「血液型ゲノム」なるものを発見したので、やってみました!
→血液型ゲノム
私の診断結果はこちら。
真面目なA型
真面目で責任感があり誠実、良い人です。
真面目度: ★★★☆☆
マイペース度: ★★☆☆☆
お調子者度: ★★★☆☆
不思議度: ★★☆☆☆
性格
相手よりも上の立場にも下の立場にも振る舞うことができます。やるときとやらないときの差がはっきりしています。ON/OFFのスイッチが頭の中にあるようです。自分のことは自分でやるという信念を持ちます。ちょっと悩んだりして調子がでないときがあり、ちょっと遠回りに物事に向かう時があります。他人に何か頼まれるとイヤとはいえない性分です。向上心をもって常に伸びようとします。また自分の考えや行動に自信を持っており、自己中心的なところがあります。
仕事
押す時と引く時がはっきりわかれる動きをするでしょう。相手次第で自分の態度を変えます。実は小心者です。休みのときにも仕事のことを心配したりして、やるべきことに集中できないときがあります。尊敬できる上司や社長を求めます。プラスのあるほうに行動します。責任感が強く自分の信念があり、また論理的な結論を常に求めます。
恋愛
臨機応変に相手の男性に合わせて行動します。正直ちょっと相手に甘えてしまいます。また、温和で無難な付き合いを望んでいます。急に相手の男性が冷たい態度をとると、そればかり考えてしまうときがあります。相手の男性を尊重します。お互い成長し合える関係を望みます。相手の男性に誠意をもって接しますが、空気の読み合いのようになることがあります。
・・・結構当たってるかも。
ON/OFFのスイッチはあると思います。
こういう性格診断みたいなのって面白いですよね。
星評価で突出したものがひとつもないのちょっと寂しい・・・。
どうせ交換したい景品もないままにポイントが貯まるばかりだったので、まだ活用できそうなものを、ということで。
→ アニメイトゴールドカード(彩色葉)
→ アニメ店長ゴールドカード アニメイト公式HP
上の、以前の記事に詳細は書きました。
下の公式HP見たほうが手っ取り早いでしょうが。
入手したのは店長&ラミカバージョン。
あ、スタンプで隠してあるのは、シリアルナンバーです。
見せてもたいして支障はない気がしますが、一応個人情報なので隠してみました。
いまいちどう得なのか理解できてないですが、何か得があればラッキーくらいの気持ちです。
アニメイト、もっと好みの景品が入らないかなぁ・・・。
行っても、あまりCDは見ません。
が、昨日、「スーパーナチュラル」などを借りに行ったついでに、CDコーナーを覗いてみました。
流行の曲はあまり知らないので、アニメ関連のCDを集めたコーナーを。
そこで、アリプロとか平野綾さんのCDが結構あるのはまぁ納得。
テニプリのキャラソンが結構あったのには驚いたけど、これもまぁ納得。
驚いたのは、「告白CD」「ありえない告白CD」などが何種類かあったこと。
・・・え、「告白CD」ってアレですよね、様々なシチュエーションで女の子が告白する台詞を収めたやつ。
なんでレンタルビデオ店にあるの!?
キャラソンやBGMはあると思っていましたが、まさかこんなものまであるとは・・・。
そんなに需要あるのかな?
らきすたで有名になったから、色々振り切ったのか・・・?
そのわりには、らきすたCDは少なかったですけど。
・・・DVDはばっちりPRしてましたけどね。
でも、ネオロマ系は全然ないんですよね・・・。
DVDもしばらくしてからじゃないと入荷してないし。
まぁ、自分で買ってるからレンタルする必要もないんですけど。
う~ん、それにしてもこれはびっくり・・・。
意外とほかの街でもこういう変り種が置いてあったりするんでしょうか?
・・・夕夜さん情報を何度か逃して悔しかったからなんですが。
で、しばらく前から活用しているのが「はてなアンテナ」。
登録しておいたHPやブログの更新が一目でわかるというものですね。
・・・更新情報を上手く拾ってくれなかったりもしますけど。
私はここに、気になる声優さんやゲームなどの公式サイト、声優さん情報を載せているブログなどを登録してチェックしています。
いちいち全部見なくても、更新されたところだけがわかるから結構便利。
何の設定もしていないと、広告が更新されただけという場合もありますが。
あと、先述したとおり、上手く拾えなかったり。
でも、ブックマーク変わりにも使えて便利です。
パソコンのブックマークに入れるほどじゃないけど気になるとか。
自分のページを開けば、どのパソコンでも、携帯からだって、情報が共有できますしね。
・・・って宣伝ばっかりしてますが、別にはてなの回し者ではありません。
ちなみに、私のアンテナはこちら
→ aoshigureのアンテナ
気になる方は、お暇な時にでも覗いてみてください。
あと、おすすめの声優さんのブログとか、情報ページがありましたら、ぜひとも教えていただきたく…!
むしろ、これが本題かも。
→ G.C.INC. 公式HP
そのなかでも特に好きなのがこちら。
Leafという名前の商品です。
そして、先日購入したのがこちら。
こちらもLeafという商品名。
デザインされた方も同じです。
違うのは、前回は「G.C.INC.」、今回は「G.C.PRESS.」。
そして、今回のほうには罫線が入っていて、下部に細かいラメが入っていることでしょうか。
私はこの葉っぱのデザインが大好きで、前回と同じものがないかと探していたんですが・・・。
今回購入したのも似てはいるんですが・・・。
前回の本当にシンプルなのがまさに好みだったのに!!
なんで変えちゃったんだろう・・・。
しかも、お値段も上がってます。
罫線あったほうが書きやすくはあるんだけど・・・。
線がなくて、まさにシンプルなのが好きだった・・・。
このデザインは真柄菜菜さんという方のものらしいのですが、ほかのお気に入りの便箋もこの方のデザインでした。
真柄さんのデザインはツボなものが多いのかも。
以前、私も使っていたドリコムブログですが、全然ページが見れない・・・。
真っ白です。
私は不具合の多さに嫌気がさして引越ししましたが、ブログはチェックしてるんですよ!
内田夕夜さんのブログと、プロダクションパオパブの「デスクのつぶやき」。
「デスクのつぶやき」は、ドリコム内で閲覧数1位みたいだからか、不具合があっても表示されることがあるんですが、今回はそれすらも駄目・・・。
今回、引越ししてよかったと心底思いました。
毎日更新が目標ですしね!
・・・忍者にも慣れきったわけじゃないですが、やりたい操作は戸惑わずにできるようになってきました。
他のブログを使ったことがある人向けっぽいですよね。
私、最初にここでやってたらよくわからなかったんじゃないかと・・・。
その分、いじりやすくて面白そうですが。
・・・はやく、ドリコムの不具合直ってくれないかなぁ・・・。
月曜にメンテナンスすると言っておいて、その前の土曜に不具合ってどうなの・・・。
昨日は調子が悪かったので、夜中に起き出したりしないで、今朝、録画したのを観たのですが、やっぱり…な展開になっていますね。
予想はついてたけど…。
まぁ、ちゃっちゃとあらすじ&感想いきます!
追記でどうぞ。
らきすた神輿も出てました。
らきすたグッズが売ってて、ガチャガチャも特設されてました。
コスプレしてる人までいたようです。
コスは私は見ていないんですが、妹がいたと。
ブログを彷徨っていたら、来週はらきすたツアーなるものがあるらしいですね。
以前書いた、幸手のイベントと連動。
神社に来るそうです。
これ以上、キャラの書かれた絵馬は増やさなくていいよ…。
…鷲宮はどこに向かってるんだろう…。
鷲宮町っていうか、鷲宮町商工会でしょうが。
商店街とか、ちょっと寂れてはいましたけど。
あんまり活気はない町ではありますけど。
儲かってはいるかもしれないけど、どんどん変な方向に進んでる気が…。
ひとまず、来年はらきすた神輿は出ないで欲しいです。
私は。
コスプレする人が増えたりしたらたまらない…。
コスプレは、そういうのが許可されてるイベント会場か、自分の部屋だけでやってください。
試合終了まで放送。
「二十面相の娘」が放送だったので、延長が何時まで知りたくても眠くて最後まで起きていられず…。
一応本来の予定時刻から、5時くらいまで予約をしておきました。
まだ起きているという妹に、延長時間がわかったら時間を直しておいてと頼んで。
で、今朝起きてチェックしたら撮れてない…。
おそらく30分延長だったのに、本来の時刻で撮られていたんです。
妹に聞いたら「携帯でちゃんとチェックした」。
携帯で見ても番組表は延長でいちいち変更したりしないよ!
予約し直す時に、時間見て変に思わなかったのかな…。
開始時間を変えなくて済むことに!
なんでこうことごとく、久しぶりの二十面相活躍のシーとかの山場ばっかり見逃すんだろう…。
夕夜さん目当てで見始めたのに!
「恐怖塔」観たかった…。
延長なんて嫌いだー!!
収穫はこちら。

夏物も沢山あったんですが、秋物のほうが心惹かれて…。
なかでも、シールはお気に入り。
実は、このシールと同じ柄の便箋と封筒が欲しかったんです。

この便箋と封筒は以前買ったもので、シールと同じ柄。
これが、昨日言った「探している」ものでした。
残念ながらこの2つはみつからなかったんですが…。
秋っぽいし、秋になったらでないかなぁ…。
G.C.INC.コーナーを回った後は、友達とお茶を。
ネットで見て気になっていた楽風に行きました。


古い土蔵を改装したお店で日本茶がいただけます。
ゆったりした雰囲気で、美味しいお菓子(和菓子か洋菓子か選べます)に、美味しいお茶(茎茶・芽茶など何種類も)をいただいて、食事後は2階のギャラリーで丁度展示していた水彩画を眺めてゆったりしてきました。
私は芽茶で、セットは和菓子を選択。寒天で餡を包んだ…名前は忘れてしまったのですが、涼しげな名前のお菓子でとても美味しかったです。もちろん、お茶も。

「楽風」は浦和駅近くなのですが、その後は大宮へ。
友達も私も食事をしていなかったので、順番が変ながらも食事をしました。
大宮ルミネにある「にんにく屋五右衛門」。
ここでは、中にチーズの入った俵ハンバーグをいただきました。

ハンバーグは美味しかった…んですけど。
ご飯は、何故か一口目が冷たい。
疑問に思って続けた二口目では、冷めつつはあるもののそこまでではないので食事を続けました。
が、ご飯を半分くらい食べると今度は水分が多くてべちゃべちゃしてる…。
私は、ご飯は固すぎでも柔らかすぎても駄目で、体が拒否反応を起こしてしまうんです。
なので、食欲もなくなり、だいぶ残してしまいました…。
なんであんなご飯だったんだろう…。
ハンバーグは美味しいだけに残念でした。
シンプルなものが好みなんですが、気にいった柄のメーカーを見るとたいてい「G.C.INC.」なんです。
私が特に好きなのは、隅にさりげなくなにかのモチーフが入れられているもの。
型をボンと押したように、柄が浮き上がっているものなどがツボです。
で、いつもは近場や横浜に行ったときに購入するんですが、今日はさいたま市に!
…さいたま市も近場ですけどね。
そこにあるコーナー設置店を一気に回ってみようかと!
以前、気に入ったデザインのがあるんですが、それ以降なかなか見なくて。
この会社では通販をやってないし、ネットで通販してるところ見つけたら売り切れだったし…。
ちなみにさいたま市のコーナー設置店舗は以下。
伊勢丹 浦和店 5F(浦和駅 西口)
浦和ロフト(浦和パルコ3F)
大宮タカシマヤ 7F文房具売場(大宮駅 東口)
大宮ロフト 4F文具(大宮駅 東口)
さいたま新都心ロフト(コクーン新都心内)
そごう大宮ロフト 文具(そごう大宮店8F)
東急ハンズ 大宮店(DOMショッピングセンター5F)
新都心は無理かも…ですが、今日は浦和で友達と待ち合わせなので、大宮と浦和は行けるかな。
もちろん、ここにある以外にも取り扱っている店はあります。
なので、時間に余裕があれば文房具店も覗いてみようかと。
いいのがあるといいな♪
青時雨さんのレシート
血統書付き水虫 98円
握りたくなる手 9,800円
か弱い肩 6,800円
未来を見通すまなざし 34,800円
お笑いの素質 22,800円
演技力 52,000円
軽い身のこなし 885,000円
★6月12日生まれ
6月12日生まれの人は、
「未知の世界を求め、鋭い直感力と豊かな創造力を発揮」
□長所は?□
●創造力がある ●人を惹きつける力がある ●指導力がある ●厳格 ●人や自分の力を伸ばす
■短所は?■
●風変わりである ●非協力的 ●神経過敏 ●自己不信
☆性格と運命☆
●6月12日生まれは鋭い直感の人。将来を見通す力と、いろいろな方面の才能を
備えています。
●のみこみが早い分、飽きっぽく、決まりきった仕事は嫌いで、刺激的なものや
人に魅力を感じます。
●すばらしい潜在能力を開花させるために、簡単にはあきらめない粘り強さを
養うことが大切です。
●この日に生まれた人にとって旅には大きな意味があり、将来は海外で
仕事をしたり、暮らしたりする可能性があります。
9歳⇒家庭と家族の問題が人生の焦点になり、愛と理解と心の安定が必要になります。
39歳⇒自信がみなぎり自分の将来性を強く認識します。
☆仕事と適性☆
●機転がきき人づき合いも難なくこなす性格は、ジャーナリズム、顧客サービスや
販売業向き。
●あなたの冒険心には旅行業、観光業がピッタリ。
●先を見通し組み立てていく能力を活かせば、ビジネス界で時代の先端を行き、
また写真や画像処理、数学の世界でも活躍します。
★恋愛と人間関係★
●理知的でじっとしていられないあなたは、頭のよい個性的な人に惹かれます。
●どんなタイプの人とでもつき合えるということは、心が自由で若いという証拠。
●あなたの中には、天性のエンターテイナーである、もうひとりのあなたがいて、
愛する人といる時に姿を現します。
●あなたの運命の人は学校などの学びの場で出会う、興味を共有できる
人です。
♪相性占い♪
★⇒恋人や友情 ●⇒運命の人
◆⇒力になってくれる人 ■⇒ライバル
【1月】 ★⇒6.10.20.29 ●⇒25日 ◆⇒7.13.18.28日 ■⇒3.17日
【2月】 ★⇒4.8.18.27日 ●⇒23日 ◆⇒5.11.16.26日 ■⇒1.15日
【3月】 ★⇒2.6.16.25.28.30日 ●⇒21日 ◆⇒3.9.14.24日 ■⇒13日
【4月】 ★⇒4.14.23.26.28.30日 ●⇒19日 ◆⇒1.7.12.22日 ■⇒11日
【5月】 ★⇒2.12.21.24.26.28.30日 ●⇒17日 ◆⇒5.10.20日 ■⇒9.30日
【6月】 ★⇒10.19.22.24.26.28日 ●⇒15日 ◆⇒3.8.18日 ■⇒7.28日
【7月】 ★⇒8.17.20.22.24.26日 ●⇒13日 ◆⇒1.6.16日 ■⇒5.26.29日
【8月】 ★⇒6.15.18.20.22.24日 ●⇒11日 ◆⇒4.14日 ■⇒3.24.27日
【9月】 ★⇒4.13.16.18.20.22日 ●⇒9日 ◆⇒2.12.30日 ■⇒1.22.25日
【10月】 ★⇒2.11.14.16.18.20日 ●⇒7日 ◆⇒10.28日 ■⇒20.23日
【11月】 ★⇒9.12.14.16.18日 ●⇒5日 ◆⇒8.26.30日 ■⇒18.21日
【12月】 ★⇒7.10.12.14.16日 ●⇒3.11.12.13.14日 ◆⇒6.24.28日 ■⇒16.19日
あなたを守ってくれる6月12日の天然石は?
↓↓
★マベパール
これを見て、気になったのが「運命の人」で12月3日!
内田夕夜さんのお誕生日ですよ!
「赤ひげ」の公演を観に行った時も、「1月に出会いがある」って言われてたんですよね。
占いなんて、大まかにいろいろ言っといて、一部分が当たってる気がするようなものだと思ってますが、そこは思い込みでもいいんです。
むしろ、思い込んでます。
あ、占い自体は好きですよ。面白いし。
私にとって夕夜さんは、まさに「理想の大人の男性」なんですよね。
「大人の男性」っていうより「理想の人間」という感じでしょうか。
私もこうありたい、という理想です。
勝手にイメージをつくってしまっている部分もあると思うんですが。
でも、やっぱり全てが格好よく見えてしまうんです…。
今まで、ここまで好きになった芸能人とか声優さんはいないので、より傾倒してしまっているのかもしれませんが。
なので、こんな些細なことでもきゃーきゃー騒いでしまいます。
ほかのこと…は当たってない気がするんですが、占いでは結構言われることばかりですね…。
特に「八葉占い」とかぶります。
まぁ、あれもこれも日付が関連していますしね。
結果は最新記事10件から分析されるそうです。
私の結果はこちら。

各項目の説明↓
ブログ性別とブログ年齢
ブログ性別とブログ年齢は、ブログに書かれた内容や言葉遣いなどから自動的に推定されます。例えば、実際には20代の方でも、40代がよく話題にする内容を書いていると40代と判定されます。また、言葉遣いが女性っぽいと女性となります。実際のブログ作者のプロフィールを示すものではありません。
主張度
主張度は、ブログにどれだけ自分の意見や感情などを書き込んだかによって決まります。「5」が最もこのような傾向が強いことを表します。
気楽度
気楽度は、ブログの中にある、ポジティブな表現とネガティブな表現との比率によって決まります。例えば、「楽しい」などポジティブな内容がたくさん書かれている場合は「5」になります。
マメ度
マメ度は、ブログの更新頻度によって、判定されます。更新頻度が高くなると「5」になります。
影響度
影響度は、あなたのブログがどの程度引用されたかを統計処理して算出されます。最高が「5」です。
通信欄
主張度、気楽度、マメ度、影響度から総合的に判断しています。また、「話題」や「目指すべき職業」も文書の内容から推定しています。
…と、いうことで。
ショックだったのはブログ年齢が40歳だったことでしょうか。
…まだ23歳なのに…。
それに、最新10件の記事って
PSP版「金色のコルダ」
「遙かなる時空の中で4 試し見ムービー DVDビデオ」
月間男前図鑑
「ネオアンジェリークAbyss Second Age」第3話「剣をその手に」
「二十面相の娘」第14話「死の飛行船」
キャラ語り サブキャラ編 岩長姫・夕霧
大陸祭典優先販売
ふっふ〜ん♪
Ash
ネオアンジェリーク大陸祭典
と、見事にネオロマ・声優さん関連のオタク丸出し記事ばかりなんですが。
まぁ、そんなところも診断の楽しみの一つでしょうか。
マメ度は納得です。
毎日更新を目指していますから!
ほかもまぁ納得ですね。
愚痴愚痴言ってるわりに(自覚はあります)、主張度は意外と低い…かな?
でも、あらすじ載せること多いしなぁ…。こんなものでしょうか。
通信欄は「図書委員」ということでちょっと嬉しいです。私はリーダータイプじゃないですし、ブレインって格好いいですね!
ただ、最近でもなんでも映画の知識なんてほとんど話したことがないんですが…。
アニメのあらすじとDVDという単語が誤解の原因?
時間が経ってからまたやると面白そうですね。mixiの記事によると2009年1月30日までの限定らしいですが。
いいことはもっと前に起こっていたのですが、昨日まで気づかなくて…。
残念ではあるんですけど、嬉しさが勝ります。
今日は、数日前から調子の悪かった「MY FLO:Q」の調子も戻りましたし。
何故か、観葉植物が表示されなかったんですよね…。
なんでだろう…?
mixiでも絵文字が動かなくなったし、パソコンの調子が悪かったのかな?
動く絵文字が表示されないと不便ですよね。
顔がどんな表情なのかわからない…。
ところで、タイトルの「ふっふ〜ん♪」は、結構前に「イオン」のCMでやっていた鼻歌です。
無意識に歌っていたりします。
覚えてる人いるのかな?
メロディだけなので「ふっふ〜ん♪」というのが正しいのかすらわかりませんが。
鼻歌と言えば遙か3の景時さんが登場シーンで歌っていましたね。
あの場面って音声ありましたっけ?十六夜記でついたような気がしないでもない。(どっち)
あったとしても鼻歌を覚えていないんですが。
昨日の夜中から体調が悪いです。
自分の体から「きゅるるる」とか「きゅ〜う」とかいう、いかにも内臓が動いて音出てますみたいな音を聞くと憂鬱になります。
精神的には比較的元気なんだけど、体が微妙にだるい…。
ブログに書きたいネタはいくつかあったんですけど、保留にします。
それでも書いてるのはemoの為。
数日前にロボットタイプに変化してしまいました。
アーティスト→不思議ちゃんは納得ですが、不思議ちゃん→ロボットはいきなり路線が変わりましたね。
どうせなら全種類に変化したりしないかな…。
朝起きた時は激しい雨が降っていて、誕生日なのに…と少し落ち込んでしまったのですが、午後は晴れてよかったです。
梅雨だから仕方ないとはいえ、誕生日なのに一日中雨っていうのもちょっと寂しいじゃないですか。
雨自体は結構好きですけどね。
今日は仕事で「誕生日なのに仕事か」って言われました。
今日の仕事はネオライの為だからいいんです!
趣味のために働いてますから。
ちなみに23歳になりました。
実感ないですけど。
コルダ公式サイトで誕生日の画像もゲットしてきましたよ。
迷うことなく吉羅さんを選択!
絵は立ち絵で「君の誕生日を祝うのも悪くないものだな」という台詞でした。
吉羅さんですね…。
これが原画だったらより嬉しかったんですけど。
そして、私の誕生日がきたということは遙か4の発売は1週間後。
楽しみです♪
書くことが似ているからか、変化しなくなってきました。
ちょっと悲しい…。
ちなみに今は「感想が好きなニコニコアーティスト」…あれ、ちょっと前までは「ドキドキアーティスト」だった気が。…某動画サイトの記事を書いたからか…。
「感想」はとても納得ですけどね。感想多いですし。
そういえば、ネオライのチケット、横浜の日曜昼の部のチケットを日曜夜の部と交換していただけることになりました。
日曜夜のほうが皆慣れてて盛り上がりそうだし、ダブルアンコールも…あります…よね?今回は大阪公演が本当の千秋楽ですが、横浜千秋楽だし。
なにより、ぴあで申し込む時に、絶対日曜夜のほうが倍率高そうだし…!
まだ席番号がお互いわからないので、近い番号だといいな…。こちらが前列だったらちょっと虚しいし、相手からいいのもらってこっちがあまりよくないのだったら悪いじゃないですか。だから、同等がいい…。
チケットが届くまで、よりドキドキが大きくなりました。
ニコニコ動画を見ていたら、某ゲームのOPを模して歴史上の人物を紹介しているMADがありました。
それを見ていて、気になったのがヨシフ・スターリンのところにあった「一人の死は悲劇だが、大量の死は統計にすぎない」という台詞。アイヒマンという人物も同じようなことを言っていたとあったので、ウィキペディアで2人のことを少し調べてみました。
すると、スターリンは「一人の人間の死は悲劇だが、数百万の人間の死は統計上の数字でしかない。愛とか友情などというものはすぐに壊れるが恐怖は長続きする」といった言葉を残し、アイヒマンは 「一人の死は悲劇だが、数百人の死は統計でしかない」という台詞を残しているようです。
この台詞を、私は昔小説の中で読みました。
折原みとさんという作家さん(漫画も描かれています)の作品を沢山読んでいた時期があって、そのなかでも好きだったのが「銀の星姫(メシナ)」シリーズでした。
主人公の女の子が、異世界に召喚されてしまい、戦争に巻き込まれていく…と、はしょって説明すればこんな感じでしょうか。主人公は「今日からマ王」みたいに、自分の世界とあちらの世界を行き来しています。
そのシリーズの中の、2冊目か3冊目かな…。結構最初のほうだった気がします。
自分の世界にいる主人公が悩みを友達に打ち明けて、そこで友達が言った台詞が上記のもの。
私にとって、すごく衝撃でした。
それと、直接の関連があるわけではないのですが、谷川俊太郎の「事件」という詩も、同じような衝撃を受けました。
事件が起きても、記者や評論家など、周りの人はどんどんその事件を忘れていく…というような内容でした。
「人事だから」って意識がある気がします。
それでも事件の記事などを見て、「痛ましい」と思って、でもその気持ちも日々の生活に薄れていって…。
自分が嫌になるというか、偽善ぶってるなぁとか、ちっちゃいなぁとか、マイナスな思考が過ぎってしまいます。
ほかに使っているmixiやFC2でも少し前からできるようになりましたし、いろいろなところで貼り付けられるようになったんですね。
先日も書いたように、私のパソコンは音が出ないので、私は携帯電話からしか観ないのですが。
貼り付けてあるのを観て、面白そうだと思っても、携帯でその動画を探すのが手間なんですよね…。
う〜ん、なんで音がでないんだろう…。
イヤホンやスピーカーつないでも駄目なんですよね。音がでるように設定してあるのに。イヤホンとかが合ってないのかなぁ…。
ちなみに、私が好きなのは乙女ゲーMAD(主にネオロマ)なので、明らかに著作権違法…。貼りたくても貼れない…。
訂正箇所を見つけて、記事の確認のところで「戻る」を押したら、「確認ができないのでログインできません」ってなって…消えた…。
消えましたよ、ええ。
頑張ったのに…!
泣きたい(T_T)
ムンクの叫び状態です。
前も、別のブログを携帯から書いていて、「保存」押したはずなのにトップに戻って、おかしいなと思ったら保存されてなかったことがあるんですよね。SS書いてたのに!
自分のミスならしょうがないけど、通常の手段が行われるはずのボタン押してなにもかもなくなるってひどすぎます…。
今回は気力がなくなったので、数日後に改めて書きます。
この記事も、「戻る」押したら一回変になりました…。
ブラウザの「戻る」「進む」を押してたらなんとか戻りましたが。
もうヤダ…。
キャラソンを聴くことが多くて。
キャラクターや声優さんの声が好きだからっていうのもあるのですが、J-POPを聴いていると、声に飽きてしまうんです。
声に飽きるっていうと感覚が伝わりづらいかもしれませんが…。飽きるとしか表現しようがないんですよね。
なので、アルバムなんて聴けません。声に飽きて、後半はまったく音楽に意識がいかなくなってしまうので。
テレビで聴く分にはまだいいんですが、自分の部屋で聴いたり、ウォークマンで聴いたりができません。
アニメやゲームのOP・EDや主題歌だったら、思い入れがあるからか、そんなには飽きたりしないんですけど。
そんなわけで、私が好きな曲は、一般には知名度が低いものが多いです。
キャラソン抜きで私が特に好きな曲は、
映画「遙かなる時空の中で 舞一夜」ED 「はらり、ひらり」sona
「D・N・ANGEL」ED 「やさしい午後」みなを
の2曲です。どちらもアニメのEDですが…。
この2曲は、歌詞もメロディも大好きです。
キャラソンを含めたら、とても挙げきれないんですが、特に「僕たちのAnniversary」が大好き。
ネオロマンスイベントの最後に歌われる思い出深い曲でもありますが、歌詞にとても力をもらえます。
以前、ネットでこの曲を検索してみたら、「ネオロマンス・フェスタ3」の公式ページに歌詞が丸々掲載されていて驚きました。
歌詞が載っていたのも驚いたけど、カラオケまでダウンロードできること、そして未だにページが残っていたことによりびっくり。
フェスタ3のページに飛ぶと、チケットが全席4800円だったり、コスプレコンテストなるものが開催されていたのも驚きました。特にチケット。今じゃ、場合によっては倍くらいの値段の席もありますからね…。
私が今期見逃せないと思っているのは「ネオアンジェリークAbyss」と「二十面相の娘」なのですが、「図書館戦争」はその次ぐらいに気になっています。
…と言っても原作はまだ読んだことがなく、LaLaで掲載されている漫画を読んだことがあるだけなのですが。
私も一応司書の資格を持っているので、「図書館」と聞くと少し興味を引かれます。
私の場合は名ばかりの資格を持っているだけですが。
アニメが終わる前には原作を読みたい…。
けど、アニメ化やドラマ化された原作ってなかなか図書館で借りられなくなりますよね。分厚いハードカバー本を買うのもきついし。
なによりの問題はアニメが観られるかなんですが。
普段は10時過ぎ、遅くても11時になると起きていられない私。
最近は小学生でもこの時間なら起きていられるんじゃないかと思いつつも、眠くてたまらないんですよね。
なので、0時半なんて起きていられるわけがありません。
深夜アニメを観るときは、いつも一眠りして、アラームをかけて起きているのですが…。
興味が薄い番組だと、起きられないんですよね。起きても寝ぼけたままアラームだけ切ってまた寝ちゃうとか。まぁ、予約録画をしておけばいいんですが、興味が薄いのにそこまでやるのも手間だし、無駄にビデオが増えるだけだし。
「図書館戦争」は、まだ録画しようか迷い中なんですよね。
漫画の絵のほうが好きだし。漫画絵だったら迷わず録画なんだけどなぁ。
弟の高校の入学式があるのですが…。卒業式も雨だったし、天候に恵まれないようです。
せっかくの晴れの日、いいお天気で迎えられたほうが気分もいいと思うのですが、天候は操れませんからね。
雨という天気も趣があるとは思うのですが、出かけなければいけないときなどは少し憂鬱に感じてしまいます。
傘を差して道を歩いている時は雨の音が楽しいし、景色もいつもと少し違って見えて面白いのですが…。
室内に入った時が面倒なんですよね。
傘を畳む時に服がぬれたり、傘からぼたぼた雫が落ちたり。
濡れてしまった靴や裾も、室内に入ると嫌にじめじめする気がします。
そういえば、先日「大胆MAP」という番組で声優さんが出演されていましたね。ここからは番組批判的なことも書くので折りたたみます。
今日は遙かに結構関連のある「涙」のお話。
と言っても、自分の体験ですが。
私は、今から1年と少し前ぐらいに、とっても辛い時期があったんです。
ほかの人から見たらそこまで辛いことじゃなかったのかもしれないけど、私には辛くて辛くて、自分が「壊れる」と思いました。
食事をしていても、食欲がなくて。味がわかりはする(試食で、舌を使う仕事をしていたので)のですが、味がしないも同然のような感覚で。
その時期は、よく泣いていたんです。
もともと過呼吸を起こしやすくて、過呼吸をおこすたびに何故か泣いてしまうんですが。
その時期は「涙」を流していました。
私は、それまで涙は頬を伝って流れるものだと思っていました。
顔には涙の筋が残って、ぐちゃぐちゃの顔になると。
でも、その時期の涙は違ったんです。
ずっと下を向いている状態で涙を零したので、雫がぽとりと膝に落ちたんです。頬を伝うことなく。
その時に、この泣き方が1番辛いと思いました。
「泣く」というより「涙が零れた」という感覚ですが。
「辛い」ということしか考えになかった気がします。
その時のことを、細かく覚えてはいないんですが…。
その、膝にぽとりと落ちた涙だけは忘れられません。
私は元々、「泣く」ことが好きではないんです。
「泣ける」小説や映画は見ませんし。
そういう作品をみると多くの場合泣いてしまうんです。
特に「死」に関することには涙脆い自分を自覚しているので。
私は「泣いてすっきりする」気持ちはわかりません。
もちろん、素敵だからなくお話もあるんでしょうし、故人となってしまった方の生き抜いた日々を何らかの形で残したいという思いの作品もあるでしょう。
でも、「死」や「感動」が売り物にされている気がするんです。簡単に扱っていいものじゃないと思うのに。売り上げや視聴率アップの為に使われている気が。
なんだかまた、話が逸れましたね。
このままだとさらに話が逸れそうなので、今日はここまでで。