夕夜さんが両日ご出演・・・。
そして、ラブサミキャストがご登場ですね。
私はどうにも手が出せないんですが、豪華なキャストですよね。
・・・倍率上がりそう。
特に神谷さんの人気はよく耳にするので、土曜夜の倍率がすごいことになりそう。
土曜日はキャストに「他」とあるので、人数の少ないネオアンあたりに追加がきそうですね。
→ 「がんばる女性たちに捧げる『金色のコルダ3』最速プレイリポート」 ファミ通.com
が、気になる箇所もちらちらと。
それは文章引用するので、折りたたみに収納しますね。
ブログタイトル横の名前は、ブログを書かれている方。記事タイトル横の名前は、記事内の写真に写っている方です。どちらの敬称略。
一番新しく追加したものには語尾に「◇」マークをつけています。
記事は上から古い順。
ネット記事
「【リリース】武道館を埋めた「ネオロマンス・フェスタ~遙か十年祭~」,京都へ」 4Gamer.net
>2日間の合計で延べ32,000人の方々に来場頂き、2日目は2公演ともに10,000人の来場者を迎え、満員となりました。
スタッフブログ:81produce
「ネオロマンスフェスタ『遙か十年祭』初日」 (三木眞一郎)
「ネオロマンスフェスタ『遙か十年祭』2日目昼公演」 (三木眞一郎・宮田幸季・松田佑貴)
「ネオロマンスフェスタ『遙か十年祭』2日目夜公演」 (三木眞一郎・関智一・高橋直純・宮田幸季・中原茂・井上和彦・保志総一朗・石田彰・置鮎龍太郎・浜田賢二・鳥海浩輔・根本正勝)
「『遙か十年祭』おまけ①」 (松田佑貴)
「スタッフブログ「遙か十年祭」おまけ②」 (宮田幸季)
サルの足跡(株式会社アトミックモンキー)
「ネオロマンス・フェスタ『遙か十年祭』in武道館/関智一」 (三木眞一郎・関智一・高橋直純・宮田幸季・中原茂・井上和彦・保志総一朗・石田彰・置鮎龍太郎・浜田賢二・鳥海浩輔・根本正勝)
高橋直純 OFFICIAL WEB SITE>BLOG
「遙か十年祭 in 武道館 初日」
「遙か十年祭 in 武道館 2日目」 (三木眞一郎・関智一・高橋直純・宮田幸季・中原茂・井上和彦・保志総一朗・石田彰・置鮎龍太郎・浜田賢二・鳥海浩輔・根本正勝) ◇
井上和彦オフィシャルブログ「風まかせ」
「オハヨー」 (井上和彦・堀江一眞)
「始まるよ!」 (井上和彦)
「始まりました~!」 (高橋直純・井上和彦・置鮎龍太郎)
「一回目終わり~!」 (中原茂・井上和彦・川村万梨阿)
「クイズ」 (井上和彦・置鮎龍太郎)
「夜の部」 (井上和彦)
「正解は~」 (井上和彦・置鮎龍太郎)
「お疲れさま~!」 (三木眞一郎・井上和彦・淺川悠・堀江一眞)
「リハ中~!」 (関智一・井上和彦・鳥海浩輔・根本正勝)
「昼終了」 (高橋直純・井上和彦・保志総一朗・置鮎龍太郎)
「遙か祭ありがとう」 (三木眞一郎・関智一・高橋直純・宮田幸季・中原茂・井上和彦・保志総一朗・石田彰・置鮎龍太郎・浜田賢二・鳥海浩輔・根本正勝)
「遙か祭」 (三木眞一郎・関智一・高橋直純・宮田幸季・中原茂・井上和彦・保志総一朗・石田彰・置鮎龍太郎・淺川悠・川村万梨阿・浜田賢二・鳥海浩輔・花輪英司・根本正勝)
なんとなく独りぶろぐ♪(置鮎龍太郎)
「遥か十年祭in武道館」
「パシャリ」 (置鮎龍太郎)
しんかたさんの不定期日記(置鮎龍太郎)
「遥か十年祭 in 武道館 初日」
「武道館 二日目」
… tacit consent …(淺川悠)
「武道館だ!今日は出る側」
「ジャージの一族」 (淺川悠)
「ステージへ」
「これは…マズイ」
「夜の部」
「ありがとう×10000000…」
「遙か十年祭綴り」
「遙か十年祭綴り」
「遙か十年祭綴り」 (近藤隆)
「遙か十年祭綴り」 (井上和彦)
「遙か十年祭綴り」 (井上和彦・淺川悠)
「おはよう」
「白いおやぶん」
「祝・初……」
「パンフレット」
「ステージから見る武道館」
「今日のオマケ:十年祭の秘密」
KAZUMA HORIE Official Blog「true eyes」
「無事武道館リハも終わって、」
「遙か十年祭お昼の部、」
「遙か十年祭、」
「やりきったぞー(☆o☆)!」
「遙か十年祭@武道館レポ☆」 (井上和彦・石井康嗣・近藤隆・堀江一眞[代永翼・宮本克哉])
根本正勝officialblog SORA
「いい天気だねぇ。」
「遙かな一日。」 (三木眞一郎・関智一・高橋直純・宮田幸季・中原茂・井上和彦・保志総一朗・石田彰・置鮎龍太郎・浜田賢二・鳥海浩輔・根本正勝)
「そして。」 (関智一・根本正勝)
とても楽しそうで、写真も載っていたので、後で余力があったら・・・。
観客は最大一万人だったんですね。
パシフィコの倍かぁ。すごい。
昨日の遙か祭は、初の武道館。
武道館なんて、一生縁がないかと思っていたくらいなのに、まさか乙女ゲームイベントで行くことになるとは…。
イベント自体は、楽しかったです。
ただ、昼夜で歌が同じだったのは少し残念。
「想い出は時空の結晶」が2回聞けたのはよかったですけど。
遙か1と2も好きだなぁと改めて実感しました。
遙か祭では、予想もしなかった出来事も。
昼の部前、グッズを買い終わった途端に、先週夕夜さんオフ会でお会いした方を見つけまして。
先週初めて会って、連絡先も交換していなかったのに、武道館で会うというすごい偶然。
せっかくなのでとお話して、連絡先交換して、昼の部終了後に再び合流。
ほかの夕夜さんファンにも連絡をとって、結局総勢7人でお食事&お話しました。
楽しかった~。
そして、今日は「どん底」千秋楽。
舞台は、前回観た時よりも感じることが多かったです。
考えの浅さが少しはマシになったかな。
観てよかった、と思っています。
その後はやっぱり夕夜さんオフ会。
お花企画のことなんかも話したりして、あっという間に時間が経ってしまいました。
両日とも、充実した時間を過ごすことができました。
ご一緒して下さった方々、ありがとうございます。
是非、またご一緒させていただきたいです。
来週の夕夜さんチャットも楽しみ。
噂はかねてからありましたが、コルダがミュージカルになるようです。
→ 「金色のコルダ ステラ・ミュージカル」 GAMECITY
あらすじ
日野香穂子は、音楽科と普通科が併設された伝統的な高校・星奏学院に通う、ごく普通の女子高生。
ある日突然、星奏学院に住む音楽の妖精・リリが香穂子の前に現れ、「魔法のヴァイオリン」を託します。
香穂子はたちまちヴァイオリンの天才少女に!
そして、音楽科のエリートが集う「学内音楽コンクール」に出場することになり!?
妖精がくれた、奇跡の物語へようこそ――!
公演日:2010年3月19日(金)〜24日(水)
会場:天王洲 銀河劇場
スケジュール
3/19(金) 18:30(岡本あずさ・山内亜美)
3/20(土) 12:00、17:00(森咲樹・堀内まり菜)
3/21(日) 12:00、17:00(岡本あずさ・山内亜美)
3/22(月) 12:00、17:00(森咲樹・堀内まり菜)
3/23(火) 18:30(岡本あずさ・山内亜美)
3/24(水) 13:30(岡本あずさ・山内亜美)、18:30(森咲樹・堀内まり菜)
※ロビー開場は開演30分前
キャスト
日野香穂子(Wキャスト:森咲樹・岡本あずさ)
月森蓮(三上俊)/土浦梁太郎(高橋優太)/志水桂一(小関裕太)/火原和樹(吉野晃一)/柚木梓馬(川村聖斗)
冬海笙子(笹丘明里)/天羽菜美(三好絵梨香)/金澤紘人(進藤学)/王崎信武(吉原シュート)
リリ(Wキャスト:堀内まり菜・山内亜美)
東海林遼・清水一希・宮之脇佳織・吉野由利子・土屋史子・城戸愛莉・舟見和利・斉藤レイ
チケット料金
SS席 ¥8,800/S席 ¥7,800/A席 ¥5,800/ファミリーシート(ペア) ¥6,000
座席は、1~3階合わせて700ちょっとくらいっぽい?
記者会見、武道館で行われていたようでびっくりしました。
以下は記者会見レポ。
→ 「公演は3月19日から! 『ネオロマンス・ステージ 金色のコルダ ステラ・ミュージカル』記者発表会の模様をお届け」 4Gamer.net
→ 「武道館で『金色のコルダ』ミュージカル化発表会見!」 アニメイトTV
4Gamer.netのほうが詳細です。
が。
「柚木」が「柏木」に、そして「志水」は「清水」になっています・・・。
ネオロマイベントのDVDです。
→ 「ライブビデオ ネオロマンス スターライト・クリスマス」 GAMECITY
ロマンティックな聖夜をいつまでも
ネオロマンス初のクリスマスイベントがDVDになって登場。
公演のロマンティックな雰囲気そのままに、あなたの元へ!
2010年3月24日発売予定
税込 5,040円
初回仕様:ロマンティック・クリスマスケース
・2009年12月19、20日にパシフィコ横浜にて開催されたイベント「ネオロマンス スターライト・クリスマス」の模様をおさめたDVD!
・千秋楽公演を中心に、イベントの模様をお届け。
・ドラマ&メッセージパートをぎゅっとつめこんで収録。
・キャラクターソング全曲を網羅!
・トークコーナーセレクションで、キャストのクリスマス仮装が楽しめる!
・映像特典として、イベントを彩ったムービーも収録しています♪
出演者
堀内賢雄(オスカー役)/関俊彦(ルヴァ役)/浪川大輔(ユーイ役)/森川智之(エルンスト役)
井上和彦(風早役)/保志総一朗(布都彦役)
伊藤健太郎(土浦梁太郎役)/岸尾だいすけ(柚木梓馬役)/日野聡(衛藤桐也役)
高橋広樹(レイン役)/平川大輔(ベルナール役)/楠大典(マティアス役)/木村良平(ロシュ役)
アレは仮装に入るのか。
単に、それっぽいグッズを身につけただけな気が・・・。
'10.01.16
公式にページができました。
→ 「 DVD「遙かなる時空の中で3~終わりなき運命~』」 GAMECITY
'09.12.11
遙か3アニメのDVD。
限定版・豪華版・通常版の3種類あるようです。
→ 「遙かなる時空の中で3 ~終わりなき運命~」>INFORMATION
3月24日発売予定
限定版:13,440円(DVD3枚+CD1枚)完全限定生産[店頭予約締切日:2月2日(火)]
特典:ノンテロOP、イベント告知PV、アニメ特別放送映像、豪華BOX仕様ピクチャーレーベルDVD、水野氏イラストポスカ、マルチ恋愛ED、フルオケサントラ、背景コミックレポ入りカラーブックレット
豪華版:9,240円(DVD2枚)初回限定生産
特典:ノンテロOP、イベント告知PV、アニメ特別放送映像、特製三方背BOX仕様ピクチャーレーベルDVD、アニメキービジュアルポスカ
通常版:7,140円(DVD1枚)
特典:ノンテロOP、イベント告知PV
特典は、自分が見やすいように勝手にまとめてみました。
・・・あんまりまとまってないけど。
詳細は下記。
切ない恋はついにクライマックスへ!
DVD版は2010年1月に放送されるTVアニメーションスペシャル(60分)に、
「壇ノ浦 編」を追加収録した90分の長尺アニメーション。
限定版は豪華8大特典つき!!
DVD「遙かなる時空の中で3 ~終わりなき運命~」限定版
特典1 ノンテロップオープニング
特典2 ネオロマンスイベントにて紹介したアニメ告知映像
特典3 10キャラクター(八葉+白龍+平 知盛)によるマルチ恋愛エンディング※
特典4 「終わりなき運命」アニメ特別放送映像
特典5 フルオーケストラによる「終わりなき運命」サウンドトラック※
特典6 特製豪華BOX仕様、ピクチャーレーベルDVD※
特典7 水野十子氏イラスト使用ポストカード(台紙付き)※
特典8 収録風景のコミックレポート入り豪華16Pカラーブックレット※
※は限定版のみの特典になります。
DVD「遙かなる時空の中で3 ~終わりなき運命~」豪華版
特典1 「終わりなき運命」アニメ特別放送映像
特典2 ノンテロップオープニング
特典3 ネオロマンスイベントにて紹介したアニメ告知映像
特典4 特製三方背BOX仕様、ピクチャーレーベルDVD
特典5 アニメキービジュアル ポストカード(台紙付き)
DVD「遙かなる時空の中で3 ~終わりなき運命~」通常版
特典映像:ノンテロップオープニング、ネオロマンスイベントにて紹介したアニメ告知映像
・・・あれ、マルチEDの中に、知盛との恋愛EDがある?
代わりに銀がない・・・。
明らかにDVD買わせる気満々ですね。
それにしても、マルチ恋愛EDは本気で予想外・・・。
途中経過すっとばしてそうですね。
'10.01.16
詳細きました。
過去の情報は折りたたみに収納。
→ 「CONNECT 1stシングル『FIGHTING SPIRITS』発売記念握手会詳細決定!」 Kiramune
イベント名称
~引き続き何人とCONNECTできるかな?~
ゲスト
CONNECT(岩田光央・鈴村健一)
日時・会場
2010/2/27(土)東京 (星陵会館)
東京会場当日整理券配布時間 10:00~12:30/東京会場握手会開始時間 13:00
2010/2/28(日)大阪 (西淀川区民ホール)
大阪会場当日整理券配布時間 10:00~12:30/大阪会場握手会開始時間 13:00
参加方法
下記対象商品を参加券配布対象のアニメイトにて、ご予約(全額内金)もしくはご購入下さいましたお客様に、イベント参加券をお渡しいたします。
※参加券配布の際にご希望の公演日をお選びいただけます。
※イベント参加券はご購入いただきました商品枚数分、お渡しいたします。
対象商品
タイトル:FIGHTING SPIRITS
アーティスト:CONNECT
発売日:2010/2/24(水)
価格:豪華盤¥2,100(税込)/通常盤¥1,500(税込)
握手会参加券配布店
アニメイト全店(徳島除く)※アニメイト通信販売に関しては、2010/2/17(水)までの予約者が対象です。
コルダ3のヴォーカル集が出るよう。
3月かぁ、早いなぁ。
・・・タイトルがすごい。
→ 「<ヴォーカル集 >金色のコルダ3 ~熱き心の調べよ~」 GAMECITY
→ 金色のコルダ3 ヴォーカル集(仮) Amazon
2010年3月24日発売予定
定価 3,150円(税込)
初回封入特典あり
どこまでも熱いこの瞬間を、歌に込める!
”コルダ3”初のヴォーカル集がリリース。恋愛対象キャラ7人のソロ曲に加え、「金色のコルダ3」イメージソング「BLUE SKY BLUE」の学校別バージョンや恋愛対象12人バージョンを収録。
収録曲
•恋愛対象キャラ7人のソロヴォーカル曲(オール新曲)を収録。
•「金色のコルダ3」イメージソング「BLUE SKY BLUE」の学校別バージョンと恋愛対象12人全員バージョンをフルサイズで収録。
出演者
福山潤(如月響也)/小西克幸(如月 律)/内田夕夜(榊 大地)/水橋かおり(水嶋悠人)
伊藤健太郎(八木沢雪広)/森田成一(火積司郎)/岸尾だいすけ(水嶋 新)
谷山紀章(東金千秋)/石川英郎(土岐蓬生)
日野聡(冥加玲士)/宮野真守(天宮 静)/増田ゆき(七海宗介)
「恋愛対象キャラ7人のソロヴォーカル曲」・・・?
歌うのって誰でしょう?
5人はソロ曲ないのか・・・。
ひとまず、星奏学院メンバーは聴きたいなぁ。
公式サイトオープン。
→ 「二世の契り」 オトメイト
発売日:2010年6月発売予定
対応機種:PlayStation Portable
ジャンル:女性向け恋愛AVG
価格:通常版 6,090円(税込) 限定版 価格未定
公開されているのはまだ3人だけ。
1人は歴史上の人物ですね。
人物紹介で、いのまたさんのデザイン画を見ることもできます。
過去の情報は折りたたみに収納しました。
PS2とPSP、同時発売の「金色のコルダ3」。
PSPのほうにはオリジナル要素があるようです。
→ 「金色のコルダ3」
PSP版オリジナル要素
ダウンロード配信
PlayStationStoreにて、スピンオフストーリーなどを配信予定。
通信対戦
大会モードで、1対1の通信対戦ができます。
写真撮影&再生
ゲーム中の好きな画面を撮影できます。
撮影した画像はPSPの壁紙として出力したり、スライドショーのように再生できます。
ダウンロード配信は気になる・・・けど、PlayStationStoreがそもそもよくわからないんですよね。
ボイスつきのイベントではなさそうな気もしますし。
PSP版のみのオリジナル要素があるということは、PS2で劣る面を補うためじゃないのか、なんて勘ぐりをしてしまいます。
「遙か3愛蔵版」や「コルダ2f」なんかでは、PS2にあったキャラソンがカットされてたしなぁ・・・。
未だに、どちらを買うか迷っています。
やる気がわくのはPS2、気軽にやれるのはPSP・・・。
PS2のオリジナル要素はないのかな?
色々と迷いますね。
昨日、俳優座の舞台「どん底」を観劇してきました。
1番の動機は不純ながら内田夕夜さんなんですが。
でも、最近は俳優座所属のほかの方のブログを拝見したりして、舞台自体に興味は出てきているんですよね。
それはさておき、舞台の感想は・・・今は単純な感想しか出てこなくて、自分の考えの浅さにがっくり・・・。
もう一度観劇するまでの間にしっかり考えたいと思います。
アフタートークを聞くことができたのも、俳優座の「どん底」を観る上でいい経験になったのではないかと。
夕夜さんのお話が聞けて嬉しいっていうのもありますが、演出家の方のお話とかも。
そして、終演後にはとっても嬉しい出来事が・・・!
もう、何度もほっぺたを抓って確認したくなるほど。
テンションがものすごく高くなりました。
そのテンションのまま、香野さんのお花企画参加者と共にお食事に。
ネオロマ&夕夜さん&舞台話に花を咲かせました。
ちなみに比率は前から多い。
舞台観劇後ということを考えると話題が間違ってい気もするのですが、合う話題が多ければ多いほど楽しいということで。
ネオロマワードも飛び交っていました。
大活躍なのはやっぱり「ちょっと落ち着こうか」。
これは、主に終演後のロビーででしたが。
楽しすぎて、時間が過ぎるのがあっという間でした。
笑いっぱなしだったので、ほっぺたが痛くなるほど。
と、観劇にあまり関係のない話題になってしまいましたね・・・。
昨日はとっても素敵な一日になりました。
お話してくださった方々、ありがとうございました。
またお話できるのを楽しみにしています。
コルダ3に、火原先輩と衛藤君が登場するそう。
→ 「『金色のコルダ3』の先輩キャラクターも登場」 ファミ通.com
火原和樹(ひはらかずき) CV.森田成一
「だってオケ部の後輩だよ、OBとしてかっこいいとこ見せなきゃ!」
年齢:25歳
紹介:大会の会場で出会った朗らかな青年。星奏学院のオーケストラ部のOB。コンクールに挑む主人公に応援の言葉をかける。
衛藤桐也(えとうきりや) CV.日野聡
「まったく……和樹さん、教師になったってのに全然変わらないんだな。」
年齢:22歳
紹介:国際的に活躍するヴァイオリニスト。星奏学院の音楽科出身で、火原とは旧知の間柄。火原とともに大会の会場に現れる。
この二人、入れ違いで学院を出たり入ったりで、一緒に過ごす時間ってあんまりなかったと思うんですが、仲よさそう。
まぁ、火原先輩はしょっちゅう学院に顔出してそうですもんね。
ところで・・・。
この二人がいるなら、理事長は?
吉羅さん!!
吉羅さんに会いたい~!
未だに香穂子のことをひっそり支援してるといい。
あと、金澤先生。
こっちは、喉の手術が成功して、再び歌手としての活動をするために学院を去っていても文句はいいません。
画像とかも見れるんですが、これは、多分LaLa Spcialで公開された画像ですよね。
私はまだララスペ購入できていないんですが。
・・・同じ声優さんのキャラの絡みってあるのかな?
ちょっと気になる。
できればボイスつきで聴いてみたい。
あと、二人出したんならもっと他のキャラも!
是非!
夕夜さんが吹き替えを担当されている人物も今回からの登場だとか。
コーエーの会員限定のネオロマイベントが開催されるようです。
→ 「ネオロマンス・ファン感謝祭」 GAMECITY
出演者
神奈延年(ランディ役)/堀内賢雄(オスカー役)
井上和彦(橘 友雅・翡翠・梶原景時・風早役)/関智一(森村天真・平勝真・源九郎義経・サザキ役)
内田夕夜(吉羅暁彦役)
平川大輔(ベルナール役)/木村良平(ロシュ役)
司会:久遠 一 ※出演者は変更になる可能性があります。
開催日時
2010年2月11日(木・祝)
〈昼の部〉 12:30開場 13:00開演/〈夜の部〉 17:30開場 18:00開演/〈ロビー〉 11:00開場
会場
パシフィコ横浜 国立大ホール
公演内容
「アンジェリーク」「遙かなる時空の中で」「金色のコルダ」「ネオ アンジェリーク」出演声優による、
ライヴ(歌)、トークなどのステージ。
<予定される内容>※コーナー名は仮称です。
★ライヴコーナー
1公演で必ず全キャストが歌唱!
どの曲が歌われるかは当日のお楽しみです♪
そして、「僕たちのAnniversary」をブロックに分かれて会場みんなで歌います。
あなたのブロック・リーダーは誰でしょう!?
★トークコーナー
事前にトークコーナーのお題を募集しちゃいます!
キャストみんなで話してほしいお題でも、特定キャストに向けた質問でもOK!
募集開始はオフィシャルHPをチェックしてね!
★大抽選会
プレゼント大会を実施!
あなたのそばでキャストが「愛のメッセージ」を贈るなんてことも!?
ほかにも趣向を凝らしたプレゼントがいっぱい!
★お見送り
公演終了後には会場出口でキャストがみなさまをお見送りしちゃいます!
★そのほかにも!?
感謝祭ではキャストとの距離がぐぐっと縮まる企画が目白押し! 今回は開演前から気が抜けませんよ!
当日来場頂いた方のみの本当にスペシャルなイベントです。
思い出を胸に詰め込んで帰ってくださいね♪
チケット
全席指定
〈昼の部〉 5,800円(税込) /〈夜の部〉 5,800円(税込)
〈通し券〉 11,000円(税込)
何これ・・・!
びっくりしすぎて、サイドバーに表示されているようにツイッターで「なんぞ」とか叫んでしまいました。
あー、驚いた。
イベント開催まであと一ヶ月だよ!
イベント自体が発表されたのが今日で、申し込みも今日から。
・・・ええ、申し込みましたよ。
通し券で。
だって、夕夜さんのお名前が・・・!
それにしても、13,14日にもパシフィコでイベント(ロケパン)やるのにすごいなぁ。
さすがに、こっちは一階席のみのようですが。
・・・だから、倍率が読みづらいんですが。
どうなんでしょうね、倍率。
急だし、各作品から1人~2人の出演だし、12月~3月の4ヶ月間で既にネオロマイベント5つだし、倍率は低め・・・かなぁ?