忍者ブログ
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「二十面相の娘」二十面相役、「ソウルイーター」シュタイン博士役、「金色のコルダ2」吉羅暁彦役などを担当されている内田夕夜さんの奥様が、妊娠されていたことを夕夜さんがご自身のブログで明かされました。

おめでとうございます!
思わず涙がでそうなくらい、私も嬉しくなってしまいました。

今日は「二十面相の娘」第4話の感想を書こうと思っていたのですが、吹っ飛びました。
…後で書きますけど、それは置いておいて…。

新しい命…。
とっても、とっても嬉しいご報告でした。
夕夜さんなら素敵な父親になりそうですし、夕夜さんの奥様ならいい母親になりそうですよね。
夕夜さんの1ファンである私が言うのもおこがましいかもしれませんが。

お子様が誕生するのは夏らしいので、「生まれました」というご報告を聞くのが今から楽しみです。


PR


sakurannbo_.jpg



我が家にある桜桃が赤く色づいてきました。
雨が昨夜から今朝まで降っていたようなので、葉っぱに水滴がついています。

ここ数年は鳥の餌と化しつつありますが、たまには食べたいな…。

昨日、「表示されない」って書いたブログパーツのYahoo!ログール、表示されてますね。いつの間に…。
私は何にもいじってないのに直ってるってことは、ドリコムかYahoo!ログール側でなにかしたのかな?
ほかのブログにも貼り付けたけど、だからってこっちのブログに影響はでないと思うし。
謎です。

まぁ、そんなことは置いておいて、今回は「金色のコルダ2」ヴォーカル集、「felice?」の感想です。あ、?って文字化けしてないかな?ローマ数字の2ですよ〜。
感想と言っても、CD発売から1週間は経ってますが。

ちょっと長くなるので折りたたみます。
毎回手間かけさせてすみません。

ブログバーツを色々と試してみています。

今は、あし@とFLO:Qとemoと、表示できてないけどYahoo!ログールを使っています。
それと、アクセス解析。
FLO:Qから見れるので、はてなブックマークも使っています。

色々つけているせいか、ページが重い気が…。
私が開く時は、全部が表示されるまでに数秒時間がかかります。

というわけで、一旦上記のブログパーツを外してページを開いてみたんですが、たいして変わりませんでした。

問題はスキンか…。
でも、前にも書いたことがあるんですがこのスキンはお気に入りなんですよね。
なので、今後も多分開くのにちょっと時間がかかると思います。
すみません(>_<)

実は、ほかのブログで遙かSSを書き始めました。
まだ少ししかないですし、パスがかかっているのですが、もし興味のある方がいたら、句点の横にある半角コンマからどうぞ。.
少し遅れましたが、「二十面相の娘」第三話の感想です。

今回も相変わらず折りたたみ。
このブログを見てくださってありがとうございます!
昨日、アクセス数が1000に達しました。2月下旬に始めて、2ヶ月程でこんなに沢山見ていただけるとは思ってもおらず、とても嬉しいです。



今回は「二十面相の娘」の感想とどちらを先に書こうか迷ったのですが、「二十面相の娘」のほうはメモをとってあるので、そちらが後で。
こちらはメモをとっていないので私の記憶のみです。
追記からどうぞ。
なかなか上手く書けなくて、数時間掛けて書いた「二十面相の娘」の感想…。
訂正箇所を見つけて、記事の確認のところで「戻る」を押したら、「確認ができないのでログインできません」ってなって…消えた…。
消えましたよ、ええ。
頑張ったのに…!
泣きたい(T_T)
ムンクの叫び状態です。

前も、別のブログを携帯から書いていて、「保存」押したはずなのにトップに戻って、おかしいなと思ったら保存されてなかったことがあるんですよね。SS書いてたのに!

自分のミスならしょうがないけど、通常の手段が行われるはずのボタン押してなにもかもなくなるってひどすぎます…。

今回は気力がなくなったので、数日後に改めて書きます。


この記事も、「戻る」押したら一回変になりました…。
ブラウザの「戻る」「進む」を押してたらなんとか戻りましたが。

もうヤダ…。
「ネオロマンスライヴ2008Summer」に、内田夕夜さんが出演されますね!

実は、6月28日は卒業した短大の学会があって、夜はいつも私が幹事で飲み会をやっているんです。
今回は、内容がNHK教育テレビでやっていた「できるかな」のノッポさんの公演ということで、内容にも興味があってどちらを取るか迷っていたのですが…。

夕夜さんが出演されると知った瞬間、即決しました。絶対ライヴに行きます!
友達には悪いんですが、夕夜さんは本当に大好きなんです。

ほかにも、大好きな方達が出演されるので楽しみですが、なにを置いても夕夜さん…!
私の中で、夕夜さんは別格で大好きです。


そういえば、昨日ちらっと書いた「夢浮橋」。
アクラム・銀・知盛は出演するんですね。
経正さんや季史さん、泰衡さんも出演して欲しいな。
それと忠度さん!
私、忠度さん好きなんですよね。短大の『平家物語』の授業では、レポートで忠度さんを取り上げたし。歴史上の理想の人物は平忠度です。


いろいろと楽しみになってきました♪
ララの感想です。

長文+ネタバレ&妄想が入るので折りたたみ。
今日は少し前の話題に戻って、「Vitamin X」の感想を。
あ、ちなみに私はDS版はプレイしていないのでPS2版のみの感想です。

辛口寄りになると思うので折りたたみます。
少し遅れましたが、アビスの感想です。
やっぱり折りたたみ。

深夜アニメは、地域によって放送日時が異なるので、ネタバレ防止の為に一応折りたたんでいるのですが、見づらいだけかなぁ…。
まぁ、感想は長文になってしまうのでそういう意味では折りたたんだほうが楽なんですが。
「二十面相の娘」第二話の感想です。

サブタイトルがなんて読むんだろう…。「とうほうこうや」かな?
いまいち、内容との関連がわからないのですが。

ここからはネタバレが入るので折りたたみ。
今まで気付かなかったのですが、このブログのスキン、木の葉が舞っている部分をクリックすると、蜻蛉がそこに近寄ってくるんですね。

私が時々拝見させていただいている某声優さんのブログでも、空の写真の部分にマウスを置いて動かすと飛行機雲のようになる、というのをつい最近発見したばかりです。

実は結構細かい芸がありますよね。
私の普段の注意力がないので気付かないことが多いか、気付くのが遅いのですが。

私は今のスキンが気に入っているので、カスタマイズができないのが不便ではありますが、変えるつもりはありません。「彩色葉」というブログ名にぴったりのスキンですからね。

1番最初に書いたこともあるのですが、「色葉」は紅葉の別称です。昔、授業で俳句を詠んだ時に、紅葉を見上げると万華鏡のように見えるのを表現したくて彩色葉という言葉を使いました。
それを気に入っていて、ブログ名にもしたんです。
そんな訳で、このブログのスキンはやはり紅葉かなと。

変えはしないですが、見本を見るのは面白いです。スキン1つで、だいぶ印象が変わったりもしますよね。
私は、あまり流行の曲を聴かないんです。
キャラソンを聴くことが多くて。

キャラクターや声優さんの声が好きだからっていうのもあるのですが、J-POPを聴いていると、声に飽きてしまうんです。
声に飽きるっていうと感覚が伝わりづらいかもしれませんが…。飽きるとしか表現しようがないんですよね。
なので、アルバムなんて聴けません。声に飽きて、後半はまったく音楽に意識がいかなくなってしまうので。
テレビで聴く分にはまだいいんですが、自分の部屋で聴いたり、ウォークマンで聴いたりができません。

アニメやゲームのOP・EDや主題歌だったら、思い入れがあるからか、そんなには飽きたりしないんですけど。

そんなわけで、私が好きな曲は、一般には知名度が低いものが多いです。

キャラソン抜きで私が特に好きな曲は、
映画「遙かなる時空の中で 舞一夜」ED 「はらり、ひらり」sona
「D・N・ANGEL」ED  「やさしい午後」みなを
の2曲です。どちらもアニメのEDですが…。
この2曲は、歌詞もメロディも大好きです。

キャラソンを含めたら、とても挙げきれないんですが、特に「僕たちのAnniversary」が大好き。
ネオロマンスイベントの最後に歌われる思い出深い曲でもありますが、歌詞にとても力をもらえます。

以前、ネットでこの曲を検索してみたら、「ネオロマンス・フェスタ3」の公式ページに歌詞が丸々掲載されていて驚きました。
歌詞が載っていたのも驚いたけど、カラオケまでダウンロードできること、そして未だにページが残っていたことによりびっくり。
フェスタ3のページに飛ぶと、チケットが全席4800円だったり、コスプレコンテストなるものが開催されていたのも驚きました。特にチケット。今じゃ、場合によっては倍くらいの値段の席もありますからね…。

今回はネオアンアビスの感想です。

ネタバレ入るので折りたたみますね。

4月開始アニメの中で、「ネオアンジェリーク」と並んで1番楽しみにしていた(日本語が変ですが…)「二十面相の娘」が放送されました!

早速感想を、といきたいのですが、まだ放送されていない地域もありますし、一応折りたたみます。
今日は「二十面相の娘」が放送開始しますね!

放送が27時からということで、普段ならとても起きていられないような時間なのですが…。
今日は、ずっと起きている為に、昼間に寝貯めしておきました!

原作は読んでいないので、どんなキャラクターはわかりませんが、夕夜さんが二十面相を演じられるのがとても楽しみです。
それと、明智探偵が浜田さんなんですよね。

有名なキャラクターが、「二十面相の娘」という話の中ではどんな役割を担い、活躍するのか、期待が高まります。

放送が一段落したら、原作と、江戸川乱歩の怪人二十面相を読んでみたいです。

あと3時間が待ち遠しい!
図書館戦争は結局観れませんでした。
録画予約もしなかったし。

12時45分までならなんとか起きてて、番組を見始めてしまえば大丈夫かなと思ったんですが。
昨日は10時前にものすごい眠気が襲ってきまして。耐え切れませんでした。
アラームをかけて寝て、アラームで起きたんですけど、眠さに負けました。
やっぱり深夜はきつい…。


それはさて置き、タイトル通りLaLaDXの感想でも書こうかと。
あまりネタバレはしないと思いますが、念のため折り畳み。

いよいよ今日、「図書館戦争」のアニメが放送開始ですね。
私が今期見逃せないと思っているのは「ネオアンジェリークAbyss」と「二十面相の娘」なのですが、「図書館戦争」はその次ぐらいに気になっています。

…と言っても原作はまだ読んだことがなく、LaLaで掲載されている漫画を読んだことがあるだけなのですが。
私も一応司書の資格を持っているので、「図書館」と聞くと少し興味を引かれます。
私の場合は名ばかりの資格を持っているだけですが。

アニメが終わる前には原作を読みたい…。
けど、アニメ化やドラマ化された原作ってなかなか図書館で借りられなくなりますよね。分厚いハードカバー本を買うのもきついし。

なによりの問題はアニメが観られるかなんですが。
普段は10時過ぎ、遅くても11時になると起きていられない私。
最近は小学生でもこの時間なら起きていられるんじゃないかと思いつつも、眠くてたまらないんですよね。
なので、0時半なんて起きていられるわけがありません。
深夜アニメを観るときは、いつも一眠りして、アラームをかけて起きているのですが…。
興味が薄い番組だと、起きられないんですよね。起きても寝ぼけたままアラームだけ切ってまた寝ちゃうとか。まぁ、予約録画をしておけばいいんですが、興味が薄いのにそこまでやるのも手間だし、無駄にビデオが増えるだけだし。

「図書館戦争」は、まだ録画しようか迷い中なんですよね。
漫画の絵のほうが好きだし。漫画絵だったら迷わず録画なんだけどなぁ。
今日は雨が降っています。
弟の高校の入学式があるのですが…。卒業式も雨だったし、天候に恵まれないようです。
せっかくの晴れの日、いいお天気で迎えられたほうが気分もいいと思うのですが、天候は操れませんからね。

雨という天気も趣があるとは思うのですが、出かけなければいけないときなどは少し憂鬱に感じてしまいます。
傘を差して道を歩いている時は雨の音が楽しいし、景色もいつもと少し違って見えて面白いのですが…。
室内に入った時が面倒なんですよね。
傘を畳む時に服がぬれたり、傘からぼたぼた雫が落ちたり。
濡れてしまった靴や裾も、室内に入ると嫌にじめじめする気がします。


そういえば、先日「大胆MAP」という番組で声優さんが出演されていましたね。ここからは番組批判的なことも書くので折りたたみます。

ネオアンアビスの感想です。

ネタバレが入るし、不満点もあげるし、長くなるので折りたたみますね。

私はたいていの場合「ここが嫌」というのが最初に目に付いて、それから「ここはいいよね」に移ります。
でも、いいところは時間を置かないとちゃんと見れないんですよね。
私は捻くれ者なので。
前回「ムスコ」について書いたので、今度はD3系のゲームについての感想を綴ろうかと。
…と言っても、私がD3でプレイしたことがあるのは「ムスコ」と「苺カフェ」と「ビタミン」くらいかな?
D3からはゲームがたくさんでてるんですけどね。


ここからまた愚痴に突入しそうなので折りたたみ。
批判もあるかも。

それを承知の上でお読みください。
注意書きはしたので、文句・批判は受け付けません。
今、友達に借りてプレイしているんですが…。

感想は辛口…というか、不満点ばかり上げるので折りたたみます。
sakuratotorii_.jpg



今日は桜の写真を撮りに出かけました。
まずは地元の神社。関東最古の大社といわれる神社です。最近は某アニメの舞台として有名ですが…。
下の写真は境内から参道と鳥居を撮ったもの。鳥居は珍しいという木製です。










murasakinohana_.jpg
こちらの写真は桜ではありませんが、境内に咲いていた花です。
たまには、道端に咲いている花の写真も撮ってみようと思ったのですが…上手くは撮れませんでした。










sakuratozyari_.jpg
境内にはこんな桜も。
花がそのままの形で落ちているのは悲しいですが、光景としては好きです。
砂利の上にあるからか、花がより儚く感じます。









sakuranooka_.jpg
所変わって、こちらは地元の広場です。この間の日曜日はここで花見をしました。
今日は幼稚園か保育園の子達が遊びにきていました。
なんだかほのぼの。
私は、桜の写真を遠くから撮るのが苦手です。花が上手く写らないんですよね…。精進しなきゃ。



soratosakura_.jpg




空と桜も撮ったんですが、あいにくの薄曇り。
どんよりとしています。
やはり、桜の薄紅色には水色の空が似合うと思うのですが…。








sakuranamiki_.jpg
これは桜の木の上部だけを撮ったもの。
これも上手く撮れなかったのですが…。
桜は、枝の濃い色があってこそ引き立つなぁと思います。









sakuranoyane_.jpg
上の写真は外側から桜を見上げた時の構図ですが、こちらは内側から桜を見上げた構図。
桜の枝が庇のようです。











sakuranotubomi_.jpg

こちらは蕾の写真。
桜はほぼ満開でしたが、蕾があるのも可愛いですよね。









sakuramari_.jpg














sakuranokabegami2_.jpg














桜は撮るのが難しい…。
でも、上手く写真に収められないからこそ、
「この目で観たい」という気持ちになります。
…腕を磨けという話ですが。







今回は、いつになく写真が多いです。
配置をいろいろ変えてみましたが、アップした時に崩れてないといいな…。
haikeisakura_.jpg


先日撮影した桜の写真、アップするのを忘れていたものがあったので載せてみました。

壁紙にしたいけど、これだとちょっと白すぎて不便かな?
よくわからないままにカメラをいじって、明るくしすぎました。


自分では気に入っていますが。
右側にもう少し空間があったほうがよかったかな…。

明日にでもまた写真を撮りに行って、ブログに載せたいです。

My blog search
edita
imagenavi
Bar code
Blogmura
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ

Copyright (c)彩色葉 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]